
『ワッツ・ザ・F:言語、脳、私たち自身について罵りが明らかにしてくれること(原題:What the F: What Swearing Reveals Our Language, Our Brains, and Ourselves)』の著者である、カリフォルニア大学サンディエゴ校のベンジャミン・ベルゲン(Benjamin Bergen)氏によれば、罵り言葉(スラング)について多くの人が誤解しているという。
口汚い罵り言葉をたくさん思いつく人ほど語彙が豊富で表現力が豊かであるという研究結果が明らかになった。 罵り言葉をたくさん思いつく人ほど言語能力が高い
2014年の研究では、頻繁に悪態をつく人はそうでない人に比べて語彙が豊富な傾向にあることが明らかになっていた。さらに『ランゲージ・サイエンシズ』誌に最近掲載された論文でも、不謹慎とされる言葉を自信満々で使う人物ほど、それ以外においても流暢な言語能力を示す傾向にあることが示唆された。
その実験では、18〜22歳の49名の被験者に60秒間で思いつくだけの罵り言葉を言うように指示した。次に、今度は単語を動物の名前に置き換えて、同じことを行ってもらった。
すると罵り言葉をたくさん思いついた被験者ほど、動物の名前もたくさん思い浮かべられることが明らかとなった。このことは、罵り言葉が言葉の流暢さと正の相関関係にあることを示している。さらに罵り言葉を使う人は、微妙なニュアンスの違いを使い分け、表現力も豊かであったという。

私たちが他人をその話す内容に基づいて判断するのは致し方ないことだ。そして、その人物が不適切な言葉を多様するような場合、だらしない、きちんとした言葉を知らない、低学歴、自分を律することができない、といった評価が一般的に下されがちだ。
ところがこれまでの研究から示唆されることは、悪態の頻度は語彙の豊富さと関連しており、よくあるイメージとは異なるということだ。そうした人物は自分が話す表現をよく理解しており、微妙なニュアンスの違いも使い分けることができる。それは言語能力の低さではなく、高さを意味するものである。
なお悪態には精神浄化作用があることも示されている。ある実験では、被験者に攻撃的なテレビゲームをプレイしてもらうと、終了後に思い浮かべられる悪態の数が増え、さらに実際にそれを口にする頻度も増えた。
しかし心理学者によれば、これは怒りを表すものというよりは、気分を元に戻すための感情のコピーメカニズムなのだという。口汚い罵りによって攻撃性が増すということはなく、感情を解放するものとしてもっと肯定されてしかるべきものだそうだ。
via:Is swearing a sign of intelligence?/ translated hiroching / edited by parumo
ちなみに罵りと言葉とは英語では4文字ワードと言われ、 卑語と言われるこれらの単語は、その多くが放送禁止語扱いとなっている。だが、ネット上や日常会話では、しょっちゅう使われているのが現状だ。
フェイスブックで人気の罵り言葉(スラング)▼あわせて読みたい
1. s***(くそっ)
2. f*** (ファック/ちくしょう)
3. damn イギリス英語だと Bloody(ちくしょう)
4. bi***(このアマ)
5. crap(くそっ)
6. piss(むかつく)
7. d***(まぬけ)
8. darn(ちくしょう)
9. c***(くそっ)
10. pu***(意気地無し)





コメント
1. 匿名処理班
知ってた
2. 匿名処理班
語彙が豊富かも知れないけど、間違った能力向上だよねw
深い嫌味を言える人は頭がいいなぁと感じるが、それが決して良いとは思ってはいないけどね。
3. 匿名処理班
この結果は納得できるものがあるわw
罵り言葉が「ちくしょう」などのワンパターンばかりの人は、
仕事の説明も要領を得なかったり、主語述語がなくて聞き返されることが多い気がする。
罵り言葉が多彩で表現豊かな人は、文章書かせると意外としっかりしている。
説明もいろいろな角度から伝えようとしてくれるから伝わりやすい。
4. 匿名処理班
相手によってここまでなら言っても大丈夫ってライン判断して、キツイこと言ったり毒吐く人知ってるから納得できる
そしてその人は仕事もできる
5. 匿名処理班
悪態の頻度じゃなくて悪態ってジャンルの語彙が豊富な人じゃん
6. 匿名処理班
品性があるかは別問題なんだよな
7. 匿名処理班
これって別に「罵り言葉」である必要ないよね?
