
男性が苦しそうに身悶えながら街頭に倒れ込んだ。通りかかった人々の反応を遠くから観察するというものだが、実験内容は貧層な浮浪者風の身なりの男性と裕福な紳士風の身なりの男性の2つに分けて行われたようだ。
広告
結果は言わずもがなな部分もあるが、浮浪者風の身なりの男性に対して誰一人助けるものはいなかった。「助けてくれ!」と声を上げても誰一人助けるものはおらず、見て見ぬふりをして人々は通り過ぎていった。


アメリカではホームレスに扮した家族を見分ける社会実験も
また、こんな社会実験も行われている。アメリカ、ニューヨークで、一般家族の親御さんに協力してもらい、ホームレスの格好をしてもらい、道端に座り込んでもらう。その親御さんの娘や息子が、ホームレスの格好をしている自分の親に気が付くかどうか?というものなのだが結果はご覧のとおり。
Would You Recognize Your Love Ones If They Were Homeless? (Social Experiment)
結果としては誰一人、ホームレスに扮した親を見分けることができなかった。この実験を行う前、ターゲットとなる人物にインタビューを行ったところ、いかに自分が両親、家族に対しての深い愛情があり、心が通じ合っていることを切々と語っていたにも関わらずだ。
自らの親の前を素通りしていった映像を後に見せられた息子や娘は、この件に関して言い訳をしているが何を言ってももう手遅れだ。
「見かけで人を判断するな」とはよく言われる言葉だが、人はどうしても「見かけ」、「既成概念」などで判断してしまう。現代社会においては、ホームレスはもはや「見て見ぬふりをするもの」というルールが定着しているようだ。
こういった社会実験、そろそろ日本でも何かやりそうな予感。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
普通に考えたらそうなるって結果がわかりそうなもんだけども
逆の立場になった場合、ホームレスが自分を手助けしてくれるか?って結論に至る
2. 匿名処理班
実験だから仕方ないかもだけど、なんだか底意地悪いよな
3. 匿名処理班
むしろ
「身なりに気を使え」
と言った方が良いのでは?
4. 匿名処理班
一つ目の実験はわかるけど、二つ目のはなんかズルいやろー。
ホームレスに扮してるほうが話しかけたりしたならともかく、座って俯いてるだけじゃわからんって
ホームレスじゃなくても厚着して帽子かぶって道端に立ってても気づかないと思うわ
5. 匿名処理班
逆かと思った…
浮浪者風の方が、何日も食ってなくて…とか医者にかかれなくていよいよ…とか、緊急性がありそうで気に掛けるかと思ったんだけど
6. 匿名処理班
子供の頃、道端におっさんが倒れてて、あわてて家に帰って
「大変だ!人が倒れてる!救急車!」と大騒ぎしたが、
後で聞いたら、近所で有名なアル中のじじいが酔って寝てた
だけだったと笑われた。それ以来、道で倒れている人を
見ても助けないと心に決めている。
7. 匿名処理班
勝手に人を試してあまつさえお説教かい。
「社会実験」ってすごく使える。
8. 匿名処理班
つこの前綺麗な服着て紅茶飲みながら家の中で話した親が
イキナリホームレスになってるなんて思うわけねーだろwww
9. 匿名処理班
いちいち人の顔覗き込んで確認しながら歩かないと思うの
10. 匿名処理班
日本だと不謹慎厨によってたかってフルボッコされ謝罪する羽目になるのが目に見えてるから…
11. 匿名処理班
目の前でたおれたホームレスのおっちゃんに、シュークリームとおにぎり買ってあげたことあるわ。
12. 匿名処理班
「ホームレスに扮した親を見分けることができなかった」「自らの親の前を素通りしていった映像を後に見せられた息子や娘は、この件に関して言い訳をしているが何を言ってももう手遅れだ。」
????いやいや、無理でしょ。普通に誰も気づかないと思いますが??特殊メイクして且つ居るはずの無いところで俯いて座っている人を誰が家族だと思う?・・というか博愛と家族愛を混同していませんか??「家族だと判っても汚いから素通りした」のなら非難されるでしょうけど・・浮浪者に対する無関心・偏見を非難する内容なら、この実験は不適格では?
