
治安維持を担う当局とすでに契約を交わしたフェイスプション社によれば、同社の名を冠するフェイスプション技術はテロリストの判別のほか、凄腕ポーカープレーヤー、外交的な人間、小児愛者、天才、あるいはホワイトカラー層の犯罪者などを特定できるという。
広告
フェイスプション社が開発した15種の分類指標を用いれば、80%の精度で人物の特性を評価できるのだという。同社ではそれにとどまらず、画像解析を行う技術も積極的に開発中である。

「顔を見ただけで殺人を犯すかどうか予測できるとでも? 仮にできたとしても逮捕してもいいものでしょうか? これについては間違いなく物議を醸すでしょうね」とワシントン大学のペドロ・ドミンゴス氏。
ギルボア氏の話では、フェイスプションによって問題となりそうな特質が予測されたとしても、それが一般に公開されることはないようだ。だがコンピューターシステム自体の限界にも危険が潜んでいる。その対策として、フェイスプション社では危険人物の判別には判定結果以外にもきちんと情報を集めるよう政府に促している。それでも本技術から得られた情報を利用することで、何らかのトラブルに巻き込まれる人が出てくるだろう。
「その判定が正確であるという証拠は極めて希薄なものです」とプリンストン大学で顔認証を研究するアレクサンダー・トドロフ氏。彼は人相学など100年前にすでに終わった学問だと切り捨てる。

Faception pitch 2 min 現在、人工知能を利用してこうした解析結果を導こうと挑戦が行われている。スペインの研究者はサーモグラフィックカメラを利用して、ある人物が恋をしているか客観的に判別するシステムを開発したそうだ。

さらに的確な予測ができたとしても、その理由が必ずしも正しい根拠に基づいているとは限らない。前出のドミンゴス氏はそうした例として、同僚が開発する犬とオオカミを判別するシステムを挙げる。
実験では、同システムはほぼ100%の確率で正答することができた。しかし、その高い精度の根拠となったのは、写真の背景にあった雪であった。オオカミが写っている写真の背景にはどれも雪が写っていた一方、犬の写真に雪は写っていなかったのだ。
ただしそれでも機械学習による驚きの成果が日々報告されていることはドミンゴス氏も認めている。
via:nakedsecurity・computerworld・washingtonpostなど・translated hiroching / edited by parumo
「顔に書いてある」という比喩はもはや比喩ではなく、現実のものとなる未来がついにきているようだ。様々な技術を併用して用いることでその精度は高まりつつあるのだろう。だけどさ、監視カメラかなんかに写った顔を見られて「あ、こいつ独身だな」、とか「欲求不満だな」とか、本人の知らないところで勝手に誰かに分析されて納得されてるとか、そんなプライバシーダダモレの顔ひっさげて町歩けなくなるじゃないのさもう。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もうみんな整形したらいいと思うよ。
2. 匿名処理班
イスラエルの技術力がどのぐらいなのかは知らんが
間違いなく冤罪まみれになるとは思う
3. 匿名処理班
骨相学?
4. 匿名処理班
パーソンオブインタレストの世界はすぐそこ!
5. 匿名処理班
仮に「テロリストは○○な顔をしている」というデータがあったとしても
「○○な顔をした人はテロリストだ」とは言えないってのは論理学の基礎の基礎じゃなかったのか
6. 匿名処理班
かつてナチスも顔や身体の特徴を分析して、ユダヤ人発見に役立てようとした。
同じような試みをイスラエルが行うのか
7. 匿名処理班
なんでネガティブな方向で開発するんだろうな
善人顔や仕事バリバリする顔、子育て向いてる顔、天才顔なんかを判別する機械の方がよっぽど利用価値があるだろうに
8. 匿名処理班
マイノリティ・リポートであったやつか
9. 匿名処理班
監視カメラの映像から特定の人間を探し出す技術は結構前から無かったけか?
まあ、以前のは精度が低かったらしいが。
10. 匿名処理班
ここまでくるとプライバシーも何もあったもんじゃないね、
11. 匿名処理班
ヒューストン・スチュアート・チェンバレンとヒトラーが高笑いしてるだろうな
12. 匿名処理班
この機械が正しい物だと仮定しても正直怖い。
機会の判断を全て正義だと信じて人間の欠陥を受け入れようとする努力を放棄し、レッテルを貼りながら他人を監視し合う、そんな未来が見えてくるようでどうにも憂鬱になる。
これを見ていると便利さの追求の先にあるものが人間性の否定にあるような気がして凄く嫌だ。
13. 匿名処理班
この機能が正確だとして、これが何の役に立つんだ?
