科学的方法に基づく、あるいは科学的に正しいと認められている知見であると主張されているが、実際にはそうではないものを疑似科学と呼ぶ。古くから科学と疑似科学との区別は混乱している。科学と疑似科学の境界を定める試みは繰り返しなされてきたが、すべての者に等しく許容され、あらゆる批判に耐えうる結論には至ったことなど一度としてないとされている。
基本的に疑似科学というのは無害な物だが、時には大きな波紋を呼んでしまい非難されるものも存在する。海外サイトで、問題となっている10の疑似科学に関しての考察記事が掲載されていた。
以下は海外サイトに記載されていたものを抄訳したものである。
10.筆跡学・骨相学・姿勢学
このリストを考える時にまず浮かんできたのが筆跡学だ。筆跡学は人の筆跡を見るだけでその人の性格を言い当てるもので、過去に数多くの就職面接で用いられた。姿勢学や骨相学も同様に、人間の姿勢から性格を言い当てたり、人間の頭がい骨の形状を見る事で体中の器官の異常や精神異常を見抜いたりするものだとされていた。
しかし、これは20世紀後半にはデタラメだと証明され、衰退の一途辿った。誰かを知りたいのであれば、その人と話すのが一番良い。筆跡や身体的特徴のみで人の心を知る事は出来ない。また、疑似科学とすら呼べないかもしれないが、日本では本気で血液型による性格診断を信じている人も多い。もし当たっていると感じるならば、自らの性格を逆にその血液型のタイプに当てはめてしまっているだけだ。
9.古代文明を作り上げたのは宇宙人
確かに数千年前の地球に宇宙人が降り立ち、地球人に技術を教え、ピラミッドを作らせたのかも知れない。しかし、この説を正当化するにはこの問いに答えなくてはならない。「何故宇宙人はわざわざ地球人に石で造られた巨大なピラミッドを建設させたのか?」
考えても見てほしい、もしあなたが宇宙人の星へ行ったとしたら、そこに暮らす原住民に巨大なピラミッドを作らせたいと思うだろうか?それともその星に存在する資源を根こそぎ横取りするだろうか?古代文明は宇宙人が作り上げた訳ではない。単純に現代に暮らす私達は古代文明の人々よりも知能が発達している。それだけなのだ。
8.ワクチンと自閉症は関連性がある
この説を主張しだしたのはアンドリュー・ウェイクフィールドと言う元医師・研究者だ。彼は新三種混合ワクチンを投与された患者は自閉症になると信じて疑わず、数多くの人間が彼の意見を鵜呑みにした。結果、その後のワクチン開発に対する大きな障害となり、真実を追求する為に多額の資金と時間が無駄に費やされる事になった。
7.遺伝子記憶
過去に対してちょっとしたセンチメンタルを感じるのは誰にでもある事だろう。ただ先祖の記憶が私たちの中にも宿っていると信じて疑わない人に対しては馬鹿馬鹿しいと感じるだけである。私たちは鮭ではない、先祖代々の故郷を感覚的に知る事は不可能だ。
6.天才児育成プログラム
天才には二つのタイプがある。「生まれつきの天才」か「努力の天才」だ。それ以外に天才への道のりは無いと科学者らは断言する。
そして科学者がもう一つ断言する事は、「安易で楽な方法で天才になる道などない。」という事だ。例えば「頭の良くなる15分パズル」だとか、「映像を見るだけで頭が良くなるビデオ」だとか、「クラシック音楽を聴かせると子供は賢くなる」だとか。そういった類のプログラムは全てまやかしだ。少なくとも「努力」という大事な要素を教えなければ、天才は生まれないのである。
5.ポリグラフ「嘘発見器」
嘘発見器が必ずしもデタラメだという訳ではない。ただ、まだ「不完全」だと言うことだ。嘘発見器の情報を完全に鵜呑みにしてしまうのは危険だ。嘘発見器はただのツールでしかなく、それ以上に「入念な捜査」と「綿密な取り調べ」が最も重要なのだ。
4.ホメオパシー(自然治癒力を引き出す療法)/span>
