iStock-1159202801

 「血液型と性格に関連性はなく、科学的根拠がない」と何度科学者らが発表しても、聞く耳を持たずに今も信じられている血液型による性格分類。

 これは日本独特の文化であり、海外では、日本人の強迫観念であるとすら報じている。いわゆる信仰のような扱いだ。

 自分の性格を的確に理解している人などそういないだろうから、「あなたはこうである」と言われたら、そうだと思い込むだろうし、逆に言われたとおりの人格に自分を押し込めることだって可能だ。人を判断するにも、レッテルを張れば理解した気にもなれるだろう。

 だがそれはあくまでも後付けあり、本質を理解するのには弊害となる。海外サイトでは、日本の血液型信仰に関する記事が度々特集されている。
広告
 以下の文章は、海外サイトに特集された記事を抄訳したものだ。
日本の血液型信仰の歴史

 血液型でその人の性格を特徴づけるといった考えは日本では1920年代後半くらいからあった。

 数秘学や占星術など科学的にはまったく根拠がない人格理論は昔から存在したが、血液型で性格を分類するという考えは、この分野を新たなこだわりのレベルに移行させたといえる。仕事や恋愛など自分の人生を決めるのに、血液型を深刻にとらえる人が出てきたのだ。

 日本で、血液型の理論が一般的になったのは、心理学者の古川竹二による1927年の論文「血液型による気質の研究」がきっかけだ。

 古川は女子校の教務部で勤務しているとき、学生のグループによって性格に違いがあるのに気づいた。その個性とA、B、O、ABの血液型との関係を指摘したが、当時の日本の科学者たちは懐疑的で、今日でも科学者らは、血液型と性格にはなんの関係もないと見ている人がほとんどだ。

 亜細亜大学の教授で、血液型に関する著作もある前川輝光は、2012年に血液型によって人を差別するブラッドタイプ・ハラスメント(ブラハラ)に光を当てた。

 少数派であるABやBはある種の職場では否定的に受け取られることがある。これらの血液型は自己中心的で変わり者である、他人に配慮がないだとか、後ろ向きといったレッテルを貼られている。
1_e39_e
Madoka Magica chacters portrayed according to different blood-types

 血液型による性格分類という考え方はずっとあったが、1970年代にジャーナリストの能見正比古が、『血液型人間学』という血液型と性格についての一般向けの本を出して、ブームに火がついた。たちまち、血液型と性格の関係は、占星術と同様、日本のニューエージカルチャーになった。

 今日でもなお、血液型と性格論関係の本は売れている。2009年のA、B、O、AB各血液型ごとの本は、職業選びから恋愛まで、血液型によってどんな運命が待っているのかを網羅していて、ベストーセラーになった。

 フェイスブックのプロフィール欄から、日本の俳優のウィキペディアのページまで、血液型についてふれていないものはないといっていい。

 日本の合コンパーティでは血液型を重視して、長くつきあうのに不向きな性格を排除しようとさえしているのかもしれない。

 もっともよく知られている血液型別性格は次のとおり。

 A型はまじめで感受性豊かだが、頑固で気性の激しい農耕家、ABは理性的で冷静な人情家だが、扱いの難しい二重人格者、O型は楽天的だが、鈍感な戦士、B型はワイルドで情熱的だが、無責任でわがままな手に負えない遊牧民、といったところだ。
0_e_e
 こうした分類法は度を超すと、生活全般が血液型の泥沼にはまり込んでしまう可能性がある。こだわるあまり、職場や恋愛での人間関係を血液型だけで最初から判断してしまったりする。

世界に広がる血液型信仰

 血液型信仰は日本から韓国、台湾へと伝わりすでに大人気となっている。さらにねじれた形で広がりを見せた。

 アメリカでも流行り始めていて、血液型別ダイエット、エクササイズなんかが登場した。O型の人はもっとタンパク質を食べよとか、A型はエアロビクスは避けろとか、まことしやかに言われているのだ。

 血液型による性格テストはもちろん、黄道十二宮をベースにした星占いと血液型をミックスした占いサイトも登場し、血液型別出会い系サイトなんてのもある。
via:atlasobscuraotakumodebbcjapantoday・translated konohazuku / edited by parumo

 血液型性格分類に科学的根拠がないとされるにもかかわらず、時として当たっているように感じる理由は、心理学用語でいう「確証バイアス」によるものだ。

 例えば、「A型は几帳面」という思い込みがあると、A型の人が几帳面に行動する場面ばかりに目が向くようになり、A型の人がいいかげんな行動をする場面があっても「めずらしい」の一言で済ませてしまう。

 というわけで、会話を盛り上げるために楽しむ分には良いが、それで人を差別するようなことがあってはならない。血液型は自分で選択できないのだから。

 また、あまり血液型を過信しすぎると、そこにつけこんでお金儲けの材料にされかねないので注意が必要だ。

▼あわせて読みたい
血液型と性格に関連性はない。日・米の大規模調査結果で明らかに(日本研究)


「認知の歪み」ゆがんだ思い込みが自分を不幸に陥れる。危険な12の思い込みから身を守る方法


生まれた月と気分障害に関連性。冬生まれの人はうつになりやすい傾向(ハンガリー研究)


内向型にも社交系、思考系、不安系、抑制系の4つのタイプがある(米研究)


海外で流行ってる親指占い:親指の関節の位置でわかるあなたの愛情・性格タイプ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 14:43
  • ID:LpoA2vWb0 #

これおかしいって言うと烈火の如くお怒りになる方が
もしくは定型のコミュニュケーションなんだから流せとか流せないと空気読めないとか言われたり
ええ面倒臭いからハハハソウデスネーで流しますけどね…

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 14:43
  • ID:yHIgIQ330 #

俺は信じてないから、さも信じてて当然かのように話題振ってこられるのはうざい

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 14:54
  • ID:.KanW.4B0 #

今時信じてるやつほとんどいないでしょ

4

4. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 14:58
  • ID:zogBB.KQ0 #

ほんとに信じてるやつなんかいるのか?
みんな共通の話題として話すだけだろ

5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 14:58
  • ID:6KBqO2760 #

オレはAB型だけど血液型で場が盛り上がる時はいつも肩身がせまい

6

6. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:00
  • ID:RdGy9TIr0 #

曖昧な物や事象には不安を抱くので
無理矢理だろうが嘘っぱちだろうが
それらを何らかの型にはめて
自分内でキャラ付けする事で安心感を得ている
人は常に安心が欲しいのだ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:00
  • ID:EedAsy3M0 #

一つの話のネタだからそこに執着しないで話題を広げるなら良いと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:06
  • ID:qoWYYg4e0 #

人を4種類に分けることに無理がある。
そして、「〜型だからこんな性格」って決めつけてくる人ほどウザいものはない。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:13
  • ID:UJfnhBP10 #

血球にへばりついてる沢山の酵素のうち、凝固にかかわる酵素だけ4分類しただけのものが、脳内のホルモン分泌や成長に関わるなんて、そんな証明などまったく無い。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:23
  • ID:odLAv8Cw0 #

ネットではみんな信じてないよ。もう流行ってないよ。という意見がおおいけど
リアルだと共通の話題とかとりあえず聞いとくっての通り越して信じてる人いるよ。若くても。
相手がさんざんB型の悪口言ってから「ごめん私B型だよ(笑)」というと「女は大丈夫!おとこのB型が最悪!」とかわけわからないこと言い出したり「え?O型に見える!ほぼOのBだね!」とか言われたことあるよ。
結局元彼とか嫌いな奴とか昔の知り合いの属性叩きしたい時に、血液型がやり玉にあげられるんだろう。
間接的悪口というか。。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:25
  • ID:bIXstoUE0 #

からかう時に血液型を上げるだけかな
んな程度の認識よ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:25
  • ID:z5gaL.4s0 #

親は信じてたな
それより、血液型の例に出てくる絵が可愛い

13

13. 全温度チアー

  • 2016年03月23日 15:28
  • ID:.H4b12XC0 #

自分の血液型を知らない時期が長くて、みんなが予想してる様子を見てるのが面白かった。
ところがいざ検査してみると、いちばん可能性がないと思われたものだったことが判明した。
気に入らないから違うのにしてほしい。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:29
  • ID:KhmYNx1l0 #

