
どうしても食べたいものがあるんです…自分でやってみたけどなかなか同じにならなくて…くまねぇさんたちにお願いです!横田基地のチョコチョコケーキ!どうにか再現できませんか!あれにチョコスプレーをかけてこどもたちと食べたいのです!どうにか再現レシピを…お願いします!米空軍横田基地(東京都多摩地域)は毎年日米友好祭なるイベントを開いていて、そこの屋台で売っているのがチョコケーキだ。
だが見たことも食べたこともない。そこでインターネッツの海を全裸でバタフライしながら捜索を開始。そのケーキの色と形状、味についての様々な書き込みを見た結果、おそらくこれじゃないのかな?という結論にたどり着いた。
おそらくそれ、アメリカのスーパーで良く売ってる、混ぜて焼くだけのケーキミックスで作るやつだわ。 足掛け7年ほどアメリカにいたパルモと、足掛け10年ほどアメリカにいたリスポワールはこれによく似たものを食したことがある。
アメリカ人主催のイベントめいたときには必ず誰かが焼いてくるやつや。横田基地で大量に作って売ってるとしたらもうこれしかないだろう。
ということでクマ姉さんに依頼して横田チョコケーキを作ってもらうことに。このケーキを作るために欠かせないもの、それがベティクロッカー社のチョコケーキミックスだ。
コストコや大手スーパーでも買えるしアマゾンで通販できる。
ベティクロッカーのケーキミックスには、いくつかの種類があるが、定番はチョコレートファッジケーキミックスである。デビルズフードケーキミックスはちょっとビターな感じだ。どちらもそう変わりはないのでお好みで。 1箱で日本のホールケーキサイズで2個分はできる。まずはこのケーキミックスを入手することから始めてほしい。それでは横田チョコケーキの作り方である。形状も横田基地に近い形に仕上げてみた。
横田チョコケーキの作り方
(工程時間:30分前後)
■スポンジ生地
・ベティクロッカーチョコレートファッジケーキミックス1/2箱 250g
・卵 Mサイズ2個
・水 145g
・サラダ油 40cc (分量外 アルミ鍋に塗る)
■コーティング(チョコバタークリーム)
・無糖ココア 大さじ2
・無塩バター 有塩でも可 50g
・グラニュー糖 大さじ2 砂糖でも可
・バニラエッセンス 少々
・塩 (甘味が強くなるのでお好みで)
■トッピング
・チョコスプレー
■器具
・鍋焼きうどん用アルミ鍋 丸型 直径18cm 深さ57mm 1個
・やや大きめのボウル
・ザル、茶こしなど ケーキミックス粉ふるい用
・電動泡だて器 手動も可
・爪楊枝など 焼き具合チェック用
・鍋 コーティング材料を作る
・ゴムべラなど
・キッチンペーパー サラダ油を塗る
下準備
・ケーキミックスをふるっておく。・キッチンペーパーにサラダ油つけ、アルミ鍋に塗っておく。
・オーブンは160℃で予熱しておく。
1. コーティング用チョコバタークリームを作る

■ワンポイントアドバイス
・ケーキミックスは塊がある場合もあるので余裕があれば一旦ふるう。
・バタークリームは加熱しすぎると固まるので注意。
2. 生地を混ぜて焼く

■ワンポイントアドバイス
・途中で爪楊枝をスポンジの中央部分に刺してみて付着しなければ完成。
・加熱時間は調理器により異なるので適宜調節しよう。
3. チョココーティングし、デコレーションしたら冷蔵庫で冷やす

横田チョコケーキ(多分) できちっち!



