
広告
昨年10月に公開されたものである
Highlights ROBERT BOBROCZKY 2.29 m. 15 years - U16 Stella Azzurra Roma 2015
高身長は利点でもあるが、ロベルト君の場合まだ若い為、筋肉の成長が追いついておらず、現在、独自のトレーニングメニューをこなしつつ、日に何度も食事を取り、筋肉をつけている最中だという。
そんな彼の一日はこんな感じだそうだ
午前8時 - 朝食:パスタ(300グラム)、ベーコンと卵、トースト8枚チームメートと並ぶとあたま3つ分くらい大きい
午前9時30分 - スナック:エネルギーバーやドリンク
午前10時から12時まで - 理学療法:ストレッチ、協調、姿勢の練習
午後12時 - スナック:エネルギーバーやドリンク
午後1時 - 昼食:パスタ、肉や魚、野菜(400グラム)
午後2時 - 休憩
午後2時30分 - スナック:お菓子
午後3時から5時まで - ジム:筋肉の強化
午後5時30分 - スナック:お菓子
午後6時 - 休憩
午後8時 - 夕食:パスタ、肉や魚、野菜、デザート(300グラム)
午後9時30分 - 睡眠







コメント
1. 匿名処理班
バスケはルール自体のゲームバランスが取れていない。
低身長選手程、1回のゴール得点が大きい等のルール調整が必要。
2. 匿名処理班
スレンダーマンやんけ
3. 匿名処理班
食後90分で就寝かよ
4. 匿名処理班
人が生きられる身長って270センチまでだから、そろそろ身長止めた方がいい。
5. 匿名処理班
手を伸ばせばダンク出来るのか!
6. 匿名処理班
以前、とても脚の長いモデルが「歩いていると脚が絡まって転ぶ。脚の長さを持て余してる」って言ってたけど、彼もなかなか大変そうだなぁ
7. 匿名処理班
学校の勉強は・・・?
8. 匿名処理班
てか食事メニュー凄いな。やっぱりこれだけ身長あると普通の人の食事量とちがうんやな
9. 匿名処理班
長い
10. 匿名処理班
クビが異様に長いな
11. 匿名処理班
見たところ巨人症って感じの顔じゃないし、ただ単にデカいってだけなのかな?
12. 匿名処理班
巨人症ってやつじゃないのかな?
治療しないとまだまだ伸びるんじゃない?
13. 匿名処理班
膝と足首への負担がヤバそう
14. 匿名処理班
なんか不安になる走り方だ
15. 匿名処理班
腰しんどそうや
16. 匿名処理班
*1
他のスポーツで、そんな措置とってるやつあるかってんだよ(笑)
体格は天の恵みやで
17. 匿名処理班
走るだけでもしんどそうなんだけど
18. 匿名処理班
走り方がな…。すぐ故障しそう。
19. 匿名処理班
※3
それは違うでしょ。身長小さくてもうまい奴はうまいし、身長高いから有利ってあまり感じたことがないけど。
20. 匿名処理班
首が危うい
21. 匿名処理班
あまりに身長高すぎて、
ゴールテンディングとインターフェアを次々取られそうw
とはいっても、
バスケとバレーボールは高身長者のためのスポーツだよね。
22. 匿名処理班
膝もしんどいぞ
23. 匿名処理班
この身長に見合う筋肉付けようとすると内臓に負荷かかるだろうし難儀やのう
24. 匿名処理班
もはや固定砲台だね。チームとしてはとても心強く強力なカードだとは思うが、ここまで身体的に恵まれすぎてると技術が身に使いないんじゃないのか?
頑張らなくてもシュート入るし、相手の手の届かない領域でボール扱えるんだし、フットワークとか機敏に動く必要ないじゃん。もうボールを手にしたら勝ったようなもの。
25. 匿名処理班
動画内だとシュートの成功率高いし手を伸ばすだけで相手のシュート防げるから凄い
けど身体細すぎて走るのとか全然ダメっぽいね
地球の重力下での人型二足歩行生物の(激しいスポーツ等の)最適バランスを超えちゃってる感じだね
(生きられない程では無いけど)
26. 匿名処理班
バスケやバレーは身長別リーグがあってもいいのにな。
体重別の競技があるんだし。
27. 匿名処理班
ちゃんと体作れたらすごいプレイヤーになるよね
28. 匿名処理班
ダルビッシュも成長痛で練習できなかったけど
この子はそれ以上だろうし、膝や腰の負担もデカイ
29. 匿名処理班
16才って、学校は行かないの?
