0_e17
 「日本人は血液型で性格診断する。」という噂は海外でも知られているほど有名であり、実際に国内では血液型占いに関する情報は広く出回っている。

 ただ楽しむだけならば問題ないのだが、血液型で性格を決めつけられ、就職や人事などで偏見を持たれたり差別されたりするブラッドタイプ・ハラスメントが問題となっている。

 九州大学の社会心理学者、縄田健悟氏は日本とアメリカから合計10000以上の標本を分析し大規模調査を行った。その結果、血液型と性格の無関連であることを証明したという。

広告
 日本の社会では,ABO式血液型と性格に関連があるという俗説が広く信じられている一方で,心理学の実証研究ではその関連性は認められていない。そこで縄田氏はその関連性の有無を検証する為、大規模調査の二次分析を行った。

 経済学分野の研究チームが行った日本とアメリカの10000人以上の意識調査データを使用し、血液型と性格の関係性を調査した。使用したデータは、日本の2004年のデータセット(N = 2,878-2,938)、2005年(N = 3,618-3,692)、それと 2004年の米国からのデータセット(N = 3,037-3,092)の3つで、このデータには回答者の血液型が記載されており、血液型と回答内容の違いを調べることができる。
2_e16
日本人の血液型比率
1_e
アメリカ人の血液型比率

 その結果、3つのデータセット全68項目中65項目で血液型間に性格の有意な違いは確認されなかった。残り3項目も偶然の範囲内で、性格の個人差のうち血液型で説明できた割合は,一番大きなものでたったの0.3%、ほぼゼロだと見なせる数値であることがわかった。

 以上の結果により、「血液型と性格は無関連である。」というより強い根拠が提示されたこととなる。この論文は日本心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載された。via:nawatakengo.

 日本で血液型による性格診断が注目を集めだしたのは1970年代とされている。”血液型と性格は関連する”という内容の書籍が出版され話題を呼んだ。80年代には血液型による性格診断が広まり、2000年代にはテレビなどのメディアでも頻繁に取り上げられるようになった。
3_e22
 これだけ血液型による性格分析が広がってくると、血液型占いの知識自体によるバイアスにより、自分はその血液型の特性を持つものだと思い込み、結果的に性格に影響を及ぼしている場合もある。

 誰だってA型の特徴と言われている神経質な部分は持ち合わせているし、誰だってO型の特徴と言われている大雑把なところもあるだろう。B型の特徴と言われているマイペースさだって、AB型の特徴と言われている二重人格っぽい部分も、「持っている」と決めつけられたら「そういえばそういうところあるかも。」と探し出すことは可能だろう。

 というか自分の性格なんで自分自身でもつかみ切れてないわけだから、第三者から「こうだ」と言われたら、そうだと思い込んでしまう。

 まだ良く知らない相手を血液型というフィルター(偏見)をかけ、相手の一面だけを見てすべて理解した気になっているようなものだ。仮にその相手がその血液型にそぐわない行動をしても、その部分はまったく見ていないわけだから、当たっていると思い込んでもしかたがないのかもしれない。

 ちなみに私は自分の血液型をあまり当てられたことがない。母親はA型なのだが「あんたはおばあちゃんにそっくり。これだからO型は・・・」と言われて育ったが高校の時の血液検査でA型であることが判明した。

 血液型でフィルターをかけるのはもうやめにして、ありのまますべてを見ていこう。今まで気が付かなかった長所が発見できるかもしれない。まずは自分からだ。
▼あわせて読みたい
人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)


いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究)


大きな波紋を呼んだ10の疑似科学


「 占星術は科学 」 と信じるアメリカ人が急増中。少なくとも3人に1人は科学的に意味があると思っている。


第一子で生まれた長女は人生で成功する確率が他の兄弟姉妹に比べて高い(英研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:38
  • ID:.LVx5SRk0 #

それでも「あわせて読みたい」の所にあるように信じようとしない奴は少なからずいるんだよな〜
「自分の周りで合わなかったのは○型の奴ばかり〜」とか何だかんだ理由つけて

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:38
  • ID:ZN44A1KU0 #

血液型の分布って人種や国によってかなり偏るから当たり前と言えば当たり前なんだけどね
性格と血液型の関連っていったい誰が言い出したのやら
煽ったマスコミが悪いんだろうけど、全く根拠の無い噂話に食いついてしまう日本人の悪癖なんだろうな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:39
  • ID:hppUCxIW0 #

知ってた。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:39
  • ID:bd53SpUj0 #

輸血用の血液型分類で性格まで判断されちゃたまらん。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:41
  • ID:Fj7ttrCv0 #

日本だけだよね
血液型どうこうって言ってる国って。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:45
  • ID:M20mMJMR0 #

血液型で決めつけられるのはいい気分じゃないよね。
もっと視野を広めんと。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:46
  • ID:KLN50m8k0 #

じゃあ何で献血でB型だけ充足率が良いんだよ

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:48
  • ID:GvQM.Kd10 #

バカ「血液型は統計学」
その統計学で否定されてんだっつの

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:51
  • ID:hppUCxIW0 #

>>6
日本と韓国だけだよ
あと、欧米で「血液型は?」って聞くと なにそれ? って返される

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:52
  • ID:9a9KIE8r0 #

会社の面接でいまだに聞いてくる馬鹿な採用担当とかいるからな

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 17:59
  • ID:iV2hj5Qn0 #

B型のサンプルが少なすぎるな。
心理学者がやったということはある程度、結論ありきでやったんだろうな。
本気でやるんなら、遺伝子学者も参加して、差が出るのが何が原因かまで調べるべきだろう。

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:00
  • ID:tZ0vWWOg0 #

B型迫害ツールとしてしか機能していないんだから本当やめてくれよ

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:08
  • ID:qe5LXylW0 #

相変わらず、非科学的な調査分析をして、血液型と性格は関係ないと言ってるな。
主観的である自己申告の性格の分析でなくて、客観的な分析結果を出してくれ。
本人が慎重な性格であると言ってるだけで、本当に慎重な性格かは全く不明なデータなど、
くその役にもたたん。(慎重でないが慎重と思う性格と言うことはいえるので、実際は役には立つが)

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:10
  • ID:SMpjr1qN0 #

お前はどう見てもB型人間と認定されたA型の俺歓喜。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:11
  • ID:7xawMd7S0 #

うん、後天的な刷り込みだと思ってました

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:18
  • ID:KsTg65Eb0 #

うーん知ってた

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:22
  • ID:f3jHkZEw0 #

これだけ手間暇かけて実験や調査をしても、
一番聞かせたい人は耳を塞ぐ
なのに大きい声で批判するんだ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:22
  • ID:kVyV61ZK0 #

周りで嫌いなやつの9割がB型なんだよな
科学がそうであってもB型とは構えて付き合うクセがある

19

19. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:25
  • ID:s1xl.Q3M0 #

匿名の場所だと大抵AとBが争うことになるのは何なんだよ
とは思う

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:26
  • ID:NVCLEQWP0 #

ブラッド・ハラスメントかぁ。
今後はそれで切り返すことにしよう。
オチがいつも「A型はすばらしい」なのでうんざりしているんだよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:27
  • ID:kEn2DxR30 #

見ていてがさつなが自分では神経質だと言ってることもよくあるように、
自主申告と実際に乖離があるんだと反論されるだけだと思うな。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:27
  • ID:nMOgYG3b0 #

うーん。すごく科学的、論理的に考えることが必要な職業にいる俺だが、まだ納得できない。
国民的アイドルグループとか、プロ野球チームとかの血液型分布が、明らかに国民全体の血液型分布とことなるんだよなあ。具体的には、A型が少なくて、その他の血液型が多い。これって、気質の差があると思うんだけどなあ。
公表されてるプロフィールが、3サイズみたいに嘘なんだとしたら納得するんだけど。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:29
  • ID:AKa6lTP.0 #

ビッグデータだからすべての人に当てはまるわけはないけど
※8の謎だけが残る

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:30
  • ID:ycAvKyoY0 #

ABO血液型は単に赤血球型というだけの話で、
「血液型」には各種の白血球型やリンパ球による分類などいろいろあることを知った時点で、血液型性格判断というものに疑問を持った。その後、南北アメリカ大陸の原住民は圧倒的にO型(と少数のA型)と聞いて、ますます確信を深めた。血液型性格判断とうものは、言葉遊びであると。
それにしても、
現代アメリカ人の血液型比率が日本に類似していることに驚いた(笑)。
(日本はバランス良く、O:A:B:AB=4:3:2:1。
 だからこそ血液型性格判断が信じられやすかったのだろう)

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:31
  • ID:5IQhrWvI0 #

実証した内容に対して、後半の「占い本の影響はあるかもしれない」という書き方は、
ライターさん何がしたいの?と。
あと、性格を調査するための質問内容がとても気になる。
主にそれって本当に意味ある問いなの?という意味で。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:32
  • ID:I7gXLRyw0 #

でもB型は無理
ほんとに無理

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:33
  • ID:D5p7rSWQ0 #

まぁ血液型だけで人を決めつけるような人は「あ、そういう人なんだな」と割り切るようにしてるよ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:35
  • ID:.D6OffDk0 #

そらそうよ
あと幽霊は全部枯れ尾花だし超能力は全部手品
オカルトを作り物として楽しむのはいいが
信じ込むのはそろそろやめよう

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:35
  • ID:c.4pcOiX0 #

じゃあ自分の周りのB型の性悪率は偶然だったのか…

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:37
  • ID:MnTqOrfC0 #

そもそも日本と韓国ぐらいでしか流行ってないと聞いたが
他国だと自分の血液型知らない人も珍しくないらしいし

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:42
  • ID:.ZC.fD.s0 #

日本人は結局A型が多いから、人口が多いやつらがなんか肯定感をもちつつ
少数派をレッテル貼りするのにちょうどよかったんだろうよ
うんざりするけど、こういうの出てもバカみたいな血液型占いはなくならないだろうな…
だって日本では大人数に需要があるんだから

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:46
  • ID:D9mJ8VCK0 #

何回目だよw
血液型占いが流行るたびに、関連性がないって言われたのにw
それでもまだ信じるやつは信じるんだろうなw

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:53
  • ID:iEB5p4.20 #

40年以上、生きてきた人生で多くのAB型を見てきたけど
全ての奴が普通から外れた変わった奴ばかりだったとうい事実
人の性格は親の教育と周りの環境で性格は殆ど決まるけど生まれ持った性格もある。
ただな〜現実AB型 B型って変な奴が多すぎるから勘違いが多いのも仕方ないと思う。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 18:56
  • ID:0ZrqhoKT0 #

占いとかきらいなので、「血液型は?」って訊かれるのがウザくてイヤだった。
ある時、父が長年O型だと言ってたのに、実はB型だったことが判明。
で、結果、オイラの血液型もわからなくなってしまった。(いい加減な親だなー)w
おかげで、訊かれても「血液型分からないんだ」って言えるようになったので、そのままにしてある。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:12
  • ID:EjqmVmEa0 #

人の性格を「遺伝子」や「血」に原因を求める風潮がなくなればいいなあ
まあ「育ち」より単純化できるんだろうけどさあ

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:13
  • ID:6ELACR9l0 #

心なんてもんは人体のコンディションからくるものだ
つまり血液型が人の精神状態に影響を及ぼす可能性はあると思っている
実験の結果は尊重すべきだがこういう実験をする場合血液型以外が同じ条件の人間でやるべきなんだがそれも出来てないんじゃないかな
少し考えればだれでもわかることだけど幅広い条件の人間を集めて統計を取ればバラけて当然の結果なんだよね

37

37. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:18
  • ID:pikCFSYj0 #

性格は血液型より周りの環境に影響される。
例えばB型にがさつな人が多いというよりは親が適当なら子も適当になりやすいが正しい。
親子の血液型は一緒なわけだから血液型で性格が決まってるように錯覚するのかもしれない。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:19
  • ID:RRyn1p8r0 #