ちょっとジャンク寄りの、日本のケーキとはまた違った癖になる味である。たまーに無性に食べたくなることはある。すごく肉体が疲れているときとかね。



今回横田チョコケーキに似せるためにアルミ製の鍋焼きうどんの皿を使ったんだけど、あれ持つところがあるじゃん。
この形状を見たらもう、クマ姉さんがね、アレにしか見えないっていうのよ。てか絶対アレだっていうもんだからさ、再現してもらったらこうなった。
はい、pepper君

油断していると遭遇しがちなpepper君




image credit:itmedia
だもんだからこうなっちゃうよ。




さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
pepper君怖いです先生
2. 匿名処理班
チョコケーキ濃厚で美味しそう
そしてじわじわくるペッパー・・・うわあ!
3. 匿名処理班
pepper君、若干グロじゃないですかー!やだー!
4. 匿名処理班
オチを忘れないスタッフの皆様が大好きですww
横田チョコケーキ食べたことないですが、作成チャレンジはしてみたいですね!
5.
6. 匿名処理班
探してた味はまさにこれでした!!
ありがとうございます!!
早速材料を買いに行って作って食べてみます!
7. 匿名処理班
安くて量を多く作れて、そこそこ食べることのできる味
お祭りには持ってこいかな
8. 匿名処理班
横田チョコケーキ、食べたことないけど美味しそう…!
作ってみようかなー
9. 匿名処理班
※6
まだ味わかってねえじゃんw
10. 匿名処理班
こういう理性と真っ向勝負するようなチョコレートケーキ最高にうまそう!
11. 匿名処理班
アメリカ住みです。
写真見た瞬間に、あ、あの混ぜて焼くだけのやつだ・・・と、
同じ事思いましたw
レモンクリームもあるでよ。笑
12. 匿名処理班
Pepperくんケーキは以前、形はピカチュウの顔で中は
ラズベリージャムを挟み込んで、切ると流血!という
ネタケーキを作ったらとっても評判悪かったのを
思い出した。
13. 匿名処理班
横田っていうか、このケーキは青森の三沢米軍基地でも名物です
14. 匿名処理班
チョコケーキ食べたくなってきた
白いケーキも形はともかく味が気になります。
15. 匿名処理班
三沢基地で食べた歯が疼くようなチョコケーキもきっと同じなんだろう
16.
17. 匿名処理班
>生クリームを使ったケーキはほとんど市販されてない
マジで!?
18. 匿名処理班
\キャー!クマ姉さーん!/\キャー!クマ姉さーん!/\キャー!クマ姉さーん!/
19.
20. 匿名処理班
小学生でも作れる簡単レシピありがとうございます
(ただし、初めて作るとか言う料理自体した事のない人は、除外する)
21. 匿名処理班
ベティクロッカー懐かしいwww
横田ケーキとやらの正体はおそらくデビルズケーキでしょうな
先生が作ったケーキも美味しそうです
22. 匿名処理班
アメリカ人のホームメイドでしたら、チョコクリームは
Betty Crocker Chocolate Rich & Creamy Frosting
ttp://www.bettycrocker.com/products/Frosting/RichAndCreamyChocolateFrosting
だと思われます
チョコクリームの砂糖が溶けきってなくて、ジャリジャリいうヤツです(笑)
23. 匿名処理班
米軍家庭で作るケーキだと、乾燥フルーツなど
多くの果物が入っていてもう少し凝っていました
ただ凝り過ぎて市販で売るようなタイプではなく
知り合いや恋人にあげるようなおじさんでも
ポッとするようなアツアツ気分が味わえるもの
そのためイベントじゃ食べれないかも
24.
25. 匿名処理班
※17 マジです。見かけが生クリームっぽいので食べると衝撃を受けます。見かけはほんとうにうまそうなので何度も買って食べましたが、バタークリームです。