医学部だが、案外先生でも血液型占いの話をしたりするよ。
自分の専門外だと疎かったりするものだ。
個人的には、占い程度のものを信じているからといって、相手を見下す態度をとるのは好きじゃない。
謙虚に生きたいと思う。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:29
  • ID:f..AlQ3p0 #

嫌いな奴に血液型(時には星座もセット)を聞かれたら自分のと全く違うのを言う
相手が「やっぱり!○○ちゃんは××で▲▲だから〜☆座の◆型だと思ってたんだ」とか言ってきたら
「ごめんなさい、本当は★座の※型なんですw」と笑顔で答える

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:35
  • ID:9bgg1dZG0 #

※13
私もB型。同じ事を体験してきたよー。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:36
  • ID:.1XM7UxM0 #

でも、血液型に酔よって性格が変わらない、って証明もできないんだろ?
楽しんで信じてるんだしいいんじゃないのか?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:40
  • ID:aJXYFzM60 #

>からかう時に血液型を上げるだけかな
お前も同類だ
血液型性格判断を知ってて当然という嫌な空気を醸成してる

19

19. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:42
  • ID:KNBQafOR0 #

大概の場合テレビ局が加担している。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:46
  • ID:TA.83nnA0 #

別にこの信仰が理由で戦争したりするわけじゃないんだからほっとけ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:50
  • ID:i4EQPa1F0 #

科学的に証明されてないってだけで今後証明される可能性はあるからね
民間療法なんかも科学的根拠が無いって言われてたけど最近梅干を額だかにつけたりネギ首に巻いたりするの効果有りって証明されたし
血液型によって糖鎖の形が違うんだしそれぞれ脳に与える影響が違って性格も大まかに分類できる、なんてことも十分あり得る

22

22. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:51
  • ID:7p.4ecmF0 #

朝のテレビの占いで○座が一位だった!くらいのネタだよね
最近は嫌悪して叩く人達に疲れちゃったよ…

23

23. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:57
  • ID:4vaVyrYR0 #

理屈のうえでは単なる話題作りで聞いてる人も多いってのはわかってるし、何を信じようがその人の自由だとも思うけどね。
でも過去遭遇した血液型信者の中にはドギツイのが結構いたから、初対面で血液型聞かれるとどうしても身構えちゃうな。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 15:58
  • ID:yfHbRuoV0 #

レッテルの最たる例だと思う。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:05
  • ID:3Bdt1xNM0 #

実際信じてる人がいるから困るんだよな
面白半分くらいでネタ的に扱うならわかるけど
「▲型だから〜なんだ」とかで真剣に批判したり 初対面なのに決めつけたりするんだからこえーよ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:13
  • ID:n29TQBwj0 #

何も血液型が人格に影響を与えるとは思わない。ただ、むやみに否定する人は、人格にかかわるある遺伝的特質が血液型の決定に全く影響しない、と言い切れるのだろうか。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:14
  • ID:TuCr8UqE0 #

血液型で性格は判断できないが影響はあると思う。
超一流の有名なスポーツ選手や芸能人、政治家に
比率からいっても極端にA型が少ないのは事実。
A型に俺が俺がタイプは少ないとは思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:22
  • ID:jyfYcgVg0 #

血液型と性格分類が、ぴったりとは合致しない理由には二つの可能性があると思う。
一つ目の理由は、
血液型が、完全に遺伝のみによって決定されるのに対して、
性格は、遺伝と環境要因の両方によって決定されるから。
この場合、もし血液型が異なる新生児を
完全に環境要因をそろえて育てる実験ができたとしたら、
血液型と性格の間には、何らかの相関関係が観察される可能性はあることになる。
二つ目の理由は、
たとえ性格を決定するものが遺伝のみと仮定しても、
血液型を決定する遺伝子と性格を決定する遺伝子はまったく別物で、
しかも、両者の遺伝の仕方の間にはそもそも相関関係がないから。
この場合は、上のような実験をしても、
血液型と性格の間には、何らの相関関係も観察されないはずである。
最近は、血液型による性格分類を否定する人が増えているように思うけど、
主に、どちらの理由によってそれを否定しているんだろうか。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:25
  • ID:8gqfsmxX0 #

自分はB型なんだけど、血液型の話しになって血液型と性格は関係ないよっていうとB型は直ぐそう言うとか言って馬鹿にされるから本当辛いわ。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:29
  • ID:oJII.fH00 #

「会話を盛り上げるために楽しむ分には良いが」と言うけど
その延長線上で血液型信仰が生まれてるんだよなあ
心理テストみたいな遊びは皆半信半疑だから楽しめるのに、血液型については本気な奴が多数で事情が異なる

31

31. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:29
  • ID:9M4VMsjB0 #

いつも思うんだが、ボンペイ型の占いも入れてもいいんじゃないか
ABO型式の占いは古い

32

32. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:34
  • ID:dqrurr8q0 #

数年前、血液型スレに書き込んだら、いきなり『B型は、まず謝ってから書き込んだください』って、レスが付いた。
意味が判らない。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:38
  • ID:htrC2ryI0 #

話のネタにすること自体がウザい
何で血液型でいちいち否定的なことを聞かなければならないの?
…というと話のネタだから という返し
ネタだとかそういうこと以前にこう言われたらどう思うだろうって考えが欠如してる人が多い

34

34. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:39
  • ID:L2mMmjzZ0 #

まー島国だからなぁ A型以外珍しいっていうのはあるよね
つまり、話の種なんじゃないの?
本気で信じてる奴はちょっとやばそう

35

35. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:39
  • ID:haPIO8vE0 #

少なくともここのコメント欄を見て、「無難な話題にうってつけ☆」とは全く思えないw
こんだけ賛否の分かれる話なんだから、俺は素直に別の話のタネを探すよ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:42
  • ID:akOyHKto0 #

信じてないけど話のネタに使ってるだけだろみんな
暗黙で。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 16:54
  • ID:VfVbKVm30 #

星占いやタロット占いは化学的根拠があるの?
こんなの信じてるのもバカだと思うけど

38

38. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:05
  • ID:To8uU22P0 #

おみくじ・星座占い・縁起・雨男…etc.
根拠の無い信仰なんて、大抵大なり小なり皆持ってるから、
科学的根拠が重要だとはあまり思わないけど。
何にせよ無意識な血液型差別は問題だろうな。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:08
  • ID:VKukERmc0 #

日本人では各Rhマイナスは200人に1人
AB型は10人に1人ですから同じAB型で
Rhマイナスの人は2000人に1人です。
AB型RHマイナスの方の苦労話なら喜んで聞くけどな

40

40. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:12
  • ID:ReG.TokO0 #

※27
血液型と性格の関連性に関する研究は腐るほど繰り返し行われているよ。
ネタのない4年生の卒論から大規模なクラウドデータの解析まで。
そしてまともな手法で行われた研究の中に肯定的なデータが一切ないの。
「検証していないから不明」なんじゃなくて、「何度検証しても関連性が否定されている」んだよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:14
  • ID:ue91MOAf0 #

血液型の性格診断なんてあまりにも突拍子もない主張であると理解してくれ。
そんなもの信じられるわけがないし否定するのが当然。
現段階で「血液型と性格に何の相関もない」と断言するのは何らおかしなことではない。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:15
  • ID:AHdzDCRg0 #

血液型聞かれて答えなくても、言い当てられるとイラッとしない?w
嘘ついても、「え〜、絶 対 *型だと思った〜」ってw うん。あってる。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:22
  • ID:uQUYwgYZ0 #

この世の全てが血液型で決まる女がいてな。
その人は自分が差別やイジメをしていると思ってなかったし、排他的だなんてもんじゃなかったよ。
余りつっこまなかった自分も悪いが十年経っても変わらずお陰で精神科行き。
血液型と聞くだけで物凄い恐怖。
あと転職の時に血液型聞かれることもあったなぁ。
未だに日本人はこういったものを信じやすい。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:25
  • ID:R.LFGPc.0 #

血液型の話題は
空気読んで我慢しよう派が実は多数で、血液型の話をしたい派の方が少数なのでは?
つまり先手を打って血液型占いがいかにハズれてるかを話題にすればいいのです!