犯罪予備軍としてマークしておけとでも?
馬鹿げてる。技術の無駄遣いの骨頂と言えるな。
14. 匿名処理班
この機械が正確だとしたら
顔相占いは本物という事になるが、
同時に顔相占い師は職を失う事になりそう
15. 匿名処理班
DNAねぇ…
表情を廃した造形のみを対象にしてるなら疑問を感じる
人の顔の印象って半分くらいは表情だと思うし
ただ、慣れ親しんだ表情によって顔の筋肉は鍛えられると思うから、後天的な要素で判断するなら多少は有りかな…
16. 匿名処理班
素性が同じでも、犯罪の一線を越える人間と越えない人間は、まったく違うって右京さんが言ってた
17. 匿名処理班
間違いなく遺伝子的なものが性格に関わってはいると思うよ。
でもさ、育ってきた環境や、周りの人間の影響も大きいよね。
はんざ○者の子供が絶対は○ざいを犯す訳ではないよね。
上手く言えないけど遺伝子が絶対ではないよね。
下手にこんな中途半端な技術が世界中で使われちゃったら人種差別に繋がりそうだね。
18. 匿名処理班
このシステムと血圧心拍をあわせて「この人は何かしらの病気です。/病気にの気があります。」ってんなら良いよね。
誤診はあるだろうけどね
19. 匿名処理班
例えばこれとHMD(グーグルグラスやHoloLens)を合わせて、コンピューターが防犯カメラの映像から認識した犯罪者顔の人が警備員の視界内に入ったらHMDに情報を表示するとか。
20. 匿名処理班
この技術が実用化され、この技術の開発者が犯罪者判定食らって逮捕されたりしてな。
21. 匿名処理班
こういう技術がどんどん進化して、そのうちサイコパスのシビュラシステムみたいなものが出来上がりそう…
22. 匿名処理班
狼と犬じゃないけどさぁ
地域的に「目しか出してない奴は女だ」にならないか
23. 匿名処理班
結局ヒトラー的な考えに行き着くんだな
24. 匿名処理班
犯罪係数が現実の物になるのか...
25. 匿名処理班
真偽や正確さはツッコミたいところだけど、方法としてはあながち間違ってない。
いざ、犯罪が起きた時には言葉だけの道徳や倫理なんか役に立たんからね。
道徳よりも合理性。倫理よりも効率性。
26. 匿名処理班
可能な事とやって良い事は違う。
27. 匿名処理班
漫画で言うと、サイコパスの世界やね。
28. 匿名処理班
超高解析画像診断システム
「おまわりさん、この人です」
29. 匿名処理班
なんで犯罪起こしてないのに犯罪者扱いされなきゃならんのだ
30. 匿名処理班
まぁ潜伏中の指名手配犯とかを見つける程度の役には立ちそうだ
しかしビックデータ解析による技術革新は速すぎて現実の人間社会が適応できない状況がどんどん大きくなっていくな
時期尚早だと利用に歯止めがきけばいいけど、利便性や経済性を理由に一度使われ始めたらもう取返しのつかない何かが起きそうで怖い
31. 匿名処理班
人間でも「コイツは犯罪者顔」とか言ってるのに、米欄ではそれを機械が判断する事に否定的な意見が多いのが興味深いな
個人的に顔相占いは当たると思ってるから、技術的にも可能なのだろうと思うよ
あくまで個人の感覚だから、それが社会一般に通用する技術になるかと言われれば疑問だけど
32. 匿名処理班
人間の性格はDNAによって決定され、顔に現れます。ある種のサインのようなものです...
これナチスと同じというか今はもう真相はバレてますが、人間の骨格はDNAだが性格は、
どんな親(家族構成)や学校や環境で決まる。
33. 匿名処理班
指名手配犯を自動的に探知するのかと思いきや、
勝手に烙印押されるのか…
開発者は絶対に検知されないように出来ているんだろうなぁ。
34. 匿名処理班
>ゲーム開始前に50人のアマチュアプレーヤーの顔を解析し、4人が優勝候補と
>して判定された。すると、そのうち2名は3人いた決勝戦進出者に含まれていた。
残りの2人の成績はどうだったのだろう?
都合の良い結果だけ切り出されてもね。
35. 匿名処理班
骨相学かなと思ったらすでにコメントにあって安心した
36. 匿名処理班
※39
「環境だけで決まる」というのも暴論だろう
37. 匿名処理班
ナチスの考え方を一番色濃く受け継いでるのがイスラエルっていうジョークですね!
