
そんなNASAの予想通り、今年は例年にない猛暑が世界各国を襲っている。イギリスも例外ではなく、ただでさえ暑さに慣れていないイギリス人たちはいろんな手段を講じて暑さ対策をしているそうだ。
そんな中、とある中学校の男子生徒たちが少し驚くような行動に出た。
広告
校則違反となったのは9年生(日本の中学校3年生)の男子生徒4人。そこで、彼らは校則に従いながらも暑さを少しでも和らげることのできる方法を考え出した。
それは学校指定の制服、紺色のプリーツスカートを着用することだった。

ロングヒル・ハイスクールのケイト・ウィリアム女性校長も男子生徒が学校指定のスカートをはくことは問題ないと承認している。
「4人の男子生徒がスカートを着用することを選びました。生徒たちは学校指定の制服ならどれを着てもいいことになっています。」とウィリアム校長は述べている。

これには母親のアンジェラさんも賛成しているようで、「私は男子生徒を支持します。校長は男子生徒にショートパンツを履いても良いという許可を出すべきなんです。これはある意味性差別です。私は自分の息子や彼の友達のことを誇りに思っています」と付け加えている。

ただしこのキルト、歴史的にはパンツをはかない方が「ノーマル」とされていたわけで、彼らの校則がパンツにまで言及しているのかどうかはわからないが、マックス涼しいのはノーパンスカートであることには間違いがないだろう。
というか日本の男子学生も暑ければ勇気を出してスカートをはいて通学とかしても校則違反にならないのかもしれないよ。
via:mashable/ translated melondeau / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
暑いもんねぇ…
そんなに変じゃないってかちょっと似合ってるし、いいんじゃないかね
2. 匿名処理班
なんかあまり違和感ないというか
思ったより似合ってるというか
3. 匿名処理班
バグパイプを抱えて現れるんだな!知ってるゾ!(昭和並感想)
4. 匿名処理班
ズボンの裾まくればいいんじゃないの?
これが女装癖のきっかけにならないといいなw
5. 匿名処理班
昔うちの学校でも夏なのにクソ暑いニットのベスト着用させられて腹たったわ
頭の固い大人って応用性無くてイライラする
そもそも服は体温調節のために作られたんだろ怒
6. 匿名処理班
スカート男って階段登る時にパンツ見えないように後ろ隠すのかな
7. 匿名処理班
「俺らもスカートはけばいいんじゃない?」「そうだな」
って意見交換して実行できる少年たちと見守る保護者。
いいね。
8. 匿名処理班
戦闘の最前線に立ちバグパイプを吹奏した勇敢なる
奏者も、目立つ上着にキルトスカート姿だったんだよね。
ある意味、誇り高い正装なのかも。
9. 匿名処理班
最後のノーパンスカートに全部持っていかれた感w
10. 匿名処理班
違和感ないな
多分アジア系がやると違和感あるんやろうと思った
まあ若いから違和感ないだけかもしれんけど・・・
11. 匿名処理班
なんていうか海外の子どもの行動力にはいつも驚かされる
いつも口だけの俺に半分でいいから分けてほしいや
12. 匿名処理班
暑いって言ってスカート履いてるのになんでポロシャツの上にパーカー羽織ってんだ?
13. 匿名処理班
誇りにおもっちゃったかー
14. 匿名処理班
そらマックス涼しいかもしらんけどw
風が吹いたら大惨事よ
15. 匿名処理班
いいんじゃない?日本でもやれば
熱中症で倒れるよりマシ
16. 匿名処理班
なかなかやるな!
こういうのがウィットでありユーモアなんだよな。
そこに哲学が垣間見えるから心地いい。
おふざけはユーモアじゃなく、ただの悪ノリ。
この少年たちとそれを支持した保護者たちに拍手!
17. 匿名処理班
この4人が剣の時代のスコットランドに迷い込んでてんやわんやな映画が見たい
客演はクリストファー・ランバートとメルギブ
18. 匿名処理班
セーラー服の起源といい、スコットランドの民族衣装といい、別に男がプリーツスカートを履くことは歴史的には不自然な事ではないんじゃ?