45

45. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:27
  • ID:ZG.tzyND0 #

血液型性格診断は邪悪な新興宗教みたいなもん。まじで不愉快だからやめてほしい。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:30
  • ID:r2A.3UPG0 #

※41
ほんとそれ
否定すれば「話のネタじゃん♪」なんて言って終わり。今まで血液型で嫌な思いしてきた事ないんだろうね。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:30
  • ID:aKqbJJlz0 #

過剰に信じてると話していて分かったら、この人は他人をカテゴライズして決め付けたがる性格なんだと逆に判断してる。

48

48. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:36
  • ID:YHnTFMOr0 #

血液型くん面白かったな〜。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:40
  • ID:m.8IDLeK0 #

二十歳の時初めて献血したらA型ではなくO型と判明。それまでの血液型占いで今日A型ラッキーじゃんとか思ってたのが全部騙された気になって。今や血液型占いはぜんぜん信じてない。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:47
  • ID:oj2eHqBN0 #

何でネットには信じてない人たくさんいるのに、現実世界の飲み会では必ずその話されるんだろう
コミュニケーションの一部って言う人いるけど、信じてない側からしたらそんなつまらない話題でコミュニケーションとりたくないんだよ…

51

51. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 17:50
  • ID:DrmAEU.G0 #

白血球の型で性格分類しようぜ

52

52. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:06
  • ID:9.rL2ZP70 #

血液型よりは生まれ月が同じほうが感性や趣味が近いと感じるね

53

53. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:24
  • ID:eA.GlScb0 #

留学生や外国人の先生に聞かれるけど、あれは誰でも当てはまってるかもって思ってしまう程度のものしかないと言ってる。占いの内容知らないから間違ってるかもしれんが

54

54. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:26
  • ID:MJnzbv2s0 #

面倒くさいから、自分の血液型は分からないということにしておりますです。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:43
  • ID:.lmDEU3E0 #

話のネタ・会話を盛り上げるために楽しむ、って人は、その場に楽しんでいない人もいるであろうことを知っておくべきよね。
悪口言われても冗談だから楽しめよっていうのはちょっと横暴かと。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:45
  • ID:ZzbOkUwY0 #

日本でも放送してる血液型くんというアニメはReal Crazy Manという方が描いてる韓国の漫画だし、
日本以外でも結構この手の話題はあるのでは。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:53
  • ID:n29TQBwj0 #

※36
2つめを証明できない限り、「血液型による性格の差異」を完全に否定することはできない。
こう言ってはなんだが、「なんとなく否定している人」は、「なんとなく信じている人」と、レベルは一緒。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:55
  • ID:JdqHS2U20 #

空気の読めない変わり者の二重人格、がお約束なので血液型占い大嫌い

59

59. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:56
  • ID:.VjDYLjq0 #

※36
>主に、どちらの理由によってそれを否定しているんだろうか。
そんな難しくないよ、否定してる理由は
”ABO型血液性格分類は何度も調査されて統計で否定されてるから”
現実にない現象を肯定するほうが無理がある
「人はなぜ成人するとツノが生えるのか?」って疑問を持ちますか?

60

60. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 18:56
  • ID:7KSnmg4I0 #

「いや、幼稚園児を対象にした実験で確かに違いはあるよ・・・!」

61

61. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:04
  • ID:BbMjf60j0 #

これだけコメが延びるってことは、話題性や話のネタにはなるって事だよな。
当たる当たらないは別にして、コミュニケーションツールの一つなのは確かだ。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:05
  • ID:f9z7QO6q0 #

自分はA型(病院で検査済み)なんだが、初対面の人にはO型と言われ、挨拶程度の付き合いの人にはB型と言われ、先輩後輩からはAB型と言われ、付き合いが深い人にA型と言われた。
血液型から判る事は所詮この程度である。
ちなみに私をB型と判断したした人はA型と言っても信じない傾向が強い。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:05
  • ID:odLAv8Cw0 #

※42
A型 4割
O型 3割
B型 2割
AB型 1割
別にA型がほとんどじゃないし・・・

64

64. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:11
  • ID:tQKbwe2x0 #

血液型は4種類と言われてるけどAOとかBOとかも入れると6種類になるんじゃねっていつも思う

65

65. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:15
  • ID:U.Z4CTfT0 #

アメリカはO型ばっかりだし参考にならんだろうな。インドはB型ばっかりだし
ちなみに中国ではB型が創造性に富んでいてモテるらしい
よその国ごとに文化や思想が違って血液型の人口割合も違うんだから性格だって異なってくる
でもまちがいなく「日本における日本人に対する血液型分析」は当たってる

66

66. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:27
  • ID:.ttdgFVx0 #

自分は信じてる・・・というか、行動や思考に何らかの影響があると思ってる。
MN式とかRhとか、他にも分類法があるから、単純にABO式での単純な分類では言い切れないだけと思ってる。
実際世界での研究が進んでないだけじゃないかな。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:27
  • ID:avifKvnF0 #

>まー島国だからなぁ A型以外珍しいっていうのはあるよね
いや、血液型って意外と地域差あるよ
北日本(東北北海道)と南日本(九州沖縄)はB型とO型が多いと統計出てる
基本的に縄文系統はB型とO型で、弥生系統はA型だからね

68

68. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:42
  • ID:Y3qMVTXG0 #

いや現時点でそういう研究結果が出てるからと言って根拠が無いとは言い切れないでしょ
性格のカテゴライズという、一歩間違えれば新しい「差別」を生みかねないデリケートな話題だから、研究自体に相当なポリティカル・コレクトネス的要請がある事は間違いない。
「XXX型は性格悪い」なんて研究結果が出たら社会的にどういう影響が起きるか考えれば分かるでしょ。
つまり血液型による性格診断が仮に事実であったとしても、それはあらゆる差別を否定する現代社会においては絶対に公にされないし、出来ないってこと。
こういう研究結果の背後にある社会的・政治的な「要請」を読み取れない人はリテラシーが低いと思う。
たとえ事実でも差別を助長するような事は発表できないのが現代の世界だし、実際それは正しい方針だと思う。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:53
  • ID:r.Wh.4XL0 #

「女子高生とかがキャピキャピ言ってるのは一種のコミュニケーションなんだろうけど、いい年したおっさんやおばさんが本気で話してるのはちょっとヒキますよね〜」といって場を凍り付かせたことのある私…。
今はこの話題になると「ハイハイ、ソウデスネー」で通してます。

70

70. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 19:55
  • ID:ogeW2.tK0 #

血液型で決まるというより「お前は○型だからこう言う性格のはずだ」と何十年も言われ続けた結果、本当にそんな性格なった気がする

71

71. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:07
  • ID:SKhAGv0K0 #

自分はAB型。これまで、2回手術したんだが、万が一の時のための輸血準備でいつも医師に
RH−じゃないよねと3回くらい確認される。私はプラスだがマイナスの方たちは献血登録制を利用している。ちなみに貯血は消費期限があるので意味が無いですが、手術の予定のあるマイナスの方は手術の前に貯血するらしい。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:11
  • ID:.VjDYLjq0 #

※33
少なくともABO型による性格診断に根拠はない、何度も統計をとり調査した上で性格と血液型には関連がないと証明されてる
※35
スポーツ選手・芸能人・政治家は総人口に対して標本が少ないから
1〜10万の数からランダムに10個数字を選んだ時に場合に全て奇数な場合と一緒

73

73. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:12
  • ID:LUi5ATab0 #

血液型をダイエットやエクササイズと結びつけるのはそれぞれの血液型の祖先の生活様式(A型=農耕民族、B型=遊牧民、O型=狩猟民族)に結びつけるもので、日本の血液型占いと関連付けて語るのはちょっと違うと思う。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:12
  • ID:Fqomx92g0 #

