
広告
Touching moment kind tourist gives his shoes to homeless man
動画はとっさに撮られたものらしく、観光客の男性が靴を脱いでいるところから始まっている。靴を脱いで裸足になった男性は、あるビルの入口の前に座っていたホームレスの男性に近づいていった。
脱いだ靴を手渡した観光客は、ホームレスの男性が靴を履いている間、スペイン語で何か会話をしていた。

imege credit:dailymail
しかしそれもつかの間のこと。その靴のサイズ的に大丈夫だったことを確認すると、彼の肩をポンと叩いた。

imege credit:dailymail
そして裸足のまま去っていったのだ。

imege credit:dailymail
このシーンを偶然見かけた撮影者は、とても温かな気持ちになったという。そしてこの動画もネット上で大勢の人々の心を打った。
「なんてすばらしい行動なんだ、この男性を尊敬するよ」
「こういうことを実行する人はほんとに少数。彼らを見習わないと」
など、彼の行動を称えるコメントが多数寄せられたという。
世界銀行の調査によると、グアテマラの貧困層は増加傾向にあり、人口の約75%が苦しい生活を送っており、58%近くが食料を買うことができない状況にあるという。
火山に囲まれた都市アンティグアには、ユネスコの世界遺産であるスペインのバロック様式の先人の築いた素晴らしい建築物を見に訪れる観光客は多い。美しい光景に心打たれた観光客はその恩送りをしていったのかもしれないが、誰かが行った無償の行為は、また新たなる無償の行為へと伝搬していくことであろう。
translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
55%が食料って格差がほんと凄まじいんだな
2. 匿名処理班
素晴らしい。こういう事が連鎖的に起きればみんなが優しくなれるよね。
昔、バスで盲目の娘とその母親が乗ってきて娘が何気なく「お母さん、きれいってどういうこと?」って聞いてて、母親はすぐに「きれいっていうのはね、優しいことよ」って言ってたのを思い出した。
全然関係ないけどすごく素敵なやり取りだったのでここ書きたくなってしまったすまん
3. 匿名処理班
まさしく彼は聖人と呼べるだろう
4. 匿名処理班
おじさんも嬉しかったやろうなあ
5. 匿名処理班
この道の先に同じ境遇のホームレスがいたらどうするんだろう
6. 匿名処理班
以下、「偽善」という言葉を使用することを禁止する
7. 匿名処理班
靴、売ってお金にするだろうね
二束三文でも食べ物にかわるほうがこの人は一日でも長く生きられる
靴を使ってもらえなかったとしてもこの優しい人は納得するよ
8. 匿名処理班
※10
「しない善よりする偽善」は使っちゃダメ?
9. 匿名処理班
他人の足の臭さや水虫なんかが染み付いたゴミでも有り難がって使わざるを得ないほどの貧しさと
「金くれよ」とも言えずこれを甘んじて受け入れるしかない屈辱
10. 匿名処理班
ホームレス事情は、国によって背景も何もかもあまりに差がありすぎて
こういうの完全に理解できるかっていうと難しいよね。
ネットの発達で情報としては調べられるようになったが・・・
11. 匿名処理班
観光資源は減らない代わり、何を生み出すでもない
とか言っちゃ失礼かもしれないが率直な感想よ
12. 匿名処理班
食い物か金の方が良かったろうな
13. 匿名処理班
わしの足は既にカッチカチやで靴なんかよりカッチカチやで
14. 匿名処理班
※8
上着を脱いで足を覆うようにと…
15. 匿名処理班
靴を一つもらうにしても、
「なんだ、食い物をくれ」と思うか、
「ありがとう、明日から食べ物を探す苦労が和らぐよ」
と捉えるかだろうね。
16. 匿名処理班
これはどうなんだろうね
この1人に優しくしたら他のホームレスはどう思うんだろう
中途半端な親切はかえって不快感を産むだけだよ
17. 匿名処理班
善行や善意などではない、その意気やよし!
18. 匿名処理班
その国の文化に合った行為なら勿論良い事だと思うよ
19. 匿名処理班
星の金貨を思い出した
20. 匿名処理班
火山に囲まれ、地震の被害もある。そして貧困。
地熱発電とか、火山、防災を雇用に利用できないかな?