19. 匿名処理班
熱こもらせるのは種に良くないしねぇ
20. 匿名処理班
涼しそうでいいな
21. 夏用は生地が薄い
スカートも結構蒸れてアツいらしいから下敷き必須な
22. 匿名処理班
いたづらなそよ風さんがピゅーっと吹かないことを祈るのみだね。
23. 匿名処理班
※3
オレもそれ思ったけど、アレはスコットランドだ(ブライトンはイングランド)
ちなキルトの下はのーぱんというのは昔の話で今はパンツ履いてるらしい
24. 匿名処理班
ショートパンツが駄目ならパンツ一丁になればいいじゃない。
25. 匿名処理班
※14
日焼け止め&虫除け。特に炎天下において、メラニンが薄い白人が、なまじ半袖で出歩けば、間違いなく皮膚が真っ赤に焼けて、後が悲惨だからね。あと、蚊はもとより、スズメバチやブヨなど、毒性を持った虫に刺されると、最悪死ぬから。
26. 匿名処理班
日本の場合で考えても
衣替えのタイミングを決められる(個人差があるのに)
女子に冬場にスカート強要をする(本人が選べた上で履くならいいけど)
っていうのは酷いよね
ズボンで冬をぬくぬくと過ごせた男として
ジャージで暖を取ろうとする女性には絶対文句つけられないw
27. 匿名処理班
※5
奴隷教育にはそれが効率いいんだ
28. 匿名処理班
あんまり変に見えないのは女装やファッションのつもりで履いてるわけじゃないからかな
校長が寛容なのに驚いた、スカート容認するなら短パンも許してあげればいいのに
29. 匿名処理班
デキる男だな…
30. 匿名処理班
寒いのにタイツ禁止!そこでイギリスの女子中学生たちが略
という記事を切にお待ちしています!
31. 匿名処理班
学ラン女子もいいと思います。
32. 匿名処理班
>ケイト・ウィリアム女性校長
スカートOKの声明出して喜んでないで、
さっさと短パンOKにすればいいのに。
33. 匿名処理班
スカートでも結構暑い。太ももが太いと内股に汗疹とか出来ちゃう上、夏用のスカートは大抵ペチコート(裏地)付きだから、思っているより快適ではないんだよね。
そして試行錯誤した結果、ジャージのハーフパンツが一番快適だった。
と言う事で、『ショートパンツ、ハーフパンツ』も男女ともに制服の選択肢として入れて欲しいよ、校長先生!
あと職員室だけクーラー付きとか、ずるいよ先生!!(今はそうでもないかもだけど。)
34. 匿名処理班
※30
そもそも学校指定のショートパンツというものがないから、なまじ許可を出してしまうと派手なものや見苦しいものをはいてきてしまったり、いじめなどが起きてクレームの元になるという判断なんだけれどね
あっちを立てればこっちが立たずというけど、学校って子供だけを見ている場所じゃないから動きづらいんだろうね。子供が一番なんだけれど
35. 匿名処理班
蝶ネクタイさえしてれば裸でも紳士であり伝統でもある
36. 匿名処理班
ショートパンツって稲葉さんみたいなの想像したw
ハーフパンツじゃなくて?
まぁスカートはけるならいいじゃん
37. 匿名処理班
※28
日本でもどこかの学校が女子もズボンOKにしてるところがある
もっと広がればいいんだが
38. 匿名処理班
和装だってスカート型の袴がメジャーだし、何もおかしくないはずだ
39. 匿名処理班
※39
うちの母校(神奈川県立)もあるんだけど、履いてる人を見たことがない
多分女子皆ジャージ履いちゃうからなんだろうけど(ジャージのパンツがロングとハーフ2種類あってそっちにほうが安いw)
40. 匿名処理班
母校はセーラー+パンツ許可されてたなあ。誰もやらないし男子スカートもなかったが。
41. 匿名処理班
何もはかないのが一番涼しいだろう
42. 匿名処理班
※25
なんだ・・・今はノーパンじゃないのか・・・
43. 匿名処理班
これで騒がないのが日本と違うところかもしれぬ
44. 匿名処理班
これキッカケで目覚めちゃいそう!
45. 匿名処理班
毛を剃るとちょっとだけ涼しくなる
46. 匿名処理班
なんか20年前くらいに此れからは男子もスカートの時代が〜!ってマスゴミがやてたよな。
47. 匿名処理班
見せてもいいパンツはけば大丈夫
48. 匿名処理班
かっこいい子たちだね、こんな子供好きだわ
49. 匿名処理班
※17
クールビズで政治家のセンセイも半袖スーツ着るよりスカートの方がいいかもねw
50. 匿名処理班
下着履かなかったら…
おいなりさん、蚊に刺されそう。
なんか、やたら蚊が多かった記憶が(笑)
51. 匿名処理班
これはワロタw
52. 匿名処理班
※43
いや、実はそうでもないんだぜ。
肌と肌が密着すると、その部分だけ汗かくじゃん?