Personality Type A
A型性格とかいう用語をつかった学者がいけない。
本来は血液型ではなく攻撃的でストレスに晒されやすい性格のことを指す。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:22
  • ID:IzfKQ3Q70 #

人の心は不安定で何者にもなれるんだけど
誰かに「あなたはこれこれこういう人ですよ」って
言ってもらうと安心するんですよ
ブレイドランナーのレプリカントや
どこかの国の人の様に
偽りのアイデンティティであっても欲してしまうんですよw
んでもって見知らぬ相手と対峙するのは不安なもの
適当なレッテルを貼って安心したいんですよw

40

40. のらねこ

  • 2014年07月19日 19:31
  • ID:879Q25DP0 #

 あんまり気にしない方がいいと思うけどね。性格って先天的な部分より後天的な部分の方が大きいし。大らかとか優しいとか細かい事によく気付く…みたいな大雑把な部分は先天性があろうけど、学校や会社の教育によって幾らでも伸びたり歪んだりする部分はあるんだから、何より先ず正直に「自分はこういう人ですが?」って言わなきゃ分からないのよ。
 そんで最短でも1年、中長期なら2,3年くらいはじっくり見ないと性格なんか分かりっこない。予断や偏見から相手をこうだと決め付けて「そのように処す」のは人を人と看做さない無礼失礼な行為なんだから、効率化目的であってもそういう態度を取るのは喧嘩売ってるのと同じくらいに思っとかないと良くないかも。
 日本はなににつけても効率主義で全体視して個性を摘む(他人を無理やり型枠に嵌める)言説が多すぎるんですわ。明治以降の伝統なのかもだけど、そういうのはもういい加減脱却して欲しいものです。

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:37
  • ID:.PMmuUqq0 #

※13
データ自体は経済学分野の調査持ってきてるだけだから
否定するなら全文は読もう

42

42. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:45
  • ID:XtoUezhl0 #

ここで「今まで見てきた○○型はみんな××な性格で〜」とか吹き上げてる奴は本当に記事読んだのかと

43

43. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:47
  • ID:evHqu2h.0 #

こういうのって普通に差別だと思うんだけど、
それが差別だときちんと糾弾されないのが日本の悪いところ。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:50
  • ID:23UtZ3QM0 #

血液型と性格の関係を調べるのは実は不可能である。
なぜならば血液型は測定できるが性格を測定する方法は無いからである。
色々な心理学の性格テストの類が世間にはあるがどれも占いレベルであり性格を測定できない。
従って何万人調べても性格そのものを測定できていないのだから無意味だということだ。
この調査も「楽しみは後に取っておきたい」「ギャンブルはすべきではない」などの
項目と性格は「関係があるという仮定」のもとに調査したにすぎない。
「ギャンブルはすべきではない」と思うことは性格なのか?と考えてみれば違和感を
感じる人も少なくないはずである。

45

45. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:54
  • ID:c5phS4.30 #

このデータは心情的データ統計なので科学的では無い。
赤血球の形の違いと書いている人がいるが、ではなぜ形が数種類あるのか、
その違いはなぜ起きるのかはっきりしていない、性格と血液型の関連性の根拠は見つかっていないだけでは。否定も肯定もできないレベルなものだと思います。
関連性は無いではなくて分からないが正解だと思う。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 19:59
  • ID:XPGfYWkw0 #

物事を語るとき、論理的に語ると聞き手は不快な場合が多い。
正しいかどうかなんて、たいした問題ではないじゃないのかねえ。
タバコの害とか、同じようなもんでしょ。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:02
  • ID:AN6FEoKH0 #

血液型は関係ないけど
日本人の性格は概ねABO型に分けられますってことじゃね?

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:10
  • ID:cEM.e6uE0 #

血液型占いだっつってんだから星座占いと変わらんっつう認識なんだがw

49

49. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:13
  • ID:Qu9cRdp60 #

何をどうしたら赤血球型の違いが性格形成に影響するなんて本気で思えるんだろうな。
そんなメカニズムがあるなら僕にも分かりやすく説明してほしいよ。
今まで何度も研究されてきてその度に否定されてきたことなのにさ〜。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:16
  • ID:bwuE.87S0 #

日本の場合血液型診断()のせいで周りから性格を押し付けられるから教師期待効果でそちらに傾くと思っていたのだが、それすらもないのか

51

51. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:16
  • ID:uNGd7tyi0 #

血液の性格診断なんて…とは思っているが、数年学校なり仕事なりで関わって、つくづく性に合わず金輪際コンタクト取ってくれるなと思ったヤツは全員B型で、友人・知人・親戚含めて全然周りに存在しないのがAB型…というのを考えると、性格別はないにしても、何か準じたものがあるのではないかと思ってしまう

52

52. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:16
  • ID:4bZN3WRY0 #

そりゃ血液型で性格なんか変わるわけがない・・まあ論理的にな
しかし実際血液型で性格に偏りがあるのも事実だと思うけどね
他の血液型は知らんがA型は間違いなく生真面目神経質な奴が多い
論理的にはありえなくても何かしらの作用はあるのかもしれんぞ

53

53. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:18
  • ID:WWgBLz150 #

知ってた。
元の論文だと生理学的な意味での血液型と性格の関連とか言って調べてるけど、ほぼ調べる前から結果が分かってる楽な研究だよな
地域によっちゃあ9割O型とかも有るのに、そいつら全員同じ性格な訳ねーだろうが

54

54. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:20
  • ID:4JYXrRga0 #

信じる人と信じない人に大きく別れちゃってるから、いまさら科学的に関連が薄いと強調されたところで焼け石に水なのかもね。
そんなことよりも、面接や面談でそういった差別をしないとならない状況の企業の方にもっと強く是正を促していくべきじゃないの。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:21
  • ID:p8kNHWVn0 #

「マイペースな一面がある」「大雑把なところがある」そんなん誰だってそうだろ。「一面がある」ってとこがミソだな。同様に二面性の一切ない人間もいない

56

56. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:21
  • ID:bCAbhJGF0 #

15年くらい前に特命リサーチで解明されてたがな。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:24
  • ID:UPqHWmdA0 #

※58
そうじゃないでしょ
そのABO式に分類された性格のパターン(?)が、実際に血液型とリンクしてるかどうかって話
そもそもそんな簡単に人の性格を判別、分類できるかどうかは別として

58

58. 名無しさん

  • 2014年07月19日 20:33
  • ID:9zjCHLAr0 #

大規模調査しなくてもわかりきってることでしょ
だいたい「血液型がこれだから性格はこう」じゃないって常識だよ

59

59. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:37
  • ID:rHPKEm3B0 #

結局、多数派のAやOが優越感を持つために
少数派のBやABを迫害して満足してるだけなんだよね
十人十色という言葉があるのに
世界には4種類の人格しか存在しないと思ってるんだもん
どこまで行っても集団主義で個人を重んじない日本人らしい

60

60. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:43
  • ID:XWwj3ebd0 #

某大学の心理統計学の教授が血液型を信じる人信じない人の差は極端に言えば教養の差だと言ってたな
数年前に聴講したから朧げだけど誰にでも当てはまりそうな文面やその他巧妙な心理的トリックが血液型占いにはあって、それに騙される人とそうじゃない人の差が出るんだそうだ
日本人に一番多い血液型A型と典型的な日本人像を組み合わせるとかいう話もしてたような

61

61. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:45
  • ID:tMYTodwk0 #

A型B型って呼称にも問題があると思う
まずマジョリティのA型が日本人の代表的性格のようにうたわれる
O型は2番目に多いしどの血液型にも輸血可能だから協調性があるイメージを持たれる
AB型は数は少ないがA型因子が入ってるからA型からはさほど叩かれない、がB型因子も併せ持っていることから二重人格のイメージをもたれやすい
一番叩かれやすいB型はマジョリティのA型と因子が全く異なることから反日本人的な性格だと連想されやすい
もう完全に言葉からの安直なイメージだよね
外国みたいに儀拭銑厳燭辰童討鵑世薜導梓蔽韻坊豈娵神格信仰も日本で廃れるんじゃないかと思います

62

62. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:46
  • ID:rk8y5XKX0 #

血液型によって性格が悪いとか言ってる奴の性格の方が悪い
ただ単に周りから嫌われてるからそういう扱いをうけてるだけじゃないの

63

63. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:47
  • ID:7uUsGe840 #

性格じゃなくて、思考パターンとかに関係してるんじゃなかったっけ?
園児の靴の並べ方とか、血液型で系統が違ったりして、幼児期に顕著に出やすいって昔テレビで見た気がする。

64

64. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:49
  • ID:E6TMu8UD0 #

血液型占いをこの記事をもって否定したりすると
「そういうところが○型っぽ〜い!」みたいに
言われることうけあい!

65

65. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 20:54
  • ID:ewmWEetn0 #

血液型で恋愛や職場で差別したり、されたりしたことあるから血液型性格占いの著者にはちょっと恨みがあるなあ。よくよく考えてみるとマイノリティ差別と大して変わんないな。本読むとマジョリティマンセーだもんな。ただ、顔つきや体臭なんかは関係ある気がするな。だとすると、外見のみ人の性格を分類するという愚かな発想だ。

66

66. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:03
  • ID:NRetsxBX0 #

オカルト商売だわな

67

67. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:09
  • ID:27FPoqSD0 #

自分は科学的根拠が無いから信じても居ないしそれで人を篩い分ける事もしないけど
※欄にチラホラ居る人と同じように経験則としての性格の偏りはやっぱり感じはする
あとこの記事自体も自己申告のデータって時点で信ぴょう性には疑問が残る

68

68. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:11
  • ID:4JYXrRga0 #

体の中のことだから、生理的に何らかの違いがあってもおかしくはないし、実際他の血液型では代用が利かないこともあるから「×型の人は〜…」って言いたくなるのもわかるんだけど、そもそも日本人はなにかとカテゴライズするのが好きよね。
生まれた世代、県民性、男女、生まれた月、家族構成なんかでも「××なひとには△△な傾向がある」とか言っちゃって。てことはさ、そもそも血液型だけじゃ性格判断にならないよね?全部のバリエーションでみないとさ。

69

69. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:33
  • ID:HsPsEG5I0 #

こんだけ言われても「それでも○型は〜」って言ってる人ってどう説明されようが一生変わんねえんだろうな…

70

70. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:33
  • ID:i5nbfaL70 #

日本では、そのルーツによって血液型に偏りがあるから、多少の違いはあるのではないか。
血液型自体は、性格決定因子ではないが、この血液型の人は、他の血液型の人に比べ、性格関連の遺伝子である※※を持っている人が多い、といったことなら、あり得るのではないか。
経験的には、相関関係があると思う。

71

71. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:33
  • ID:UPqHWmdA0 #

※81
それは「信じてる」って言うんじゃ…

72

72. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:34
  • ID:32NefAWg0 #

血液型によって左右されるものは性格じゃない他の何かじゃないの?