例えば、誰かを褒める言葉をたくさん思いつく人も同様じゃない?
要は「ある種の言葉をたくさん思いつく人は、別種の言葉も同様な傾向にある」という、極々当たり前の事だと思うんだけど。
8. 匿名処理班
うん。
語彙と言っても、言葉の種類は様々だね。下品な方面の言葉をよく知ってても、その方面の語彙は豊富、と言えるだろ。
下品な方面の語彙は豊富でも、知性と品性は下劣なんだろうな。
9. 匿名処理班
逆なのでは
語彙の豊富な人は罵り言葉も動物の名前もすらすらいろいろ出てくるってだけなのでは
10. 匿名処理班
悪態を思いつく人と単に悪態をつく人とでは随分違うのでは
11. 匿名処理班
悪態と言うか周りに切れるのは知性は関係ない
頭が良かろうが悪かろうが
12. 匿名処理班
たしかにラッパーのフリースタイルで相手を罵るのを見ると
よくそんなに罵る言葉を思いついてつなげられるなーとは思う。
13. 匿名処理班
記事読んでフルメタルジャケットのハートマン軍曹を思い出した
あの罵りのセンスとバリエーションは凄い
14. 匿名処理班
確かに、大統領選でヒラリーよりトランプさんのが語彙は豊富だったイメージ。
まあヒラリーがいい子ちゃんぶってたのもあるんだろうけど。
15. 匿名処理班
ラッパーとかコレだよね
16. 匿名処理班
真っ先にAVGNが浮かんだ
17. 匿名処理班
得意なことを伸ばすのはまぁ良いとして、悲しむべきはそれが罵る方向に伸びたこと
適切に指導する人間が近くにれば第2のシェイクスピアが誕生したかも知れない
18. 匿名処理班
タイトル間違ってるんじゃないん?自信満々で使う人ほど、じゃなくて、「罵り言葉を沢山思いつく人ほど」が正しいのでは
19. 匿名処理班
※17
そびえ立つクソとか、これで初めて聞いたw
20. 匿名処理班
悪態をつく=不謹慎
ではないような気がする
不謹慎っていうと差別用語だとか放送コードに引っ掛かる言葉のイメージ
21. 匿名処理班
罵り言葉を"60秒の間に言わせた"だから、日常的に堂々と使ってないと口に馴染まないし出てこないと思う。単純に多く知ってるのとは違うし、実験の方法と結果の解釈はあってると思う。
22. 匿名処理班
「自由」の幅が悪のほうが広いのは当然。
正義には「自由」はない
今、世界を変わろうとしているのは正義に虐げられた自由の復権
23. 匿名処理班
語彙が豊富な人って罵る言葉が沢山出てくるだけじゃなく褒めながら皮肉を言うのも上手いよね
言われてる間は気づかないけど思い出して見るとこれ褒められてないなって関心させられる
24. 匿名処理班
現実世界ではトップクラスで稼いでるお笑い芸人を、
TVドラマのキャラクターならDr.HOUSEのハウス先生みたいなタイプを想像すれば納得できる話。
25. 匿名処理班
>>罵り言葉をたくさん思いつく人ほど言語能力が高い
「計算が速い人ほど計算が速い」みたいなこと言ってるんだが・・・
26. 匿名処理班
英語の悪態って、瞬時に、自分の感情を細かに分析して、考えうる最適な例えで、口にするもの。そりゃ頭の回転の速さと豊富な語彙がなきゃできないよ。
27. 匿名処理班
「バカバカバーカ!」
「バカって言うほうがバカなんですー!」
うん、たしかに「小学生かよ!」の方が若干知的だ。
28. 匿名処理班
毒蝮三太夫
29. 匿名処理班
素早く的確な悪態をつける人は語彙力高いし頭の回転もはやい
けどただのワガママ喚き散らしてる人は語彙力低いからな勘違いするなよ
30. 匿名処理班
漫画家の荒木飛呂彦は典型的なこのタイプ
31. 匿名処理班
身近にいるなあw
どこまで罵ることができるか頑張っている人。
流暢に長く罵りだすと顔がニヤけてきてなんで怒ったのか本人も言われた方もわかんなくなるの。
自分は「アホンダラボケ死にさらせドアホ」くらいが限界。
32. 匿名処理班
たくさん(簡素な言葉で)悪態をつく人ではなく、皮肉を言ったり状況を適切に言葉にして悪態をつける人、の間違いだね。
ラップバトル(私は魅力感じないけど)も、頭の回転が早くてすごいと思う。
33. 匿名処理班
ネット スラングは文字にして 一回推敲しちゃうからあまり新しい表現が出て来ないのかな?
