前に、フランスの高校でも似たような動きがあったことをお伝えしたかと思うが(
関連記事)、メキシコの首都、メキシコシティにあるエリート系の公立高校では、社会における無意識なジェンダーに対する差別をなくすため、1年に一度、男子がスカートを履き、女子がネクタイを付ける日があるという。
今年もほとんどの学生が参加し、男子はスカートで、女子はネクタイをつけその日一日を過ごしたという。
なかなかに男子も女子も似合っている。生徒が発案し、いまだこの伝統が続いていることはみんななんとなく楽しかったりしているのだろう。スカートを履くとそれとなく女っぽいふるまいをするようだ。
via:imgur
▼あわせて読みたい
「男もスカートをはいて学校に行こう!」性差別撲滅キャンペーンで男子生徒数百人がスカートで登校(フランス)
なぜ男性は人に道を聞かないのか?その理由が科学的に解明される(米研究)
女性に科学者が少ない理由(アメリカ)
なぜ?男の子はブルー、女の子はピンクである理由(英研究)
男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」
コメント
1. 匿名処理班
みんなおしゃれ。制服チェンジだとつまんないよね。女子もかわいいネクタイしてる。
2. 匿名処理班
自分がやらされると流石に抵抗あるから袴穿く。
3. 匿名処理班
みんな楽しそうw
色々な意見があるだろうけど、こういうお祭りみたいなノリは好きだな
4. 匿名処理班
皆楽しそうなのがいいね
5. 匿名処理班
楽しそう
6. 匿名処理班
めっちゃ楽しんでて和むw
7. 匿名処理班
下着も違うのかな?
8. 匿名処理班
日本の高校にも、年に1日、男子が女子&女子が男子の制服を着るところがあるって、ヤフニュで見たことがある。
9. 匿名処理班
女子はほぼ違和感ゼロに見えるのに、男子は珍妙に見えてしまうところに自分の先入観を実感する
10. 匿名処理班
セクシーなの?キュートなの?どっちが好きなの?
11. 匿名処理班
すね毛は剃ろうぜ!w
12. 匿名処理班
あれぇなんか意外とオシャレだ
男子も女子も着られてるんじゃなくて着てる感じがしていいね
13. 匿名処理班
お祭りなんだろね。日常となると話は違うかも。
男子のスカートのサイズだけは気になる。わざわざ直すのかな。単純に交換するんじゃ履けないよね
14. 匿名処理班
お姫様抱っこできてる女の子すげえなw
なんか、女装した男子は他人との距離が近くなってて、男装した女子の方が相手に対してなんとなく構えた感じの姿勢になってるのがおもしろい。
15. 匿名処理班
めっちゃ楽しそう!
仮装に近いんかな?
いつもと違う自分になる非日常・・・。
役者の人とかいつもがそうやから非日常が日常??
16. 匿名処理班
中学校か小学校でやってほしいんだが
17. 匿名処理班
女子は別に普通のファッション範囲だろうけど
男性陣の勇気をたたえたいw
てか男子も着こなせるような
スカートのデザインってないものかしら
18. 匿名処理班
女子より男子の方が楽しそうで笑う
19. 匿名処理班
堂々とスカート穿けるのを楽しんでる奴多いなw
20. 匿名処理班
男子もワンピース着たりしてノリノリでいいね
この日のために男同士でメッチャ似合うかわいいー!とか言いながら買いにいってるんだろうか
21. 匿名処理班
(5月のフランスの記事とは違い)社会的メッセージ性が無く、また倒錯的な性的感覚もなく、単に服装をとりかえただけの楽しいイベントだから、写真を見ても単純に和む。
そして、女子の男装はいうまでもなく、すね毛にさえ目を瞑れば、現行の婦人服を男子が着ても、そのこと自体はほとんど違和感を与えないという事実にも、改めて驚く。そして、メキシコ人は10代でもグラマラスだからか、女子の胸や尻も、男装をしてしまうと、あまりプラスと言えない違和感を与えてしまうことにも気づかされる。
しかしそれにしても、すね毛の負の存在感は際立つ。カラパイア的に言えば、一体どんな生物学的意味があるんだろうね。
22. 匿名処理班
これはとても良い教育。日本の公立の学校でも是非やって欲しい。
23. 匿名処理班
何だか笑いがこみ上げて来る。しかし、服はどうするのだ?男は姉か妹から借りるのか?恋人が居る人は恋人から借りれば良いか?(それもまたお笑いかも知れない)
24. 匿名処理班
制服が有って無きが如し、という女子校に通った身としては、んー、複雑だわ。
運動会の応援合戦で知り合いの男の子から「学ラン」を借りるのがステイタスだったりしたんで・・・
最初っから学ランで通えばよかったのかな、なんて思ったりして・・・
田舎なので降雪の都合や、バイク通学の子は「ズボン」OKだったんですよ。
在学中は変なガッコ、と思ってたけど、時代の先端だったみたい・・・
25. 匿名処理班
ロンドンの バッキンガム宮殿の衛兵の制服は スカート
26. 匿名処理班
毛はともかくとして、男子キレイな脚してんなw
27. 匿名処理班
日本の学校の制服、女子がスカートを強制されるのがムカつく。女子だってズボンはきたい子もいるし。あと、雪国で冬にスカート+ストッキングは我慢大会だわ。日本の教育界は女性は体を冷やしちゃいけないこと知らんのか。ヽ(`ー´)ノ
28. 匿名処理班
服って性別じゃなくて個人として似合うかなんだなーって思っちゃうなこれは
29. 匿名処理班
これで目覚めるヤツいるのかな
30. 匿名処理班
みんな楽しそうでいいね。
31. 匿名処理班
※31
女子のほうが、問題が認識されているだけ、まだマシなんじゃない?男子生徒のほうが、医学的には悲惨だよ?