38. 匿名処理班
何十年かのサイクルでこういった話 話題になるよね、疑似科学の本を読めば 此の手の話たくさんあるよ。
アラブ人の顔を解析すればテロリストに共通の特徴が沢山見つかるはずだよ、当たり前だね人種が同じなんだから。
もし本当にこの研究が正しいとしても、犯罪を犯す恐れありで収監される人が出てくるよ。誰かのコメントにあったマイノリティ.レポートだね。
39. 匿名処理班
凄腕ポーカープレイヤーは、許したれや。
40. 匿名処理班
狂四郎のような世界が来るのかな
41. 匿名処理班
この話を聞いて一番に思った事「ナチスかな?」
42. 匿名処理班
政治家の顔を解析して公表したら面白いことになりそう
43. 匿名処理班
人間の性格ってのはやっぱりある程度のパターンで決められてるもんなんかな
でその性格(プログラム)通りに行動すると考えるとある程度予言や占いってのは当たるのかね
44. 匿名処理班
マイノリティリポートだねぇ
45. 匿名処理班
例えば小児性愛者=犯罪者ではないということ
技術の正確さや限界といった問題ももちろんあるんだろうけど、
この場合はやはりこれを作り、そして使う側の人間の資質に疑問を感じずにはいられない
ナチスを思い出すというコメントが散見されるがまったくその通り
企業のPRの一例で既にその薄気味悪さが滲み出ている
46. 匿名処理班
実用化されたら町中マスクマンだらけになるね。
歩いてるだけで犯罪者扱いされちゃたまらんよ。
美容整形、審美院は儲かりそうだけどね
47. 匿名処理班
小児性愛者=犯罪者予備軍デスヨ、彼らは常に監視されないとダメでしょうな
48. 匿名処理班
※38
個人のどうでもいい認識や占いと、
それを商業化して絶対的責任を付加するという行為を同列に見る辺りがすごいわ。
49. 匿名処理班
ディストピアしか想像出来ないです
優生学にも通じるものがあるし
50. 匿名処理班
眉唾案件かなぁ…
殺人を犯す可能性がある人と殺人犯は全く違うのに、
過去のDNA統計ごときのせいで無実なのに殺人犯扱いなんてフザケンナだよ
51. 匿名処理班
骨相学をイスラエルがやるっていう物凄い文面
52. 匿名処理班
その分析をするコンピュータの鯖のデータ、絶対ハッカーが割ってバラまくと思うわ
53. 匿名処理班
※47
こいつはッ……凄腕ポーカープレーヤー!
面構えからして、凄腕ポーカープレーヤー!
とか警告するんやろカジノで
54. 匿名処理班
市民社会の行き着く先は、家畜小屋のような安全で画一化された管理社会なのかな。卵を産まない鶏はピックアップして廃棄されるみたいな。
55. 匿名処理班
犯罪者は皆、目が二つあり、口がたったの一つしかない事はよく知られた事実です。
これは100%です。100%という数字は見過ごせません。
まぁ、勝手に解析されるのはやだけど自分の解析結果は見てみたい。
56. 匿名処理班
単に職務質問の一部機械化ってだけじゃないのん?
この技術からディストピア社会に至るにはちょっと壁がいくつもあると思うんだけど
57. 匿名処理班
精度80%ってことは5人に1人は誤認逮捕されちゃうってこと?(あ、ダジャレじゃないです)
58. 匿名処理班
こういうのやだなぁ
もしお付き合いする人がいたらとりあえずこの機械にかけてみるけどさ
59. 匿名処理班
倫理的な問題さえクリアすれば面白そうだと思うんだけどな
人相だって劉邦が占い師や義父に、こいつは将来大物になるって太鼓判を押されたんだろ
実際に皇帝になったし
60. 匿名処理班
疑わしきは罰せずだねぇ…
61. 匿名処理班
昔、FBIが当事最新のモンタージュ写真を駆使して凶悪犯罪者の顔の合成写真を作って
「これが犯罪者の顔だ!」って全米に配ったんだよ。
今ほど危機感の無い時代、防犯啓蒙のつもりだったんだろうけど酷い話だね。
62. 匿名処理班
入力された顔に一致する過去の犯罪者を検索するシステムかと勘違いしてしまった。
顔立ちだけで人となりを当てるとはたまげたなぁ。怪しいな。
63. 匿名処理班
※76
お前は将来大物になる、なんてのは別に珍しい話じゃなくて、世の中の大勢の人間が言われている
言われた人の大半は平凡に生きて死んでいくからエピソードとして残らないだけ
ていうか脚色された大昔の話だし、本当にそんな事が有ったのかどうかも怪しいけどねw
どっちにしろ、人相で将来が分かるっつう根拠にはならない
64. 匿名処理班
これはちょっとした偏見につながるだろ。
何かしらの兆候が見られれば、人工知能に「おい、テロリストづら」って言われるんだろ?