26. 匿名処理班
鍋一杯に食べて体壊してみたい
27. 匿名処理班
なつかしーーーーー!!!
食べたくなってきた、さっそくポチります
28. 匿名処理班
ネットで手料理のレシピや完成品を気軽に公開する時代
一昔前では考えられなかったカラパイアで手料理公開というネットの潮流に乗りつつも
チョコレート菓子を作ったのにバレンタインという世間の浮かれたムーブメントに絡めない
そういった博多ラーメンの麺みたいなコシのある柔軟な姿勢が好き。
29. ナパチャット
近所に住んでるけど知らないぞ
30. 匿名処理班
器が鍋焼きうどんのやつや
31. 匿名処理班
横田の基地祭で買いましたよ
ひたすら甘い、デカい、安い
住み始めの頃は毎年行きましたが、とにかく死ぬほど会場が暑い、日陰がない、アスファルトの照り返しが凄い
お子様連れは要注意です
32. 匿名処理班
アメリカに住んでた時にイベントで海兵隊(州兵だったかも・・)の出店っぽいところでもらったケーキがまさにコレ。
砂糖は、恐らくブラウンシュガーをぶっこみまくってたので死ぬほど甘かった記憶があります
33.
34. 匿名処理班
過去に横田基地祭りに行ったことあり、食べたことがあります。
誰かも書いてますが、溶かした甘いミルクチョコレートに更に砂糖
ぶち込んだような、砂糖のじゃりじゃり食感が残る激甘チョコクリ
ームをチョコスポンジに塗りたくったケーキです。
頭痛くなるほど激甘でした。(オーバーじゃなくマジな話です。)
アメリカ菓子特有のクセのある香りもしていたような覚えがあります。
チョコレートのケーキとホワイト(バタークリームベース?)のケーキがありましたが、
どっちも死ぬほど甘かったです。(・´з`・)
35. 匿名処理班
※9
※6氏じゃないですが、塩が効いたとこで甘みが出るってありますからね。
これは食べたことがあればどんぴしゃ、日本人の発想だと地味に出てこない美味しさです。
36. 匿名処理班
職場の外人からもらうケーキの正体がわかりました。ありがとう。
もうね、歯が浮くほどザリザリのクリームが甘いのよ。
37. 匿名処理班
次の休日のミッションが決まってしまった
このケーキミックスを探しにいかなくては
38. 匿名処理班
三沢基地でもチョコケーキ人気ですね。
買いたくて&食べたくて毎年行く人もいた。
口コミだけで有名になって争奪戦と化してから行かなくなったらしい。。
レシピ同じなのかな?三沢は日系の人が作ってたみたいでしたが。
39.
40. 匿名処理班
わー、チョコケーキ懐かしいです!
カーニバル(友好祭)に行って、必ず買ってましたw
最近行ってないですが、たまーに食べたくなるんですよね〜
ケーキミックスで作れるなら、作ってみたいです!
それにしてもペッパー君は…ちょっと怖いかもw
41. 匿名処理班
懐かしいです!
横田基地近所に住んでましたが、良く食べましたよ
お祭りの時のはカップケーキになって売られてました。
そして、とにかく甘い!
日本人には持て余す甘さでした
私も作ってみまーす
42. 匿名処理班
こういうアメリカンな味の紹介記事をもっと増やして欲しい
43. 匿名処理班
チョコケーキだーうまそー
・・・ペッパー君?
う、うわ、うわああああああ!!!
44. 匿名処理班
※25
それ、地味にダメージ受けますよねw
私もそのトラップに引っかかりました。ケーキじゃなくて、ドーナツでww
45. 匿名処理班
うわーアメリカに住んでる叔母さんが小さい頃に焼いてくれたケーキとそっくり!!
クマ姉さんたちさすがです。懐かしくなったのでミックス粉取り寄せてみます。
46. 匿名処理班
記事のベティークロッカーはカルディ(イオンなどに入ってる)でも売ってますよ
というかいつもそこで買ってるw