こんな実験で「人の心の闇を見た!」とか思っているのなら残念すぎると思います。
つまり2番目の実験は最初の実験の趣旨とは実質かけ離れていると思います。
明らかに自覚の無い偽善者の、不可抗力的状況を使った揚げ足取りであり、独善と自己満足実験です。この実験に使われた人は何ら良心の呵責を感じる必要は無いと思います。
13. 匿名処理班
スーツをこの世から撲滅すれば解決すんじゃね?
14. 匿名処理班
こういうときに手をさしのべられる人間になりたいとは思うな、なんでか分からないけど
15. 匿名処理班
そらそうでしょうよ。
16. 匿名処理班
>>ホームレスはもはや「見て見ぬふりをするもの」というルールが定着しているようだ
非常に重要な推察だね
子どものころからそう教わってきたけど、いつも違和感があったのを覚えている
理解と救済が必要だとは思うけど、一体何が正しいのかは未だに判らないままだよ
17. 匿名処理班
善意の裏には見返りを求める心があるんだろうなぁ・・・。
18. 匿名処理班
倒れてる風体の悪い人間に近づくと、後ろから仲間が鈍器で殴ってくるとか
強盗パターンとしてありそうだもんな。
19. 匿名処理班
「おもてなし」の心なんて大言壮語してしまった日本、こんな実験されて果たして大丈夫?
20. 匿名処理班
手を貸してやりたいとは思うけどくさいのが耐えられないのでスルー
21. 匿名処理班
そりゃそーだ誰だってそーするオレだってそーする
22. 匿名処理班
見て見ぬふり、それもあるけど、サラリーマンという社会のペルソナを持った姿が同族意識を発生させ、ホームレスというペルソナを持った姿が風景と認識させる、という認識の問題も有るように思う。特に最後の例はそう。
白人と黒人の話は日本人には分かりにくいが、差別以外に「別のコミュニティを生きる者達」という感覚が根強い様に思う。
上記これらはウチとは関係ない、も含まれている。
もちろん、フランスので例はあからさまなので、「関わりたくない」が正しい解釈だと思う。それが人道的に云々という話ではなく、一度関わると結局最後まで関わりきらなければならなくなるから、も含まれているように思う。関わりたくないのは結局なにがしかの揉め事、責任問題に発展しかねないという防衛機構が先で、差別は恐らくその後だろう。
23. 匿名処理班
酔って道端で寝るホームレスが多すぎるんだよ
24. 匿名処理班
常日頃からとっさに動く準備をしておかないと、こういう場面で動けない
コメ欄のお前らは、人の危機を見たら0.2秒後に助けに行ける人間であって欲しい
25. 匿名処理班
浮浪者が倒れてるだけなら寝てる?って思っちゃうかも。
でも助けてくれって言われたら、声をかけられる人間でありたいなあ
26. 匿名処理班
夜中なら犯罪とか警戒するのはわかるけど、こんな昼間に大勢いるなら誰か声をかけてあげれば良いのに・・。
27. 匿名処理班
ホームレス風の男なんて助けなくて当たり前だろ。
もし本当に倒れてるフリで、手を差し伸べた人間襲うつもりだったらどうすんだ?
身なりが良いならそんなことまず無いとも思えるけど、貧困層だとありうるだろ。
そんでもし助けようとしたまともな人が最悪殺されたら、その人の家族どうなるの?
「手を差し伸べる人間になりたい」とか、お花畑も大概にしろ。
自分が何を守るべきか位認識しろよ。
28. 匿名処理班
動画消えとるんだが?
29. 匿名処理班
ガウディが死んだ原因がこれ
まあ処置が早くても死んでたかもだが
30. 匿名処理班
いやいやどちらが身近な存在かって話でしょ。底意地悪い企画。
31. 匿名処理班
下心しかねえな!wwwww
道徳なんてバカには過ぎたものよな
32. 匿名処理班
ホームレス助けたことあるわ
人が苦しんでたら反射的に声かけてしまう
普段ホームレスを迷惑だと思ってる人は助けないだろうね
それにしても、黒人女性を見殺しにしたっていうのはありえないわ
ひどすぎだろ
33. 匿名処理班
ホームレスが道で寝る種族じゃなければ声かけてたよ
池袋駅とか人ゴミの中で平気であいつら寝てるからね
34. 匿名処理班
※7
同じ経験があるがそれでもやはり声をかけたり救急車を呼ぶし、呼んだ。
35. 匿名処理班
ホームレスは道端で寝っ転がってるもんだから、
まあ助けてくれなんて言わない限りスルーするかな
36. 匿名処理班
中国での事例を声高に非難しておいて、自分の場合どうなのかは棚に上げる美しいコメント欄でした
37. 匿名処理班
これはしゃーないんじゃない?