73

73. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 21:58
  • ID:MN2Amkaj0 #

こやって何度も定期的に取り上げないと、妄信してる人が減らないし、ブラハラがなくならないんだろうな。テレビで芸能人が、「血液型がー」とか言ってるしな。血液型で人を決めつけるのはほんとにやめてほしい。

74

74. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:06
  • ID:kzi0jIGi0 #

信じてる奴が一定数いる状態でそれなりの時間たってるんだから
統計に全く影響しないのもおかしいぞ

75

75. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:11
  • ID:Fb.9xJF00 #

ほぼ100%B型の奴わかるよ
どう説明するの?あっB型だけね

76

76. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:16
  • ID:iEB5p4.20 #

コメントの評価の−付けている人ってAB,Bの人ばかりな気もする・・・

77

77. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:20
  • ID:94kR.MPl0 #

こういう無意味なものを信仰している限りインテリジェント・デザインを信じる狂信者のたぐいを笑えないよね

78

78. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:21
  • ID:iQPRK.670 #

変わってるね。AB型でしょ?
真面目だよね。A型でしょ?
よくそんな勘違いをされるけどO型です。
血液型なんてあてにならないのに。

79

79. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:23
  • ID:E.ekLK1l0 #

私幼稚園教諭なんだけど、血液型による性格の違いを意識するようになったのは、あるクラスを受け持ってから。
そのクラスは実に仲良しグループが、きちんと血液型で分かれていて(もちろん、先生はそんなこと子どもたちに言わないし、血液型でグループ分けしたこともなく)、特に女子は一年間にわたって変動はなかったわ。
面白いのは、O型の女の子たちはいつもグループを作り、元気に庭であそび、A型の女の子たちは、いつも一緒におとなしく部屋であそび、AB型の子は一人で黙々とあそび(一人しかいなかったので、AB型)、B型男女はフラフラと色々な所に顔を出す、という感じ(笑
もちもん、ここまでキレイにグループか分かれたのは、このクラスだけだったけど、やはり血液型には相性を左右する何かがある、とつくづく思った一年でした。だから、先生で血液型を意識する人は、意外と多いんですよ。
ただ、男の子はそこまでキレイに分かれてませんでしたねー。

80

80. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:33
  • ID:g4refDTG0 #

オレの実家4人家族の血液型が全員違うが、「似たもの家族ね」と言われてますw

81

81. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:35
  • ID:SVbNH1Ws0 #

たしか昔のバカ学者が血液型に関する論文書いてそれが有名になっちゃったんじゃないっけ?
※90
そうやって他者を見下さないと生きていけない可哀相な人ですって自己紹介してるの
いい加減気づいたらどうなのかね。

82

82. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:49
  • ID:fAfAnxil0 #

科学リテラシーのない人を炙り出す手段として血液型占いは使えるんじゃないだろうか

83

83. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:51
  • ID:dRxGWW7j0 #

※30
質問項目は記事にリンクが張ってある、引用元の論文に載ってますよ。
ちなみにこの論文の調査方法が妥当かそうじゃないかは別として、この研究としては、2000年代のデータを使うことによって、占い本などによる影響はないという結論を述べている。
それなのに記事では、血液型占いの知識によりバイアスがかかって性格に影響を及ぼしている場合もあるって書いてて少しもにょる。
それも記事の筆者さんのバイアスですよねって。
自分も影響はあるんじゃないかと思ってるんだけど、論文を元に記事を書くなら「血液型占いによる影響はないと述べている」くらいまで入れて欲しかった気がする。
せっかく面白いブログでいい記事だと思うのに。

84

84. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 22:57
  • ID:.PMmuUqq0 #

あと自分の経験上は、ってのも少なくともこれと同じ1万人は知ってないとな
たかが数十人の話で統計にケチつけるもんじゃない

85

85. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:08
  • ID:WFBvTNZq0 #

セクハラやパワハラと同じように先の世代から受け継がれてなかなかこの問題もなくならないな。「誰とでも盛り上がれる話題」だと思ってか飲みの席で披露しだす人もたまにいるし。いちいち指導するのも情けないが、ちゃんと学校教育や企業研修で触れるべきだと思う。献血や輸血の話の際に妙なフィルターをかけて見られるのは本当に不快で迷惑だ。

86

86. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:23
  • ID:Nd0V15eP0 #

つまり、根拠なく血液型信仰やってる一部の日本人は、海外から見たら「ダサい」わけだ。
極論だが、血で優劣を決めるという行為は、ユダヤ人を迫害したナチスと一緒だ。
この21世紀に、そんな血液差別やってる一部の能天気な日本人は自分が「ダサい」という自覚が、悲しいくらい無いんだな。
繰り返すが、ありもしない血液型性格診断を気にして対人関係で一喜一憂している哀れな奴は、自分が差別主義者の原始人である事に気づかない「ダサい」人だということでOK?

87

87. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:26
  • ID:gkUsFD8o0 #

例えば自分が「この人嫌いだな」って思った人を考えてみるとその多くがなんとか型だったっていってもさ、その嫌いだなって思った人って100人もいないでしょ?
そんな少ないサンプル数で経験則的に偏りがあるって言われても、
まぁたまたま偏ったんでしょうねとしか言えないと思う

88

88. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:31
  • ID:oK2qvleq0 #

※欄読んでも未だにこだわってる人が多くて驚いた
先入観をなくすために、今後は血液型の話題は一切禁止にしちゃえばいいのに

89

89. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:34
  • ID:uT8jni0X0 #

信じ込んでるやつのことは正面から否定はしないけど「こいつはその程度の知的レベルなやつ」と判断するにはいいツールだと思う

90

90. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:36
  • ID:AmwE8sYi0 #

※8
「たまたま」か記事中にもあるようにウソの血液型診断(バーナム効果)
のバイアスが掛かって暗示にかかってるヤツがいるのか。だな。
別に世の中の結果は全てに決まった理由があるワケではない。
客観的に見ような。

91

91. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:38
  • ID:AmwE8sYi0 #

※90
とりあえずお前に1コマイナスつけた俺はO型だ。

92

92. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:40
  • ID:xjwRBtok0 #

※92
自分も一緒でO型とは一度も言われた事がない。

93

93. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:45
  • ID:AmwE8sYi0 #

※78
だから
この客観的視点で血液型占いを否定する時に、相手には自分の血液型を教えないか
もしくはウソを教えるように。

94

94. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:51
  • ID:me0aqJqC0 #

血液型性格診断で判断して見下してる人の方がよっぽど嫌な奴だと思うんだが・・・

95

95. 匿名処理班

  • 2014年07月19日 23:55
  • ID:AmwE8sYi0 #

血液型占いの胡散臭さを知るにはまず「バーナム効果」でググれ。

96

96. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 00:06
  • ID:HpadxzkI0 #

科学的根拠なしに思い込みによる「自分はこう思う」とか「でも、何々」とかって反論してる人は、同じカラパイアのこっちの記事を読めばいいと思う。
『人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)』
かたくなに信じてる人は他の性格判断(星座とか)と血液型の性格判断で矛盾した結果が出たらどうするのやら。(私は両方とも信じてない)

97

97. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 00:09
  • ID:84UtHfcQ0 #

血液型と性格が科学的に関係があろうがなかろうが色眼鏡で見るなってことでいいんじゃなね?

98

98. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 00:14
  • ID:hobeB8EO0 #

でもなんで血液型ってあるんだろうね

99

99. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 00:18
  • ID:UePc.T6c0 #

そもそも、性格という広い範囲のもんを、4種類に分けるのが無理がある気がする。
「大雑把」や「几帳面」という1つの属性ですら、4種類は無理があるだろう。

100

100. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 00:28
  • ID:8RejSC330 #

話のネタがないときはお手軽な話題なんだよな。
自分がB型だからオチ担当みたいになってて疲れるわ。

101

101. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:02
  • ID:hAdFyKnM0 #

※96
戦前からあった説で、終戦後しばらく消えていた。
1970年代に能見正比古という作家が復活させた。

102

102. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:03
  • ID:kTI3lIkm0 #

B型いじめの道具でしかないからね。
A型とO型は仲間外れを作る自分勝手な人たちだ、みたいな意見が一般的になれば、血液型診断は衰退していくと思う。
大雑把、几帳面、自己中、カリスマ性があるが基本的な人格で、先天的に決まるって言われて、自己中に割り当てられたら怒るわな。

103

103. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:13
  • ID:cbKLVwej0 #

※40
それ、ただの偶然だから。

104

104. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:20
  • ID:BMe.pkN60 #

※90
ごめんな、俺A型なんだ
よくO型に間違われるけど
というか本当に性格が先天的に決まってるなら教育なんか要らないね
でも部屋に閉じ込めて本だけ読ませた子どもが皆血液型通りの性格になるかな?

105

105. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:22
  • ID:onY.Fr8e0 #

どうしてこんなに血液型別性格判断が叩かれるの?
実際仲良くなって、この人こんな人だなって思って自分なりに血液型予想したら大抵当ってるけどな〜
5人に一人・二人外れる事あるけど、やっぱりBとABは的中率高い訳で、これは紛れの無い事実。
その事実を否定できるまでの実証がなされてない訳で、全くの嘘とは言い切れないと思うのだが。
どうせこの米もBとABの方に−が付けられるんだろうけどw

106

106. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:23
  • ID:ZLGxn9Vp0 #

※8
需要がAとOは多くて、ABは少なすぎるからじゃないかな?

107

107. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:28
  • ID:oELDdr6X0 #

私B型だけど、コメント見てたら悲しくなってきた。
確かに献血行くのは好きかな。何でだろ?
父•弟AB型、母•私B型。
新しくて希少な血液型よ。

108

108. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:45
  • ID:p.wAHh2u0 #

子供の頃に親にO型だと言われて育ち、29年間もの間ずっと『A型っぽいね!』と言われ続け、『実はO型なんだよ!』なんて言い返しながら生きてきたけど。
 29才の冬、人生初の献血でA型だと診断されました。信じられなくてもう一度検査してもらったところ、『やっぱりA型ですね』…。
 生まれてすぐは母親の血液が混ざっているので、違う血液型と診断されることがあるそうです。
 血液型占いは信じてなかったのに…、科学的に否定されたとしても、これじゃあ信じたくなるじゃないか!

109

109. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 01:56
  • ID:p34.Rqrk0 #

誰にでも当てはまることをわざと分けてるだけ
また周囲からお前は〇○型の奴だとか〇〇型の奴は〜〜みたいな性格だと言われるうちに
自然とそういう性格になってしまう事もあるだろう
見る側も一度そういう目で見てしまうと、性格診断に合致する部分のみを無意識にみるようになり
「やっぱりお前は○○型の人間だな」となる
人は誰しも視たいように物事を見、聴きたい様に物事を聞く

110

110. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:02
  • ID:j2LtHHbl0 #

血液型占いをやった人が日本に二千万人いたとしたら、10%当てはまるだけで二百万人。
二百万人信者がいれば本も売れるし商売になる。

111

111. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:05
  • ID:j5DnSxYw0 #

※93
釣りだと思いたいがおたくみたいなのが幼稚園教諭をやってるのが恐ろしいよ
血液型ごときで色眼鏡で見られる園児たちが気の毒
※93のコメントで分かることは幼稚園の先生の中にはとんでもない大馬鹿がいるんだなあということだけだ

112

112. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:06
  • ID:CbiE5Txg0 #

上のコメ欄にも湧いてるが
よく、「今まで嫌いな奴が○○型だわーー」て奴いるが
まさか今まで会った人、全員に血液型を聞いてたのか?
完全に作り話だろ

113

113. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:07
  • ID:T8CeSm2K0 #

血液型占いなんて非科学的な事言ってんなよwww
でも酉年のやつって落ち着きないよな。

114

114. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:17
  • ID:CaIGiml50 #

※124
いつもA型と決めつけられるO型の俺がきみにマイナスをプレゼント

115

115. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:22
  • ID:owh6kg0e0 #

信じてる人って個々の人間がどういう人なのかを自分の頭では判断できませんって言ってるようなものでしょ。
自分で判断することを避けるのってある種の責任逃れでセコいと思ってしまう。