精巣は、逆に冷やさなければいけない。これは人類に限った話ではなく、哺乳類どころか鳥類すら同じ。鳥は飛行の邪魔で哺乳類のような形状にできないため、精巣は脇腹から背中にかけての皮膚すれすれに薄く広がって、飛行時に「風を当てて空冷する」ようになっている。
だから、本来は「男子の股は、風を通してスース―と涼しくしておくべき」もの。しかし、それこそこんなイベントでもない限り、日本や欧米(中南米なども含む)で、男子がスカートを履くなんて話は全く無い。しかも、男子には、精巣を冷やすことの重要性すら、学校で教えられることが無い。
32. 匿名処理班
こんな時でもつい太ももを見てしまうのは男の性か…
33. 匿名処理班
ああ^〜
34. 匿名処理班
「無意識なジェンダーに対する差別をなくすため」であれば、1日限りのお祭りでなく、1週間くらい続けて「チラチラ見られること」「毎日違うデザインを履かないといけないプレッシャー」の重さを感じないと意味がないような気もするなぁ
35. 匿名処理班
※35
問題が認識されてようが寒いことに変わりはないんだよなぁ…
ん?男は股 を冷やしたい、女は下半身を冷やしたくない…?
なんで男スカート・女ズボンにならなかったんだろう
36. 匿名処理班
何故プールの日でやらないのだ!
いやそんな日がないのか
37. 匿名処理班
※38
男子が1週間分の女性服を用意するってだけで大変そうだなw
日本の学生制服の「女子は絶対にスカートじゃなきゃいけない」ってのも
なくならないかな。パンツスタイルがよかった
38. 匿名処理班
※39
女性は経血を目立たなくするために、スカートが好まれた。男性は、馬に乗って戦いに出る際に、スカートだと馬の背に跨がれないため、ズボンになった。ヨーロッパの服飾史では、たしかこれが答えだった気がする。日本でも、武士が乗馬する際の袴は、着流しではなくズボンスタイルになっている(馬乗袴)し、女性の着物は本来筒状の着流し(機能的にはスカートスタイル)のみで馬乗袴は存在せず、下着も着用しないのが伝統的な着方。
今は馬に乗る男性は競馬騎手と皇宮警察職員くらいだし、化学製品の進歩で経血も吸収処理できるわけだから、こだわることもないと思う。女性がズボンスタイルに抵抗がなくなったのは、生理用品の素晴らしい発展のおかげといっても過言ではない。残る問題は、男性のすね毛だけだな。今の世の中にはカミソリもシェーバもあるから話は簡単か。
39. 匿名処理班
>※42
実際にすね毛を剃ったことがある男性に聞いたのだが、皮膚を傷付けずに毛を剃るのは結構難しいそうで、熟練の技(w)がいるんだとか。男性のすね毛は総じて女性の物より太くて硬いので、力を入れて剃るとすぐ脛の皮膚が切れてしまうかららしい。
40. 匿名処理班
んー、まあ、和服って昔からジェンダー・フリーだったような気がする。
日本の学校は和服を制服にしてみたらいいかもwww
41. 匿名処理班
情勢的にまたジェンダーなイベントかと身構えながら見てしまった
自然発生的ならいいんじゃないかね
日本でやったらノリに付いて行ける気はしないから1日病欠するけど
42. 匿名処理班
男のスカートが、腰に何か巻いてるようにしか見えない
(短パンでも履いて)エプロンつけてるとか
43. 匿名処理班
男装女子好きにはたまりませんなぁ
44. 匿名処理班
※41 最近女の子でも制服でパンツっての見るよ。まだまだ少数だろうけど。ちなみに埼玉。
45. 匿名処理班
でもスカートって元々は男性、特に兵士用だけどね
46. 匿名処理班
スカートを履くとスースーする。
47. 匿名処理班
メッセージ性がないとかジェンダー問題の啓蒙じゃないからいいとか言ってる人は根本的に勘違いしてない?
この子たちは大人に言われたわけじゃなく自分たちで「無意識の差別」に気付いてこの取り組みを始めてるんだから、よくある社会運動よりよっぽど進んだジェンダー問題提起だよ。
48. 匿名処理班
俺の場合はテント張っちゃっていつもガムテープで押さえつけてるわ
49. 匿名処理班
昔の人は冬の時期にはパンタロンみたいののをはいた上で何枚もスカートをはいてたよ
中世の絵画に残ってる
モンゴルとかエスキモーとかは生活上の理由でズボン
50. 匿名処理班
女装で外出が出来ていいな♪
51. 匿名処理班
こういうの若者の側から自発的に始めてジェンダー固定観念に疑問を突きつけるの本当にいいと思う。日本でもどんどんやって欲しい。