no title
 1913年から1915年、日本は大正デモクラシーの時代である。自由主義的な風潮となり、政治・社会・文化など各方面における民主主義が発展していった。

 そんな大正時代、東京に住む人々の暮らしがわかるフィルムが公開されていた。当時はまだ映像フィルム自体が珍しいものだったので、人々はカメラマンに向けて興味津々といった表情が見て取れる。
1913-1915: Views of Tokyo, Japan (speed corrected w/ added sound)

 どういう経緯でこのフィルムが撮影されたのかはわからないが、100年前の東京に住む人々の服装などがよくわかる。またどんな娯楽が流行っていたのかも興味深い。なお、動画はスピードを調整して音声追加したものだそうだ。

 当時の人々は100年後の日本がこんな風になっていることを予想できたのだろうか?時代はこの後第一次世界大戦へと突入する。

1.
8
image credit:youtube
2.
9
image credit:youtube
3.
10
image credit:youtube
4.
11
image credit:youtube
5.
12
image credit:youtube
6.
13
image credit:youtube
7.
14
image credit:youtube
8.
15
image credit:youtube
9.
16
image credit:youtube
10.
17
image credit:youtube
11.
18
image credit:youtube
12.
19
image credit:youtube
▼あわせて読みたい
終戦直後の日本の様子を撮影した保存状態の良いフィルム


幕末から明治時代にかけての日本の光景が鮮明に蘇る!日下部金兵衛が手掛けた「着色写真」


ジャパニーズ・ラストサムライ。幕末から明治にかけての日本の武士たち(1860年 - 1900年)


鎖国から一転、近代化の波が押し寄せる明治時代の終りに暮らす日本人の様子が伝わる「着色写真」


アメリカのドキュメンタリー映画の撮影団が記録した、昭和10年頃の日本カラー映像「桜の国 日本」


第二次世界大戦時における日本陸軍の貴重なカラー映像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 18:50
  • ID:ZVgp3fFS0 #

この時代の和洋折衷感がたまらなく好きで今着流しスタイルに出掛ける時はフェルトだけどカンカン帽被ったりしてるわ。
今はマジックテープでズル出来る帯とかもあるんだし、みんなももう少し和服着ようよ。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 18:52
  • ID:xrBRq9Qr0 #

古き良き日本
大変だろうけどこの時代に生まれたかったな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:00
  • ID:SeOaPHIm0 #

綺麗な映像だし音も聞こえて驚いた
ここに写ってる人達はどんな人生だったんだろうね

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:18
  • ID:1uyvc5JK0 #

ノボリがネオンに代わっただけなのかも知れないと思った

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:38
  • ID:cXCddm4w0 #

解りにくいけど最初のロールのは夏らしい。何となく夏物の着物だとわかる。風鈴屋も写っているし。二番目のロールは冬らしい。最後の太鼓橋、角度急すぎ、鶴岡八幡宮にもこのようなものがあるけど封鎖されているし。当時はこれがあたりまえだったのかな。
数年前100歳で亡くなった祖母はこのような時代を生きていたのかと思うと感慨深いものがあります。生前にもっといろいろ聞いておけばよかったよ。
ちなみに、子ども時代でも木登りなどをするので着物の下にはちゃんと下着をつけていたこと。女学校の時はちゃんとブラジャーをつけていたことを本人に確認しておきました。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:39
  • ID:XIXOkY5h0 #

大人も子供も興味津々なのが面白可愛い
あと橋の角度がすごい

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:41
  • ID:jJGOJ0iM0 #

※1
私も大正浪漫が好きでたまに着物着ています。ほんと最近は着付け楽に出来る方法沢山あるので、和服着る人が増えるといいなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:48
  • ID:RxF2GpaU0 #

曾祖母さんが生まれた年か…。そう言われると割と
最近な気がするなw
曾祖母さん、まだ元気だし(102歳だが)w

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:54
  • ID:ZdiOJmmz0 #

今よりずっとオシャレに見えるな。
柄が素晴らしい。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 19:59
  • ID:KCqgLqrg0 #