116

116. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:25
  • ID:rF0XWRH40 #

※124
確証バイアスって知ってるか?
まさにあんたみたいな人がかかってるんだが

117

117. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:27
  • ID:owh6kg0e0 #

※124
ステレオタイプで人を判断することを不愉快に感じる人が多いからでは

118

118. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:31
  • ID:LCJNzgEC0 #

6コメだけど血液型で盛り上がるのは別に構わないんだ。
ただやたらと便乗して攻撃してくる人いるからが嫌なんだよなー・・・。
いやお前と今話してねーからと常々思う。

119

119. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:42
  • ID:SmfI.8OR0 #

こんなもん、最初から結論ありきの研究だよ。
結局、「否定」の意識には何も良いものは生まれないってことを、世の人間は知るべきだね。
世の人間たちが、本当に無知で、「排除」「否定」の目的のために血液型を利用していたんなら、同じようにそのツールを否定しようとする力も生まれるわなあ。
だけど、こんなチープな研究で結論出すなよ、と言いたいね。性格は、行動なんだよ。実際の行動がどうなのかが問題で。机上のテストならいくらでもごまかせるわ。 

120

120. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:53
  • ID:TiGvYjBl0 #

※137
まさに確証バイアスの最たる例だな。
「人間は、自分の判断が正しいと思ったら、つじつまの合う話や、その話を更に信じ込ませるように都合の良い話を集め、おかしな点があっても無視してしまう習性を持っている。」 血液型を信じるヤツは、振り込め詐欺にもあいやすいんだろうな。

121

121. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:57
  • ID:uj3VAYNJ0 #

そもそも他人の血液型を知る機会がないんですが

122

122. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 02:59
  • ID:TiGvYjBl0 #

って言ってるそばから※140が釣れた。
「血液型で性格がわかるわけない!」、「そんな事は無い!!」、より強く否定されればされるほど、より深く信じるようになって激高する。これにより確証バイアスから離脱できない危険性を増す。って※140そのまんまだな。

123

123. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 03:26
  • ID:GWLdVnn.0 #

血液型占いに限らず占いってつくものはみんな科学的根拠なんてないんだよ。
そういうのを信じてる身内だけでキャッキャやってるだけならいいんだけど、
根拠もなしにドヤ顔で他人の人格を決め付けないで欲しい。

124

124. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 03:36
  • ID:00NCjp710 #

※102
血液型 ナチス で検索すると沢山出てきますよ。

125

125. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 03:40
  • ID:SmfI.8OR0 #

※143
あなたのように、血液型と性格との関係を研究したことがない人間には、永遠にわからないことだろう。この縄田健悟氏という学者も、「ちょっと血液型と性格に関連しそうなデータが見つかったんで調べてみました」レベルだろう。
血液型と性格に関連性を見出す人は、少なくとも人間に関心を持つ人だ。そういう人たちの方が、こんなチープな研究を一度やってみましたレベルの人間、またその否定的意見に賛同するような否定的意識の強い人たちよりも遥かに人間観察力が優れているはずだ。
どちらが信じるに値するか、賭けるに値するか、正しい側がどちらかはハッキリしている。
ただし、もちろん、「否定」「排除」のためのネガティブツールとして使う先入観が強いだけのレベルの人は、論外である。

126

126. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 04:04
  • ID:Altm40Q60 #

血液型で人の性格を分けようとするあたり、個性のない国だよなあ
日本は好きだけどもう少し国民が一人ひとりの人間性を認めたらいいのにって思う

127

127. 26

  • 2014年07月20日 04:38
  • ID:dst9lBs.0 #

※26
名球会入りの野球選手は、A型10人(17%)・B型18人(31%)・O型25人(43%)・AB型5人(9%)
第3回AKB総選挙上位64人は、A型18人(28%)・B型14人(22%)・O型24人(36%)・AB型8人(13%)
日本国民の平均は、A型(40%)・B型(20%)・O型(30%)・AB型(10%)
このスポーツ選手や芸能人の非A型への偏りは、アンケート型の調査より信頼できるものだと思うんだけど。
                      

128

128. 26

  • 2014年07月20日 04:48
  • ID:dst9lBs.0 #

失礼。
AKBのデータは、第3回総選挙でなく第5回総選挙のデータでした。

129

129. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 04:57
  • ID:sIGBzPWK0 #

「血液型で人を判断しているような人なんだな」と言う判断ができるツールとして有用

130

130. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 06:22
  • ID:vD59JZ3P0 #

※84を俺も思うんだけど、誰も研究やんないの?

131

131. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 06:33
  • ID:FsmI.IkB0 #

血液型占いの本の著者は売れなくなるから科学的根拠を否定したいだろうね

132

132. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 06:48
  • ID:.T9UZyFW0 #

ちっとも親分肌ではないO型、
神経質でも真面目でもないA型ってのは、
掃いて捨てるほどいるんだけどなぁ(笑)。
B型、AB型というのはもともと日本人には少ないから、
羅列されている特徴に当てはまる部分を見つけてきて、
ピックアップしがちなのでは?

133

133. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 06:57
  • ID:lsgfV4Nm0 #

まあ宗教ビジネスみたいなもんだから、これで食ってる連中が頑張ってる限り、いくら科学者が否定しようと当面廃れる事は無いな。普通に血液型聞いてくる奴とかウザくていつも適当にスルーしてる。だいたいこんなの信じる奴にはもともと理窟が通用しないんだから、まじめに話すだけ無駄だし。自分たちだけで楽しんでる分にはどうぞご自由にだが、せいぜい人を巻き込むなよ。

134

134. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 07:08
  • ID:BU3vmuQi0 #

現代日本人が今どきめずらしく信じてる迷信のひとつだよね
誰にでも当てはまるような占いの本の罪は大きい
謂れのない決めつけで他人を選別するのはまるで魔女狩りのよう
血液の抗体で性格が変わってたまるか

135

135. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 07:41
  • ID:.7hbP0OV0 #

俺の知り合いのO型が全員デコ出した髪型なのはどういうことなのか

136

136. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 08:00
  • ID:67rHP5A70 #

コメントの量を見ても、日本人がいかに血液型が好きかが良く分かる。

137

137. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 08:52
  • ID:oViVW77a0 #

俺の知人で血液型差別をする人は、みんな高齢独身でトラブルメーカーだったな。

138

138. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:23
  • ID:9eYWXqSr0 #

一番代表的なプラシーボ効果である

139

139. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:35
  • ID:E2AwX.J20 #

※131ごめんね。釣りでも何でもなく100%実話。釣りだったらいいのにね。
この子たちはもう大人になってる。
ただ私も血液型では嫌な経験をいろいろしてきたので、本当の血液型言えなくなってしまった。なんか変だと思うね、こんなのって。日本だけだよね。
(O型と言えば、みんな納得して仲良くしてくれる。でもOじゃない)。
じゃ、本当にOなら幸せかと言うとそうじゃないし、そんなもんよ、血液型なんて。
実際に私の子どもはO型だけど、人間関係に悩んでいるわ。

140

140. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:41
  • ID:oNcuBxPa0 #

※124
血液型性格学が問題なのは特定の血液型の人を採用しない企業があったり、血液型を理由に結婚が破談になったりという社会的マイナス面が出て来ているからです。単なる話のネタの問題じゃないのです。

141

141. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:46
  • ID:Kk5.n1bj0 #

B型歓喜wwww
ほんと笑かしてくれるわ

142

142. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:53
  • ID:i6KngZqc0 #

俺の家は全員B型だけど全員性格違うぞ・・・何十もある項目の中でたまたま一つ共通点があっただけで似ているって言った奴が一人いたがそりゃ幾つもある項目の中で一つや2つ重なることはあるだろうに。似てない部分の方が圧倒的に多いのに似てるわけねーだろって言い返したわ

143

143. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 09:56
  • ID:RVHfqgqB0 #

昔いた職場で上司に「あなたは性格からしてO型だよね、Oの人とは気が合うの。B型とは合わない。友人にもいない」と言われたことがある。ちな俺、B型。
そりゃ、こんな発言してたらB型の友達できねーよw
そして、俺が「Bですが?」と言った時の上司の顔が忘れらんない。

144

144. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 10:00
  • ID:Gv911JRq0 #

この分析の仕方に疑問があるんだけど
まず、よくいわれるB型のイメージは、「予想もつかない言動、発想する人」みたいなかんじだと思うんだけど、YES,NOで答えさせてそういうのがわかるのか?
例えば
分析官「好きなものを最後までとっておく?」
B型「車の話?」
分析官「え…?」
みたいな
こういうのが二択の結果で見えないと思うんだが
それにこの68項目って、少なくともA,O,B,ABっているのに
なぜ、二択なの?最低四択だろ
だから血液型による性格のタイプがあるにしろ、ないにしろ
この分析で結論ていうのはちょっとどうかと思う

145

145. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 10:49
  • ID:TtBLlzcY0 #

かーちゃんO型だけど神経質だったから信用したことなかったわ

146

146. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 10:50
  • ID:5rC95k800 #

面白いからいんじゃね
ムキになって否定しないでも

147

147. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 10:51
  • ID:t71diEgD0 #

個人が私的に他者を判断するのは問題ないが、
企業の採用面接で、血液型が問題にされるのは、
いただけないわな。
>やはり

148

148. 空缶

  • 2014年07月20日 11:00
  • ID:FWd.FMuP0 #

論理的思考を重んじるA型の俺は最初から信じていない。

149

149. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:07
  • ID:XdkoXSgG0 #

俺血液型聞かれたら嘘つくことにしてる
それで「それっぽい」とか言ってる奴がすげえ笑える
何型に見える?って返すのも面白いな
四分の一でしか当たらねえけど
まさに統計学的

150

150. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:09
  • ID:QTfYI8Cz0 #

今更、調査発表しなくていい。
くだらん話だ。
姓名判断も同じだ。

151

151. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:12
  • ID:TIOL23.r0 #

ぼく「血液型と性格に関連性は無い」
信者「さては、君A型?」

152

152. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:12
  • ID:XdkoXSgG0 #

米135
抗体で性格変わるのなら病気になったら性格が変わるのかって話だよな
よし、刑務所にインフルエンザを蔓延させよう

153

153. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:22
  • ID:M.BDCuLq0 #

※21
たいていのニセ科学批判にあてはまることだけど、重度のビリーバーは聞く耳をもたなくてもグレーゾーンにいる人、例えば半信半疑だけどもしかしたらあるかも、と思ってる人なんかが知ってくれれば、完全に払拭するのは無理でもそれ以上に重症化する可能性は低くなる。
そういう人の方が大多数だろうし、批判の声をあげることは社会的にも意義があると思う。

154

154. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:29
  • ID:CaIGiml50 #

※173
だから、対人関係や就職なんかで実害受けてる人がいるから、笑話じゃ済まないって言ってるじゃんよ。

155

155. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:30
  • ID:DwV38osl0 #

信じたことないから、この結果にもやっぱりね〜としか思えない。
というか、こんなの本当に信じている人いるの?
「あるある〜」で盛り上がるシャレの一種かと思っていたよ…。

156

156. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:35
  • ID:DRNztOEI0 #

こんなもの
当たり前田のクラッカー
だろうがw

157

157. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:36
  • ID:AgJpp6zn0 #

性格まで決まらないんだろうけど、昔からO型の男をは必ず見分けられるんだよなぁ。なんでだろう。今のところ100発100中。

158

158. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:40
  • ID:1p9c7spD0 #

いやある
自己暗示だろうな
血液型占いが輸入されたと同時に総自己暗示化されて
家庭環境がその暗示された人たちによって形成されるから伝播されていく
結果、血液型と性格の類似性が確認される
本当は関連しないんだけど
人は結局は心に支配されているし、その心は家庭環境の影響が大きいし
その家庭環境自体が既に暗示によって形成されているから起こる現象

159

159. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:41
  • ID:fO2EOB.90 #

う〜ん、自分は、とあるシステムの開発者で大量の個人情報を解析したことがあるんだけど、
項目によっては、血液型でやはり個性、偏りが出てくるんだよな。
逆に、個性が出ずらいものもある。おそらく、この心理テスト、フィルタでは、
個性は掴みとれない類。

160

160. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 11:55
  • ID:Ik9MuKlb0 #