綿布1枚挟むだけでかなり違うんだ。風呂あがりにでも実験してみ(←実験した)
そもそも制服の素材も大概だよな。ザラザラしてるし、通気性良くないし。
53. 匿名処理班
撮られている男子の顔がまたシュールだな
54. 匿名処理班
学校は理不尽さと規律とずる賢さを教える場だからこの事案はちょうどいいね
55. 匿名処理班
男子校の生徒は突っ伏して泣くしかないっていうのか…
56. 匿名処理班
こういうスカートなら上に着る服次第で意外と女装っぽく見えないもんなんだな
57. 匿名処理班
イギリス人、日本人とは温度センサーが違うのよ。
氷点下でもTシャツでサッカー観戦とか、どうなってんだ?
寒いのはへっちゃらで、暑いのが弱点?
58. 匿名処理班
※27
足は刺されんのか?
59. 匿名処理班
あっちの学校って冷暖房完備だろw
60. 匿名処理班
逆に冬季の女子ズボンも認めようか
61. 匿名処理班
スカートに目が行くけど身長差もおかしいだろコレw
62. 匿名処理班
※12
スタイルも悪いし、何でも白人の方が似合うよな。まあwアメリカ人とか着飾らない人多いけど元々かっこいいし、着飾っても自分の見た目は変わらないって分かってる人が多いからかな
63. 匿名処理班
※28
冬の女子はジャージonスカートだからへーきへーき
64. 匿名処理班
とと姉ちゃんの花山さんのモデルになった花森さんは、スカートをはいていたらしい。
65. 匿名処理班
※26
多分変 だと思うんですけど(名推理)
66. 匿名処理班
日本だったら校則に関しては生徒達が一致団結すれば変更できる場合もあったけど、向こうではどうなんだろ
昔どこかの中学で男子全員丸刈り校則が生徒会や当時の全校生徒が結束した投票やらでひっくり返されて、それが全国に波及して、今じゃ髪型自由が普通になってるし
67. 匿名処理班
これが、スコットランドの民族意識を高める切っ掛けになったりしないだろうな?
スコットランドの独立云々も国民投票だっただけに、EU脱退の国民投票のゴタゴタが続いている現在、こういう事があると、民族衣装、民族意識の方が心配になる。
68. 匿名処理班
※39
ウチの母校(埼玉)も元女子高だったせいか、女生徒のズボンが制服にある。
ただし、ほとんどの女生徒が寒いとズボンの制服より、スカートに
ジャージの二枚重ねで過ごしてた。
69. 匿名処理班
MAX涼しいは裸族じゃないのかな 着てた方が直射減るから涼しいのかな
70. 匿名処理班
ショタの僕は歓喜
71. 匿名処理班
普通にショートパンツを許可してあげればいいじゃないかw
72. 匿名処理班
そもそもイギリスはタータンチェックのスカートが正装だからそんなに違和感がない。
ってゆーか男の子は足がきれい
73. 匿名処理班
やっぱ男の娘を…最高やな!
74. 匿名処理班
あらかわいい。
ま、西洋から見たら日本の男性の和装の着流しもスカートと思わてるしなあ。
袴は今風に言えばガウチョパンツかな?
75. 匿名処理班
私、高校の時にスカートの寒さに耐えかねて男子用の制服一式手に入れたんですよ。
そしたらウチの担任教師、学祭の日は文句言わなかったけどクラス写真には呼ばなかったし、翌日以降着て行ったら休み時間ごとに職員室へ呼び出されて文句ともお説教ともいえない、嫌がらせみたいなお小言を一日中…。
養護教諭とか他のクラスの担任とかは結構賛同してくれてたのにウチの担任に反論してくれることもなかったし、結局担任が鬱陶しくて諦めたんだけども、「冬寒いから女子がズボンをはいていいんだったら、夏暑いからって男子がスカートはいていいんだな?」って言われたのを思い出した。
もちろんそうすればいいって答えたんだけどもなぁ。
暑さ寒さのせいで制服をおかしな着方するよりずっと見苦しくないし、なんも違反してないのにね。おかしな話だと、いまだに納得いかないのですよ。
76. 匿名処理班
※17
女装した人曰く、スース―して落ち着かないとか
どっちがいいかは人によるんでない?