34. 匿名処理班
うん、確かに思い返してみれば
メディアで人気のご意見番は悪態つくの上手だわ
35. 匿名処理班
※9
なお、大抵の言語で、悪態>褒め言葉、という数の差がある模様
36. 匿名処理班
てことは、トランプとかドゥルジーとか頭か良い方のか。
37. 匿名処理班
向こうのテレビ見てるとアメ人て一日中言ってない?w
38. 匿名処理班
エミネムか
39. 匿名処理班
ダジャレと一緒で同じ事しか言えない思考停止だろ
40. 匿名処理班
バッファローの下痢を耳に入れた方がマシ
とか
轢かれて腐ったスカンクの尻をビールと飲めばいい
とかそんな発想どっから出てくんのかと思うわ
41. 匿名処理班
悪口は自己紹介、褒め上手は付き合い上手、罵詈雑言は馬鹿のひとつ覚え、
妬み謗りは自分に返る、と聞かされてるから語弊っていわれてもなぁ
42. 匿名処理班
こんこんちきは逆に語彙がなさそう
43. 匿名処理班
このピーでピーなピー野郎!おまえなんてピーがピーでピーしちまえ!!
44. 匿名処理班
トライ&エラーの回数とフィードバックの質への拘りはすごいよなあと知人を思い出す。
装弾数は少ないけど弾を込めたら必中必殺タイプもいるけども。
45. 匿名処理班
極妻見て勉強しまーすw
46. 匿名処理班
※41
褒め言葉は他人にしか基本いかないけど、悪態は他人にも自分にも、運が悪い出来事にも向くから、単純計算して褒め言葉の3倍需要がある。
47. 匿名処理班
ヨーロッパ言語とかと比べて罵倒語がずっと少ない日本語には当てはまらない気がする
48. 匿名処理班
※9
ほめ言葉を連発する人は白々しいと思われて印象が悪い。
悪態をよくつく人は、もともとそういう人なんだから印象はそれ以上悪くならない。
どっちがいい?
49. 匿名処理班
タイトル忘れたけどハリウッド映画の刑事物ですごい悪態尽きのおばさんには笑った
刑事に「シラミ頭のへこき虫が!」とか連発で面白かったな メモしときゃよかった
50. 匿名処理班
どっかであった訓練教官の罵倒集なんかも凄い語彙が豊富だよな
51. 匿名処理班
人を罵る事だけに特化したかの様な人ってたまに居るけど、
「一度考え直してから言った方が知的に見えるのに残念な人だな」って思う人の方が多い感じもします。
自分は「自分の存在意義を失う様な発言はしない、相手と同じ土俵には立たない」様にしています…
だって下品で猥雑な人だなんて思われたく無いもん(笑)
52. 匿名処理班
※57
>ほめ言葉を連発する人は白々しいと思われて印象が悪い。
>悪態をよくつく人は、もともとそういう人なんだから印象はそれ以上悪くならない。
そんな殺伐とした社会には居たくない。
53. 匿名処理班
思いつくかどうかよりそれを口にするかどうかのほうがより重要な脳のプロセスだと思うけどどうなんだろう?