ホメオパシーによると水は万能薬なのだという。その理由は「水の出所を遡っていくと、必ず薬を含んでいた事があるから。」だそうだ(例えば薬を飲むときに水を使う為、水と薬は混ざり合う)。でもこれは言い方を変えれば「何も乗っていない皿を舐める事はご飯を食べている事になる!何故なら一度は皿の上にご飯が乗っていたからだ!」と言っているようなものである。
3.量子的神秘主義
量子的神秘主義とは、量子力学の働きによって私たちの意識や知能が決定づけられるという思想の事を指す。確かに量子の働きは謎に包まれていて、私たち人類の想像域では解明できない部分もあるかも知れない。しかし、だからと言って量子の働きが私達の意識や知能の在り方を決定づけるものではない。
2.インテリジェント・デザイン説
インテリジェント・デザインとは知性のある何者かによってこの世界が作られたとする説である。インテリジェント・デザイン説に反論するつもりはないがむしろ論議を展開するのは億劫である。
何故なら、この説を信じている人は「神が作り上げた」と全てを結論づけてしまい、何の生産性もない理論を生み出し続けるからだ。世界には日々創造力と知識で世界の謎を解明している人が居る。インテリジェント・デザイン説を信じる人は科学者の邪魔をしないようにした方が良い。
1.毒素
毒素(トキシン)を科学で説明すると「生物内もしくは、生物の細胞で生産された有害物質であり、特に他の生物内で害をもたらす物質である。この際、感染した生物は後に同じ毒物に対して抗体を持つ。」ということになる。これが正しい「毒素」の意味である。
しかし、悲しい事に私達の多くは、「とりあえず何かは分からないし、どんな科学物質で構成されているかも分からないし、どうやって私の身体に害を与えるかは分からないけど、毒というからには身体に悪さをするだろうし、これは忌み嫌うものである。」と。
実際にデトックス効果をうたった健康食品は常に人気となっている。
via:io9・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい
死後の世界は存在するのか?量子力学的にはありえる(米科学者)
右脳型、左脳型は存在しない。脳の使い方に個人差がないことが判明(米研究)
プラシーボ効果についての10のクレイジーな事実
アメリカ人の2人に1人は信じている、6つの医療的陰謀説
コメント
1. 匿名処理班
ID説は今も波紋をよんでるわ。
そういえば、ID説に対する皮肉をかました空飛ぶスパゲッティモンスター教の宗教団体としての登録が拒否されたみたいだね。
残念。
2. 匿名処理班
しかし上記の全てにおいて科学的に否定されているものは一つもない
3. 匿名処理班
今現在も見当違いなことに血道をあげたりしているのかもしれないね
4. 匿名処理班
2は子供の頃からずっと考えてたw
地球がどっかの宇宙人の「惑星育成・観察キット」みたいなのから生まれて
どっかの宇宙人に毎日観察日記つけられてたらどうしようって…
5. 匿名処理班
疑似科学と言うか詐欺商法の手口
6. 匿名処理班
宗教と同じだね、人間は身体的、精神的に何か不安があると、
何かわけの解らん原因を作りだして
それが原因だと信じ込んでしまうってやつだろw
7. 匿名処理班
3の映像見た瞬間、
ヒイイイイ!!(@Д@;)
全身に悪寒が、蓮コラを想像してしまった
9、古代文明を作り上げたのは宇宙人
はどうかと思うぞタコチュー星人が
エジプト人に円周率を使わない測定方法教えてた可能性
まだあるぞ!!
8. 匿名処理班
とりあえず毒「素」の定義はおいといて、世間的に毒といったら毒なのよ
9. 匿名処理班
スパゲッティ・モンスターを信じるのだ、ラーメン。
10. 匿名処理班
インテリジェントデザイン説の画像に
何故か犬が居る…
11. 匿名処理班
宇宙人が人類に文明を与えた理由は、未開人を教育して将来的に自分達に友好的で利益をもたらすカモにするためだろ言わせんな!
人類VS人類ではそれをODAと言って日本も積極的にやっているぞ!