77. 匿名処理班
子供の頃からこういう皮肉の効いた主張が出来るなんて
流石イギリス人
78. 匿名処理班
男女ともに服装にメリット、デメリットがあり、互いに羨望と嫉妬があるんだね
どっちの問題も解消するとしたら何がいいかね…
もちろん夏服冬服みたいに行き来できるものがいいけど…
冬は袴と夏はキュロット、春秋はガウチョ?(笑)
個人的には冬は女子ズボン、夏はTシャツ可にしてほしい。してあげてほしい。
男子はわからん
79. 匿名処理班
ズボンよりスカートのほうが暑いって聞くけど
どうなのよ?女性諸君
80. 匿名処理班
普段スカートだけど、内ももの間に布が無いからそこの汗を吸収してくれない分不快感はあるかも。
夏スカートだと素材がザラザラで汗もあまり吸ってくれないしねぇ。
家では扇風機にスカートかぶせて涼んでた思い出(笑)
81. 匿名処理班
そもそも「男はズボン、女はスカート」っていうのは、なんの根拠もなく「これまでそうだった」ってだけなんだよね
当たり前すぎて気づかなかった思い込みに気づかされた。
機能性の良いものを、性に関係なく選べる世界っていうのは理想的。
82. 匿名処理班
着物も袴もスカートの一種だと思うけどね。
83. 匿名処理班
学校指定の短パン制服つくったげなよ校長…
84. 匿名処理班
似合ってるし可愛いよ
85. 匿名処理班
男女とも冬はズボンで夏はスカート。
これが新スタイルになっていくわけか。
86. 匿名処理班
元々の目的を忘れて形式にとらわれた奴は無能な馬鹿としか言いようがないが、それに対する対抗策か。これはこれでいい意味で馬鹿げててこっちはこっちで好感が持てる
87. 匿名処理班
※86
男らしさ女らしさって必要だと思うけどな
暑いから女が野球部みたいな髪型になったらいやだろ
88. 匿名処理班
冬は逆も認めてあげて
89. 匿名処理班
脚がきれい
90. 匿名処理班
恥を捨てるべきところで捨てられるってかっこいい
91. 匿名処理班
※14
朝方とか日中でも日当たりの悪い屋内だと肌寒かったりするからじゃないかな。
とはいえ、こないだ暑かった時は朝の6時代でも暑かったけど。
蚊は見たことないや。
あと制服でズボンはいてる女の子は見かけるし、スーパーで制服売ってるけど女物のズボンも普通に売ってるからズボン女子は認めてる学校が多いと思う。
92. 匿名処理班
似合ってるからいいと思う
キルトっぽいし
93. 匿名処理班
※92
そうか?
エイリアンのシガニーウィーバー、GIジェーンのデミムーア、Vフォー・ヴェンデッタのナタリーポートマン、カッコよくて、美人が引き立ったんじゃないか?
94. 匿名処理班
これはそそr…ゲホッゲホッ名案だね!
95. 匿名処理班
※3
キャンディキャンディか
キャンディキャンディなのか
96. 匿名処理班
成長期に制服は無駄があるし
体感気温も人それぞれ違うしねー
日本も私服増えてもいいと思います
97. 匿名処理班
ショートパンツやハーフパンツをこれから作るとしても
デザインとか予算とか会議とかメーカーに発注とかっていう
時間もかかるだろうから当面これで行くって判断なのかな…?
それはそれとして、男用のかっこいいスカートあってもいいのにって思った
大人の女性にパンツスーツもスカートのスーツもあるんだし
男性にもかっこよくてちゃんとしたスカートがあったっていいと思うんだけど
98. 匿名処理班
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
99. 匿名処理班
※6
私の学校もそうだった
下着の透け防止のためらしいよ
100. 匿名処理班
お・・・おぅ・・・
101. 匿名処理班
※6 ※106
私の母校でも暗黙の了解で夏はベストが義務づけられていた。
冬は指定されていないから、とタイツも禁止。
「校則」がない」と言いながら色々矛盾していた。
102. 匿名処理班
女子も冬にはズボン履きたかったよ。セーラー服色々寒すぎた。
103. 匿名処理班
そもそもが湿度の高い日本において、夏もスーツの着用を暗黙に強要するような頭のおかしい社会なんだから。も少し何とかならんもんかな、本当に。
104. 匿名処理班
※79
素晴らしいね。自分の娘がそれを望むなら、その通りにさせてやりたい。
いないけど。。てか独身やけど。。
105. 匿名処理班
いやいや暑い日に短パン禁止っておかしいでしょ。
生徒を熱中症にさせたいのかな?