スーツ姿の人が路上で横になっていたら、それは非日常と認識できるけど、
ホームレスの人の場合は、ただ寝てるのか倒れてるのかぱっと見分からないじゃない。
当然、明らかに「苦しい」とか「助けて」っていってるのならば話は別だけども。
38. 匿名処理班
ホームレスはくさそうで不潔そうで
ぶっちゃけ近づきたくないんだよね
39. 匿名処理班
その昔、役所ではあんパンと牛乳を渡してたこともあったけど
よくない方々のせいで、ほとんどが辞めてんな
40. 匿名処理班
親かどうかってのは「偽装」しているわけだから、分かりにくくて当然なんだよなぁ、、
41. 匿名処理班
リーマンの方は昏睡ドロが財布を抜く瞬間を捕まえるおとり捜査官です
42. 匿名処理班
※10
つまりそういうことなんだよなあ…
道端で寝てるホームレスの顔なんざしげしげみねーっつーの
43. 匿名処理班
そりゃあんたホームレスは路上で寝てるのがデフォなんだから
44. 匿名処理班
いつかどこかでのたれ死ぬことを理解した上で、すべてを拒絶して、捨てて、ホームレスしてるんだよね?それを助けてあげなくちゃ「カワイソー」てのは持てる者のエゴじゃないの?本物のホームレスたちがこの実験を見た感想を聞きたいな。
45. 匿名処理班
助けてくれって言ってんのに助けないのか
終わってるわ
そんなに急いでるのか?
46. 匿名処理班
※26
ほんとそれ。
酔ってるのか死んでるのか分からん。
絡まれても嫌だし、どうしようもない。
47. 匿名処理班
もし自分がこんな場面に立ち会っても
浮浪者風の身なりの男性と意思疎通できる自信がない
紳士風の身なりだったら声かけたらむしろ向こうから
「(だれだれ)に電話をかけてくれ」だの
「(どこどこ)に入ってる薬を飲ませてくれ」だの
苦しみながらも希望を伝えてくれそう
48. 匿名処理班
流石に人が倒れ込んだなら誰でも心配して手を差し伸べるものだと思っていたけど、違うのか…。人命の安い世の中になったものだな。
49. 匿名処理班
ホームレスの場合病気持ってそうとは思っちゃうかもなあ
ただそれと黒人女性が倒れたニュースを同列に扱っちゃうことに少々疑問が…
50. 匿名処理班
紳士は普通道端で横にならないが、浮浪者はその場合が多い。
自明の理である。
51. 匿名処理班
ホームレスを助けることがいいことなのかもはやわからないけどな。今度は子供が親におんなじことをやって試すのがフェアだと思うよ。
52. 匿名処理班
逆に子供がホームレスに扮してたら親はわかるの?
