学生時代、魔が刺しても刺さなくても教科書に落書きとかってしたと思う。それは日本だけじゃなく世界中いたるところで行われているものなんだ。
しかも本に落書きやいたずら書きをする人は、集中力・記憶力・想像力の向上が見られ、感情が豊かになるという
研究結果も報告されているわけで、バレないようにこっそりやってもいいというお墨付きをもらったようなものだったりなかったり。
ということで海外サイトに世界各地の学生たちが教科書に施した落書きとやらが集められていたので見ていくことにしよう。日本からのものもあったよ。
1. ロックなネアンデルタール人
2. 儀式かよ!
3. 世が世ならそうだわな
4. やっちゃあかんいたずらや
5. ぶわぁああっておい!
6. 黄金ボディか?
7. ロシア語っぽいから定番のクマさんでた
8. ハイクオリティだから違和感ないわ
9. 古代ギャングスタ
10. もふりたい気持ちも世界共通
11. そういう時期を経て大人になるんだよなぁ
12. セイバーやから
via:dangerousminds.
▼あわせて読みたい
日本の文豪、太宰治もノートに落書きしていた。しかも絵心たっぷり。学生時代のノートが公開される
落書きは文化です。トルコ・アフロディシアスで発見された古代の落書きとその意味
大昔の人も授業中は落書きしてた。中世の落書きが伝えてくれる学生の暇つぶし
教科書に描いた落書き、日本・中国(台湾)編
お札に落書き、プロが描くとここまで本格的に。ドル紙幣に登場した驚きの人物たち
コメント
1. 匿名処理班
ネアンデルタリカw センス高い。
2. 匿名処理班
1はクロマニヨンズのライバルだな
3. 匿名処理班
ライトセイバーの表現上手い
4. 匿名処理班
肉って書いた奴手上げなさい先生怒らないから。
5. 匿名処理班
海外勢のカラーは本格的に絵の具使って描き込んでいるのに
頭が下がる思いですな
6. 匿名処理班
子供に国籍なしとは本当にそうだなと思う
7. 匿名処理班
教科書は教材と割り切って落書きはノートに書いていたから、こういうの見るとパンキッシュだなぁと思う。
8. 匿名処理班
スマホを叩く指の無駄な躍動感ww
9. 匿名処理班
AEDの落書きは不朽の名作。
10. 匿名処理班
くそみたいな最悪の1日だったけど5番のおかげでちょっと笑顔になれたありがとう
11. 匿名処理班
小学生のとき、山田耕筰がつるっpageだったから、絶好のキャンバスだったのを思い出したw
東条英機もだな。
12. 匿名処理班
会社の新人研修で同僚の教材に落書きして怒られたり子供の頃は楽しかったな。
13. 匿名処理班
※8
自己レス
画面タップしたのかと思ったら自撮りかww
気付かずに恥ずかしww
14. 匿名処理班
魔法陣は初見の時暫く笑いが収まらなかったわ…
15. 匿名処理班
安定の日本率
16. 匿名処理班
一つ確実に言える事は、コレ書いた奴は授業全く上の空だって事だなw
17. 匿名処理班
腹筋返せよwwww
18. 匿名処理班
6はうまい。
11ひでーなw
19. 匿名処理班
3番はどこをどう書き足したのか 原画が見てみたい
20. 匿名処理班
背徳感というか制限された中で出てくる芸術って本物だと思うの
21. 匿名処理班
6のセンスに毎度脱帽。
22. 匿名処理班
こういう記事好き。
一服の清涼剤って感じ。
23. 匿名処理班
※19
もともと両腕は膝の方にあるみたいだけど、完全に袖から手まで描き足してるよねー
生地のたるみ具合とか上手い!
はじめ分からなかった
24. 匿名処理班
落書き自体も確かに素晴らしい。
一方で、教科書や参考書をつぶさに読んでいくと時折、誘っているとしか思えない元絵があったりもするんだよな。
25. 匿名処理班
女性のボディラインの神秘は数学的に解明できるかもしれないんだな。
26. 匿名処理班
どうでもいいんだけど魔は「差」すもの。
27. 匿名処理班
こう言う事をやって居た友人のなかで、今 学校の先生をやって居るのが何人か居るんだよな、アイツら こんなのを見付けたらどうしているのかな?
28. 匿名処理班
鉛筆ボールペンは微笑ましいが、修正ペンは何か間違ってると思う
29. 匿名処理班
彼らの無駄なセンスの良さ
30. 匿名処理班
ドイツ軍がカラクリ熊に逃げ惑うの好き。おそロシア。
31. 匿名処理班
1〜3までで笑いすぎてもう腹痛いw
32. 匿名処理班
日本勢は授業中に猫背で、先生の目を盗みながら筆箱の文具でシコシコ描いてるイメージ。
海外勢は自室でふんぞり返って足組んで、パレットとイーゼルで描いてるイメージ。
33. 匿名処理班
8番がもともとどういう絵だったのか全く想像できない
34. 匿名処理班
ハイリハイリフレハイリホー
ハリハリフレッホッホー
丸焼けになれよ
35. 匿名処理班
3の腕と手の描き方がうますぎ。
美大目指して日夜デッサンに明け暮れてる子じゃないのかなあ?
6はアイデア抜群だけど絵そのものは下手で ああ普通の子だなって思う。
11、うんうん 何みてもこう見えるんだね、そんな時代もあるよねw
36. 匿名処理班
笑える落書きは許すわ。
私が小学校の時に、クラスメイトが授業中に教科書に落書きしてる所を先生に見付けられた事が有ったけど、別に怒られずに『君は将来は漫画家になれるかも知れない』なんて言われていたのが印象に残っている。後で見せてもらったら、凄く笑える落書きだった。このトピで紹介されている落書きも、笑いのポイントが高いね。(笑える落書きは正しいと思う)
37. 匿名処理班
3.の中国?のが無駄にうまくて笑うw
38. 匿名処理班
ロバート・トゥルージロじゃないか
39. 匿名処理班
魔が『差す』が正しいかも。水差しとかといっしょね
40. 匿名処理班
四股踏んでるのは男同士・・?!
41. 匿名処理班
2のラクガキのせいで、「へるす出版」が「へるず出版」に見えたのは俺だけで良い。