54. 匿名処理班
※35
私もそれなら荒木先生はめちゃめちゃ賢いことになるな、と思った。
55. 匿名処理班
語彙が多い人は罵倒の語彙も多いってことで、それだけじゃないの?
56. 匿名処理班
確かに頭の良さそうなオッさんとかに多そう
57. 匿名処理班
不謹慎な言葉を堂々と使う奴はそれ相応の返しがくるからな
返しに反論できないような奴は堂々と言えなくなる
58. 匿名処理班
ヘッダーに出てくるまとめブログのタイトルが頭悪そうに見える原因って罵り言葉の語彙が少ないからか
59. 匿名処理班
語彙が豊富な人が表現力豊かかというとそうでもない。
知性(他人を罵るにしても)を示すには知識にプラスして想像力や機知などが必要だと思う。
60. 匿名処理班
2枚目の画像、WOWOWで放送してた官僚天国じゃないかwww
マルコムタッカー氏の罵倒っぷりはハートマン軍曹が尻尾巻いて逃げるレベル
悪態をつく芸当に関してはやっぱイギリスが頭ひとつ抜けてると思う
61. 匿名処理班
罵ると言ってもただ単語を羅列する人よりかは
嫌味をたっぷり言ったり、表現の仕方をかえて罵る人のほうがまあ頭はいいとは思うよ
たとえ口が悪かろうがね
62. 匿名処理班
頭良くないとレベルの高いdisは出来ないよね
63. 匿名処理班
何でもかんでも「差別だ!不謹慎だ!」と言葉狩りをする行き過ぎたポリティカル・コレクトネス社会も窮屈だと思うよ
「恋人つくったら?」「結婚したら?」と言ったら「不謹慎!セクハラよ!」
髪型を褒めると「セクハラよ!」と怒るとか
下手に会話ができなくなると思うな
64. 匿名処理班
ワンパターンはやっぱダメか・・・でもチビ太熱くていいやつだから好きだよ
65. 匿名処理班
※49
自分もAVGN思い出してわろた
人には絶対に言わないけど創作の中ではやらせるかな
66. 匿名処理班
「だから口汚くていい」と言うつもりはないと前提した上で言う
最近のF1ドライバー共お坊ちゃんすぎ、お前らもっと荒々しい競技者でいろよ
何が「彼の言動はアスリートにふさわしくない」だバカヤロウ
67. 匿名処理班
昔の不良漫画でカメレオンって名前だっけかなそれの主人公が悪態つくセリフが面白かったの思い出した
68. 匿名処理班
筒井康隆「底流」を思い出した
69. 匿名処理班
※17
゙゚д゚)<今夜、貴様らイモは銃を抱く。各自、銃を女の名前で呼べ! 貴様らが遊べるマ○コはこれだけだ!!
70. 匿名処理班
不愉快な奴を的確に罵る上手い表現ができた時にはスッとするね。
71. 匿名処理班
思いつくのと口に出すのとは違うんじゃ無いか?
人の悪口ばっかり言ってる奴は知恵足らずな印象
72. 匿名処理班
単語を罵るだけじゃ頭の出来を疑うけど
言語を組み合わせ会話にする悪口は脳の回路が働いてるんだろうな
73. 匿名処理班
ダウト
ハングルには侮蔑や罵倒に関する語彙が非常に多い。
でもあいつらって・・・
74. 匿名処理班
パッと思い浮かんだのはリーガルハイの古美門(堺雅人)だな。
あんな長い煽り文句を早口で言い切れる堺雅人SUGEEEEEE!!!
と思ったが、ひょっとして息継ぎはカットしているのだろうか?