65. 匿名処理班
ダメだダメだって言ってる人たちっていざ犯罪が起きて犠牲者が出たらどうするの?
この装置がより詳しく正確になれば随分と犯罪も少ない社会になりそうな気がするけれども。
66. 匿名処理班
大げさに捉えなければデータとして有用だよなぁ
……ただし民衆は大げさに捉える
67. 匿名処理班
俺も見てもらいたい
68. 匿名処理班
本当は服装とか装飾品もチェック項目に入ってるんでしょ
69. 匿名処理班
ポジティブな内容なら良いけど
ネガティブな内容のレッテル貼りって怖いからやめてほしいわ
心理学でもあったよね。
人にネガティブなレッテル貼りをすると、本人が本来の自分と周囲の評価の乖離を解消しようと、レッテル通りの行動を無意識に起こすようになってしまうって内容のやつが
70. 匿名処理班
そのうち就職する際にも外見で不採用とかありそう、科学的根拠をもって。いや、今も多少はあるか。
その特徴は生来のものだから、そう言った烙印を押された人は苦しむだろうな。
イスラエルにいる人々はその苦しみを誰よりも知っているはずだけど…。
71. みあきち
「ロンブローゾ・IN・21世紀」、という感じだな 「心理状態」と「思考」は別物のはずだと思うがな。
将来、「21世紀にもまだ魔女狩りは形を変えて、例えばイスラエルの〜」とかで本に載ったりしそうだ。
そうならなくても「そのときのたまたまの心理状態」だけで、一生を捻じ曲げる「拘束」とかもあり得そうだな。
72. 匿名処理班
俺も否定派だからスタンスは違えど否定的な意見が優勢らしくて安心した。
肯定派に極論がないのはもしかしたら管理人さんがブロックしてるのかな?
差別に 直結するからね、家族に一人でも該当者が出たらもう此処では暮らせないからね。
73. 匿名処理班
怖い話であったね、こんなの。顔から寿命を割り出すってやつ。
74. 匿名処理班
こんなもんを肯定してる奴は想像力が足りてない傲慢な馬鹿だよ
どう少なく見積もっても、このシステムから発生するトラブルや社会全体に影響のある歪みが慢性的な社会不安を生み出し、対人関係の軋轢を悪化させるだけ
魔女狩りのきっかけが自己保身による風土や宗教的要因から、虚栄心による差別や偏見に変わるだけで何の役にもたたんよ
75. 匿名処理班
※9
かつて弱い立場の時にやられたことを
自分が強くなった時に別な相手にやり返す
トラウマ人間にはよくあることさ
76. 匿名処理班
生育歴や意思を問わず、遺伝子等で人間を扱うっていうのは暴力だよ…
これを推す人の顔はそんな顔してる訳?それは正常なの?
排除すべき誰かを決める研究より、付き合い方で良い所を引き出す方法を研究した方が良いよ
77. 匿名処理班
よっしゃまずは前ローマ法王にやってみよう
78. 匿名処理班
このシステムが導入されたとしても意味はない
なぜなら犯罪者が整形などで顔を変えるからだ
79. 匿名処理班
だよな。顔から割り出せる。長文になるから説明を端折るけど、なぜなら温厚になる病気を患ってる人は、顕著に特徴が顔に現れる。それに暴力的な人間の顔の特徴も、経験的に皆自然と理解してる。
けど大衆は基本的に愚者だから、これが国際的に認められると差別や排他的行動につながる可能性が極めて高い。だからこういうのは表向き否定して、裏で密かにやれよって話なんだよね。でも人権派が顔と性格はリンクしていないとか、勝手に否定するから、どうせうやむやになる
まああくまでその傾向を内包している可能性が、統計的に高いというだけで、断定できるわけではないから、顔で存在を否定するようになると行き過ぎだけど、テロを事前に防ぐための指針として重宝出来るのは間違いないが、このシステムが逆手に取られるのも真だと思う
80. 匿名処理班
コンピューター様が人間を家畜のように管理する世界になれば
君の顔は大量殺人犯の特徴があるから社会の安全のためにくたばってくれ
と言われても通用するだろうね
拒否する者は反社会的行動
81. 匿名処理班
普通に、イスラエルだったら、中東顔は全員テロリスト顔と判断するだろ
ただの、偏見に基づいたステレオタイプに、ありがたそうな名称をつけただけ
82. 匿名処理班
犯罪係数が測れるようになる日も近いな
83. 匿名処理班
きっと過去〜現在の世界中のいろんな有名人の顔を解析したデータあるんだろうなあ