いらっしゃいませーって声が現代と寸分違わなくて面白い。百年前も今も人は変わらないんだなあ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:02
  • ID:N4HIdnhT0 #

当たり前っちゃ当たり前なんだけど、いらっしゃいませーいかがですかーという女性の声がまるで現代耳にするものと一切変わらない口調で今アテレコされたみたいに鮮明に耳に飛び込んできて驚いた

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:06
  • ID:f.f9GhqZ0 #

大正時代の映画を見ると,早送りしているような動きで,音もない(サイレント映画)。
この映像は,人の動きが自然で,人の声が入っている。人の声は後から入れたものかもしれないが。大正時代の映像は映画以外では初めて見た。貴重な映像だ。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:18
  • ID:P2.QgC8e0 #

当時は珍しかったんだろうな。皆超カメラ目線だった。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:19
  • ID:OSnfVknV0 #

この映像に映ってる人はほぼ全て亡くなってしまったという事実・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:24
  • ID:vcZ7NxUw0 #

橋が急角度過ぎて怖い!

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:26
  • ID:JGSPLPJu0 #

みんなそれぞれ表情があるね
現代では失われつつあるものだ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:35
  • ID:LBse79zo0 #

なぜか泣きたくなるような感傷的な気分になるな

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:49
  • ID:FEHpWmPa0 #

音声は別物、現代のものじゃないかなあ
トーキーって昭和だよね

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 20:54
  • ID:xQwC0yxp0 #

4番とか6番とかすごくなんというか、好み…

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:02
  • ID:LnPInLsI0 #

こういう昔の映像見るの大好き
当時の風俗が感じ取れて興味深い
 
ちなみ音声は多分この動画をアップした方が適当に後づけしたものではないかと思うんだがどうだろう
画質に比べて音が鮮明すぎるしシーンとあってない音も出てちょっと不自然さを感じた
何よりまだ当時はサイレントじゃなかったかな

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:02
  • ID:kLNHC9lE0 #

スピード調整して音声追加したってタイトルに書いてあるよ

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:23
  • ID:ELUK5xrA0 #

なによりも音が入ってることがすごい。日本でトーキーの映画ができるのは昭和に入ってからですぜ。
浅草がほとんどだけど、焼ける前の雷門や六区の劇場の前が写ってるのがいい。太鼓橋はたぶん亀戸天神かなと思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:26
  • ID:XqxazEAN0 #

インバネス着用者が多いのが微笑ましい
ほんと日本人て、たぶん縄文ぐらいからも舶来もん好きなんやなー、て

24

24. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:29
  • ID:DYi10vpn0 #

※2
洋式トイレもウオッシュレットもないんやで!それでも大正を生きたいのかい?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:31
  • ID:D141eK1W0 #

映像もすごいが、音声が驚異的なんだが。後付けじゃないなら物凄いぞ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:33
  • ID:oevke0y80 #

0:55くらいでクリスマスだね〜って言ってるけど
100年前の日本にクリスマスが普及してたことに驚く。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:36
  • ID:r3dAHavE0 #

盆と正月の藪入りかな。
浅草界隈の繁華な街、浅草寺や凌雲閣、見世物小屋に映画館。
お太鼓橋は亀戸天神だと思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:42
  • ID:wNqmfBMp0 #

当時は音声を同時に録音する技術ってあったんでしょうか?
ザワザワしてるので聞き取りにくいですが、英語で喋ってるような場面もある気がして合成のように思えてしまいます…
映像もなめらかだし、技術面での詳細が知りたいです。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 21:56
  • ID:RYWU7YJO0 #

子供の数が多いね

30

30. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 22:45
  • ID:RvWYWTiW0 #

※1
和服もいいなとは思うけど、洗濯とかどうすんの? 洗濯機で洗えるのが発明されてたらいいのだが...