21. 匿名処理班
トゥールのマルティヌスかな?
22. 匿名処理班
2ヶ月ぐらいだったけどホームレスの経験あった。
伊集院 静の本で物乞いに対して父親が顔を真っ赤にして肩を揺さぶって
「どうした、お前!ちゃんと2本足で立ってるじゃないか!
自分で動けるじゃないか!だったら働け!」っての読んで凄く考えさせられた。
萩本欽一の本では肯定するような事かかれてたけども・・・
正直、この程度で話題になる様なのはどうかと思う。
23. 匿名処理班
※24
他のホームレスが何か思ってるんじゃなくて、君が不快に思ってるんじゃない?
全員に施すのは物理的に無理だが、一人でも多くの人間に施しを与えたり救うほうが何もしないよりはいいに決まっている。
24. 匿名処理班
私は若いころホームレスに施しをするのは相手にとっても屈辱だろうとおもい
なにもしてこなかったのだが
ある日レストランのウインドウをじっとのぞき込む小父さんをみて思わず1000円わたしてしまった。若い娘に金をもらう小父さん、屈辱かもしれないドキドキしていたら 小父さんは「ありがとうございます」と礼とともに受け取ってくれた。
屈辱ではなかったのだ、となんかすっきりしたんだわ。
それからホームレスをみかけるとなにかしら渡すことにしているのだが その時以外お礼を言われたことはない。
屈辱故か、はたまた礼をいうだけの才覚がないのかよくわからないけど。
25. 匿名処理班
ただ、ホームレス商法もあるからなぁ。
タイなんて、観光客に施しをしてもらうために空港近くにホームレスが出てくるんだけど、わざわざ子供を抱いていたり、裸足だったり、汚い格好をして外国人からお金を貰うんだ。
で、可哀想に思った人がお金や物をくれる。
それがタイ人にとっては1ヶ月分のお給料だったりするわけだから、ウマイ仕事だやめられない。仕事なんてするかー!時代はホームレスだっ!
こういうホームレスもいるのを忘れちゃいけない。
26. 匿名処理班
善意の行動ってのは、言葉で表現できないほどかっこいいな
この男性を尊敬する
27. 匿名処理班
手軽にソーシャルメディアに目を通せるような一般層富裕層にとっては
この手の話が、ある種の寓話性を持った美談なのは想像に難くないけど
28. 匿名処理班
※35
僕も昔、自販機の下を覗いたり釣り銭の取り忘れを探ってたホームレスが居たから、黙って500円玉2枚、そばの机の上に気づくように置いてきたことがあるけど、あれで良かったのかなぁと思った。
施しを与えたことで、自分が満足しただけにすぎないのじゃないかとね。
この人は自分のことはかえりみずに与えているようだから、なおのこと。
29. 匿名処理班
バックにマフィアがいて、強制的に物乞いさせられていることもある。
とくにこういった貧しい国ではそういう行為が頻繁に起きる。
わざわざ四肢を切断して、動けないようにしてから物乞いさせたり、家族を人質にして働かせたりと極悪人もいる。
不用意に物を渡すのは、マフィアの資金源になり物乞いを増やす結果になりかねない。
そこも考えた上でどうするか判断したほうがいいね。
30. 匿名処理班
スペインが侵略せにゃこんなことにならんかったんじゃ
何美談にしとるんや
31. 匿名処理班
※36
そうは言ってもさ、観光に行く私らは、彼らよりも裕福であることは間違いないのだから、多少施しをしたからと言って、バチが当たるわけでもないでしょう。
彼らのためにならないかもしれないけど、施しをする自分たちの自己満足かもしれないけど、困っている度からすれば、彼らの方が上なのだから、ちょっとくらいはいいんじゃないかな。
32. 匿名処理班
こういう話題になるとたいてい自己満足って言葉が出てくるけどそれはそれで自意識過剰じゃないかとも思うんだよな
それが悪いとか良いとかではなくてね
なんにせよ斜に構えたり屁理屈こねて何もしないよりは行動する、しようとする人の方がいいな
33. 匿名処理班
今、目の前の人にほんの少しの偽善すら出来ない人が、果たしてより多くの人のためになる様な素晴らしい偉大な善行を成し遂げられるものであろうか?
34. 匿名処理班
※5
君は物凄く意地悪な事を言うね
でもとても興味深いよね
例えば安い靴を買えるお金を渡したとしてまたその先に同じ境遇の人がいたら…
その繰り返しで彼が自身が無一文になってしまったらなんとも…うーん
善行ってやっぱり後の事考えたら出来ないんだろうね
35. 匿名処理班
世界はもっとシェアする事を覚えるべきだ
何かとあれば「金、かね」と稼ぐこと・自分さへ豊かであれば良いと思う人間ばかり
自分の思考どれだけ資本主義の原理に行動が囚われてるか?考えてみた方が良い。
資本主義社会を見直す時期に入って来ている。
36. 匿名処理班
裸足でどうするんだろ。
予備の靴持って来てるのかな?
37. 匿名処理班
国自体が貧しいと生まれた時から
靴なんて履いたことがなかったり
施し以外でお腹を満たしたことがない
人達がいる
そういう人にとってプライドなんて
持てる者の贅沢品だと思う
38. 匿名処理班
善意を批判する人はその質的問題や矛盾や公平さを問うけど、それを言えば人間のそれなんて完璧じゃないのが当然だから、しないのが正しいことになる。そんなあなたに完璧に理想的で正しい国がある。中華人民共和国ならば、利害に基づかない施しなんてものとは無縁でいられるからオススメだ。中国ではよほど夢見がちな世間知らず以外、利害に基づかない物品や金銭の施しを肯定する者はまずいない。完璧でしょ?
39. 匿名処理班
バラバラになった靴底が公園の歩道に落ちてたのを見た時、どうやって新しい靴を手に入れてるのかと不思議に思ったな。使う人は靴底がなくなって本体まですり減らしてでも使うし、新しいなら中古として売られるし、買えない人はコンディションの悪い靴をひたすら履きつぶすのかな
40. 匿名処理班
自分はホームレスや物乞いに何もあげないようにって現地ガイドに言われた。
次に別の人が素通りした時に「アイツは何もくれなかった」が変じて「持ってる筈だから何かくれるべき」、そして「自分が使うべき」となってしまう事なんだってさ
ホームレスと物乞いは違うけど、物乞いが物乞いでいるのはそれで生きて行けるから。彼らは貰って当然だと思ってる、と同じ国のガイドが言い放ったのが余りに衝撃的だったよ
41. 匿名処理班
ホームレスの方には、お金をあげてください、そうすれば、必要な物、自分で選んで買えるでしょ。わざわざ、自分の靴をあげて、無理して、裸足で、痛い思いして、帰らなくもていいです。靴一足あげたくらいで、美談にしなくてもいいです。赤の他人のために、自分の命張ってる人は、幾らでもいます。
42. 匿名処理班
※57
金だけが全てじゃないんじゃない?
彼は裸足のホームレスを見て自分が今できる最善のことをやっただけであって、そんな言い方するのはどうかな?
43. 匿名処理班
※57
貧しい国の物乞いには大抵バックにチンピラがついてる。それでお金や高級品を貰ったらすぐさま搾取される。物乞いには最低限の食料だけを与え、生かさず殺さず貧しい生活から抜け出せない日々を送らせる。
物ならまだしも、お金なんか渡したらマフィアの資金源になり味をしめ、物乞いを増やす結果にも繋る。
こういう行為を美談にするのはよくないと私も思うけど、物を渡すのはそういう背景もあることを知っておいて欲しい。ただ、こういった上等な靴は現地じゃ高級品だろうから、結局のところ搾取されるんだろうけどね。
44. 匿名処理班
※58
それほど、とりたてて、美談に、する程の事ではないという意味です。もっと、身を削って、善意を尽くしている人は、他にも、たくさんいます。と言う意味です。
単に、その場の思いつきで、自分の履いていた汚い靴をあげるより、事前に考えて、食べ物や、お金をあげた方が、ホームレスの人からしたら、より役立つのではないでしょうか?。
45. 匿名処理班
※48
結局、このホームレスのおじさんみたいになりたくない、という貧困に対する恐怖こそが、資本主義の原動力。冷静に考えるといびつだよね。
46. 匿名処理班
昔、読んだ英語の教科書にグアテマラで貧乏人だった男性にエメラルドで出来たトカゲをあげたって話があって…記事を見ているうちに思い出した。
47. 匿名処理班
そして彼の完全犯罪は善意の撮影者によって覆されたのだ!
匿名処理班に推理小説マニアは居なかった
48. 匿名処理班
※48
倫理観があれば資本主義は悪いことではないよ。
正当な努力をして正当な競争をして正当な報酬を受け取ることは悪いことではない。
一番問題なのは国政や行政が個人の努力を弊害したり特定の人間を優遇することだ。
そういう意味ではどんな主義思想であれ、執政者に徳が無ければ国は乱れるよ。
49. 匿名処理班
※59
それってまんま今の日本の不動産業そのものですね・・
少なくともボクは今の日本の国政者に徳があるとは全く感じません。
50. 匿名処理班
「靴がない」ってすごく悲惨だと思う。
昔、サンフランシスコで見かけたホームレスが忘れられない。冬にすごく冷たい雨が降ってて、裸足の足にスーパーのゴミ袋を巻きつけて歩いていた。スーパーの袋も破れてて、本当に辛そうで。何かしてあげたかったけど、彼に何かしてるのを見た他のホームレス達に目をつけられたらどうしようとか、後をつけられて襲われるかもしれないとか、色々考えてしまって何もできなかった。
51. 匿名処理班
※24
でも目の前にいる人にだけでも何らかの援助をする、というのも一つの立派な考えだよ
何事も一面的、断定的に見ちゃだめだよ
※68
解らない人も多いと思うけど、都会生活で靴が無い、というのはそれだけで死活問題になるよね
裸足でアスファルトの上を歩くだけでも辛いのに、気を付けないとそこらじゅうにガラスやタバコの吸い殻(火が消えてないものもある)などが落ちてていつ怪我をするかわかったもんじゃない、破傷風にでもなったら命にかかわる
ついでだけどスーパーに犬連れてくるなら夏は日陰を選んであと水、冬は座るための段ボールくらい用意しろよなと思う
前に氷のようなアスファルトの上で待たされて凍えきった犬にしがみついてこられた時は、ほんとかわいそうに思ったし飼い主に腹たったわー
52. 匿名処理班
※33
ぱっと見健常にみえても実は病を抱えているかもしれない。
最近水俣病関係の本をいろいろ読んでいるのだけど、見た目普通で 働けない人が大勢いることを知ったよ。
疲労感が普通の人何倍にもなって、無理すると全身痙攣がでて倒れたりする。
日本で好きでホームレスしてる人はいないよ、そもそも日本人のホームレスは存在自体が憲法違反だ。
53. 匿名処理班
カッコいい男性だなぁ〜って思いました。思わず。とっさに。ってカッコいいポイント。寄付や施しが目的の旅行なら事前に何かと準備出来るけど、裸足の人を見かけていたたまれなくなったのかな。自分に1足も靴が無かったら…って思うと胸が詰まる。優しい方ですね。人間はとっさの行動に人となりが表れるし素敵な人だなって思う。
54. 匿名処理班
※15
君は正に、そういう貧しい心根で他人を妬み嫉みながら生きている人間なんだろうね。
自己紹介乙。
55. 匿名処理班
※15
そんな状態でもお前の靴だけは受け取らないだろうな
56. 匿名処理班
この人の行動の善し悪しはどうでも良い、やった本人と、やってもらった人だけが感想を持てば良い。
いちいちこんなことを報道したり、公開することがおかしい。
57. 匿名処理班
僕の知り合いにも、ただ単に自分の懐からお金を出したくないが為に、会計の時に一番後ろから、様子を伺っている奴がいます。
彼(ジョーカン)目線から見れば、ただの変わり者の行為にしか映らないでしょう。
見る人によって偽善か善意かに別れる。
ただ彼の様に心の貧困を抱えた人は救いようがないと思います。
58. 匿名処理班
※24
こんなにマイナスが付いている意味が分からんです