会社の女がことごとく血液型で人の性格を判断してる
マジでやめてほしい

75

75. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:13
  • ID:9kpQHJdy0 #

たしかにー
西野カナ、A型のうたって曲最近出してるくらいだし

76

76. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:18
  • ID:NlNA8Aj30 #

信じてない人間からすると、ああ言う迷信に振り回される前時代的な連中と一緒にしてもらいたくないと思うわ。

77

77. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:24
  • ID:pJ.7wY.v0 #

逆に、血液型が人体に影響を及ぼす分野はあるのだろうか? 例えば肉体的な特徴や病気への耐性等。

78

78. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:28
  • ID:MvMLGYdf0 #

血液型の話題(○型は〜っていう決めつけ)が嫌いなので人に聞かれたときは調べたことないと答えてる

79

79. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:37
  • ID:7qC4cgE40 #

俺は血液型で性格に影響があることを信じてるよ。
これを言うと全ての人間が4タイプに性格がわかれるのか?って聞かれるけど血液型以前に国籍の違いがあって男女の違いがあって一人一人違いがあることを分かってほしい。その上で血液型は性格に影響を与える一要因に過ぎないってこと。ただ血液型占いは信じてない。

80

80. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:40
  • ID:E.AA9XDZ0 #

このバカバカしい占いに振り回されたくないから自分の血液型は死ぬまで絶対に調べないことにしてる。

81

81. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:41
  • ID:7qC4cgE40 #

何かの可能性を信じるのはすごい楽しい。
ただ血液型による性格の違いが本当だったら今みたいに差別になりうるだろうね。

82

82. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:45
  • ID:Rdm3.Yda0 #

ポテトは野菜信仰もどっこいどっこい

83

83. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:48
  • ID:ehlTbUNH0 #

※86
ABの中にはABO(シスAB)が潜んでいるだぜ。
超少ないけど

84

84. みあきち

  • 2016年03月23日 20:52
  • ID:bai3OpeD0 #

血液…の赤血球の表面の「抗原」だったか。
それの差異が、脳へどう影響を及ぼすのか?
直接は例えば内臓だとしても、間接的にででも如何に「脳に影響」するのか?
納得のいく説明にお目にかかった記憶はない。 「耳にかかった」記憶もない。

85

85. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 20:59
  • ID:QObZ6dm30 #

※83
領土問題、性的マイノリティー、宗教観等、取り上げたら多くの場合議論が勃発する話題はおおいけれど、それがコミニュケーションツールとして有用かといえばそうではないよね。知識不足な人の無責任な発言を誘発して人を傷つける可能性が高い話題は、コミュニケーションツールには向かないと思うな。

86

86. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:00
  • ID:spZXhiP30 #

これ、本当に嫌い。言ってる人は楽しいかもしれんが聞かされる方は心底不快なんだよね。
私は自分の血液型を知らないんだが、仲間内で血液型の話題になると
「えっ知らないの!?じゃあ、何型が当ててあげよっかwww」←当てもる何も知らねぇっていったじゃん!
「君、そういう性格だから絶対○型だよwww」←勝手に決めつけないでくれ。
その偏見みたいなレッテル張りで勝手に私という人間を枠に押し込めないでくれ。
日本人で血液型に限らず、○○系とかいって人間をカテゴライズしたがるよね。
他人が他人の性格を勝手に決めつけてレッテル張りして変な呼称を付けて呼びたがる何様やねん。俺は世界中に俺1人だけでアナタもまた同じくアナタという人1人じゃん。唯一の存在である人間をなぜ水で薄めるような無粋なことするんだ?理解不能だ。この人を型にはめたがる連中がホント苦手。
しかも他人はラベル付けするくせに、自分は個性だの自分らしさだのなんだの言って自分は特別なんだよ感押し付けてくるじゃん。もうマジやめてって思う。

87

87. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:07
  • ID:cZvS5WGu0 #

その内一重まぶたの人はこうだとか足の形で性格判断とか流行りそう。
ここまで信じられるようになったのは、周囲から言われ続けると自己暗示が働くというのもあるかもしれない。

88

88. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:10
  • ID:8fFkZQ.b0 #

みんな、忘れてしまったのだろうか、それとも知らないのだろうか。
バブルの頃から2000年台ごろまで、血液型情報を、採用や人事に利用する企業はすくなくなかった。二人のうち一人を採用という場面で、血液型を根拠に落とされた人もいたはずだ。プロジェクトチームの人事を、能力ではなく血液型できめた例もあって、それが斬新で画期的であるかのように言われたりしていた。雑誌や新聞、TVで記事になっていた。表に出ないのがどれだけあったのかは知らない。
幼稚園とか幼児教育でも「X型の子はこういう性格だからこう育てましょう」とかまことしやかに似非専門家が言っていた。
決して決して、飲み会やコミュニケーションやらの話ではなく、根拠の無いばかげた基準で人の人生を左右していた例が現実にあったのだし、今もあるのかもしれない。

89

89. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:16
  • ID:iMfi3gar0 #

⚫︎型は〜て言ってる人に⚫︎型は〜とかレッテル貼ってくる奴が嫌いと言ったら言わなくなったよ
自分が占い師かなんかかと思ってんのかね

90

90. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:29
  • ID:7qC4cgE40 #

※109
俺は血液型による影響を信じてる方だけど
そんなん関係なく君の意見すごくかっこいいと思った。
あなたの言う通り自分は自分自身だよな。ありがとう。

91

91. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:30
  • ID:kCiJO4k80 #

俺はあまり信じていないし信じたくないが
他人からよく俺の血液型を当てられる。
たまたまと言いたいが何故かほぼ100%当たる。
ある程度信じざるを得ないのだろうか・・

92

92. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:38
  • ID:HRfEM1h70 #

B型を社会的に抹殺する為のシステム

93

93. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 21:43
  • ID:YCJ9Bxw.0 #

※89
つい最近、日米共同の大規模な研究結果が出てる。
血液型が性格に与える影響は0.3%程度。
(リンクが貼れないのでニュース記事を検索してみて)
つまり関係ないとほぼ言い切れるんじゃないかな。

94

94. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:03
  • ID:uwmUWYoO0 #

ま、初対面の人との話のとっかかりにはなるけどね。血液型の話から趣味の話に発展したり。相手が本気で占い等を信じるタイプだとその後の会話がつらくなるけど。

95

95. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:17
  • ID:psZYdb940 #

苦境に立たされた時に異なる血液型の4人の善意によって助けられたとしよう
そういう場合でもあの人は心からの善意だと思うけどあの人はなんか裏あるはずだから近寄らないようにしようとか考えるわけ?
引くわ

96

96. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:17
  • ID:Pp4NRuFp0 #

※111
そういえばあったな〜血液型による性格指南ってのがゴールデンタイムでよくやってた
もう洗脳レベルで毎日のように○○型の性格はこれだからこうなるはずだって聞かされてた覚えがある

97

97. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:18
  • ID:dHzMACBN0 #

こういうのは信じる信じないで論じるんじゃなくて、友人同士での茶飲み話程度にあーだーこーだ言い合うのが一番いいんだよ。ただし相手の気持ちをちゃんと考えての上で、だが

98

98. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:33
  • ID:cbIMNmg00 #

A型&B型の夫婦が周りになん組かいるからあまり信用してないかなー

99

99. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:48
  • ID:0UchXXzr0 #

神社のおみくじ程度には気にしてる

100

100. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:49
  • ID:TSzz5laZ0 #

血液型知らないとかマジなの?
親と会話するうちに普通に教えられないか?
ちょっと非現実的すぎないかな。
で血液型の話は天気と一緒で無難なのさ。
自分はAB型で、世の中に知られてる通りの典型ABなので困ったことがない。
なんでも一通りできるし、努力はしてるけど天才肌の一言で片付けられるのはしょっちゅう。
女の世界でおばさま相手に生きていくなら血液型の話くらい嗜んでおくべき。
B型のやつには「A型と思ってましたぁ〜^^」で全てうまくいく。

101

101. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 22:58
  • ID:vI12zRxa0 #