今度から血オタにこのページ見せるわ。

161

161. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 12:15
  • ID:GRtYRQu60 #

これは血液ってところがポイントなんでしょう。
星座とか干支とかだと何も考えないバカでもさすがに面白くないんだろう。
この占いを思いつきで言い出した奴の性格が悪いのはたしかだけどね。

162

162. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 12:18
  • ID:yTa75Z2.0 #

血液型は確定した情報だが、性格診断の部分の方が曖昧だろ
>3つのデータセット全68項目中65項目で血液型間に性格の有意な違いは確認されなかった。
これって質問がまずいってことにはならないんですかね?
日本人1000人に聞いた場合とアメリカ人1000人に聞いた場合には明確な差が示されて、○○のような性格の差が示された、とかやってるの

163

163. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 12:20
  • ID:bM.U5Cpn0 #

自分は信じてないけど、あれは飲み会で「俺B型だから部屋散らかってるんだよね〜ハッハッ」的にコミュニケーションツールとして使うものかと思っていたよ。

164

164. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 12:48
  • ID:Wfq7a.hC0 #

※173
面白いじゃすまないほど実害をこうむっている人がいるんですがそれは……

165

165. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 12:51
  • ID:YgDLVQGq0 #

この記事書いた人は理屈っぽいからA型の典型
んなのどうでもいいじゃんと思う俺はO型

166

166. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 13:06
  • ID:5EevbwXW0 #

何でもいいけど、献血できる人はしとけよ。
こないだ手術したから特に思うわ。
あと、名前のとこに自分の血液型書かせたら面白かっただろうな…これ。

167

167. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 13:21
  • ID:eKqVJKeM0 #

血液型性格診断ってある種のカルトだな、信じてる集団の内で歪められ拡大再生産してどんどん広がっていくうちにプラセボ効果も増していく、どうも日本人は集団心理に嵌りやすい国民性がある気がする。

168

168. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 13:24
  • ID:UhgGO.Hd0 #

性格と性質は違う。
あとこういうのは集団化して初めて違いが出てくる。
A型中心地域とB型中心地域では文明が違う。
A型中心地域は機械文明、B型中心地域は思索的な文明。O型が多いところは儒教的な文明かな。
A型文明が優位なのは認めるが、個人レベル的には支持はしていない。

169

169. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 13:34
  • ID:CaIGiml50 #

※146
ほんとだ、ナチスと血液型差別の関連が色々出てきた。
「血液型性格判断」って、カジュアルに使える軽いものじゃないな。
根底には差別意識、エゴ、優越感、大量殺戮の大義名分になりうる危険思想が内包されてんだな。
頼むから、海外、特にヨーロッパ方面へ行く日本人、現地で血液型性格判断の話はしないでね。
恥をかくならまだいいけど、今の日本人が悪魔のようなナチスと同じ思想を、悪びれもなく持ってるなんて宣伝しないで欲しいから。

170

170. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 14:05
  • ID:AMWQuWIz0 #

統計学は正しいが心理学を統計でまとめれば各々のスペックが誤差の範囲でおさるという結果が得られるだろう。品質管理と同じ。そこに至る過程は見逃される。科学は道具であるのになぜ絶対視するのか?逆にそれが非常に宗教的だと思う。

171

171. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 14:33
  • ID:B3wk765F0 #

※44
これっぽちも統計勉強したことないでしょう?

172

172. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 14:39
  • ID:B3wk765F0 #

※51
記事しっかり読めるくらいの忍耐力と理解力があれば、
血液型と性格に相関があるなんてデマにふりまわされないでしょ。

173

173. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 14:41
  • ID:B3wk765F0 #

※64
それは実は免疫力が弱いからという説はある。

174

174. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 14:43
  • ID:TCFGmRPy0 #

※77
それ多分「あるある大事典」
あとはお察しください

175

175. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 15:10
  • ID:oNcuBxPa0 #

20世紀初めにある欧州人の学者がRh-の血液型の人が白人は5%程度なのにアジア人は1%未満である事に注目して、Rh-の血液型の人が多いほど人種として優秀であると主張した。
ところが最もRh-の血液型の割合が高いのが欧州では差別されている民族であるバスク人(約35%)だと判るとその学者は自分の説を撤回したそうだ。
血液型というのはナチスドイツもドイツ人の優秀性の証明として利用した事があるし、忌まわしい歴史を負ってるんだよね。

176

176. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 15:19
  • ID:i.SlOLCt0 #

※197
性質でも性格でもいいが、血液型がどう影響してどう違いが出るん?
血液型と性格の間の要素がさっぱり説明できない、されてないのに何で信じられんだい。
血液型ってABO方式以外にもあるわけだが、それについて信じてる人らはどう思ってるんだろうね。

177

177. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 16:13
  • ID:O8tvz6N50 #

関係ないけど、A型は韓国がルーツかもしれんっていうのを
どっかで聞いたんだけど、どうなんだろ

178

178. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 16:16
  • ID:YgDLVQGq0 #

差別につながるから止めようってオカシイ
殺人につながるから包丁使うの止めようとはならん
使い方間違ってる奴が居るだけの話で
それ自体はどーでもいいじゃん
気にするのはやっぱりA型だろうなと思う。

179

179. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 17:01
  • ID:G2TxI.No0 #

本気で信じてる人がいる事が信じられん
血液型の話が始まるとあーはいはいって感じで聞き流している
出来れば血液型の話自体始まってほしくないがw
言い募ってる人見ると馬鹿だなぁって思いたくないが思ってしまう

180

180. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 17:39
  • ID:nowvxR.G0 #

純潔のブラジル人は100%O型ってマジで

181

181. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 17:52
  • ID:Ek1rdBDo0 #

まあこれだけまだ血液占いを信じてるってことは
洗脳効果でその血液型の振る舞いをするようになるだろうな

182

182. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 17:57
  • ID:EbeSH68H0 #

「じゃあ自分の周りのB型が」って言ってるやつはバイアスかかってB型ってだけで悪いところを探すようになってたんだろ

183

183. 26

  • 2014年07月20日 18:26
  • ID:dst9lBs.0 #

※152 さらにちなみに、
おニャン子クラブ54人の血液型分布は、
A型16人(30%)、B型18人(33%)、O型14人(26%)、AB型4人(7%)、不明2人(4%)
エグザイル20人の血液型分布は、
A型5人(25%)、B型4人(20%)、O型9人(45%)、AB型2人(10%)
これら両方とも、国民平均にくらべて非A型に偏っている。

184

184. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 18:32
  • ID:DXxfV.U30 #

※208
むしろ、「血液型性格判断の正しい使い方」ってあんの??
レッテル貼りだけだろ?
例えが全然例えになってねーぞー。
包丁は生活必需品だけど、血液型診断は別に無くても生活できっから。
「使う人が間違えなきゃ」うんぬん以前に、血液型性格診断を使うことそのものが間違ってんだよ。
「気にする人=A型」にしておけば、とりあえずアンタは安心なんだな。

185

185. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 20:29
  • ID:eKqVJKeM0 #

※197
文明の発展方向に地勢的要因、気候的要因などより血液型的要因の方がより大きく影響を与えると思うならその根拠を示してください。

186

186. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 21:24
  • ID:GefKpwdh0 #

占いって時点で科学的根拠があるなんて最初から思ってないけど、その話題で会話がはずむ場面はあったりするから、血液型占いの話をする人を馬鹿扱いしたり、「科学的根拠はないんだ」とかって否定する気には全くならない
そりゃまあ、会社の面接みたいなフォーマルな場面で血液型聞かれたりしたら「はぁ?」っ思うけどさ
差別だのレッテル貼りだのとムキになってる奴もいるけど、それで実際に仲間外れにでもされたのか?
もしそうなら、それば自分が受け入れてもらえなかったことの言い訳に血液型占いを使ってるか、または相手が受け入れたくない理由に血液型占いを利用しただけだろ

187

187. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 22:27
  • ID:ek3j.rpD0 #

※155
ハプロタイプのことかな?

188

188. 匿名処理班

  • 2014年07月20日 23:07
  • ID:tDLjLZNA0 #

アメリカで「肌色別性格判断」なんて口にしたら袋叩きにされるだろうに、肌の色以上に生まれつきの要素である血液型でレッテル張りというのが、科学的妥当性以前に倫理的に終わっている。

189

189. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 01:20
  • ID:AYpZsSxR0 #

知ってた
知ってた

190

190. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 02:23
  • ID:fZfJlWsL0 #

※208
○型だから××と判断した時点でその人が独自の人格を持った一個人ではなく「○型の人」というカテゴリーでしか認識してないのが問題なんだって。
その人が××なのは血液型のせいではなく、その人の個性でありもしかすると努力して××となった可能性だってあるのにそれをすべて否定しているも同然だから。
信じるのは勝手だけど、それで人を判断するような発言は失礼だという認識は持ってしかるべきでは。

191

191. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 02:36
  • ID:.Z.IcwYU0 #

A型が多数を占める日本において、A型が迫害される事は無い。

192

192. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 09:02
  • ID:o.f28NrJ0 #

つーか血液型の基本の4つが示されてるだけで型はもっとあるだろ。
ホントに統計学とるならちゃんと細分化するべきだろうし、つーか
血液だってちゃんと両親の型から選出されてるなら、血液に遺伝子情報に
性格が入っていてもおかしくはないだろ。
結局統計学ってのはステレオタイプの視聴率至上主義を生み出す結果なんだよな。

193

193. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 09:32
  • ID:mTxMue5w0 #

いえることは、「日本人は自己分析が異常に好きな文化を持つ」ってことだろうな。
血液型診断の知識による思い込みバイアスは間違いなく大きいと思う。

194

194. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 09:32
  • ID:f0Aq.2ql0 #

科学的にはよく分からんが、俺はほぼ7、8割の確率で血液型を当てられる。ただし初対面は無理。
でもそれぞれ世間で言われてるイメージと違う。
人当たりが良くて誰にも好かれそうなのがB型。
A型はまあ普通。
O型が判別難しいが、ちょっと朴訥。体温が高めな感じ。
AB型も難しいが、面白い感じ。

195

195. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 10:31
  • ID:TmC0heoL0 #

信じているのじゃなく会話の道具。
お天気と同じ。
なんであの人口うるさいのかしら嫌い、じゃなく、
まA型だから、で流しておいた方が楽。
変な人というよりAB型?と言う方が失礼じゃないでしょ?

196

196. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 10:46
  • ID:npJBeV7F0 #

※221
そう、倫理・モラルの問題なんだよね。
血液型診断が正しい・正しくない以前に、身体的特徴(血)について遊び半分に話をする事にモラルの低さを感じる。
悪いけど、ドヤ顔でクイズ感覚に血液型当てやってる人を見ると、モラルも教養も感じない。

197

197. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 12:35
  • ID:S7NEogct0 #

アンケートボタンに信じると信じないの他に当たるも八卦も欲しいね。

198

198. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 13:37
  • ID:zbhYorf00 #

完全に信じるのもあれだが、
完全否定してるやつも同じぐらいあれだな。

199

199. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 15:14
  • ID:d3x.nu400 #

血液型が何に見えるか聞くと大体B、ABと言われてからやっと正解される

200

200. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 15:19
  • ID:IE2qNvmj0 #

※228
>まA型だから、で流しておいた方が楽。
変な人というよりAB型?と言う方が失礼じゃないでしょ?
言ってる本人はそのつもりかも知れんが傍で聞いていて不快になるのはA型、Ab型だから〜の方だな
なんか厭らしさが半端ない、というか厭味ったらしい

201

201. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 18:00
  • ID:heT.9cYL0 #

すごい量のコメント!
みんな興味あんのね、血液型診断。

202

202. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 18:33
  • ID:fZfJlWsL0 #

※228
だからその会話の道具として使われることを不快に思う人が多いってここまでのコメント読んでてわからない?