31

31. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 23:34
  • ID:lrVQGy1y0 #

小学生ぐらいの子供が、赤ちゃんを背負っている。
なぜか今は無くなってしまったというか、しちゃだめな雰囲気あるよね。
保育園も必要なくなるし、子供も自分より小さい子供の面倒を見るというのは、よい勉強になると思うんだけどな。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年12月23日 23:41
  • ID:KbbFRQaj0 #

この写真を見て思い出したけど
ひい婆ちゃんが明治生まれで小学生の頃まで生きてたけど、洋服を着た所を一度も見た事が無かったな。茶色か濃紺かグレーのかすりみたいな着物を何時も着てた、前掛けして。
反対に大正生まれの婆ちゃんは、いっつも洋服着てたな。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 00:39
  • ID:F2MODDCy0 #

人口ピラミッドが、正にピラミッド型をしてた時代だけあって、やたらと子供がたくさん写ってるな。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:02
  • ID:1cdwruTg0 #

100年前でも東京は人が多いなあ。
そして若い人やこどもが多いように見える。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:07
  • ID:xjx.PIhW0 #

外套を着て颯爽と歩く人がかっこいい。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:09
  • ID:cbozKhEi0 #

いらっしゃいませーくらいしか聞き取れなかった…!当時の人がどんな話し方するのかもっと知りたいな

37

37. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:09
  • ID:.YAippoZ0 #

ここに写ってる人たちはもういないんだね。昨日すらもうどこにも無い。なんか不思議。
そういえば写真と同じではないけれど、風鈴屋さんは小さい頃に見た。車両が段差に差し掛かった時、風鈴が一斉に「シャン…!!」てなって一瞬時が止まった。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:19
  • ID:P.TPSeNb0 #

関東大震災以前だから、街並みが違うよね。
浅草十二階(凌雲閣)の入り口?も見えるし、自動車も通ってないし。
もっと、お店の中とかも見たかったな。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 01:43
  • ID:Bw2dX4U.0 #

ばあちゃんの時代だわ
この時代生きてたのかと思いを馳せると涙出そう
電車や車や機械や工事現場等々の騒音があまりしないのが最高だね

40

40. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 02:35
  • ID:EDH4TA.70 #

着流しとか袴いいなぁ
普段着に一枚ほしい

41

41. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 03:44
  • ID:5CV4Wez90 #

※31
現代の繊維で作られた着物もあるけど、大島紬なんてどうだろう?
昔から普段使いされていた着物の代表格。
多少の手間はあるけど、洗濯機で洗えるよ。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 03:56
  • ID:jVXJYwDj0 #

映像の世紀ってNHK番組思い出したわ。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 05:33
  • ID:OdrFGJDS0 #

みんな口をぽかんと開けてうかがっているのが面白い

44

44. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 06:06
  • ID:02y.a.Ud0 #

現代と違って子供が多いことに驚く
いい時代だなぁ

45

45. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 06:20
  • ID:7.325HXm0 #

※41
音は当時のものではないんでは?
あとカメラ側を見てる人たちはカメラは風景そして自分たちを映しているという認識はあったんだろうか?
箱状の物を持ってる人がそれを覗いてぼーっとしてる人はなんなんだろう?というので
こっちを見てるのか?
100年前ぐらいなら映像をとっているという認識はあったかな?

46

46. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 07:06
  • ID:8HujCKna0 #

都会は洗練されて賑やかだったけど田舎はまだまだ江戸時代を引きずってたよ。
貨幣の流通もメチャ遅かったし。
明治維新から大正まで結構短いんだよね。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 07:07
  • ID:1b3yltrA0 #

>どういう経緯でこのフィルムが撮影されたのかはわからないが
たぶんアルベール・カーンの事業だと思う
映像を撮る機会が当時では珍しいので何の変哲も無い雑踏の撮影なんてカーンの事業くらいなものじゃないかな

48

48. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 07:07
  • ID:1b3yltrA0 #

人口爆発期ってのは子供の数が物凄いな

49

49. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 07:13
  • ID:Y99XkJgS0 #

現代の音声入れて印象操作w
いくらなんでもひどすぎ
記録映像なら余計なことしちゃダメ

50

50. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 07:23
  • ID:2yHrQxY90 #