うちの姪は思春期に“自らB型になりにいった”“周りが望むB型を演じていた”感があるなぁ…
高校卒業した頃から漸く収まったようではあるが

102

102. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:00
  • ID:e68Ebp9X0 #

献血や輸血以外で血液型聞いてくる奴は人種差別であることわかっててやってんのかね

103

103. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:02
  • ID:iKWPzLhj0 #

血液型の話は、ひとまず横に置いておいて、グーグル先生に「モノアミン酸化酵素」というものについて、質問してほしいのだけど。
このモノアミン酸化酵素というのは、人間の脳内で分泌される、脳内物質の一つだけど、ポイントはアドレナリンやノルアドレナリンとか、ドーパミンとかの、いわゆる「モノアミン類」に属する神経伝達物質を分解する働きを持っているということ。
ドーパミンは覚せい剤(メタンフェタミン)とかと類似する化学式を持つ物質で、快感をもたらし、アドレナリンは興奮状態を生み、ノルアドレナリンは怒りを生む。
人間の感情は、脳内におけるそれらの物質の濃度と割合によって、生み出されるといえるけれど、それらが長期的かつ持続的にどのようなパターンを示すのかの一つの指標として「性格」がある。
その一方で、怒りも快感も興奮状態も一定の時間が経過すると、収まるものだけど、それは、脳内で「モノアミン酸化酵素」が、それらの物質を分解していくから。
逆に言うと、モノアミン酸化酵素の脳内における分泌に障害が起こると、快感や怒りや興奮状態が、必要以上に持続化したり爆発的な状態を引き起こすことになる。
そして、モノアミン酸化酵素は血液中にも含まれていて、血中のモノアミン酸化酵素の濃度を調べることで、その人が「攻撃的な性格か否か」などが、判断できたりする。
というか、ある種の常習的な犯罪者においては血中の「モノアミン酸化酵素の活性水準が著しく低い」ことが分かっているみたいだし。
こうやって考えてみると、血液型によって人間の性格が規定されることはないにしても、血中のモノアミン酸化酵素の活性水準を調べることで、その人がどのような性格傾向を持っているかは、わかることになる。

104

104. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:04
  • ID:e8slZwdy0 #

昔に職場にいたベトナム人にもそういうのがあるとは聞いたよ(付き合うときにB型の男は気を付けたほうがいい等)、日本ほどじゃないにしても、ほかの海外でも少なからずあるみたい。
実際韓国でも「B型の彼氏」あったし・・・・、もっと色んな国々のそういうのをみてみたいけどね。
まあ、信仰レベルってなるとね・・・。

105

105. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:19
  • ID:iKWPzLhj0 #

モノアミン酸化酵素についてもっと書くと、モノアミン酸化酵素の活性水準が低すぎると、脳内のモノアミン類が長期間分解されないまま存在することになり、その結果攻撃的な性格になったり、あるいは常習的な犯罪行為を行うこともありうる。
その一方で、それじゃ、モノアミン酸化酵素の活性水準が高すぎるとどうなるかというと、人間の行動を考えた時の「積極性」とかは、ある意味でアドレナリンやドーパミンが生み出すといえるので、モノアミン酸化酵素の活性水準が高すぎると、必要な範囲のモノアミン類すら分解されて、結果的に消極的で引っ込み思案な性格になったりする。
だから、血液型云々で性格を考えるんではなくって、「モノアミン酸化酵素」で性格を考えたほうがいいという話。

106

106. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:25
  • ID:m89xQF2c0 #

血液型による性質は、どの血液型を見ても7割自分に当てはまるから信じられんな。

107

107. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:33
  • ID:sSiB0T5v0 #

血液型がどうとか言われてると長年の擦り込み(バイアス)が凄いと実感する。科学的な根拠もないって近年はずーっと言われてて解っては居るのに、何かあると「あいつは〇型だから」とかふと思ってしまう。人間って自分に都合が良い解釈をするものについ思考が囚われてしまうから怖い。

108

108. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:37
  • ID:0mQyrc.R0 #

アイデンティティが欲しいんだよ、不安だからね

109

109. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:41
  • ID:F5cH5q1y0 #

科学的根拠が無くても、オカルトでも役に立ってれば否定しなくていい
って態度続けてるとありがとう水とか江戸しぐさみたいなのがわらわらと際限無く現れ続けるよ

110

110. 匿名処理班

  • 2016年03月23日 23:41
  • ID:9tzkZvp30 #

しょせん血液型別性格診断なんてA型やO型など多数派がB型AB型に悪いレッテル貼り付けて自己満足してるようなものだよ。 白人による有色人種差別と同じ。
科学的根拠も何もないって証明されてるのにそれを妄信する馬鹿、バーナム効果ってのを知らないのかね? 几帳面な人でもざっぱなところはあるし、素直で単純な人でもどこかには気まぐれなところもある。
誰でも持っているごく当たり前の一部の事象をピックアップして言われたら、そうだと信じ込んでしまう心理的作用。 性格は基本的に遺伝的(というよりは親を見てそうなってしまうという方が近い)要素、育った環境的要素によって決まってくる。 これは実験結果によって明らかにされたもの。
こういう何の証拠もないことに囚われる人って、マインドコントロールとか詐欺に遭うんだろうな。 疑ってかかるってことを知らない人が大抵そうだから。

111

111. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 00:04
  • ID:waBN7FCu0 #

※125
なんか、あなたの住んでる世界、ものすごく狭くない?

112

112. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 00:12
  • ID:iddYsu020 #

一応肯定派。
職場で仕事見てると頷けるコト多いからね。
そして個々人のパーソナリティーはこれと噛み合ってないことの方が多い感じだ。
あと自己啓発をしたことがあればそれなりに人は変わって行くものなんだよ。

113

113. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 00:15
  • ID:hjeFurrL0 #

※128、※130からの流れで書くと、実は、ギャンブル依存症や買い物依存症などにも、「モノアミン酸化酵素」が深くかかわっている。
これらの依存症に共通することは、「快感を求める傾向が強い」ことだけど、これは、脳内のドーパミン神経系の働きが強すぎて、脳内で必要以上のドーパミンが分泌されるのが原因だったりするのだけど、これにも、脳内の「モノアミン酸化酵素」が深くかかわっている。
ようするに、モノアミン酸化酵素の活性水準が低すぎることで、脳内のドーパミンの濃度のバランスが変わってしまい(必要以上のドーパミンが残り続ける)、それが、各種依存症を生み出している。こういう構造があるということ。
逆を言えば、モノアミン酸化酵素の活性水準が高すぎると今度は、ドーパミン神経の活動を抑えすぎて、内向的で抑鬱的な性格になったりするのだけど。
興味のある人は、モノアミン酸化酵素について、もっと調べてもらうとモノアミン酸化酵素と人間の性格の関連性について、いろいろとわかってくると思う。
しかも、これは、「科学的な裏付けのある話」だからね。

114

114. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:09
  • ID:H8xGspFX0 #

なぜか当たっている部分についてはスルーして嘘だと決めつける。それこそがレッテル貼り。

115

115. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:25
  • ID:0nPAxI5V0 #

※4
1つ確実に言えるのは、B型が迫害されすぎていることかな。

116

116. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:45
  • ID:seoX0sIO0 #

先入観による偏見や差別を生む可能性があることが問題なわけで、血液型と性格に因果関係のが有るか無いかはこの際どうでもいいのでは?
血液型が性格に影響すると本気で考えて人と接することはそれだけで褒められたことじゃないと思うぞ
例え、万に一つホントに影響するとしても

117

117. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:47
  • ID:oseAKIdf0 #

統計上否定されているのに、盲信している信者が人事等で差別し、苦しんでいる被害者がいる
ネタだから良いじゃんで済ます人は加害者を同罪だよ

118

118. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:51
  • ID:WLNYrrPb0 #

日本以外の他の国でもっていうけど、それ日本の影響だから
特に韓国と台湾とその他アジアは

119

119. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:53
  • ID:a6tA.6ll0 #

単に話のきっかけに多用されてるだけだよ。

120

120. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 01:53
  • ID:seoX0sIO0 #