203

203. 匿名処理班

  • 2014年07月21日 22:29
  • ID:coYJ4Oxm0 #

そりゃ、日本人はホメオパシーだのマイナスイオンだの
「科学っぽい響きのオカルト」が大好物だもん
血液型占いも同じ
というか、本気で血液型占いやるなら
赤血球の型と、白血球の型の組み合わせで
天文学的な数になる性格パターンをはじき出すところから
始めなくちゃww

204

204. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 00:12
  • ID:dYy9g3cQ0 #

血液型の話だとまず「お前絶対A型だろ!」って断言されるけれども、違うと答えた後は大抵最後の2択にまでもつれ込んだ挙句に外されるし、いざB型だと言うと「あ〜やっぱりな! うんやっぱお前B型だわ、それ以外考えらんないし」ってみんな掌返すから困る。
※98
横鼎任垢、なんでバーナム効果に少なからず晒されてるだろう人たちで採ったデータにその効果が認められないんだろうかと疑問に思ってましたが、ようやく腑に落ちました。

205

205. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 08:15
  • ID:2WpHMPUA0 #

じゃあなぜ俺は他人の血液型をことごとく言い当てられるのかと

206

206. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 08:59
  • ID:pFZSeaYo0 #

※34
全部かどうかは分からん。手品のトリックで出来るからって、超能力を否定した事にはならない。心霊写真とかも、小細工でできるからって、その心霊写真が偽物とは決めつけられない。本当にシャッターを押しただけ、ってのが普通だからな。

207

207. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 10:32
  • ID:STpkRog10 #

関連性はないのかもだけど、たとえばoがoであることを免罪符に大雑把さを自分に許していたり、BがBであることを免罪符にマイペースさを自分に許していたりってのはあるように思う。

208

208. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 11:15
  • ID:LebpJmq10 #

B型は、禿げにくいらしい。禿げないひとの全てがB型じゃないけど(笑)
かかる病気の違い、体質の違いがあるのは事実らしいね。
ま、「占い」である限りは、遊びとしていいんじゃないの?

209

209. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 12:58
  • ID:GgdhXDdf0 #

星座占いと違ってなんでここまでムキになる輩が多いんだ?
天気の話題みたいなもんだろ血液型って

210

210. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 14:23
  • ID:bxZcLE380 #

「俺は当てられたことがない」
「俺の周りの血液型占い信者は〜」
とか語る奴は、
「私の知り合いのO型は〜」
とか言ってる奴らと全く同じ事してることに気付けよ。
そんな俺は血液型占いが大っ嫌いだけどな。

211

211. 匿名処理班

  • 2014年07月22日 19:09
  • ID:1if4RqY90 #

※244
1) 実質「占い」「オカルト」でしかないのにもかかわらず、さも科学的根拠があるかのように語られる点。星占いのようなピュアな占いであればこんなに叩かれない。
2) 生まれつき固定された要素を根拠に、一方的に「自己中」「神経質」などとレッテル貼りする点。「お前はX型だからそんなにマヌケなんだな」の「X型」を「黄色人」、「左利き」、「チビ」、「○○生まれ」などの他の生まれつきの要素と入れ替えて想像してみると良い。

212

212. 匿名処理班

  • 2014年07月23日 06:46
  • ID:HqRqTtsI0 #

知ってた。この一言に尽きる
でもどういう意図が合ったのかは知らないけど、もし血液型を周知させるためであれば感心
まぁ本気になっちゃうのはいかんよな、どちらがとは言わないけど

213

213. 匿名処理班

  • 2014年07月23日 10:40
  • ID:31onOj2x0 #

※244
なぜムキになるかって・・・そりゃあ
星座占いと違って一時期本気で就職に導入した会社もあって
今でも面接で血液型を聞いて判断してると思われる面接官が
いるからだよ

214

214. 匿名処理班

  • 2014年07月23日 17:19
  • ID:e65Pn.O.0 #

だいたい当てられちゃう俺は、通常どうでも良い部分に無意味に着目しちゃってるからだと思う。
もうひとつ、誕生月までは当てられないけど、生まれた季節がだいたい分かる。

215

215. 匿名処理班

  • 2014年07月24日 15:37
  • ID:WkiCRZFK0 #

※68
解明というか説というか。
ある病気に対する抵抗力が血液型で違ってて、日本でO型がおおらかなのは他よりも比較的抵抗力が強かったとか。
この説によれば、それぞれの地域で流行った病気によって性格の分布はかわってきそう。

216

216. 匿名処理班

  • 2014年07月24日 16:54
  • ID:PyKyHh.Y0 #

※131
何の気なしにそういう暴言が飛び出すお前は血液型関係なく性格悪い

217

217. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 02:17
  • ID:.xPRgmju0 #

日本人は無宗教とよく言われるが
数十億の人類をたった4パターンに分類して
そのうち1つを蔑んでかまわないとする
邪教としか言いようのないカースト主義の
『血液型教』というカルトの崇拝者がこんなにいるじゃないか

218

218. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 14:08
  • ID:d3vyCGbJ0 #

管理職全員B型、部下全員A型、俺1人O型という組織で勤めてたけど
B型はA型を振り回し、
A型は、こびへつらいつつB型の悪口を言い、O型に全責任を押し付け
O型は好き放題でB型を一言で黙らせる
って感じやったよ
A型は特に群れるし、Oに強気なんでメンドクサイわ
まあ、AAとAOでも性格違うしね
掃除の仕方見たらすぐにわかるけどね。
非科学じゃなくて未科学だと思うよ
以降、A型、B型の人に反論されます

219

219. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 18:59
  • ID:d1yBpzhV0 #

※8
B型の充足率がよいというのは何を根拠にしていますか?
また仮にそのような傾向があったとして、それが血液型と性格の関連を示すという根拠は何ですか?

220

220. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:11
  • ID:d1yBpzhV0 #

※15
この記事で取り上げられた調査は、血液型と「自己申告の性格」の関連を調べたものではなく、「意識調査の回答内容」に血液型による違いが見られるかどうかを調べたものです。したがって、「本人が慎重な性格であると言ってるだけで、本当に慎重な性格かは全く不明なデータなど、くその役にもたたん。」との批判はまったく的外れです。

221

221. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:20
  • ID:d1yBpzhV0 #

※215
今回の調査は10000人以上のデータに基づいています。
名球会入りした野球選手、AKB、おニャン子クラブ、エグザイルでは、どれをとってもデータ数が少なすぎ、有意差があるとはいえないと思います。

222

222. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:26
  • ID:d1yBpzhV0 #

※33
問題は、企業内で昇進や採用の可否の判断に血液型を参考にしたり、上司が特定の血液型の部下を毛嫌いしたりするなど、血液型と性格に関連があるという偏見が「差別」に結びつくケースがあることですね。

223

223. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:38
  • ID:d1yBpzhV0 #

※40
多くのAB型を見てきたとのことですが、その「全ての奴」とは一体何人ですか?
傾向を判断するためのサンプルとして充分な数といえますか?

224

224. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:40
  • ID:d1yBpzhV0 #

※52
まったくです(笑)

225

225. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 19:53
  • ID:d1yBpzhV0 #

※54
性格を測定するのが難しいことは確かだが、「色々な心理学の性格テストの類が世間にはあるがどれも占いレベル」というのは大げさすぎる。
性格とは、その人の思考や感情や行動に見られる傾向のことである。
したがって、たとえ傾向そのものを測定できなくても、「楽しみは後に取っておきたい」「ギャンブルはすべきではない」などの判断には、当然その人の性格が反映されていると考えるのは充分妥当なのではないかと思う。

226

226. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 20:03
  • ID:d1yBpzhV0 #

※56
「性格と血液型の関連性の根拠は見つかっていない」
まさにその通り。調査の結果、性格と血液型に関連があるという証拠は得られなかった。
しかしだからこそ、「否定も肯定もできない」のでなく、「性格と血液型に関連がある」という説は否定できるのである。
STAP細胞の騒動と同じ。STAP細胞がないことの証明ではなく、あることを証明しない限り、それは「ない」ものとして扱うのが合理的である。

227

227. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 20:27
  • ID:d1yBpzhV0 #

※63
血液型と性格との関連の有無は、個人レベルの主観的・経験的事実によって一般化できるものではない。

228

228. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 20:36
  • ID:d1yBpzhV0 #

※64
「血液型で性格なんか変わるわけがない」というのは「論理的」でも何でもない。ただ単に、調査の結果、血液型と性格との関連は見出だせなかったという話である。
「血液型で性格に偏りがあるのも事実だと思う」というのも、それが「事実だ」というのと「事実だと思う」ではまったく違う。
「他の血液型は知らんがA型は間違いなく生真面目神経質な奴が多い」というのも、他の血液型は知らないというのでは話にならない。他の血液型と比較した上で、A型は生真面目神経質な人の割合が他の血液型より多いというのでなければ無意味。

229

229. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 20:52
  • ID:d1yBpzhV0 #

※93
個別の経験的事実には様々な偶然やバイアスが潜んでいることも多く、ただちに一般化できるものではない。
「ここまでキレイにグループか分かれたのは、このクラスだけだった」、「男の子はそこまでキレイに分かれてませんでした」というのがまさにそれ。
結局、全国の幼稚園のうちでただ一つ、あなたがある時たまたま受け持ったクラスの女子だけの話に過ぎず、たったそれだけで血液型と性格の関連を云々することは不可能。

230

230. 匿名処理班

  • 2014年07月25日 20:54
  • ID:d1yBpzhV0 #

※99
まったく同意。

231

231. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 03:10
  • ID:MQ..JdT80 #

薬品の中には「なんで効いているのか原理はわからない」ものは少なくない。
原理はわからなくても効けばとりあえずはOKなのだ。
血液型性格判断も大勢調査すると「関係ある」と思っている人のほうが「関係ない」と
思っている人より多い。
一万人調べてもだいたい6割か7割近くの人は関係あると感じている。
これは思い込みでこうなったというレベルではなく、血液型と性格は関係あるとみなすべき数字である。
他人や自分の性格に敏感な人と鈍感な人がいて恐らく鈍感な人が「血液型と性格は関係ない派」になるのであろう。
あと血液型と性格の関係を否定する人に特徴的なのは「ABO式血液型で人の性格は100%
決まると肯定派は言っている」と勝手に思い込んでいることである。
だから「人の性格が4つに分かれるわけがない」とか低レベルな発言が出てくるわけだ。
血液型と性格の関係する割合は20%位かなーと思っているのが肯定派なのである。
人間の性格が血液型だけで決まるなんて肯定派は思っていない。
2割か3割は血液型の影響があって残りの8割か7割は他の要素で性格が決まると思っているのが
肯定派なのだ。血液型性格学を否定している人はこの話を理解できたかね?