53. 匿名処理班
欧州・アメリカの都会はホームレス多いからなぁ。ローマとかサンフランシスコなんてホームレスだらけだった。泣き叫んでたり、倒れてうなってたりするのにいちいち反応してたら、自分が犯罪に巻き込まれるリスク高いし敬遠しちゃうよ。
日本で実験したら声かけてくれる率が高そう。
54. 匿名処理班
ホームレスの人が横たわっているだけなら関わらないで通り過ぎるけど、あからさまに苦しんでいたり「助けてくれ!」と叫んでいようものなら、日本なら人々は立ち止まり何がしかの働きかけをすると思う。日本の場合、日頃から彼らを「忌む」というより「哀れだけど何もできない」という思いで素知らぬ顔でその前を通り過ぎている人のほうが、まだ多いと思うから。それとも私は日本人に夢を見すぎでしょうか。冬場、せめてマフラーやストールでもあげたら少しは違うんだろうか…と迷いながら、彼らの前を通り過ぎてばかりだけど、似たような人が多いんじゃないかな。
55. 匿名処理班
ホームレス助けたとしても何一つメリットないしな
自己満足でやるんだったらゴタゴタに巻き込まれても文句言うなって事になるし
どこかにメリットがないと道徳論だけじゃ駄目だってことを表してる
56. 匿名処理班
ビジネスマンだと家族や知人に後を任せばいいけどホームレスは後腐れがありそうだから助けないかも知れないなーと思った自分が恥ずかしくなった。もしこういうのがあったら相手によらず助けると今決めた。
57. 匿名処理班
ホームレスは下手に関わると暴力を振るわれる恐れがある。
っていうか友達が手助けしようとして逆ギレ、胸ぐら掴まれ騒がれたことがある。
怪我したくないのなら、どれだけ苦しんでいようと関わらない方が良い。
逮捕されて喜ぶ人種だしね。屋根あり飯あり、日本の刑務所は天国やで。
58. 匿名処理班
動画見れなくなってる……
よく分かんないけど、ホームレスでも、本当に切迫した感じで「助けてくれ」なんて言ってたら、みんな助けるんじゃない?少なくとも、日本ではそうだと思うんだけど、そうでもないのかな?
59. 匿名処理班
むかしそのまま通り過ぎて自己嫌悪に陥った事あるので出来るだけ声かけるようにしてる
60. 匿名処理班
パリに住んでる私からしたら、浮浪者みたいな人はわざと倒れていて、助けた瞬間スリに会うかいきなり殴られて別のジプシーに身ぐるみ全部剥がされる想像しかできない。のんきに助けて逆に自分に危険が及ぶかも知れない事を考えなくてはならない
61. 匿名処理班
意外と日本だとどっちでも助けに近寄る人は居ない気がする
でもどっちでも遠巻きに見ながら携帯/スマホで救急車呼びそう
62. 匿名処理班
昔、歌舞伎町を友人と歩いていて、路上にホームレスが寝ているのを見た。
結構、人通りが多くて騒がしいのに死んだように寝ていた。
マックに寄って、来た道を歩いていたら、ホームレスに白い布をかけられて、警官が無線で話していた。
中学の時だが、かなりショックだった。
あの安らかにみえた寝顔が死んでたのかと思うと。
63. 匿名処理班
人間の醜さをありありと示しているな
浮浪者なら見殺しにしても神様は許してくれるだろうーぜぇてか
64. 匿名処理班
コメ見ても分かる通り、助けてあげたほうがいいとか可哀想という気持ちはみんなあって、それだけで素晴らしいと思うけどな。金を要求されたり犯罪に巻き込まれるケースは少なくないし、助けるだけの時間や金や余裕のない人もいる。だから社会福祉でみんなで支えているわけで。直接的行動で責任もって助ける人がいるのは素晴らしいけどね。
※21
おもてなし心のおかげで、安い賃金で最高のサービスをするし、社会福祉目当ての外国人を山ほど抱えているわけだけど。それが減れば日本人も今より楽になるし、浮浪者も減るかもね。
65. 匿名処理班
日本じゃホームレスは無害なのが大半だがフランスは事情がちがうのだろう
66. 匿名処理班
消されてた(´・_・`)
67. 匿名処理班
昔ホームレス風のお婆さんが信号機下でうずくまってたから声かけた事あるわ。
寝てるだけったわ
今は他人なんてどうでもいいと思う人間に育ってしまいました。でも、これが現実
68. 匿名処理班
困ってる人は善人、と考える平和な方が多いな。相手が浮浪者だろうがスーツだろうが悪人だろうが善人だろうが、自分がぶん殴られたり感染症をうつされたりする最悪の事態を予想しないか?
69. 匿名処理班
※63 ※66
そういうこともあるのか、知らなかった…
たまに見かけるホームレスは、近寄りたくない人ではあるけど悪い人だとは思ってなかったから勉強になったよ
6で平和ボケなコメしてすまん
70. 匿名処理班
ただ倒れているだけだったら寝てるのかな、と思っちゃう
苦しんでいるのなら警察に連絡するかなぁ
71. 匿名処理班
ホームレスだから見捨てた、というよりどっちのほうが近寄って声をかけても安全か、って選択だと思うけどなー
スーツのほうが強盗でしたって場合だってあるだろうが、それって「スーツを着てれば安全な人に見られる」って心理を利用した強盗ってことだし
72. 匿名処理班
寝てるのか死んでるのかよくわからないしな
73. 匿名処理班
これ、馬鹿正直にホームレスを助け続けたとして
ろくな目に合わないのは目に見えている正直者は馬鹿を見る
それでも馬鹿だと言われても助けるという心は美しいだろうが
それは異常でもある。
74. 匿名処理班
※9
おっしゃる通り。同意見。
75. 匿名処理班
浮浪者が道端にいてもそりゃ基本寝てるだけだと思うけど、助けてとか言ってたら日本では無視はしないんじゃないの?