やっぱ校則うんぬん言う人って自尊心の塊だわ。
106. 匿名処理班
ロックだな
107. 匿名処理班
※51
それは楽しい気がする。
108. 匿名処理班
ロングパンツはウールか化繊だったのかな、イギリスだし
そりゃたまらんよな
日本も暑いけど、繊維メーカー・衣服メーカーの開発努力のおかげでしのげている
イギリスもそんなに暑いならUVカット+吸汗速乾素材の服を届けてあげたい
109. 匿名処理班
先日の熱波ではイギリスもフランスも35度くらいになっていたから、男子の長ズボンは耐えられないだろうね。25度で「とても暑い」という感覚の環境だ。
ちなみに、ブライトンはスコットランドではないので、キルトを着用する「伝統」なんてものはない。イギリスだからというだけで「キルト」を連想するのは短絡的すぎるよ。
110. 匿名処理班
※92
野球部みたいな髪型=女で言うベリーショートは実際問題小さく美しい輪郭と
きれいな丸い頭の形じゃないとヒサンな事になる
そしてそれらが強調されて素のその人の美しさが引き立つ、本当に美人しかできないスタイルだよ
ゴテゴテと飾るだけが女性らしさじゃないのよボウヤ
111. 匿名処理班
書き込みが反映されていないようなのでもう一度。これはネタだろう。今年はイギリスは全体そんなに暑くはない。
112. 匿名処理班
※30
そもそもタイツやストッキング履くのが正式だから、禁止されること自体がありえないと思うよ
日本は洋装のマナーがちゃんと把握されてないから、かなり適当だけど
113. 匿名処理班
制服は好きだし便利だしあった方がいいと思うけど、それを着せるための規則がなんだかなぁってことが多い
人によって感じる温度はちがうんだから衣替えのタイミングなんていつでもいいだろって思うし、男子が長ズボンで暑い時や女子がスカートで寒い時にただ耐えろって言うのは違うだろって思う
ちなみに自分は耐えた結果蕁麻疹になった
114. 匿名処理班
日本の高校生もこんなクソ暑いのにショーパンじゃなくてロング丈なんだよね
女の私から見ても暑そうだなって思ってた
ショーパンデザインも出すべき!
まぁでも逆に女は冬は寒いんだけどねw
115. 匿名処理班
冬に制服のスカートで寒冷蕁麻疹になっちゃって、ジャージやタイツも化繊だから刺激になって辛くて特別に下だけ私服のパンツで学校行ってたなあ。ってのを思い出した。
女子高だし変な目で見る人はいなかったよ。訳話せばみんな納得したし。
うちは柔軟だったからよかったけど、そうじゃない学校は可哀想だなあ…
スカートなんてほんと寒いんだからジャージはくのくらい許してあげてくれー。見苦しいとか言うなら制服にパンツも用意してあげて欲しい。
スカートがいいならそっちはけばいいだけだし、選択の余地が欲しいね。
116. 匿名処理班
日本もこのくらい柔軟に対応してほしいね。
女子のスカートって痴漢誘発するわ腹は冷えるわ冷え性は悪化するわで害悪でしかないと思うんだけどな。
生徒が性犯罪に遭ったり健康損なったりしても規律を守ることのほうが大事なんですかね。
117. 匿名処理班
日本も麻の着物とか浴衣が普及すればいいのに。がっちりした着付けじゃない着崩したほうで。
118. 匿名処理班
※3
丘の上の王子様ですね。
119. 匿名処理班
男女ともに、ズボンとスカート好きなほうを選べたらいいのにね。
確かにスカート好きな男の子は珍しいかもしれないが、女性は私服ならズボンOKなんだし特に違和感ないだろう。よく考えれば制服で差異をつけるのもおかしな話。
あとスカート制服だとムダ毛の処理が大変だった思い出がある
120. 匿名処理班
※61
暖房はあっても冷房はないよ。一般家庭でも、たいていの公共施設でも。
121. 匿名処理班
イギリス・ブライトンのここ一週間の最高気温20℃くらい
日本人からするとこれで暑いって感覚が理解できない
122. 匿名処理班
日本も小学生・中学生限定で採用すべき(興奮
123. 匿名処理班
もう全員、夏服はスカート、冬服はズボンでいいんじゃね
124. 匿名処理班
なんで似合うんだろうな?