232

232. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 12:59
  • ID:FMHk4IIf0 #

この話は、県民性と性格には関連があるかというのに近い。
多分、同じような調査をすれば同じような結果になる。
それでも多くの人はあると信じ続けるし、それはそれでいい。
環境や身体のどんな因子によっても、性格や精神に影響はある。
一番大きいのは性別。
その他は微々たる違いだが、そこに異常に執念深く注意すると、違いが観察できる。
ただ、これはただの遊びであって、実用性は何もない。

233

233. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 19:56
  • ID:EToNOtZ80 #

脳みそにも流れている血液が人間の思考・性格に全く影響を与えないというのはおかしい

234

234. 匿名処理班

  • 2014年07月26日 22:47
  • ID:jJonBqJI0 #

※275
ふむ 科学的に詳しく説明してください
出来ないなら決めつけをやめてください
根拠のある説明をできる人じゃないと
これは間違ってるは言えないぞ^^
あと米見ればわかると思うが、
O型だけどAって言われる人もいれば、
本に書いてあるテンプレ通りの完璧な血液型=性格の奴もいるんだ
これがどういう事かというと偶然っていうことさ
日本人が儀式やらオカルトやらが好きだから
占いとかハマってもいいと思うけど
それで差別はよくないよねー

235

235. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 08:41
  • ID:w24cxBOp0 #

※273
主張は理解できるが、その内容は非論理的で肯定できない。
薬のたとえは「なぜ効くか」(因果関係)が分からなくても「確かに効く」(相関関係)ならよいという話だが、血液型と性格の関連は因果関係だけでなく相関関係さえ見いだせないのだから、このたとえは当てはまらない。
一万人中6〜7割の人が血液型と性格に関係あると感じているという主張の根拠は何か?
そう感じている(主観的事実)人が多ければその通り(客観的事実)だというのも無茶苦茶な理屈。
人の認知能力はさほど正確ではなく錯覚、誤認も生じやすい。
同じ長さの2本の線が異なる長さに見えてしまう有名な錯視がある。
多くの人にそう見えればそれが事実という理屈が成り立つなら、錯視というものは存在しないことになる。
人間の感覚というものはあてにならない、だからこそ統計や科学が存在する。
『血液型と性格の関係を否定する人に特徴的なのは「ABO式血液型で人の性格は100%
決まると肯定派は言っている」と勝手に思い込んでいる』というのは、それ自体が「勝手な思い込み」である。
『2割か3割は血液型の影響があって残りの8割か7割は他の要素で性格が決まる』というのも単なる推測で根拠がない。
この調査の結果は血液型と性格の因果関係には言及していない。
ただ相関関係は見いだせなかったと言っているだけである。

236

236. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 08:50
  • ID:w24cxBOp0 #

※274
それはイジメをする側が「イジメではなく遊び」と主張するのと変わらない。
「ただの遊び」で何らかの不利益を被ったり差別されたりする側はたまったものではない。
だからブラッドタイプ・ハラスメントが問題になっている。

237

237. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 08:55
  • ID:w24cxBOp0 #

※275
「おかしい」と思うのは自由だが、実際に影響を及ぼしているかどうか、仮に及ぼしていたとして、それは有意差が見いだせるほどのものかどうかは、まったく別の問題である。

238

238. 匿名処理班

  • 2014年07月27日 19:10
  • ID:ma7pUTkq0 #

科学的な結果が出ていても、だけど●型は〜っていう人達
過去の経験からやはりB型は性格破綻者しかいなかった〜等言ってるけど
ほとんどが最初からB型って偏見を持って相手に接していて
その人のいい所より悪い所に注目してた結果の印象じゃないかと思うよ
つまり血液型占い信じて疑わず他者に押しつけるタイプの人達は
異常に思い込みが強く、事実かどうかより自分の思うとおりに物事が進まないと納得しないタイプ
っていうのを公言してるに他ならないと思うけどね
血液型うんぬんより、自分なら血液型信者と係わりあいになりたくないと思う

239

239. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 00:06
  • ID:cWNW6IOS0 #

間違って「信じてる」におしてしまったよ〜・・

240

240. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 08:01
  • ID:6ghE6J1K0 #

この調査結果がファイナルアンサーかのように思ってる人も多いだろうけど、その根拠になる性格はどうやって調べたのか?
「私は自分が几帳面だと思っている」ていう主観的なデータを集めただけならば、ファイナルアンサーではない。実際、ガサツな人間がそのように言ったりすることは良くある。
几帳面さを測るテストのようなものを受けさせて、有意差が出なかったというなら、この結論は信じる。
もしそのような調査に基づくデータがあれば、ぜひ見て見たい。

241

241. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 12:05
  • ID:9smjjqi20 #

ヤフーのアンケートでも信じてる人が過半数だったし、もしかしたら日本最大のカルトかも>血液型性格判断という信仰
実証されていないものをこれだけ熱狂的に支持している人達がいて少し怖い
ただのお遊びならレッテル貼り嫌がる人にまで強要するのはやめようか

242

242. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 12:56
  • ID:LXwS.qKj0 #

大学の講義で、受講生に「○型は〜である」って書いてある紙配って
「血液型診断です。自分に当てはめてみてください。当たってた人ー」って手を挙げさせた教授がいたのよね
自分は「あれ?なんかよく見る診断とは違うこと書いてあるような…でも概ね当たってるかな…」と手を挙げた
他の受講生も100人くらいいるうちの殆どの人が手を挙げたんだけど、その直後に教授が
「実はこれ一般的に言われてる血液型診断をシャッフルしたものです。例えばここにA型は〜な性格と書いてありますが、これは一般的にAB型の特徴と言われてるものです。ちなみにここにあるAB型の特徴は普通はO型の特徴と言われてることで…」
とネタばらしして、血液型診断は大嘘であることをさらっと証明してしまった
記事本文にもあるけど、こういう診断系は性格なんていう自分でも曖昧なものを他人から指摘されてそれになびいてるにすぎないんだなと思った

243

243. 匿名処理班

  • 2014年07月28日 22:48
  • ID:x.1.EdHo0 #

※282
>この調査結果がファイナルアンサーかのように思ってる人も多いだろうけど、その根拠になる性格はどうやって調べたのか?
>几帳面さを測るテストのようなものを受けさせて、有意差が出なかったというなら、この結論は信じる。
この記事と、そのリンク先にある論文をちゃんと読むとよいと思う。

244

244. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 00:42
  • ID:80f0Ot010 #

ココのコメントでも、A型以外をほめてるコメントはマイナスが多いねw
・・・ハイ、このコメントもマイナスになりますww別にけなしてもないのにwww

245

245. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 09:48
  • ID:hoqLdfa30 #

日本人は几帳面
アメリカ人は大雑把
中国人はいい加減
韓国人はキレる
ドイツ人は勤勉
みたいなやつだと思う

246

246. 匿名処理班

  • 2014年07月29日 11:34
  • ID:aE6mj9Fn0 #

※286
A型以外をほめてるコメント ってどれ?

247

247. 匿名処理班

  • 2014年09月05日 08:29
  • ID:PwAP0YOv0 #

一重まぶたの人は嘘つき
天然パーマの人は情に厚い
とか、血液型以外の形質に置き換えてみたらそりゃねーだろって分かりそうなもんだけど。

248

248. 匿名処理班

  • 2014年09月06日 19:26
  • ID:fGp86q220 #

あくまで個人的持論だけど、性格は遺伝と環境に左右されると思ってる。
環境に左右されないと言い張る人はあまり多くないと思うが、
遺伝に関して言えば、やはり”血の繋がり”ってのは確かに感じるからね。
それを考えれば、血液型も一つの遺伝的特性の一つであって、
それを元に関連性を見出す事があながち間違っているとは思えない。
もちろんA型は几帳面とかB型は自己中とか、そんなテンプレを信じてるわけじゃない。
あくまで、性格も血液型も遺伝的要素から無関係とは言い切れない、という意味で。

249

249. 匿名処理班

  • 2014年10月01日 04:18
  • ID:lRVWTLcj0 #

海外の人は血液型占い信じてることを不思議がる、というより、
もはや気味悪いというか日本人の欠点だと思っているふしがあります。
以前話していてそう感じました。 
昔はABが嫌われ者で今はB型?実はO型が裏で糸を引いていてA型は常に誰かの腰ぎんちゃく? そんな話題が好きなA型B型O型AB型の知人が複数いましたよ(笑)
そんな話題のどこが楽しいのだか

250

250. 匿名処理班

  • 2015年05月11日 22:00
  • ID:ndBBgOYe0 #

統計と俗説どちらを盲信するのも変わらないんじゃない?
最終的には経験則に重きを置きたいものです

251

251. 匿名処理班

  • 2015年05月16日 12:05
  • ID:26LYuBf30 #

知ってた

252

252. 匿名処理班

  • 2015年05月18日 18:08
  • ID:z7lpzq5W0 #

マスゴミとか関係ないだろ
被害にあった人が加害者が圧倒的B型だったってだけだろうな

253

253. 匿名処理班

  • 2015年05月24日 05:21
  • ID:41pc96KF0 #

学者サン的にはご苦労さまとしか言いようがない。実証が科学者の仕事だからね。
ただ、世間のみなさんはこういうことは知ったうえで楽しんでるんだと思うよ。
いわゆる占い的なものとして。マユツバだけど面白い的なブツ。
血液型論争ってのは「そういう行為(占い行為の社会的な蔓延)を問題と捉えるかどうか」という話であって、こういう検証(ホントかウソか)はちょっと次元が違う話じゃないかなあ。
真っ正直な検証だとは思うけど。

254

254. 匿名処理班

  • 2015年05月24日 05:26
  • ID:y9EU8Y8k0 #

会社の面接とかなら血液型が査定に入るような知能指数低い会社こっちから願い下げだから逆に表明してくれてありがたいんだけど、実の親とか家族に子供の頃からやられるのキツイ 自分はB型だったから、母親と同じO型の弟とは露骨に差別された 失敗するたびに「これだからB型は」って言われ続けるのは地味にくる 呪いみたい

255

255. 匿名処理班

  • 2015年05月24日 06:30
  • ID:y9EU8Y8k0 #

たとえば植物を育てるときには余分に種を蒔いて出た芽を間引く、ってことをやるけど、間引くやつの選び方にたいした基準があるわけじゃない
たまたま等間隔じゃなさそう、とかたまたま育ちが悪そう、とか
それで間引かれた芽は堪ったもんじゃないがそもそも間引かれた時点で結果を残せないからその判断が本当に正しかったのかなんて誰にもわからない
認知とか判断なんて毎回たまたま暫定の繰り返しだし本当に正しいかどうかなんて実際はどうでもいい
血液型占いも迫害するやつ≒間引き方を決めているだけだから意味なんてなくていい いつか血液型占い自体が間引かれるかもしれないけど

256

256. 匿名処理班

  • 2015年05月24日 07:42
  • ID:wPcci4yq0 #

血液型占いって自分の欠点を血液型のせいにすることで
許されると思ってる免罪符みたいなもんだよね
こんな自虐プレイの何が楽しいのやら……

257

257. 匿名処理班

  • 2015年05月27日 14:03
  • ID:k1AoVLnt0 #

私が先にBだと自己申告をしているのに(悪口を過度に聞きたくないため)、面と向かって、B型大嫌い付き合いたくない自己中だから友達になれないあーだこーだと長々と言ってくる人が時々いる。
反論せずにこにこ黙って雑談を聞いているけれど、最後に言うのがいつも、
「でもあなたはB型っぽくないよね」
ってそれ褒めてるつもりかフォローになってねぇから。そりゃB型本人の前でそれやったら、友達になれるわけないじゃん、って思いました。

258

258. 匿名処理班

  • 2015年06月02日 02:16
  • ID:DG58Cu.r0 #

バカを見分けるのに使えるよね
知能指数や教育レベルが低いと信じる。

259

259. 匿名処理班

  • 2015年06月02日 12:51
  • ID:EoGZYANT0 #

残念ながら、血液型性格判断の「熱心な」信者がいる。
大半の人間は信じていたとしても熱心ではない。否定されれば、へぇそうなので済む。
しかし熱心な信者は、十分信用できるサイズのサンプルを研究した、十分信用出来る複数の論文を見せられても、「もしかしたら自分の方が間違いなのではないか」と思うことがない。

260

260. 匿名処理班

  • 2015年06月04日 07:51
  • ID:nel2XfzV0 #

「~型は××だから」を否定材料に使う人の性格が悪いのは血液型問わずガチ。

261

261. 匿名処理班

  • 2015年06月12日 14:20
  • ID:z7xAEX970 #

コメ数と血液型性格判断支持に対するマイナス数の異様な高さに笑った
みんな悶々としてますな
人の目や評価や世間体を気にする臆病遺伝子に支配された日本人らしい

262

262. 匿名処理班

  • 2015年06月13日 21:29
  • ID:v8.43MYN0 #

血糖値だけで健康は判断できません
だから血糖値測るのはナンセンスだ
こう言ってるわけだw

263

263. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 23:46
  • ID:qzqAyqiX0 #