30. 匿名処理班
チームメイトに1人ハルクみたいな緑色の肌がいるけどどうしたんだろうな
31. 匿名処理班
午後3時から5時まで - ジム:筋肉の強化
午後5時30分 - スナック:お菓子
午後5時30分はプロテインに変えた方がいいよ
お菓子では筋肉付かない
32. 匿名処理班
※25
動画を見れば分かるよ。開幕からパスを高い位置でget
その後のリバウンドも明らかに強いから
33. 匿名処理班
※3
確かにバスケは身長が高いほうが有利だけど、小さい選手は相手をスピードのミスマッチで抜き去るとか大きい選手を外に引きずり出して3P撃つとかやり方はいくらでもある。
身長が低いとかはただの言い訳
34. 匿名処理班
他の競技の体重別のように、バスケとバレーには身長別を取り入れて欲しいわ。
35. 匿名処理班
どこもかしこもなげぇ!
36. 匿名処理班
動画見たけど、この子、センスあるわwwwパスもうまいし、シュートもうまい。ただでかいだけじゃないんだな。
37. 匿名処理班
シュートも上手いな
身長高すぎて邪魔がほとんどないから、ある意味フリースロー状態になっているのもあるが
38. 匿名処理班
体の成長に筋肉の成長が追いついてないから
あんな感じの走り方になっちゃうのかな。
うまいんだろうけど、相手の選手もどう扱っていいのか困って動けてないから
自由度が高いようにも思える。
39. 匿名処理班
筋肉つける、走れるようになる、これがないとバスケのプレイヤーでは絶対長続きしない。そこらへんをちゃんとすればあと5年ぐらいでNBAの舞台には立てるだろうな
40. 匿名処理班
ヨーロッパはシュートうまいな
41. 匿名処理班
もっとテクニックを磨いて筋肉と走力を上げないとNBAは無理だろうな
NBAのセンターは機動力もあってパワーもあるから
42. 匿名処理班
秒ルール無かったらゴール下立ちっぱなし最強になるなw
43. 匿名処理班
身体付きが均等だから高身長な遺伝ってだけで病気ではないんだろうな
しかしそろそろ身長止めないと人間の身体には高身長は負担が大きすぎるぞ
44. 匿名処理班
※25 40
結果が雄弁に物語っていると思うんだが
45. 匿名処理班
さすがここまでくるとこの動画みるとズルく感じちゃうな
ゴールまでの直線距離も近すぎるし有利にも程がある
プロバスケって努力以前の問題があるな
46. 匿名処理班
マルファン症候群っぽいな。
47. 匿名処理班
※40
少年漫画じゃないんだからそんな根性論では身長差は覆せない
NBAの平均身長が2m超えなのにも理由がある
48. 匿名処理班
全体のバランスがおかしい バスケやるより将来を見越した医学的な生活プログラムをさせたほうが本人の為だと思う。
49. 匿名処理班
これだけでかいと、心臓への負荷が大きそうだな。
50. 匿名処理班
身長高い方が平均寿命短いんだよね。心臓への負担かな?男性より女性の方が平均寿命長いし。
51. 匿名処理班
これまずいぞ
このまま大きくなれば生命維持に重大な支障を
来たすぞ脳の松果体に少しだけ放射線を当てて
ホルモン分泌を押さえて成長させないようにしたほうが良い
それで背は止まるはず
52. 匿名処理班
大丈夫5mまでは、まだ、いける
53. 匿名処理班
夢の3m越え目指して頑張って欲しい
54. 匿名処理班
リック・スミッツみたい
55. 匿名処理班
ぶつかったら折れそう 気持ち悪い
56. 匿名処理班
体がでかいと心臓への負担がでかいからな
2m越えは短命の傾向にある
57. 匿名処理班
松果体じゃなくて脳下垂体ね。
脳下垂体の近くに良性腫瘍が出来て、その刺激で成長ホルモンがいつまでも出すぎてしまう病気がある。
その場合は成長ホルモンを止める薬を投薬すればいいんだけど、この人の場合はどうなんだろ。
58. 匿名処理班
某漫画で欠陥競技などと言われてたが、こういうの見るとホントそう感じる。
59. 匿名処理班
ひょろ長すぎて見てて不安になる
60. 匿名処理班
※20
ボクシングや柔道にも体重別あるし、この先身長別スポーツができてもおかしくないと思う
61. 匿名処理班
バスケ選手で世界一背が高くてもNBAみたいな
超一流世界だとスピードに全然ついていけなそう
62. 匿名処理班
生活大変だろうなぁ。
63. 匿名処理班
※56
あの首の伸び方はそうだね
64. 匿名処理班
スナック、お菓子の頻度が多すぎやしませんかね?