少なくとも差別や偏見の原因になる事については血液型の信ぴょう性と比べて議論の余地がないほど明白だよな

121

121. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 02:29
  • ID:1MMXxzOS0 #

O型だと思われるB型が通りますよ
この通り当てにならないんで あはは

122

122. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 02:32
  • ID:EUUp2PGZ0 #

輸血時のリスク減らすのが目的の分類なんだからあ・・ラア・・・ラア・

123

123. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 03:34
  • ID:CO2q0hXs0 #

自分は会ったばかりの人間に血液型聞かれて、困惑しつつもB型だと答えた途端速攻で嫌われた事がある。
流石にこんな理不尽な扱いを受けると、血液型で人の性格を勝手に決め付けるのは害悪でしかないと思わざるを得なくなるわ。

124

124. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 07:50
  • ID:zx9N6pCf0 #

一神教と同じく気休めと言えば怒るか。

125

125. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 07:55
  • ID:WGKoW5KM0 #

でもB型はだいたい当たってる事が多いわ

126

126. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 08:09
  • ID:bZG695kU0 #

まぁなんだ、あんまり目くじら立てずにだな。
こんなのは女どもとキャッキャウフフするためのコミュニケーションツールであってだなぁ。
血液型やら本日のラッキーカラーやらで楽しそうなお年頃のお嬢さんの会話に入れてもらえて、おじさんはまんざらでもないぞうw

127

127. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 08:33
  • ID:MWHHPgyb0 #

星座占いとかと比べて4つしか分類がないから簡単なんだよね
「占い」の話をしてるのだと思えば腹は立たない

128

128. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 09:09
  • ID:PD68b2nP0 #

血液型診断と言うのは、人間個々を4種類の人格としてシンプルにカテゴライズする一種の洗脳的心理操作。なんとなくそう言われるウチにそう感じてしまうトリック。そして同時に人間は集団社会で生きている生き物なので、逆に4種類でまとまる事に安心感を抱いていたりする。こう言っている自分も周りに血液型の話をされたり、血液型の特性の話をされると血液型による影響なのかと信じ出だしてしまうから怖い。鼻で笑っていられるウチが花だと思う。

129

129. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 09:22
  • ID:JP4q2ZGH0 #

統計学は科学じゃないし、議論をする上で資料としての価値はあっても証明にはならないよ。
”無い”を証明するのはとっても大変だからね。
それに関連記事にもあるじゃん「人は自分の信じたいものを信じる」って。
”関係ある”を信じたい人と
”関係ない”を信じたい人の違いでしかない。
所詮は宗教よ。
それで被害を被って云々とかもう全く別の論題だわ。お大事に。

130

130. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 09:47
  • ID:VGtYZsJS0 #

今まで自分の好きになる人の血液型がだいたいB型。(とO型)
血液型で判断なんてしていないのに、後から聞くとほぼB型。
そんな自分はA型。
AとBって、血液型診断から行くと相性悪いんじゃないの?なにこれ(笑)
場を盛り上げる程度ならばいいけれど、妄信して押し付けられても困る。
沢山いる人間を、たった4つのカテゴリに分けると言う事はナンセンス。
その事に気付け。

131

131. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 10:16
  • ID:VtgeTho.0 #

ハラスメント的な実害があるなら即刻やめるべきなんだよね本当は
科学的根拠のない風習や習慣をいつまでも有難がってる精神的な後進国と思われたくもない

132

132. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 10:45
  • ID:JXUYBQ.A0 #

※157
統計学が科学でないなら経済学や医学はどうなる?
医学の臨床実験や薬学は統計学がなければ成り立たないし
公害の被害認定等も統計学を元にしている

133

133. 土下座のクワガタ

  • 2016年03月24日 10:50
  • ID:m0EuSDKY0 #

私はAB型ではないが、よく「AB型でしょ」と言われる。A型だと思っていた友達の血液型は、B型だった。占いはあてにならないな。

134

134. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 10:58
  • ID:pBIGQNXO0 #

米146
そうだよ。
だからこういう研究によって「根拠はありません」と広めてるんでしょ
上でも書いたけど、こういう研究結果は差別撤廃という社会的要請に答える形で発表されてるんだよ。つまりそういう社会的な「意図」がある時点で土台からして真にフェア(科学的)な研究発表ではないの。
逆に血液型による性格分類が事実だとしたら、そんなことはそもそも発表すらできないってわけ。
こういう現代社会におけるポリティカル・コレクトネス的要請の存在くらいは知っておこう。
俺自身は血液型性格分類は信じてるけど、同時にこういうポリティカルコレクトも支持してるよ。そうしないと新たな差別が生まれてしまう可能性があるからね
現にあなたが嫌な思いをしてるのは事実なわけで。

135

135. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 11:11
  • ID:busDsfOX0 #

うちの母が凄まじいほどの血液型信仰だ…
ちょっとでも意見すると烈火の如く怒り狂って怖い
異様にB型を貶すし何なのか…

136

136. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 11:22
  • ID:FPEuWibf0 #

血液型占いは笑 だけど、客商売してた自分の経験上、実際のところ7割がた当たってる「血液型占い」を知ってるよ。(日本人の成人に限る)
B型のひとは血液型占いの話が好きで、自分から率先して持ち出す。
A型のひとは血液型占いの話が嫌いで、のらないし切り上げたがる。
こんな風に言われて困るって話も含めて大抵ふってくるのはB型。
凡人は、個性的とか言われたがるもんだからねwB型ってのがなにかしらのアイデンティティみたいw
逆に、A型=真面目=ありふれてるってとるのか、言われたがる人間はほとんどいないねw

137

137. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 11:47
  • ID:b.CQ5.RG0 #

どっちかってと仕事の話とか振られる方がよっぽど面倒だけどなぁ。
血液型は先天的な違いはないが免疫の違いによる後天的に性格に影響を与えうるって話だったろ。

138

138. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 12:28
  • ID:hAPYqcmz0 #

信じる方も信じない方もコメントの剣幕感が怖い

139

139. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 15:27
  • ID:PxDnvtIS0 #

ページ内検索したけどバーナム効果への言及が1件しかなくて驚いた
血液型性格診断の話題では真っ先に出てくる用語だと思ってたのに…

140

140. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 15:40
  • ID:JXUYBQ.A0 #

・統計がどうだろうと科学的根拠が無くても自分の経験から△型は性格悪い
が成り立つなら
・統計がどうだろうと科学的根拠が無くても自分の経験から血液型性格診断信者は差別主義者が多い
も成り立つ

141

141. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 16:57
  • ID:rFDjSdG50 #

まあ、みなさん、落ち着いて。

142

142. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 17:44
  • ID:CohkM0oo0 #

脳の処理能力が低い人が負荷低減のために好むのかもしれない

143

143. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 18:16
  • ID:gQRqTKic0 #

私の周りでは今までの経験からいって、
A型のひとがとりわけ「○型はこれだから〜」とか他の血液型を馬鹿にするんだけど…。
A型のひとにはなにか優越感みたいなのがあるんだろうか。
どうでもいいけど。
血液型で云々言うひととは友達にはなりたくないなー

144

144. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 19:22
  • ID:wM1SKJ0D0 #

基本的には当たり障りのない話題じゃないの。加害がどうの、ポリティカルコレクトネスがどうのってのは、正直センシティブに過ぎる気がする
自分はB型だけど、別段その話題で不快な思いをしたことはないし、※164みたいな貶し方は鼻で笑っちゃう
妄信してる人は女性に多いと思うので、男とはまた少し事情が違うのかもしれないけど
あ、分類数がたった4つって言い方をする人にとっては、男女で分けるなんて言語道断なのかね

145

145. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 19:26
  • ID:ChU0iXHo0 #

今宵はフルムーン

146

146. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 19:29
  • ID:S510dcQB0 #

アクバルよりかは遥かにマシだからいいわ

147

147. コテハン

  • 2016年03月24日 19:43
  • ID:Q7wQHzyJ0 #

※86
aa ao oa
bb bo ob
oo
ab ba cis(ab-o o-ab ab-a a-ab ab-b b-ab ab-ab)

148

148. 匿名処理班

  • 2016年03月24日 20:13
  • ID:vlKE4f.D0 #

自分がA型だと思っていた時は、血液型を言わなくても周りからは「A型っぽい」と言われてた。
だが本当の血液型を知ってからは「B型っぽい」と言われるようになった。
あとはわかるな?

