5_e0
 アメリカ、オレゴン州の地域住民による組織「ウォッシュド・アショア」は、海岸に流れ着いた投棄ゴミみで彫刻作品を制作している。

 主にプラスチック製のゴミが利用されており、彫刻のモチーフとなっているのは、まさにその汚染で影響を受けている海の動物たちだ。これらのアート作品はゴミの削減、再利用、リサイクルなどを促進する教育プログラムのため、展示されているそうだ。
広告
1.
1_e0
2.
2_e0
3.
3_e0
4.
4_e0
5.
5_e0
 生物の中には、人工のゴミとエサの区別ができずに、間違えてプラスチックを飲み込んでしまうものも多い。こうした誤飲・誤食を繰り返す個体は、消火できないゴミが体内にたまり続け、エサを食べることができなくなり、死んでしまう場合がある。

 また、好奇心でゴミに近づいたり、ゴミの影にかくれている魚を食べようと近づき、ゴミが体の一部にひっかかってしまうものもいる。

 その多くのゴミはプラスチック素材のため、簡単にははずれない。海の生き物たちは人間のように手を使ってはずすことはできないのだ。

6.
6_e0
7.
7_e0
8.
8_e0
9.
9_e0
10.
10_e0
11.
11_e0
 ごみを拾うところから制作の様子までYouTubeで公開されている。
Washed Ashore, Art to Save the Sea
via:The Washed Ashore ProjectWashed Ashore, Amazing Sea-Themed Sculptures Created Using Garbage Gathered From the Beach・translated byいぶりがっこ / edited by parumo

 流れ着いてからではもう遅いのかもしれない。まずは海にゴミを捨てないようにしないと、海の生態系は大変なことになってしまうだろう。

▼あわせて読みたい
人が1週間に出すゴミってどれくらい?出したゴミと人を一緒に撮影したフォトプロジェクト「7days of garbage」


2100年、地球の海はまったく違う姿に変わっている


2100年、地球の海はまったく違う姿に変わっている


ペットボトル問題の解決策。食べられるし何度も使える藻類でできたボトルを開発(アイスランド)


廃材を利用して作られた巨大動物たちが町のあちらこちらに出没中(ポルトガル)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 18:35
  • ID:c6VY05Wl0 #

タコの作品が持ってる棒の建設省の文字が気になる。

2

2. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 18:39
  • ID:VAbgdHG10 #

こういうのはいいな
ゴミ少なくなるといいね

3

3. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 18:39
  • ID:p7RH286f0 #

ダライアス。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 19:01
  • ID:i01LpFuw0 #

ダライアス

5

5. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 19:21
  • ID:RAHh.n1S0 #

なんか日本語が書かれたパーツが…

6

6. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 19:25
  • ID:5a7HObFG0 #

コメットさん思い出すわ

7

7.

  • 2017年02月08日 19:30
  • ID:0VluTeHv0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 19:52
  • ID:MYcmRPMJ0 #

どうみてもダライアス

9

9. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 20:05
  • ID:fh.bP1DM0 #

やっぱダライアスと思うよな。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 20:22
  • ID:iNrH1Iq00 #

めちゃめちゃダライアスだなw

11

11. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 20:24
  • ID:.d8BbWXe0 #

やっぱりダライアスって思うよなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 20:28
  • ID:9BMDdzvQ0 #

大きなゴミも問題だし、小さなマイクロプラスチック、マイクロビーズ問題もあるよね。
海産物や様々な恩恵に与っている以上もっと努力しなくちゃ。
海の汚染が進めば大好きなお魚も食べられなくなっちゃうよ。

13

13.

  • 2017年02月08日 20:49
  • ID:BD9lPAg10 #
14

14. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 21:28
  • ID:PkvuMkNG0 #

津波の時の瓦礫やゴミもどんどん漂着してるそうだから、「建設省」のポールもその一部なんだろうな。

15

15.

  • 2017年02月08日 22:12
  • ID:B1Rh1LrR0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 22:20
  • ID:SDDe9OFf0 #

ねこむすめ道草日記の塵塚怪王思い出した

17

17. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 22:30
  • ID:3IiA9Um.0 #

素晴らしい!大変素晴らしい!
特にタコとカジキが良い!
実際に現地まで見に行きたいレベルだ!

18

18. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 23:30
  • ID:49pxRpJY0 #

ノーコンテニューはまだ無理だが
俺のルートはA→C→F→I→N→S→Xだぜ

19

19. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 00:01
  • ID:wB9GIsg00 #

ゴミの山も見た目が良ければ宝の山

20

20. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 01:46
  • ID:pum90Oix0 #

建設省は2001年までしか存在してないけど
きっと2011年までその名前の入ったポールが
取り替えられずに使われてたんだろうね

21

21. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 02:03
  • ID:Kchi0v8S0 #

どのオブジェもモチーフの動物がなんなのか一目で分かる再現度に驚き
そんでもってそのアイデアを形にするのに不可分無い量の
ゴミが日々打ち上げられていることに戦慄

22

22. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 07:02
  • ID:rLinUikV0 #

ダライアスコメントにはプラスつけてあげた

23

23. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 08:28
  • ID:T7qusiXN0 #

ここまでダライアス禁止(遅)

24

24. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 08:41
  • ID:B.uH9oU20 #

みんなダライアスを思い浮かべるよなw

25

25. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 08:58
  • ID:MEtvN.FK0 #

ヨーガンレールもそうだけど、あんま問題提起にならないんだよな、寧ろ海にプラスチック捨ててなかったら、この作品作れなかったよね、みたいな

26

26. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 09:21
  • ID:pumYCc3u0 #

宇野港のこいつとどっちが先なんだろ。
ttp://www.rurubu.com/news/images/article/main_4108_LL.jpg

27

27. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 11:26
  • ID:MY.DOrq70 #

日本でいう淀川テクニックか

28

28. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 14:34
  • ID:u0jqn4tM0 #

どう見てもダライアス

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 15:21
  • ID:sKs2VsQ60 #

うん、やっぱりダライアス

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 08:08
  • ID:KYPYLpfn0 #

ハングリーグラトンズ!ハングリーグラトンズじゃないか!!

31

31. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 09:24
  • ID:Bp.dHDk30 #

※25
自分は逆に「こんなにいくつも作品が作れるほど大量のゴミが溢れてるんだ」と感じ戦慄したよ
十分問題奮起になると思うがね

32

32. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 11:17
  • ID:ta2c9Hat0 #

正真正銘の「ピカソ・トルガー」が。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年02月24日 15:43
  • ID:8rhvlWyT0 #

ダライアス禁止って言われてもやっぱりダライアスだよなぁ・・・

34

34. 匿名処理班

  • 2017年03月08日 19:06
  • ID:eWFQjo5y0 #

大した物だとは思う。
でもゴミでしょ?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link