自分なら遠くから声掛けて救急車を呼ぶ。
で、会社員風なら近くで声掛けて救急車を呼ぶ。
触って介護は怖くて無理。出来る人凄いなーとは思うけど。
76. 匿名処理班
人の心は、人柄の美醜ではなく、身なりの美醜で動くということ。
私達の慈悲は、隠し持った良心に呼び起こされたりしないということ。
ようするに、慈悲の心は面食いです。
77. 匿名処理班
倒れてるならまだしも道端に座ってる人とかオレはまず顔すら見ないから分からんわ
78. 匿名処理班
前にどっかのまとめで、二人の女が電車のホームから落ちて美人だけ助け出されてブスは無視ってのがあったな。
命が関わってるにも関わらず。
特に男はそこらへん非道だと思うわ。
79. 匿名処理班
日本だとサラリーマンが倒れていてもかなりの人数が無視されるんじゃね?
以前、女子中学生が倒れた状態で放置された件が有った気が…
ただフランスで浮浪者と関わったら危なそうではある
80. 匿名処理班
いくら言い訳したところで人間は汚いものは見ないようにするって事実は変わらない。
だからこそ自分はそんな立派ではないと謙虚になることが大事。
81. 匿名処理班
「実験」する、他人の善意を「試す」
この2点が気に食わない。
日本ならツイッター炎上決定。
82. 匿名処理班
経験上、日本だと精神疾患や酒乱や薬物中毒の浮浪者が結構混ざっているから、女子供は下手に近付くと絡まれたり殴られたり本当に危険。
偏見ではありません。
川崎市在住だった友人は小学生の集団登校していたらいきなり頭を殴られたし、私も引っ越した先々で痴漢その他酷い目にあった。
それでも駅前階段で倒れてるのを見かけた時は、駅前交番に倒れてる人がと知らせましたけど。他の通行人は素通りでしたね。
同じ理由で顔見たりしないよ。ガンつけたなと勝手に逆上して罵って来たり追いかけて来たりするから。
83. 匿名処理班
ホームレスが倒れてるのは普通にありえる事と思うけど
スーツ姿の人間が倒れてたら誰だって!?って思うだろう
助けを求めても無視するのはアレだが、人間なんてこんなもんだろう
何処の国でやっても余り結果は変わらないのではないか
84. 匿名処理班
ガウディ「これから気をつけるわ」
85. 匿名処理班
実験の意味は?目的無くね?
ホームレスを大切にしよう‼︎
ってのは、なかなか難しいよね。
多分ほぼほぼなりたくてなったわけではないが原因はなった人にあるわけで、なった時点で社会保障とかもないわけでしょ?日本では。それを実験してどうこうとか、人が倒れてたらうんちゃらなんてことを伝えるなんてどうかと思う。動画でも、泣きそうになってましたがそりゃそうだwって、なるしならないように生活してるじゃん。
実験した人に小一時間くらい聞いてみたいねwこの実験意味無いことじゃね?