体が横に広がってしまわないか心配
65. 匿名処理班
まだ細身で心配だけど、これで筋肉もがっつり付いたらやばい
220cmってちょっとしたクマじゃん
顔も凛々しくてかっこいいし将来が楽しみな子ですな
66. 匿名処理班
見ててつらい動き方だな
筋肉ついてほしいね
67. 匿名処理班
ほとんどジャンプしないでダンクやブロックが出来るのは驚異的だね
腕を伸ばすだけでノーマークに成れるし
筋肉がもっと付いて、スタミナとスキルを身に付けたら凄い選手になる
68. 匿名処理班
無理せず下半身の強化をしながら全体に筋肉を付けていって貰いたい
まだ16だから焦らずに体を作れれば良い選手になりそう
69. 匿名処理班
せっかく生まれ持った才能、しっかり足腰鍛えて怪我しないように活躍してほしい
70. 匿名処理班
高橋陽一先生の描くキャラを馬鹿にしていたやつらは謝るのだ
71. 匿名処理班
※3
この動画を見ると確かに破綻してるように見えるなw
ゴール前で彼にボールが渡ったらどうしようもないw
でも確かにコンタクトスポーツをやって大丈夫なのか心配になる細さ
72. 匿名処理班
イケメンだな
73. 匿名処理班
>楽しみである。
いや、楽しみじゃないから!
女の子だから!
「心配である」だから!
74. 匿名処理班
こういうのでいつも思うんだけど、身体に恵まれただけで高校時代に無双して揉まれた経験が少ないと平均身長が2m超えるようなプロの世界に入った時に壁の超え方がわからなくなったりしないのかな。主にメンタル面で。
75. 匿名処理班
関節壊しそうで心配
76. 匿名処理班
あんまり身長高いと見ていて不安になる
自分の兄弟は190cm以上身長があるけど中学のころとか成長痛でかなり苦しんでた
人と話す時常に猫背で腰を痛めたり女の子と子どもの近くを通っただけでビビられたり身長より彼女欲しかったとよく嘆いてるよw
77. 匿名処理班
サザエさんの世界に混ざればよさそうな走り方
78. 匿名処理班
バスケに必要なのはスピード、技術、パワーで、身長はその次ぐらいだぞ
欠陥スポーツなんて言ってる奴はプロのバスケを見たことがない
日本人がNBAで通用しないのは背が低いからじゃなくて、技術とパワーで大きく劣ってるから
79. 匿名処理班
顔が小さいせいか首が長くみえるな
80. 匿名処理班
ネットに手でフタするだけの簡単なお仕事で勝てるやろ
81. 匿名処理班
走ってる姿見ると手も足も重たそうな動作なんだな・・・
プロ選手なら2メートルくらいの人普通にいるけど
なんでこんなに動作が違うんだろ?
まだ若いから筋肉が補えてないのかねぇ
82. 匿名処理班
※72
スキーのジャンプが今はそんな感じですね。
今のルール→スキーの長さは最大で、身長の 145%
83. 匿名処理班
※91
84. 匿名処理班
ググってみたらNBAで最も背が高かった選手はマヌート・ボルとゲオルゲ・ムレシャンの231cmらしい
動画の少年は16歳にしてあのヤオ・ミンと同じくらいのデカさやね
85. 匿名処理班
どうせ身長止めるなら190台で止めとけばベストだったのに
見た目的には
86. 匿名処理班
最近のNBAだとビックマンがあんまり必要とされてないからな
87. 匿名処理班
動画見てたら1人だけアスペクト比がおかしいのかと思った。
88. 匿名処理班
※100
オールラウンダーじゃないとダメで7フッターが蹂躙できた時代は終わったんだってね
89. 匿名処理班
16歳だし色々と悩みもあるだろうね。
でも伸び伸びと頑張ってほしい。
90. 匿名処理班
※92
ルール違反になるから不可能
91. 匿名処理班
いろいろ大変そう
昔と違って今は色々情報が手に入るからいいよね
昔は高身長の人って苦労してたみたいだし
92. 匿名処理班
シャックくらい肉をつけて走れればNBAでスターになれるよ。
93. 匿名処理班
なんだ、CGか。
94. 匿名処理班
※76 その時は日本の大相撲が横取り
四股名:琴羅馬
95. 匿名処理班
※56
自分もそう思った。【突然変異】異常に首の長い16歳の美少女【リュドミラ】って人と同じような体型をしている。
96. 匿名処理班
純粋に羨ましいし、憧れる
97. 匿名処理班
昔シャックが1位された年に2位に指名されたショーン・ブラッドリーに似ている
現時点ではスピードがなく動きが緩慢だからNBAでは難しいと思う
98. 匿名処理班
マルファン症候群だよ。常染色体優性遺伝の遺伝性疾患であってホルモンの問題ではない。