125. 匿名処理班
東北地方だと冬は女子生徒でもズボン着用の子が増えてきた
男子も夏はスカート着用を認めていいと思う
126. 匿名処理班
一休さんかよ!
127. 匿名処理班
高校の頃、真冬でスカートの下にジャージズボン履いたハニワスタイルが意味もなく禁止で
校門のところにオッサン教師が立ってチェックしてたわ。
今思うとJJIどもが女子高生の生脚見たかっただけじゃねーのと殺意が芽生える。
128. 匿名処理班
※119 ※130
元記事は7月23日付だよ。「ここ1週間」の気温で考えたって意味ない。
それに、今年7月の異常な熱波のことは、たくさん報道されているのだけど、
そういうの見もせずに、根拠のないことをコメントで書けて楽しそうだね。
metro.co.uk/2016/07/10/here-comes-the-sun-spanish-plume-to-bring-six-week-heatwave-5997854/
129. 匿名処理班
日本では無理だろうね
女子生徒はこれ、男子生徒はこれ、と指定されてるもん
誰も着ないけど女子はスカートとパンツスタイル選べるようになってたんだよね
そもそも売ってたのか疑問だけど
男子にはその選択の余地はなしで、ズボンしか書かれてなかったよ
※134
へー着てるんだ
西日本の女子は今でもスカートの下にジャージだと思うわ
130. 匿名処理班
冬には女子生徒も長ズボン許可してほしいな…。
学生のころは足が冷えすぎて紫色してたわ
131. 匿名処理班
男子はパンツで女子はスカート、これもある意味性差別なのにな。
132. 匿名処理班
男も女も年中長ズボンでいいよ
特に夏は虫よけ・日焼け防止で長ズボンの方がいい
スクールバスがあって室内活動だけするような学校ならスカートでもいいけど
133. 匿名処理班
男子のスカート姿、新鮮でいいですね〜
134. 匿名処理班
学校側が頭固い
昭和のブルマーとかもおっさんが考えたろってデザインだったし廃止してよかった
短パンくらい許してやれよ
135. 匿名処理班
本当、日本もこれくらい寛容になってほしい。特に男性の長髪・染髪に厳しすぎるのが納得できない。女性は許されてるのに。
136. 匿名処理班
男子はスカート履いたとき下着が見えても恥を感じなくて羨ましい
下着の上にショートレギンス履かなくても安全だもんね
いつになったらキュロット採用されるんだろう
137. 匿名処理班
イギリス版ジェンダーフリーか
138. 匿名処理班
特注でロンタイみたいの作って履いてた
担任のやっと30の若先生が鼻で笑っていたのを覚えている
139. 匿名処理班
日本もコロナ休校で夏休みも学校あるなら中学や高校もショートパンツでいい事にして欲しい
140. 匿名処理班
※130
女子は、お腹冷やすと生理痛がひどくなるのに、
北海道の学校でもズボン禁止とかクソだったわ。
修験者の修行じゃないっつーの。
※136
間違えてマイナス押してしまった。ごめん。本当はプラス。
141. 匿名処理班
歴史を考えると、
ミニスカートは男子の履物だったんだよな。
古代ローマ兵しかり、江戸の男衆しかり。
ミニスカート+タイツor生足の男性は一般的だった。
熱帯地方の人々も男性の方が下半身の露出度が高い。
(成人)女性は大きく足を出すのはダメだったし、
冬はスカートを何重にもして中にはズロース的なのを履いていた。
142. 匿名処理班
※79
丈の長いスカートはそれなりに暑い。
ただ、ズボンの方が暖かいから冬になると人はズボンを履くのだろう。
143. なんでもLGBTと絡めるなよ
そもそもこの男の子達は明らかに身体的な性と性自認が一致している普通の男の子達なんだろ?
それでこの子達は真夏日にショートパンツ禁止のせいでスカートを穿かざるおえない結果的にスカートを強いられているだけなんだよ。
要は被害者みたいなもん。
そんな男の子達とLGBTを絡めるのは失礼すぎんだろ....
なんでもLGBTと絡める風潮はただただ不快です。