86. 匿名処理班
ホームレスの場合、ただ寝てるか気が狂ってるだけと思うんじゃないか?誰だって危険には近づきたくない。明らかに助けを必要としているのがわかれば、皆助けてると思う。
病室のはひどいな。ふつう助けるだろ。
87. 匿名処理班
こういうのを見ると身なりってのは大事だと思うわ。サラリーマンっぽいと社会的に通用する身分に見えるから見返りとか関係なしに取り敢えず運び込めば大丈夫そうな感じはする。
助けるのが人道的なのは頭ではわかっているのだけど、ホームレスっぽい身なりになるとこの人は近づいても大丈夫なのかな?とか思っちゃうわ。例えが悪いが、暴れている知的障害者や精神障害者などにわざわざ近づかない等の無意識の内の自己防衛なのかもしれない。
88. 匿名処理班
※90ハゲド
日本の場合都市部だとスルースキルついてるから身なりにかかわらずスルーする人の方が多い、駅等人多い所だと集団心理で誰かがやってくれるだろうになるし、田舎だとそうでもないけど、年配の特に女の人は世話やきたがる人多いし。浮浪者だとそこらで寝てるのが普通に思われるって点もあるけど上の実験だとちゃんと助けてくれって言ってるようだね。病院での女性見殺しは酷いと思うね、スタッフに言うことくらい誰でもできるのに
89. 匿名処理班
杖ついて歩いてた若い女性が人の多い駅中でヨロヨロとしゃがみこんでしまい立てなくなっていたのを誰もすぐには助けなかったことを思い出したよ。
それで自分が手を貸しに行ったら通りすがりの兄ちゃんに揶揄されたんだ。唖然としたよ。
その若いお姉さんが詐欺師かもしれないって勘ぐらなかった自分がお子ちゃまだったのか?そうじゃないと思いたいな
90. 匿名処理班
苦しんでいるのが見てとれて、うめき声をあげていれば、ホームレスでも声を掛けた上で、119するけど、何も言えない状態で倒れていたら、ホームレスだった場合、酔い潰れて寝ているようにしか見えないから、声をわざわざ掛ける人も居ないと思う・・。
91. 匿名処理班
19のとき、阪急梅田駅に着く直前の電車内で倒れたことあるけど
駅員さんが走ってくる音で目を覚ますまで誰も呼びかけてくれなかったよ。
ケータイもメガネもバッグも踏まれて四散してしまいました。
92. 匿名処理班
社会の構成員の外にいるならしょうがないのか
しかしホームレスはサラリーマンを助けるだろうからややこしい
さらに社会は野生動物を助ける、これいかに
93. 匿名処理班
俺も昔は道で寝てる酔っぱらい助けてあげてたなー
今は酔ってるかどうかに関わらず公共の場で寝てる人はスルーしてしまう
この実験では間違いなくスルーする側だろうな
ただし!病院はべつだろ?
94. 匿名処理班
パリねえ…
普通の店でも気が向かないと無視するし
異性(それも好みかどうか)と同性でも態度が違う
スーツのオッサンが倒れている画像、駆け寄ってんの女ばかりじゃん
ホームレスとか出して実験するまでもない
95. 匿名処理班
紳士だけ助けたのが問題なんだがアスペか?
96. 匿名処理班
最悪、警察か救急に電話だけかけるわ。自己満足だけど。
97. 匿名処理班
ふつーにホームレスの場合は寝てるように見えるのでは?
98. 匿名処理班
態度が変わるに決まってるだろ。
実験するまでもなく分るわ。そんで差別する事こそ当たり前の事だ。
あのな、競争社会の資本主義に生きてんだぞ。差別がなかったらそれこそ不平等だろうが。
わかるか?この理屈。お手手つないでみんな一緒にゴールとか茶番やらかしてる世代にはわかんねーか?
99. 匿名処理班
道端で倒れてるおじさんがいたから
大丈夫ですかと声をかけたことがある
何も言わずににらんできたよ
怖くなったからすぐに立ち去ったけど
次同じ状況になったら自分はどうするかまだ分からない
100. 匿名処理班
まあこんなもんだろ
差別をなくそうなんてのは、自分はこれだけ立派なんですよって対外的な見栄だから
101. 匿名処理班
※20
あるから気をつけて。俺はルーマニアでやってしまった。
102. 匿名
不適切な単語って
103. 匿名処理班
自分だったらホームレスは助けないだろうし
助けてと言われても無視するかもしれない
サラリーマンとホームレスの信頼性って全然違う
これまでの人生が扱いの差に表れるって当然のことだと思う
104. 匿名処理班
日本だったら絶対にないわ
どんな格好してようが、みんな声かけるでしょ、ふつう。
中国なんか、車にひかれた子供も放置だったもんね
105. 匿名処理班
日本なら見てるだけで無視する
他と大差ない
声掛けても無意味
106. 匿名処理班
いや、声かけるかは謎
リーマンとか学生とか主婦っぽい人なら声かけるけど
浮浪者の場合、どうしていいか分からないもん
その後のことを考えると声かけられない、助けるってどことなく責任の必要な行為に思えるし
107. 匿名処理班
日本はほんとそういう部分で平和ボケしてるっていうか
見知らぬ浮浪者や人物に声をかけてその結果
犯罪に巻き込まれ命を落とすかもなんて別世界の話なんだよな
海外の、とくに格差の多い場所は本当に「犯罪」が多い
酒やクスリでラリってるやつもいて、場合によっては凶器も出る
ある意味、顔も知らない他人の命と
自己の危機管理能力とのせめぎ合いなんだよなぁ
ただ、人種差別と、「面倒だから」で助かる命を放置する
(交通事故を目撃しても救急車すら呼ばないで無視)
というのは話が違う気がするわ
そして都市部の日本人はこの「面倒だから」
「かかわりたくない」から無視っていうのが地味に多かったりするんだよなぁ
108. 匿名処理班
※86
それ知ってる
震災の翌月くらいの埼玉の某駅だっけ?
無視された方は結局女子高生たちが引き揚げてたそうだが、男性たちは多分美人の方に夢中で視界に入ってなかったんだろうな
109. 匿名処理班
フランスに住んでた時に2度パリで貧血で倒れたけど誰も助けてくれなかった
普通に汚くないカジュアルのカッコしてたけど
歩けないからタクシー止めたら近すぎるって断られて貧血で気分が悪いからお願いって頼んでもダメだって放置された。フランス人てそういうとこ冷たい。
110. 匿名処理班
セグウェイにしか目がいかない
111. 匿名処理班
身なりは大事だよって話だね。
112. 匿名処理班
こういった心理を逆手に取ったのがスーツ着たサラリーマン風の空き巣だな
住宅街をうろついてても誰も泥棒だと疑わずセールスの人間だと思うからな
113. 匿名処理班
マッチ売りの少女を思い出した
114. 匿名処理班
何年か前、車一台がやっと通れる細い道を走ってたら、横の畑にバイクと爺さんが倒れていた。夜だったし当方は♀なので怖かったのだが、これが自分の家族だったらと思い、勇気を出してライトを点けたまま車をおりて、爺さんに声をかけようとして畑に降りて行ったんだよ。爺さん、道路から5、6メートル位奥に倒れてて。そうしたら後ろから車が来て停まったのね。ああ、良かった!他の人が誰か来てくれた!って思ったら、その運転手すごい勢いでクラクションを鳴らしだしたの。私がどかないと車が先に行けないから、早く行けって感じで。ビビったけど爺さんが気になって、無視して「どうしました?大丈夫ですか?」って声かけたら、爺さん、酔っ払って寝てただけで「あれ?あ〜。寝ちゃった。大丈夫です。すみません」って、良かった。こんな所で寝たら死んじゃいますよ?(2月の北関東)って声かけて、爺さんも立ちあがったから急いで車に戻って、後ろの車には一応、会釈して発信したけど。大きな道路に出るまで、ずっと後ろの車に煽られ続けて、悲しかったの思い出したな。
115. 匿名処理班
NYの方の実験、嫌いだなあ。
家族への思いを語ってくださいと頼めば誰だってちょっとカッコつけて綺麗事こみで熱く語っちゃう。そのあとで「そんなこと言ってるけど実はこうでしょ?」と隠し撮り映像を突きつけて反応を見るなんて、卑怯すぎる。
だいたい道端のホームレスをじろじろ観察しながら通り過ぎる方が無礼だと思うわ。普通は目をそらしてさっさと通過するでしょ。それが悪いのか?あるいはいちいち立ち止まって声をかけたり施しをしろって言いたいんだろうか?
116. 匿名処理班
というか一つ目の実験の浮浪者風の男の人
日本だったら普通にそれなりに綺麗にしてる一般人って感じなのが驚いた
この程度の服装で浮浪者と思われてしまうんだな
117. 匿名処理班
※3
ハッタリを掛け合う社会が理想って事?
差別や偏見を無くす努力をしてはいけないの?