149

149. 某フラ

  • 2016年03月24日 21:52
  • ID:O6HzJyN50 #

「A型は何、B型はコクがある、O型はサラッとしていてAB型は」

150

150. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 00:28
  • ID:TksrGAm.0 #

※5
男だとそうだと思うけど女だとどうなんだろ?
この話って今は一通り話して最後に「でも○○だからこんなの当てになんないよね〜」「ま〜ね」で終るのが常だよね

151

151. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 01:19
  • ID:.h.k5DRu0 #

知り合ってそんなに時間の経ってない人から「B型とは本当に合わない」(男性)と言われ、その直後から今まではなんだったの?ってくらいキツく当たられた事がある。
「あ〜B型なんだ〜かわいそ〜」とバカにされた事もある。
会話のツールに使ってくれるのは結構だけど、そういう人たちの方が性格がねじくれてんだとは思ってる。

152

152. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 04:39
  • ID:B4NKD6N20 #

人権にかかわるタブーだから血液型と性格は関係ないとアメリカ欧米は言うけど
実際は血液型と性格は関係してる。

153

153. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 04:43
  • ID:p8.6a0t40 #

特に信じてないけど、O型だからこの手の話題で悪く言われることもないのでそうだねって感じで淡々とスルーしてる。ま、狂信者からあれこれ言われる血液型の人はお気の毒だね。

154

154. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 08:20
  • ID:s.cNVion0 #

90年代にはすでにジワジワきてていつぞやの動物占いの流行り辺りから話題に上がりSM気質どうたらと共に爆発的に話ネタとして流行って今尚残ってる認識。カテゴリ分けに関してはあまりにしつこく話してる人には自己のアイデンティティが確立されてない幼稚な印象は強まるかな。酒の宴会の席などちょってした掴みの話ネタとしてはいいと思うが。

155

155. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 11:10
  • ID:Fh.x1yR00 #

天気の話レベルのとっかかりでしかないから。血液型の話なんて
でもABですって言うと大抵「あー…」とため息混じりで言われる。
なんでや

156

156. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 12:36
  • ID:nh604NVQ0 #

アメリカの大学に通ってた時に、イングリッシュ・コンポジションのクラスで比較文を書くトピックで、友達(日本人)が血液型信仰について書いたけど、インストラクターに理解されなくて書き直しさせられて、愚痴ってたぞ。

157

157. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 15:19
  • ID:mVZCr7jv0 #

だって統計だもん
科学が追いついていないだけとしか言いようないわな

158

158. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 16:43
  • ID:i4Urcqwa0 #

色々な念が集まったスレであった。

159

159. 匿名処理班

  • 2016年03月25日 20:54
  • ID:CG7gCuDy0 #

※115 B型どうしで結婚して子供をたくさん作ろうぜ!

160

160. 匿名処理班

  • 2016年03月27日 00:58
  • ID:XGCEoLnr0 #

先入観によるレッテル張りのうちの一つってだけでしょう。
優劣つけたランク付けじゃなくて、単なるグループ分けだから微笑ましいもんだろうよ。
平和の象徴ですらあるんじゃないかと思うよ。

161

161. 匿名処理班

  • 2016年03月27日 11:59
  • ID:gYEQ.yE90 #

日本では血液型性格診断が浸透してて、子供の時から貴方の血液型は○○だからキャラはこうね、というのを聞かされて本人がそうなる説というのを否定派が言うけど、
血液型性格診断がまったく無いインド人でも、
A型のインド人は真面目で大人しいネガティブでちょっと弱気、
O型インド人明るく積極的に話しかけるか、真面目むっつり曙タイプ、
B型インド人明るいかせっかち、A型自分に対してイライラ相性悪、会計に疑問あり
とこんな感じで血液型と性格やキャラ容姿に関係があったから、
いつか科学で血液型性格診断が肯定されるだろうと信じている。

162

162. 匿名処理班

  • 2016年03月27日 12:18
  • ID:GZHdASIW0 #

会って間もない人に血液型で性格を決めつけられて気分が悪かった。
そういう人なんだと思って距離をおくようになった。

163

163. 匿名処理班

  • 2016年03月27日 14:49
  • ID:C1veXA5f0 #

※196
インドの曙タイプって、どんな性格だよ。
そんなこと書いてるから、信じられなくなるんだよ。

164

164. 匿名処理班

  • 2016年03月27日 16:51
  • ID:8vhEhzuS0 #

占いは基本的に余裕のある人間が今日の方針を決める為に見るようなものだし、本気で信じてる人は居ないよ

165

165. 匿名処理班

  • 2016年03月28日 09:38
  • ID:t.6GP8tX0 #

私の血液型を知らない親しい人からB型でしょ?って聞かれることが何回もあった。実際はA型。この2つって分類上だと全然性質違うはずでは?

166

166. 匿名処理班

  • 2016年03月28日 22:30
  • ID:W3PGiUC30 #

※少なくとも女性との会話だと洒落にならないレベルで
血液型の話が頻発する。
●あるひとたちの悪口を言って「あの人達はみんな●型だから」とかいう。
自分もそうだというと、ものすごい謝られる(信じてないからどうでもいいのに)。
●初対面のときに血液型を尋ねられる。
●なにかしら「●型の血液型っぽい行動」(よく知らないけど)を
した時に「ああー、やっぱり●型だからだね」と決めつけられる。
とか、ストレスがかかることしばしば。

167

167. 匿名処理班

  • 2016年03月29日 00:11
  • ID:7Kur3NH20 #

血液型占いは、なんか他の占いに比べて他人を貶すのに使う人が多いんだよね…
●型だから潔癖症とか、自己中とか、大雑把とか、変人とか。
●型の人とは合わないとか友達になりたくないとか。
普通の人はそこまで言わないけどこういうこと言う人もたくさん居るから
そういうのを経験した人が嫌がるんだと思うわ。

168

168. 匿名処理班

  • 2016年03月29日 02:45
  • ID:CMrGbFJ70 #

※27
> 科学的に証明されてないってだけで今後証明される可能性はあるからね
これって科学的リテラシーのない人間の常套句だよね。自分が信じているものが否定された時は全てこれで返せると思っている…

169

169. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 23:22
  • ID:qSh65sbN0 #

なんか毎回否定派がマンセーするけど
血液中だって遺伝子があるわけで
ある程度の基本性格は大まかに4種の血液で
決まらないと実際は個体差というか個性差がないと
おかしいとは言えるよね。
そうしないと血液型は一種類でいいはずなんだから。

170

170. 匿名処理班

  • 2016年04月09日 14:03
  • ID:1XmGBMEZ0 #

血液型なんかで性格が決まるようじゃ人生苦労しないでしょ
こんなん占いと同じようなものなのに未だに信じてる奴まさかいないよね?(笑) これが正しかったとしても何のメリットもないんだよなあ

171

171. 匿名処理班

  • 2016年05月05日 16:09
  • ID:8kHbR8440 #

大体血液型性格にケチつけるのってBかABよねw

172

172. 匿名処理班

  • 2016年05月15日 02:02
  • ID:pw92gTKd0 #

すこぶるどうでもいい話なのに必死になって否定してるのがいるのが逆に痛々しい
血液型に親でも殺されたのか?