常に今が古き良き時代だと思う。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 08:09
  • ID:rWl3nZqJ0 #

デブがひとりもいない。。
当時の食糧事情と、生活の中の動き方が今とぜんぜん違うんだろうなあ。
そういえば、私が子供の頃亡くなったばあちゃん、テレビ見ながら針仕事とか、常になんか働いてたもんなあ。ぼーっとしてるの見たことなかったなあ。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 08:38
  • ID:KIX7f2zS0 #

昔の祖国の映像や写真を見ると純朴だな〜と思う。木村伊兵衛や土門拳の戦後、間もなくの
町の子供たちや大人の人の表情やしぐさを見ても愛さずにいられない。
僕たちが心の中に民族の記憶が刻まれているのだから、夢をみることでもう一回、忘れたものを思い出そうよ。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 08:47
  • ID:tmIGJ0jN0 #

昔、亡くなった祖母に江戸生まれの曾曾祖父?との会話は今と変わらんかったか聞いた時
ほとんど変わらんと言ってたのを思い出した
江戸時代くらいまでなら余裕で会話ができるんだろうな

54

54. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 09:52
  • ID:tbBHVp.o0 #

当たり前だけど誰もスマホ持って歩いてないな
なんかいいな

55

55. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 09:52
  • ID:7bt.xHsH0 #

モータリゼーションがまだ来てないんだよな
重工業は当時まだまだ弱かったし

56

56. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 11:58
  • ID:1sumtnTx0 #

風鈴屋さんの屋台に感激した
大正期はまだこの形の屋台使ってたんだなー

57

57. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 12:27
  • ID:Y99XkJgS0 #

わざわざ「音声は後から追加した」ってなってて、どう聞いても現代の音なのに、
これを映像の当時の音声として捉えてコメントしてる人が結構いることに驚く。
そんなんじゃあプロパガンダやり放題じゃねえか
メディア(映像)を見るときはもっと賢く慎重になろうぜ(戒め)

58

58. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 12:51
  • ID:q2c6rapQ0 #

音声は後から付け足されたものだけど、どこから引っ張ってきたのかも明記しといてほしいよね。
当時こんなガヤガヤの仕方じゃないだろうと思うし、風鈴の音が拾われてない時点でおかしいと気付こうよ。
人数と空間に対して環境音が無さ過ぎて違和感ありまくりなんだわ。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 12:56
  • ID:FzwIJz6Q0 #

懐かしいなぁ〜

60

60. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 13:15
  • ID:nynpdRu30 #

良い物着てるな。みすぼらしい格好の人が一人もいない

61

61. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 13:23
  • ID:hahpZLYX0 #

アムステルダムのEYE Film MuseumがYouTubeで公開しているコレクション映像を組み合わせて環境音を後付けしたもののようですね。前半(フランス製)と後半(アメリカ製)それぞれの元となった動画があります。
前半:Le Japon pittoresque(EYE)(YouTube) 1分38秒
後半:Japan of Today I(EYE)(YouTube) 14分17秒
eyefilm.nl/en/collection/selection/japan-of-today-i

62

62. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 15:47
  • ID:xUf8M2c80 #

これさ、看板というかノボリのカラフルで雑多な感じが容易に想像できるけど、現代の看板ばっかりの町並みに通じるものがあるね。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 16:53
  • ID:vlMGjYF70 #

第一次 第二次と戦争が無かったら 美しい日本がどれだけ残されていただろうか

64

64. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 18:49
  • ID:OnvAHRGy0 #

※4
音は全く関係ない音
適当な現代の雑踏音をBGMにしただけ
いらっしゃいませ〜ピンポン♪(電子音)なんて雑踏、こんな時代にあるはずがない

65

65. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 18:57
  • ID:cZQwLPeC0 #

日本もこのフィルムの時代から、二度の戦争が有ったのに、良くここまで進歩したものだ。
当時の人達に今のスマホなんて見せたら、そりゃもうビックリされて、どんなマジックアイテムかって思われるんだろうな。