118. 匿名処理班
だって浮浪者が昼間から歩道で飲んだくれて寝てるなんてよくあることじゃん
119. 匿名処理班
※66
そうなんだよな。松葉杖ついて物乞いしている人が暗くなったら肩に担いですたすた歩いているし、孤児みたいな子供が「三日も食べていない」とかいって小銭貰っているその場で別の子供が財布ひったくったり・・・。ルーブル前で募金詐欺なんてのも目にした。そのくせ金のネックレスとかしているんだから。浮浪者も見ない日がない。
120. 匿名処理班
大抵の人間は、自分の生き方にある程度の余裕が無きゃ人助けなんてしない。
それだけ今の世に余裕がないんだよ。
助けを求められて助けないこと自体は罪にはならない。
それが罪になるんなら、全ての人間が酷い罪人になる。
理想は理想であって現実にはならない。
理想的で親切ではないから冷たく汚いのだと断定することは、人の気持ちというものを酌んでいない。
人間だれだって、人が苦しんでりゃ可哀想だとは思う。
その裏で他にも愛するものがあるから、思い通りにはならない。
121. 匿名処理班
アウターゾーンの無情の街のようにはならないで。
122. 匿名処理班
そもそもフランス人って自分の興味がない相手に対しては冷たいのが普通で
何かしらスマートじゃない状況にある相手を冷たくあしらったり、小馬鹿にしたりする態度が普通の文化圏
加えて、日常的にスリや当たり屋、美人局みたいな犯罪が横行してるから
うかつに介抱しようなんて気にはならないんだよ、ってことでお前ら旅行いったら気をつけろな
123. 匿名処理班
倒れて怪我してたおっさん介抱してたら俺が犯人扱いされたわw
124. 匿名処理班
※30
必ずしもそうとは限ら無いがね
お花畑というか君は馬鹿だね
人が助けるかどうかなんてお前が決める事じゃないから
125. 匿名処理班
フランスは欧州では差別とか結構激しい。現在の国の成り立ちが特殊だから。
といっても、日本だって子供がうずくまって吐いてたりしてもスルーする人が大半だからあまり変わらないかもしれない。
126. 匿名処理班
親がホームレスって想像も発想も出来ない段階で見つけられるわけないよ、「自己破産した、探さないでください」と書いてから一ヶ月間行方不明になった上でとかなら、発想も出るけど、1日二日では無理、
「子供たちは必死で言い訳してたがもう手遅れだ」←これかなり、ひねくれた上から目線の見下しや情けなさや歪みを感じる、ご両親そろった普通な幸せなご家庭を持つ子供に恨みでもあるの?
そうやって人を貶めたりしてる時点で幸せになんてなれない、そういう人の周りでは争い事が絶えないからだ 自分から産み出していて自分から不幸になるような思考回路をしていて、本当の幸せに気がつけてないね
127. 匿名処理班
ゾンビ映画の見すぎで
倒れてる人や病気っぽい人が怖くなってしまった
いきなり白目剥いて噛み付いてくるんじゃないかと・・・
128. 匿名処理班
ホームレスなんて近寄りたくない、リスクがあって助けられない、ってコメントが多いけど、
自分で助ける必要なんてないんじゃない?
警察に通報するなりして、あとは専門の人におまかせすればいいじゃん
129. 匿名処理班
そもそも、ビジネスマン風の奴が倒れてたらあきらかにおかしいけど、ホームレス風の奴が倒れてても通常営業というか、寝てるだけにしか見えない。
130. 匿名処理班
直接声かけなくたって警察に連絡するという選択があるんだが
どや顔で「ホームレスを助けると危険!」とか言う奴は
人間としてあるべき優しさを忘れてしまっている
131.
132. 匿名処理班
10年で3〜4回ほど倒れているような人を特に、駅近くで見て、
1度だけ飲み物を渡した。でも、どうしたら良いのかわからなかった。
ホームレス風でないので、何か調子崩してるのかな?て感じだった。
10年で4回見るなら、何か相談の電話番号とか、いつももってた方が良いのかもしれないな自分は。向かいのホームでうずくまってる人もいた。
駆けつけてせめて自動販売機の飲み物だけでも渡せばよかった。4回全て男性。
飴とかも渡してもよかったのかな。低血糖での不調はたまに聞くし・・・
133. 匿名処理班
浮浪者を助けないのは理由があるんだよ。
助けた場合のほうがデメリットが多い
面倒事に巻き込まれると分かっている
そういう国柄なんだから
仕方ない。