血液型が性格傾向に影響しているかどうか という話と
性格傾向を端的な言葉で表したりそれをもって差別の道具とする輩がいる という話とは
区別した方がいいよ
血液型占いを信じてなくても他人を否定的に断じる人は大勢いるし
信じていても他人に寛容で誰に対しても友好的な人も大勢いる

264

264. 匿名処理班

  • 2015年07月14日 08:24
  • ID:hwpbQSWP0 #

血液型の分類法は、よく使われるのが20、発見されているだけでも200以上。性格分類をABO式に限定する意味は全くないよ。

265

265. 匿名処理班

  • 2015年08月16日 11:52
  • ID:.034elkh0 #

占いはともかく地震台風・事故などに備えて日本では学校だろうが会社だろうが血液型を訊かれる。海外では聞かれないのか。
自然災害や交通事後、銃撃などに巻き込まれたことを知っていた方が(検査はされるが)がいいと思う。

266

266. 匿名処理班

  • 2015年10月26日 12:37
  • ID:eVruXuBz0 #

否定してる奴らが胡散臭くて笑う
自分の周りがーなんてほざいてるけど普通他人の血液型なんて知る機会はない
言ってることがそいつの主観的に事実だとしても、そういうデータに固執する時点で
もともと血液型信者か関係者なんじゃないの?
と血液型信者なみにきめつけてやる

267

267. 匿名処理班

  • 2015年10月26日 14:54
  • ID:YRW7wQ.p0 #

ありがとうございます。ようやく迷信を証明したようで、感謝です。

268

268. 匿名処理班

  • 2015年10月26日 19:28
  • ID:ZRpcuZV10 #

※290
遺伝に左右されるという場合の血のつながりとは類似した環境によるものであろう
遺伝はテストステロン値などと言った根源的な所に現れるのではないか。

269

269. 匿名処理班

  • 2015年10月28日 20:37
  • ID:O32siCv80 #

※20
「A型はマニュアル人間」ならよく聞くけども?

270

270. 匿名処理班

  • 2015年11月04日 05:43
  • ID:SSsoQ9hQ0 #

※23
A型は日本の価値観において肯定的な特徴を上げられていて、人口においても多数派。B型はその逆。
つまり、血液型占いを信じるA型の人は、日本において自分達が圧倒的優位に立っているという自負があり、マイノリティーであるB型に対して無神経で腹立たしい言動を取りがち。当然、不愉快な思いをしたB型は反論したくなる。

271

271. 匿名処理班

  • 2015年11月10日 16:47
  • ID:P0kbk4t50 #

うん。知ってた。刷り込みによる思い込みだということも。
とはいえ、世間話のとっかかりや、酒飲み話にはちょうど良いし
ムキになって否定するのもどうか、とは思う。
しかしまぁ、「狂信者」に遭遇すると、確かにうざいよね。

272

272. 匿名処理班

  • 2015年11月12日 08:08
  • ID:QgoXEOkq0 #

そんなこと言ったら金を出して血液型占いの本を買ったやつがかわいそうだろ!

273

273. 匿名処理班

  • 2015年11月14日 05:32
  • ID:k9bQpuzA0 #

でも血液型ってもともとA型だったかO型だったかが、環境の変化に対応するために変異したから、そういう意味では、その環境に対応した性質になるともいえるんだけどね。
アメリカ人で血液型ダイエット法とか言ってる人いるよ。

274

274. 匿名処理班

  • 2015年11月15日 19:14
  • ID:F4l16xFb0 #

刷り込みによって洗脳されて、無意識に自分の血液型の性格と言われている言動通りに動いてしまうってことは今思えば少し怖い気がする。
ある意味マインドコントロールのようなものだし。

275

275. 匿名処理班

  • 2015年12月21日 15:52
  • ID:3msUGCrG0 #

B型友人多いけど皆ええ子やで
共通点は大体方向音痴だったな
それ以外は人それぞれみたいな

276

276. 匿名処理班

  • 2016年06月15日 23:11
  • ID:eRTMlCA.0 #

職種によって血液型に偏りが発生する原因も調べて欲しいね。それと国による相違もなぜ発生するか。本来なら病気やストレスに強いはずのO型(これは実証されていたはず)が、日本やイギリスのような保守的な国で多くなるのはなぜか?非常に興味がある。
個人的なところで言えば、世間話を20分すれば8割以上の確率で血液型と兄弟姉妹の構成が分かるね。「O型=大雑把でおおらか」などと言う馬鹿馬鹿しいテンプレは完全に間違っているが反応の仕方には共通点がある。

277

277. 匿名処理班

  • 2016年09月24日 01:05
  • ID:DzP18vhV0 #

↑お前も十分馬鹿馬鹿しい信者だよw

278

278. 匿名処理班

  • 2016年09月25日 20:16
  • ID:Upcq4t0D0 #

※328
例えば、上で挙げられている名球会の話だと、投手もいれば打者もいる
投手に向いた性格と打者に向いた性格は同じものであるのか、という疑問が一点
また打者に限っても、面子を見れば個性の強い連中がごろごろしていて、これを一つのカテゴリとして捉えるのが正しいのかも疑問
そもそも、60人程度の集団なら偏るのはむしろ自然ではないだろうか

279

279. 匿名処理班

  • 2016年10月18日 12:21
  • ID:kW5BuqLW0 #

血液型による傾向はあるよ。無人島へ行ったらそのまんまの性格になるだろう。でも社会で生活していれば本人がそれを変えようと努力することが多く、外れることが多くなる。
血液型診断が当てはまらない人は努力してる人だよ。

280

280. 匿名処理班

  • 2016年10月25日 08:56
  • ID:4JeSPIlK0 #

血液型って環境に適応するために変化したから、性格に影響があって当たり前。
そりゃあみんな同じ血液型と結婚するわけじゃないから、いろんな血液型の
要素があってもおかしくないだろうけど、表に出る型が表に出る性格に
影響してもなんらおかしくない。

281

281. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 18:29
  • ID:CAr03LAi0 #

日本人は非常にAB型が多い集団だから血液型診断を信じるなら個人主義で団体行動が苦手な人が多いってことだよね
アメリカに連れてこられた黒人奴隷の子孫達は1960年の調査で90%がA型だから彼らは神経質で几帳面で事なかれ主義が殆どを占めるよね
インド人は70パーセントがB型だから楽天的でおおざっぱで破天荒な性格が大半だよね
日本で血液型診断が流行ったのはA,B,O,ABがほどよくばらけてたからで、アメリカインディアンみたいに部族によっては100%O型の人々の集団では血液型占いなんてまったく当てにならないとわかるだろうよ。なんせ、その集団の人達の全員が同じ診断結果をされてしまうんだから

282

282. 匿名処理班

  • 2017年06月08日 12:40
  • ID:cdl5exc50 #

ABO以外にも血液型はいっっっぱい種類あるんだけどさ、信者さん達はそう言ったABO以外の血液型についてもきちんと調査してくれよな!地域や人種も日本限定にしないでさ!

283

283. 匿名処理班

  • 2018年07月01日 11:24
  • ID:bgc6BWGs0 #

血液型と自己申告の性格なんてあてにならないって何度も言われているだろうに。正確ではなく、イベント反応(いわゆる習性)との間に相関があるって何度も立証されているでしょう。
有名なところでは血液型アンケート調査をしてアンケート調査の内容は一切無視して回答スピードと血液型との相関を取ったら見事に分かれたという話がありますね。

284

284. 匿名処理班

  • 2018年07月27日 08:23
  • ID:mRcsE7NN0 #

※95
血液型と性格の関連性を、
あると思うのも、無いと思うのも自由だけど、
血液型とバーナム効果は、何の関係も無いよ。

285

285. 匿名処理班

  • 2018年09月21日 17:03
  • ID:XhevHMzh0 #

医学部志望のやつが血液型占いはまっててO型は大雑把いわれてうざかった、事実大雑把だけど。普遍的事実的なんだなと言い返したら、おまえ大雑把じゃんと論点ずらされてうざかった。

そもそも血液型を決定づける赤血球上の糖たんぱく質が性格決定因子である証拠が見つかっていない以上、信じることはない

286

286. 匿名処理班

  • 2018年10月20日 16:04
  • ID:MqmoGxGp0 #

血液型と性格が関連してるっていうなら論文持ってこいよ
犯罪の冤罪と変わらんじゃん
水素水とか信じちゃうんだろうな〜

287

287. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 09:49
  • ID:4tXZOYkU0 #

何かが性格に関係しているかも知れないと思う事と、
犯罪の冤罪は、相当違う事と思うぞ。

そしてほとんどの人は、自分が思っている性格の判断は、
論文など無くても、正しいと思う物。

「現時点では」血液型と性格について、
確たる関連性は見出せない、と言っても、
関係あると思う事や、信じる事は自由で、
そこは取り違えてはいけない。

もちろん差別的、侮辱的な性格の決め付けは
血液型であろうが無かろうが、良くないが、
それは、「血液型で決め付ける事」も
血液型と性格の話しをするだけで、
「血液型で決め付ける人」と決め付ける事も、
同じだと思う。

288

288. 匿名処理班

  • 2018年12月12日 17:33
  • ID:9xi3UZ010 #

私は「血液型で決まるのは、『性格』ではなく『資質』」と言う「能見理論」の支持者ですがそれが何か?

289

289. 匿名処理班

  • 2018年12月21日 21:57
  • ID:63SZiNV50 #

Bだけど聞かれたらAと言う。
だよねーっAっぽいーって必ず言われる。

嘘をつく理由はBを毛嫌いする人が多いので人間関係面倒にしたくないから。Aって言っておけば阻害されないアホらしい処世術…血液型信じる人がバカに見えるよほんとに

290

290. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 01:01
  • ID:l0IBHt7.0 #

私はB型に間違われやすいA型です。両親も弟もA型です。さて、私としては他人の星座が気になるタイプです。(1/28生まれ水瓶座)星座だと四大元素で価値観、宮で行動パターンの違いがあるようですが、これもバーナム効果ですかね?

291

291. 匿名処理班

  • 2018年12月22日 04:49
  • ID:z4NoohtW0 #

元論文はゴミ
どんな項目が選ばれてるか見てみな。
普通血液診断で必ず登場する自己中、几帳面、みたいな項目が存在せず、性格とはほとんど無関係な項目ばっか。

292

292. 匿名処理班

  • 2018年12月24日 08:31
  • ID:IJyLOj8e0 #

信じない方だが、一定の人が占い結果に流されて結果に近い行動を取ることは有ると思う。
だがしかし、うちの職場の技術部門の女性は何故かO型が多いのが謎だ。

293

293. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 11:22
  • ID:SojW4R3V0 #

※290

バーナム効果ではありません。
星座占いはバーナム効果ではないからです。

294

294. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:09
  • ID:3UnxSx1e0 #

血液型以前に、そろそろいい加減、ググって出てきたバーナム効果の説明を、まるで疑わずに鵜呑みにする事は止めたほうが良いと思う。

バーナム効果に関しては、ウィキペディアですら、間違った説明が書いてある。
>誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格をあらわす記述を、自分だけに当てはまる性格だと捉えてしまう心理学の現象。
なんてものが、あると思う? 言葉の意味を考えて欲しい。

バーナム効果こそ、血液型どころじゃないトンデモだと思うよ。

295

295.

  • 2019年08月11日 23:11
  • ID:4qZMn.cQ0 #
296

296. 匿名処理班

  • 2020年08月14日 22:37
  • ID:.OQHeeFu0 #

仕事で関わった人にはA型でしょと
言われるけどB型。プライベートでは
O型でしょと言われる。当てられたことない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links