173

173. 匿名処理班

  • 2016年05月15日 02:44
  • ID:bba893Op0 #

今の常識は未来の非常識になることもあるからね
なんでもほどほどが一番

174

174. 匿名処理班

  • 2016年05月15日 03:57
  • ID:61KQNT.J0 #

必死に否定する人がいる?いや私のようにそういうくだらない血液型の話に巻き込まれることに心底うんざりしてるだけだろう、だからきちんと無駄な話だと説明したくもなる

175

175. 匿名処理班

  • 2016年07月10日 04:06
  • ID:qu2EMKYk0 #

※4
日本人は非科学的な神の存在は絶対信じないが、科学的な要素が少しでもあると信じちゃう面白い人たち。医者や科学者が否定してるのに、血液のことろくに勉強したことないのに医者や科学者の意見が間違ってるなんて言い出すから、もう世の中は馬鹿が多すぎるってことだ。日本に限らずね

176

176. 匿名処理班

  • 2016年09月23日 10:30
  • ID:axSLrCqA0 #

科学的に証明されてなくても、献血ルームでB型の血液の充足率だけ他の血液型を比較して高いのは事実
B型が多く献血してるのか、それともB型は輸血を必要とする怪我や病気をしない傾向があるのか分からんけど、現実にB型の血液は充足する傾向がある
やっぱ何かしらの違いがあるんだよ

177

177. 匿名処理班

  • 2016年09月23日 12:58
  • ID:Vrd39TFG0 #

その話に巻き込まれるの面倒だから調べてないっつってるわ
差別されるか輸血されるかの時しか使われないし
血液型に人格的に親を殺された人だって米欄にいるようだし毛嫌いする人がいるのもわかるよ
少なくとも現時点では科学的根拠のまったく見つからない、くだらない話に長々と巻き込まれたくないだけ
あなた達だって、白人から黄・黒人種差別の話を延々されたら、関係ないにしても嫌になるでしょう?
血液型だってそうだよ、生まれつき変えようもないことで貶めたりするのは肌の色と同じ、差別以外のなにものでもない
血液型占い信仰する人ってそれがまぎれもない差別だとわかってない人が多いんだよね

178

178. 匿名処理班

  • 2016年09月25日 22:14
  • ID:vEwkWslS0 #

※93
ラベリングというやつだね

179

179. 匿名処理班

  • 2016年09月29日 23:14
  • ID:RSuySrLM0 #

反対派の理屈は小学生の理科やりなおせのレベルw
材料が違えば出来が異なるのは普通。性格が100%理解出来なきゃ、意味が無いとかw

180

180. 匿名処理班

  • 2016年09月29日 23:16
  • ID:RSuySrLM0 #

庶民のみなさんが何と言ったところで
いくつもの大手メーカーは血液型で工場の配置とか決めてるよん

181

181. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 21:24
  • ID:PkHuGL.L0 #

血液型占いは悪口に使われるから嫌われるが
今のところ科学的な根拠がないということになっているためネタとして流してもらえる。
もし万が一血液型で人をdisってる人の言っているとおりに
事実であると科学で裏付けされたら
生まれつきに決定されるもので人を否定する血液型信者は良い訳無用で嫌われるだろう。

182

182. 匿名処理班

  • 2017年02月15日 15:57
  • ID:y8tHZ84z0 #

別に「科学者が全知全能の神」ってわけじゃないんだからここまで否定的な記事書かなくともいいんじゃない?
「親指の長さによる性格診断」とかいう胡散臭いものだって取り上げてるんだし
それと、欧米の白人が否定したとしても意味ないよー
白人も「全知全能の現人神」じゃないんだからさー
占いや性格診断の類は楽しんだもの勝ちじゃん

183

183. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 00:55
  • ID:iyK9wALi0 #

少なくとも赤血球上にチラリと生えた、ぶっちゃけバリエーションがある理由すら分かってない程度の糖の鎖の先端のちょっとした違いがそこまで性格を左右しうると信じられてる方が驚き
海に住んでる魚の背びれの先端が尖ってるか否かで海の気候が左右されるってレベルのトンデモ理論だぞ
それにもしその程度の物質で影響が出るにしても、それはそれで他に影響しうるであろう要素が多すぎてどの道血液型がピンポイントに性格を左右しうる道理がない

184

184. 匿名処理班

  • 2017年03月28日 15:00
  • ID:D0pxLdcQ0 #

楽しんだもん勝ちとかいう理由で血液型差別肯定するやつって、言われる側の気持ちは考えられないセクハラ親父気質だよな。
自分が気持ちよければいい、だから他人は不快な思いしようがどうでもいいって言ってるようなもの。

185

185. 匿名処理班

  • 2017年09月23日 23:07
  • ID:4lDgTd260 #

血液型占い好きなやつって平気で差別して人格否定するよな
遊びの延長でならまあ許せるけど、ガチで信じてるやつはホント頭おかしいと思う

186

186. 匿名処理班

  • 2017年11月07日 00:51
  • ID:.x7g6mWl0 #

そもそも統計的に否定されてるんでしょ?
てか、人事部の人は統計取ってみればいいのに。

187

187. 匿名処理班

  • 2017年11月12日 14:17
  • ID:sSnH.0Th0 #

血液型診断はデタラメであることは知られているが、
バーナム効果を除いても血液型により何らかの行動、認知、性格に影響がある可能性自体を否定することはできない。

188

188. 匿名処理班

  • 2017年11月24日 10:37
  • ID:K7WJ.Y..0 #

血液型と性格に関連性は?
・本当はあるけどまだ科学的に解明されていないだけ!
・本当は既に関連性があると解明されてるけど社会が混乱するから公表していないだけ!
肯定派とはいったい……

189

189. 匿名処理班

  • 2018年08月25日 10:49
  • ID:8Ua2b06l0 #

血液型は、もとは一つだったのが環境に応じて対応する型が出来たので、性格もそれに対応するよう変化しておかしくないですが。 アメリカでも性格ではないにしろ、血液型別ダイエット法とかドクターOzがテレビで紹介していました。 むしろ生まれた後の環境での生活が後付けでしょう。

190

190.

  • 2018年09月04日 00:42
  • ID:LSjVagXz0 #
191

191. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 21:39
  • ID:LFfUlZYN0 #

誰かを落として自分が上になった気になってる人が嫌い。
そんなの、回りが気付いてないとでもおもってるのかしら。
どんなことでも異常にこだわりのある人は苦手。
めんどくさい。

192

192.

  • 2019年01月14日 03:01
  • ID:5hRVfZSZ0 #
193

193.

  • 2019年05月20日 22:20
  • ID:8GaZ.LsE0 #
194

194.

  • 2019年05月25日 14:55
  • ID:Li7xFFjI0 #
195

195. 匿名処理班

  • 2020年01月22日 07:04
  • ID:JZN.4XVy0 #

つい最近も聞いた。「〇〇さんは△型なんだけど〜、やっぱりピーヒャラピーヒャラらしいよ〜。」って話。殴ればよかった。イライラする。そういう輩に限って、偏見持つなとか、肌の色で差別するななどと善人面でかます。むかつくんだよ自分のこと棚にあげて。

196

196. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 20:14
  • ID:FvsC9Fln0 #

※144
自分の物差しだけでしか量れないとこういう意見に辿り着くんだろうな
例えば採用試験で 実力が拮抗してる人物2人の内1人を選ばれる時に●型だから不採用って判断をされたら不利益だろ
少しは考えてくれ

197

197. 匿名処理班

  • 2021年02月09日 20:15
  • ID:CID6YAl10 #

※188
AI向きの調査だね
数兆通りあるようなので興味があるな

198

198. 匿名処理班

  • 2021年11月14日 21:43
  • ID:aCcY8u.B0 #

血液型で相性やら金運が決まるんだったら、当てはまらない子供は生まれてすぐに処分されて、今頃金持ちばっかで離婚率ゼロのすんばらしい世界が出来上がってるよ。

外国人は日本のアニメキャラに血液型が設定されてるのを見て「え? なんで血液型?」と思う。

恥ずかしいね。

199

199. 匿名処理班

  • 2022年08月22日 01:35
  • ID:BPaTZO020 #

※198
別に外国人にどう思われようがどうでもいいわ

200

200. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 18:49
  • ID:ldLFJztG0 #

統計で単に多い傾向の性格をカテゴライズしてるだけってのもあると思うけど、ある程度一般に認識が広まった時点で、血液型占いはそういう認識が耳目に触れることでさらにそう思い込んでしまう自己暗示のようなものというか、プラセボ効果的なところもあるんだろうなあとは思う

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements