
ウィキペディア15周年を記念して、「年代別で最も編集の多かったページトップ3(英語版)」が発表になっていた。以下の表はウィキペディアが誕生した2001年から2015年までの15年分を分番編集の多かったページ、トップ3のリストである。
広告

image credit:fivethirtyeight
このリストはウィキペディアが15年間成長し続けた証でもある。編集者の数、編集の数も年々増加している。2005年以降、年間トップのページでは編集の数は2万回ほどにもなるという。
考察
死ウィキペディアン(ウィキペディアの執筆者・編集者)は「死の追跡」に強く惹かれているようだ。2007年以降、毎年「○○年度訃報」というページがトップ入りを果たすようになった。例えば、2015年度の訃報では、第2位を倍の差で引き離し1万8271回の編集があった。(この「○○年度訃報」は人気すぎるので、上記の表からは省いている)
毎年ほぼトップ入りする他の死に関するエントリーはスマトラ沖地震(2004年)、2009年新型インフルエンザ、ハイチ地震 (2010年)だ。
政治
簡単に予想がつくと思うが、政治論争などは過熱しやすく編集数も多い。選挙、戦争、政治家のスキャンダルなど、政治に関するネタは尽きることがない。例えば、アメリカ前大統領のジョージ・W・ブッシュなどは2002年から2005年まで毎年トップ10にランクインしている。その後続、バラック・オバマ大統領も歴代編集数のトップに入っている。2005年にはベネディクト氏が8位にランクイン、そして2013年にはフランシス氏が10位にランクインしているので、新しい法王もランク入りすることは確実だろう。
政治絡みの死やテロ事件なども上位を占めている。2014年の7位はマイケル・ブラウン射殺事件、シャルリー・エブド襲撃事件も2015年の上位に入っている。
大衆文化
ウィキペディア(英語版)には、アメリカのテレビ番組「アメリカンアイドル」(2011年から2013年まで毎年登場)やハリー・ポッター、WWEレスラーに関する議論が好きな人間が集まるようだ。また、ポップカルチャーの代表とも言えるブリトニー・スピアーズ。彼女の2007年度のアルバム「ブラックアウト」を深く知るにはウィキペディア以外にはないだろう。去年の第9位はアメリカのテレビ番組「アジアズ・ネクスト・モデル」だった。
天気
天気に関するおたくも多くいるようだ。2005年の2位のハリケーン・カトリーナや年別ごとの大西洋ハリケーン(2005年、2010年、2012年)情報も編集数を多く集めている。ハリケーンだけでなく、2013年、2014年、2015年には太平洋ハリケーンのページもトップにランクインする勢いを見せた。
難題や教義について
去年、最も編集数が多かったページは、「ハイピーク山の地理空間一覧/ジュノー氷原の登頂」だ。
他にも、なぜこのページが?と驚くページが編集数を集めている。2002年には「数学に関する記事の一覧」、2004年には「性風俗用語一覧_(カテゴリ別)」、そして2013年と2014年には「ユージニ・ギヨームの作品一覧」や「昭和時代の日本における反体制」がランクインしている。

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ユージ二・ギヨームが気になってしょうがないんだが何も見つからん…
2. 匿名処理班
wikipediaは情報源が不明な記述、事実と異なる記述がちょくちょくあるから複数のサイトで事実かどうかを確認する必要がある。
3. 匿名処理班
*2
そんなもん、普通の百科事典でも同様
むしろ書いた人たちの人数が少ない方が内容が偏る
ところで、2009年のシボレーベガが唐突すぎて笑った
一体どんな戦いがあったのだろうか、あの車に関して
4. 匿名処理班
※3
同意。
たまに「ウィキペディアでは〜とかいてある」ってあてにしまくりのコメとかあるけど過信は禁物だと思う。ウィキ自体もきちんとそう言ってたような。どっかの大学の論文とかでも学生が参考にし過ぎると問題になってたっけ。
5. 匿名処理班
日本版だとワンピースのキャラ一覧ページが一番編集されてるとかなんとか
6. 匿名処理班
極端に頻度が高いのはむしろ「編集合戦」になったんじゃないのかな? かといって編集の内容によってフィルターして計数し直すのも無理だし、あまり参考にならないんじゃないかと。
7. 匿名処理班
これ英語版の項目限定の話で間違ってないと思うのだけど、
訳文で読むと、項目名が英語版項目名の直訳ではなくて「言語間リンクで相互リンクしている日本語版の項目名」になってるせいで、なんか変な感じ
たとえば、ja:数学に関する記事の一覧に言語間リンクしてるけど、いまの話題に上がってるのは en:数学の話題の一覧 (一覧の一覧) だから項目の実態が違う (だけど、履歴は2004年からしかないんだよな…、原文のリンク先の履歴だから対象項目間違ったわけじゃないはずなんだが
ほかにも、日本語版の知ってる項目で、日英で内容に大きな差があるような場合は、訳文に書かれた項目名から日本語版の内容を想像してしまって、なんというか認識がずれる感じがするのがある
8. 匿名処理班
※2
気になってリンク元みてみたらフランス人彫刻家のEugène Guillaumeさんの事みたい
9. 匿名処理班
卵かけご飯とまくら投げを編集した人に会いたい
10. 匿名処理班
たまにWikipediaよりアンサイクロペディアの方が
掲載するのに都合が良いのでは?って感じる項目、
綱目が有りますよね。
11. 匿名処理班
2007年の1位、『WWEに所属する人物一覧』って何があった?
そんなに変動や展開があったのか?
12. 匿名処理班
つーか何でバラク・オバマが三位でサラ・ペイリン一位何だよ。
サラ・ペイリンって副大統領候補なだけでしょ、勝利の女神扱いされてるらしいが。
13. 匿名処理班
※3
情報を処理する場合、大雑把に表すとこんな経路を辿ります。
情報として考慮するに値するか?→その情報の正誤はどうか?→その情報に対しての
主観的及び客観的な意見はどうか?→その情報を扱うかどうか
この一番最初の情報として考慮するに値するか?ってのが結構重要で、これを担保する
のが発信者の「責任」の有無なんだよね。著述者、出版社等が明確で責任を負える立
場にいるか?(ネットなんかだと運営者、記述者が明確で責任を負える立場に居るか)
なんかがそれを担う。(ただ、これは一般的な場合で、情報の発信者が明確でなく「生命
の危機」にある状態であろう事が予想される場合、それを他の物で担保したり無視したり
する場合もあるけど、これは例外的な物だって言って良いと思う)
この点から考えると、ウィキペディアは情報の正誤、その情報に賛成するか否か以前に
責任の所在の不明確さから、情報として考慮するに値しない位置にある。
これはウィキペディアだけじゃなくて、責任がはっきりしてないサイトの記述を幾ら積
み重ねても、それは情報としての価値は低いか無いかに等しい。つまり、仮に5つのサイ
トの記述が全く同じ情報だったとしても、責任の所在が不明確な物なら考慮するに値しない。
上に書いた事は、情報を厳密に扱う場合の事ですが、一般的、ネットでの色々な事にも通じると思いますがどうでしょうかね。
14. 匿名処理班
Wikipediaにはちょくちょく書き込むけど、
自分の専門外の分野だけ書く。
専門外の事だから趣味で書けるのであって、
専門分野をタダで書く気にはならない。
15. 匿名処理班
※14
気になってwikiで調べちゃったじゃないか
16. 匿名処理班
※25
ええーーーと思ったけど、そんなもんか。
17. 匿名処理班
日本語ページでランキングつくったらアニメだらけになりそうだ
18. 匿名処理班
カテゴリーが大ざっぱすぎぃ!
19. 匿名処理班
日本だとアニメキャラだろうな、声優見よーって入って何度ネタバレされたことか…
20. 匿名処理班
※25
自分は逆に専門分野の項目の間違いを見つけて書き直すことをよくやる。
ただ日進月歩な分野なのでなかなか追いつかなくてたまに嫌になる。
21. 匿名処理班
日本のwikipediaの場合、脚注があるのにその内容自体が書籍の詳細等じゃなくて、ただの編集者の私見が一行書いてあるものが多々ある。ハッキリ言って酷い。
22. 匿名処理班
ベッキーの本名もけっこう編集されてるよね
23. 匿名処理班
サムネの地球の日本語代表がワイなのに困惑
24. 匿名処理班
※29
何年か前にアニメとゲームの編集がずば抜けて多いという情報があった覚えがある
25. 匿名処理班
※35
ウィキペディアの「ウィ」って書いたはずが
画像いじってる間にウの縦線が消えちゃったんだよ
きっと、多分
26. 匿名処理班
日本はアニメキャラ一覧と声優一覧とA.V女優一覧が一番多く編集されている。
どれも変動が激しいから。
27. 匿名処理班
カナダ人の一覧が気になる
28. 匿名処理班
沖ノ鳥島の島⇔岩の置換編集合戦みたいなやつを大人数でやってる感じなんだろうね
29. 匿名処理班
※3
それはウィキペディアに限らず、他のサイトやTVからの情報でも同様です。いや、それ以前に書籍などアナログ情報でもまったく同じ。ただ、ネットのほうが手軽にUPできるぶん、アナログ情報よりさらに玉石混淆で注意が必要。だと思います。
30. 匿名処理班
※3
昔からある問題だけどね。
情報元として記事がリンクされていてもその記事の大元はWikipediaに書かれた怪情報だった
なんていう情報ロンダリングも普通に起きてる。
31. 匿名処理班
※21
今話題のトランプがWWEに登場し会長のビンス・マクマホンと敗者髪切りマッチの億万長者対決をしたのが2007年のレッスルマニア23だったなあ
32. 匿名処理班
2014年の第2位がすごい気になる、一体何が有ったんだこれ
33. 匿名処理班
※48
履歴見ると、たった一人の人しか書いていないね。つまりこの人だけの特殊な趣味だね。
34. 匿名処理班
ウィキペディアに限らずインターネットの情報は不鮮明なものだと思ってるから、ネットはあくまで情報の手がかりを掴む入口として認識してるわ。
んでもってきちんと調べるときは信頼できる人の本を読んで勉強してる。
本なら誰がいつ書いたかはっきりしてるし、参考文献もはっきりしてるし、後になってからの意図的な改ざんはできないしね。