興味本位で見てみたい
プーチ…いや、なんでもありません
84. 匿名処理班
ただのレッテル貼りじゃん…70年前のドイツと同じことするのか
85. 匿名処理班
接客やるとわかるけど、絡んだり暴力振るうやばい奴は一目でわかる特有の「顔つき」をしてる。これがわからないうちは素人。クレーマー顔は確実にある。
顔の造形じゃなくて「顔つき」って顔の筋肉を今までどんな表情に使って鍛え上げてその形にしたかだと思うから、顔で性格は判断できると思ってる。
86. 匿名処理班
人間は、顔じゃない。
いかにもヤクザ〜な
強面スキンヘッドグラサンが
おばあちゃんに席を譲っているのを
見たことがある。
87. 匿名処理班
犯罪を犯すDNAを顔で識別してマークするのなら、過去の犯罪者の血族をマークすれば同じ結果でしょう。
無能なシステム。
88. 匿名処理班
これまずいやん・・・俺が天才だてばれちゃうwww
89. 匿名処理班
※47
Pius Heinz
90. 匿名処理班
性格とDNAが相関しててDNAと顔は相関してるからな。
こんなの確率したらロリコンのテロリストってことがばれちゃうよ
91. 匿名処理班
特定の因子を持つ者を顔から識別するのは普通に可能だと思うけど
因子が悪い結果をもたらすかどうかは絶対じゃないからな
サイコパスの脳を研究してた科学者が自分もサイコパスと知ったけど両親の育て方が良かったから悪の道に走らなくて済んで良かったって例もあるし
性的なリビドーを犯罪じゃなく創作や芸術の分野で活かせる人もいるから異端の排除じゃなくその人の異常を能力として適切に発揮する環境に向かうよう促すんなら良い研究だと思う
92. 匿名処理班
統計的な裏付けのある人相見をAIが行うってことか
93. 匿名処理班
※57
こういうバカが大手を振って人にレッテル貼る社会になるんだろうな、きっと
94. 匿名処理班
※84
起きてもいない、起こすかどうかもわからないのを犯罪者だっつうようになるのを
犯罪起きたらどうするの!?って言うからにはお前、明日こういう機械にかけられて
20人殺す顔だっていわれて死刑にされても「20人死なせずに済んだ」っつって
心から納得して死んで、自分にも一族にも殺人者としての烙印をおされても何の悔いもなく満足して死ぬんだな? できねえなら適当なこと言うんじゃ無えぞ
95. 赤岡龍男
懸念の声もあるが、日本人は興味持つ、自分の顔を確認したい参考程度の気持ちはある。だが、絶対視は難しい。
96. 匿名処理班
3で骨相学言われてた!
97. 匿名処理班
シビュラシステムのはじまりか…
98. 匿名処理班
実際、顔に性格出るよね
意地悪な人は意地悪な顔してるし
人を利用する人はやはり嫌な顔をしてる
美醜ではなく、顔つきね
99. 匿名処理班
DV、不倫、痴漢、変態紳士を顔だけで識別できるかっていえば・・・できないなぁ
相当数そのへん歩いてるはずだがサッパリわからない
お巡りさんの職務質問は勘が働くらしいけど、顔以外に服装や挙動も見てるだろうし・・・
100. 匿名処理班
四六時中職場で嫌がらせを受けてるような人とか環境が原因で荒れてる人もしょっぴかれる時代になるのか
101. 匿名処理班
犯罪者をしょっぴく以外にも使い道はあるぞ
冷静になれよ
102. 匿名処理班
変顔したり笑ってたり怒ってたりしたら
判定が変わったりするのか気になる
103. 匿名処理班
人間の正義ってギャグだなと思う
104. 匿名処理班
昔は札付きの悪党だったのに今は根っから善人になっている、例えば凶悪顔の俳優として有名なダニー・トレホみたいな人がいる。荒んだ環境で生きるため悪事を重ねた事も事実だし、俳優という天職を得て善良に生きるようになったのも事実だ。このシステムは「悪党・ダニー」と「善人・ダニー」を区別できるのだろうか。
『性格はDNAが決定する』というのなら、刑務所に出入りを繰り返していた頃のダニーと社会奉仕活動に献身する今のダニーのDNAは当然同じなので同じ性格をしている事になる。ある意味正しいかも知れない。「善良な心を持ちながらも悪事を働くダニー」と「善良な心で善行を成すダニー」がいるだけだからだ。さあ、同じDNAを持つ良いダニーと悪いダニーをどうやって見分ける?
105.