75. 匿名処理班
弁舌が巧みということだ
76. 匿名処理班
メタルは知的だった
77. 匿名処理班
野次に関してはハマコーは天才的だったね
78. 匿名処理班
とりあえずfckいっときゃかっこいいとおもってる人たち
79. 匿名処理班
これはわからんけど
波風たてないようにふるまってる人は頭がキレないね
80. 匿名処理班
悪態ってリズム感が大事よね。字幕で洋ドラ見てる時、悪態のリズムの小気味よさや調子を整えるために挿入されるf**cに感心することがある。
日本語の場合だと「結構毛だらけ猫灰だらけ私のおしりはクソだらけ」とか「ケツから手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわすぞ」とかだろうか?
怒っていながら頭の隅は冷静に怒りの言語表現に挑戦しているという、実は理性的な行為なのかもしれない…?
81. 匿名処理班
※32
この知的小学生!!
82. 匿名処理班
育ちの良いセレブなお嬢様が罵倒言葉を知らなくて詩的な表現でキレてたのを思い出したw
「道路に街灯を突き立てろ」とかそんなの。
83. 匿名処理班
確かにヒゲクマ調教師とか言葉攻めが巧みだな
84. 匿名処理班
くそっ、の豊富さワロタ
85. 匿名処理班
夫婦喧嘩で口喧嘩じゃ絶対嫁に勝てないと昔からよく言われている
男性脳は言語野が左脳にしかないのに対して女性脳は右脳と合わせて言葉を話すので
口喧嘩になると女性脳の反論のペースについていけないそうだ
口喧嘩の強い男性が女性脳の特性を合わせ持つから有利なのか、言語性IQが高いのか
肉体的な自信から攻撃的な言葉を躊躇なく発せられるのか、単純に理由を決めるのは難しいかも
アドレナリンで興奮状態になりやすい人は、自分の言葉でさらに興奮して言葉をまくし立てる事もあるから
アドレナリン受容体の数にもよるのかもしれない
86. 匿名処理班
罵り言葉が豊富な人→語彙が豊富な人
罵り言葉が貧困な人→語彙が貧困な人
87. 匿名処理班
まぁ皆さんご指摘の通り
声に出さずとも「思いつく」事が重要なわけよ
それが良い方向でも悪い方向でも
88. 匿名処理班
知性があったとしても自分本位である以上は賢いとは言えない
89. 匿名処理班
アメリカと日本のプロレスの抗争シーン見比べると罵詈雑言でも語彙の豊富が重要って良く判る
90. 匿名処理班
微妙なニュアンスの違いも使い分けることができるって事は悪態をつく人の方が悪態つかれると効きやすいって事なのかな
91. 匿名処理班
黙っている人が頭がキレないとか語彙力が乏しいというわけではないし
相手に暴言を吐いてまで言い負かす必要がないと考える方が好きだなあ
92. 匿名処理班
こんなのボートじゃない!ただの木造のおもちゃよ!
だったら作ればいいだろ!(いかだ)
93. 匿名処理班
言葉狩りが進んだ結果
「ヤバイ」だけで会話成立させるようになる
これヤバいよ
94. 匿名処理班
罵りのボキャブラリーがあっても沸点が低くちゃ協調性も取れないので
一般には不要ですな!