箱に書いてあるレシピ通り作るとスポンジがぱさついてるので、私はいつも焼いて粗熱が取れたらヨコ半分に切ってラム酒やブランデーを塗ってしっとりさせてから、ショートケーキのように2層にして生クリームやチョコクリームをデコレーションして食べてます!
生クリームの水分も含ませるとしっとりするので次の日食べても美味しいですよ!クマ姉さん!ww
47. 匿名処理班
アメリカの塩のきいたチョコケーキ(+ジャリジャリ激甘クリーム)大好き
あの雑な味たまに食べたくなる
48. 匿名処理班
ありがとうございます!
あの時、お願いをしたものでございます!
再現度の高さ…さすがっす!
今度、休みの日に作ってみます!
ありがとう!本当にありがとうございます!
子供たちもきっと喜びます!
オチまで完璧でした!
49. 匿名処理班
※33ですが激甘なんですか?
だとすればちがうなぁ。。
私は甘いのがとても嫌いなのに、1人で全部食ってしまった位。
さっぱりしてるのに甘みがちゃんとある、なんとも不思議な感じだったんですよね。。
50. 匿名処理班
旨そう!!
やっぱオーブン欲しいな
51. 匿名処理班
横田で買いましたよ!暑い日だったんで家についたらベロベロになってましたが我が家の帰国子女は「アメリカの味だぁ」とよろこんでましたワ。今度作ってみます。
52. 匿名処理班
横田基地の祭、小さい時いったなー
ギャラクシーに乗って
このケーキ、確かに食ったなw
懐かしすぎるし、あまりにも地域ネタがすぎるw
53. 匿名処理班
小さいころ、横須賀の米軍基地に勤務してたおじさん(米国人)夫婦の家に
遊びに行ってた時に作ってくれたおやつがこれでした
チョコレートファッジのパッケージまんまで美味しかった思い出w
今でもたまに買ってくるけど近年だとメーカーが変わったみたいで、
昔に比べてパサつき感が違うと思います
ちなみに家ではOKストアで買ってます
54. 匿名処理班
横田のケーキ近年流行ってるみたいで基地ある地元民ですら手に入らなくなってきてますね。小さい時に食べたやつは中にクルミややたら甘いチェリー?が入ってたけど今は違うのかなー。確かにちょっと塩味?もありますがとんでもなく甘いです、一個丸々買うと食べきるのに一週間くらいかかります。
55. 匿名処理班
作ってみました
生地はまさにこれ!
ちょっとしょっぱいところが美味しいんですよね〜♪
でもクリームがなんだか違う気がします、私が食べたのはジャリジャリではありませんでした。ただ
56. 匿名処理班
間違って途中で投稿してしまいました
クリームが違う気がしますが、もっと砂糖を溶かせばいいのか、チョコレート度合いをもっと強くすべきなのか、自分で研究してみます!
57. 匿名処理班
作ってみた。
生地は思ったよりしっとり、塩味が効いた田舎風ケーキって感じで旨かった!
ただ、加熱しすぎたために、ジャリジャリのバタークリームになってしまった・・・。
固まるってこういうことなのね。
上で※22が言ってたけど、そのジャリジャリ感は砂糖が溶けきってないのじゃなく、
加熱しすぎのジャリジャリなんだろな、と失敗した奴にしかわからんことを書いておく。
ひとのアドバイスはちゃんと聞こうぜ!約束だよ!
58. 匿名処理班
じゃりじゃりするのがいやなら、グラニュー糖の代わりに粉糖(デコレーション用の砂糖)とか液糖(ガムシロップとかコーンシロップとか)に換えちゃダメかな?
59. 匿名処理班
ちょっと塩味がきいてる甘いお菓子ってアメリカに多いですよね。
トゥインキーとかまさにそんな感じだし。
60. 匿名処理班
クリームチーズにレモン汁搾って伸ばしたやつも美味しい
ここのレッド・ベルベット・ケーキにクリームチーズ挟んで食べるの大好きなんだけど、こってりしたものは苦手と言っていた祖母が何故かハマって作る時はいくらか献上する羽目になったよ
61. 匿名処理班
食べた事無いのに再現なんてクマ姉さんすごい!
(ペッパー君で笑った)☺️