66

66. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 19:30
  • ID:q5.dfTdq0 #

ドテラを着てる子供がいるなぁ、懐かしい。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 19:32
  • ID:udbil5As0 #

「心に錦」が似合う時代。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 23:45
  • ID:KvDPjtG10 #

この頃の服装の方がカッコいい

69

69. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 00:15
  • ID:Xz0giXXo0 #

ライドウをプレイしたくなるね

70

70. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 01:21
  • ID:Btk.KrRs0 #

※9
すげぇぇ

71

71. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 01:36
  • ID:0pUKJ6TA0 #

お、ワシ写っとるやんけ

72

72. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 05:34
  • ID:U4tLYzMm0 #

いいなー俺も袴で出社したい。
私服だからやろうと思えば出来るが通勤ラッシュとか辛いなぁ・・・

73

73. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 06:44
  • ID:qTCQHxAb0 #

※65
戦後の映画を見ると,戦災で破壊された街はともかく,美しい自然や街並みはまだまだ多い。そういう自然が少なくなり街並みが変わったのは高度経済成長期からだ。それに,第一次大戦では日本は戦場になっていないよ。
※67
戦争が技術の進歩を促すことが多いんだよね。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年12月25日 07:30
  • ID:7VaUKpQW0 #

大人用のマントかっこいいなあ
さまになってる
明治維新からたかだか半世紀ほどの様子なんだよね
貴重なものみせていただきました

75

75. めしねこ

  • 2016年12月25日 22:44
  • ID:Co0YBc.I0 #

なんチュー貴重な映像を残してくれありがとう
100年前の「いらっしゃいませ」
今年一番感動した。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年12月26日 10:20
  • ID:xFaGpzAW0 #

子供が凄く多いよな。
爺婆ばっかりの今の街中とはえらい違いだ。

77

77. 匿名処理班

  • 2016年12月26日 20:20
  • ID:dK4IJOEF0 #

まるで異次元の世界だな

78

78. 匿名処理班

  • 2016年12月27日 02:32
  • ID:YuvtttDh0 #

音声付きかよ!
これは凄い

79

79. 匿名処理班

  • 2016年12月27日 13:21
  • ID:p7ZUnCpQ0 #

この時代にMr.マリックが登場したら、超能力者だねw
西洋では蒸気機関車、車、バイク、電気があった。(かな?)日本が戦争に負けるわけです。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年12月27日 15:56
  • ID:zK6T0s4o0 #

映像の世紀で見たこの時期のパリとかニューヨークはたくさん高いビル立っててびっくりする、よく考えたら当たり前だけど

81

81. 匿名処理班

  • 2016年12月28日 21:36
  • ID:Hm4e4sNj0 #

手まり?で遊んでる子達のスキルがはんぱない

82

82. 匿名処理班

  • 2017年01月01日 02:32
  • ID:jRYAKpX90 #

帽子かぶってる日本人かっこいいよね!

83

83. 匿名処理班

  • 2017年01月05日 22:04
  • ID:dwkmwC.H0 #

現代より幸福度が断然高そうだな。

84

84. 匿名処理班

  • 2017年01月11日 21:30
  • ID:.wxrtZ2M0 #

「音声追加」は、しちゃイカンでしょ。

85

85. 匿名処理班

  • 2017年02月02日 09:38
  • ID:xUf6UOYJ0 #

和服最高過ぎる

86

86. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 13:14
  • ID:Ak.6Rld80 #

※27
地域とか、信者かどうかによると思う。
うちの田舎では昭和30年代に「教会でもクリスマスをやっている」(クリスマスがキリスト教の行事ということがわかっていないくらい曖昧に理解されていた)と言っていた。
そのセリフを言った人はその当時30代くらいだからこの映像の後に生まれていると思う。

87

87. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 01:38
  • ID:wnH2fMT80 #

まぁ付け足し音声でもおそらく時代は同じだろう。
蓄音機にでも町中で録音したんだろうな。
昭和ではないと思う。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links