対話能力は罵倒じゃ培われん。必要なのは対話して妥協点を見つけれる会話だよ。
95. 匿名処理班
荒木飛呂彦かな?あの人の作品凡人じゃあ思いつかないような暴言ばかりじゃあないか
96. 匿名処理班
言語によって数が違うからなあ
97. 匿名処理班
つまりブラック企業の社長は頭が良いと。
それは違うよね…。
98. 匿名処理班
いやまあ何でも良いけど、こっちは聞きたくはないわけよ
てめえ事情で精神落ち着かさせたいなら声にせず叫べと
99. 匿名処理班
ダウトっ使う人いるんだな痺れてぜ
100. 匿名処理班
”暴言王”の俗名で呼ばれる人が次期大統領に決まると、突然こんな研究結果が発表されるとは不思議な現象ですね。
101. 匿名処理班
罵り言葉ってのはつまり「皮肉」なわけよ。
皮肉ってのはつまり「例え話」なわけよ。
実は高度な想像力を必要とする作業なのね。
あと60秒間ってのはキモ、実際やってみ。
単純な語彙だけではすぐ詰まるよ。
102. 匿名処理班
だから名の知れた面白い芸人さんて、頭が良いといわれる人が多いわけなんだね
罵る言葉の内容にもよるかもしれないけど、一般人よりは脳の言語野は発達していると思う
それがたまたま社会的に評価を受けていないだけw
103. 匿名処理班
「AならばB」であるなら「B=A」
が成り立たないことくらい高校生でも分かる。
Aは誤謬豊かな人、Bは悪態つく人だね。
104. 匿名処理班
※122
105. 匿名処理班
※122の語彙力…
106. 匿名処理班
フェイスブックで人気の罵り言葉を使う人は賢いとは思えない!
アメリカ流の「あんたの鼻でそこの釘を抜くことができるに100ドル賭けるわ」みたいな(自分で咄嗟に思いついた奴だからクオリティ低いけどこんな感じと思って)凝ったジョークは「ああなるほど」と思うけど、ただ単にファック!とかシット!とか言ってると「それしか言う事無いの?」と思ってうんざりする。
日本でも「ウザい」「キモイ」ばっかり言ってる人はうんざりするよね。
コメディアンみたいに言葉をうまく使いこなしてる罵りは頭の回転早くないとできないと思うけどさ。
あと、この記事のタイトルが「不謹慎」だけど、記事中には不謹慎の事は書いてなかったなぁ。
多分、1人でも多く読まれるようにこういう目を引くタイトルにしたんだろうね。
事実、ページ見ちゃったしさ。
107. 匿名処理班
まあそうだよね。傾向的にはそうなるだろうよ
注意や反論をされても、彼らなりにその先の反論や持論を用意して発言しているんだろうから
言い負かす自信と余裕があるんだよ
割と戦略的というか、予測する能力が高いと思う
ただ語彙は豊かでも精神的にはあまり豊かでは無いんじゃない
実力が伴っていればそれでも人はついてくるだろうけど、そうじゃない場合悲惨
ただの頭でっかちになってしまう
108. 匿名処理班
この記事の調査って
アホとかマヌケとかいっぱい言える人は
ブタとかフクロウとかいっぱい言えたってことよね?
18〜22歳の若い人50人ほど集めて2分間やらせて、言葉の流暢さとの正の相関関係が認められたって発表できる訳だ。
科学ってのは懐が深いな。
109. 匿名処理班
ネット住民への慰め記事。
110. 匿名処理班
めーくあめりかぐれーとあげいんᕙ('ω')ᕗ
111. 匿名処理班
ウィル・フェレルのコメディ映画とかみてると、ボキャブラリーの多さに感心する。そしてほどんどが、下品で馬鹿みたいで皮肉で笑える。
112. 匿名処理班
※25
知ってる言葉と語彙は別だよ。
知ってる言葉≧語彙≧日常的に使ってる言葉。
悪口を絶対口にしない人でも、悪口を挙げて下さいって言われたら「馬鹿」「アホ」位は直ぐに出て来るだろ?
その、直ぐに思い浮かべられる語が語彙。普段使ってる言葉は語彙に入ってるにきまってるけど、普段口にしないけど語彙に入ってる語っていうのはある。
世の中には日常的に使う言葉以外に語彙が無い人ばかりじゃないんだ。勿論語彙が豊富な人ほどそういった語は多い。
113. 匿名処理班
卑語の語彙が多い→豊富な卑語は本から仕入れた物→それ以外の語彙も多い
研究などするまでもなく当然の道理では
114. 匿名処理班
トランプがこれだ
115. 匿名処理班
英語だからでしょ。
もともとの語彙が少ない(日本語に比べて)
だから、既存の言葉を駆使して表現することになる
結果罵倒語も駆使することになる