12. 匿名処理班
血液型占いは全く信じてないが、筆跡は性格が出ることも多い気がする
几帳面そうな人が止めや払いをしっかり書いたり、気取ってる人が妙に右肩上がりの字を書くのを見てなるほどと思うことがある
もちろん想像を裏切る字を書く人もいるし、単に自分の中での楽しみ程度でしかないけどね
13. 匿名処理班
なんか英文の翻訳だけだと詳しいディテールがわからなくて、
読んでて冷める。
14. 匿名処理班
4.ホメオパシーのイラストは「シュレティンガーの猫」の
思考実験を表したものだけど、ホメオパシーとの
関連がまったく無い。
15. 匿名処理班
まあ、全部に関して善し悪し共に言いたいことがあるけど、ポリグラフは存在そのものが害悪なんだよね
ポリグラフって凄く単純に言えば、質問に対して昂奮してるか否かの反応をグラフに出すだけなのに、使う方も使われる方もその昂奮する理由を嘘だと勝手に思い込んでるのが大問題
しかも、厄介なことに使われる側も原理がよく解ってなかったりするから、本人が本当の事を言ってても「反応してる嘘を吐くな」って言って責め立てる事でいくらでも(ウソの)犯人を作り出せる、警官にとっては便利な装置になってたりするし
どうでもいいけど、ホメオパシーの絵になんでシュレディンガーの猫が使われてるんだろ?
16. 匿名処理班
ホメオパシーとシュレディンガーの猫に何の関係が
17. 匿名処理班
ん?
遺伝子記憶の方は最近実験で
あるっぽいという結果がでてなかったっけ?
ネズミのオスで
18. 匿名処理班
筆跡で人柄を見ることは、いまだに日本では一般的だろ
履歴書が手書きのみってが最たるもの
19. 匿名処理班
筆跡とワクチンは信憑性ありそう
証明できないものをデタラメ認定するのはよくない
20. 匿名処理班
10の「筆跡」について異議あり。実際、文字と性格には相関関係があるからね。もし字が綺麗だから心も綺麗なんて単純な関連付けをしているなら、全く性格を見抜けなくて当然だと思う。「字は人なり」大まかな見た目だけで判断するのは間違い。
9は勝手に人間が作っただけで古代文明に宇宙人は関係ない。むしろ古代人よりも現代人の方が知能が劣っている可能性を考えるべきかと。我々現代人は道具に頼り過ぎて、本質的な知能と呼べるモノを失いつつあります。
7を否定すると本能を頼りに生きているあらゆる動植物の捕食・繁殖・生存競争の全てを否定する事になるのでナンセンス。無論、人間もこれに含まれます。遺伝による生存競争に有利な情報の伝達がないなら、遺伝そのものが必要ないと言っているのも同然。だからナンセンス。
2は宗教的な意味を排除したとしてもナンセンス。素粒子物理学と宇宙論を研究すればするほど、この世界が予めデザインされている事を理解できると思う。ぜひ勉強して欲しい。この宇宙が実は恐ろしいほど計算し尽くされた世界だと実感できるはず。それを知らずに否定するのは早計。
21. 匿名処理班
3番への反論は、人間の願望(そうあってほしくない)であって
本当の自由意思があるとはまだ決まってないでしょ
人間(生物?)だけがミクロマクロに限らず宇宙に隈なく満たされている法則に
縛られていない行動をしていると考える方がおかしい。
22. 匿名処理班
7、6、5、は、
有り得ないと
言い切れない
23. 匿名処理班
筆跡と性格が無関係とは思えないな
少なくとも、いい加減な性格か神経質な性格かくらいは分かるんじゃないか?
24. 匿名処理班
7だけはガセと断じるには証明が足りないと思うけど(2と同じように議論が億劫ってのはあるが)
それ以外はまさにその通りだな。
しかしなんで日本人はこんなに血液型占いが好きなんだろうな。
25. 匿名処理班
地球人の常識が宇宙人に当てはまるかわからないだろ
俺らだってシムシティで無意味なもの作ったりするじゃないか
26. 匿名処理班
日本には血液型で性格を判断する疑似科学が根付いてるよね。
27. 匿名処理班
最近流行りの理研女史をまだ責める内容かと思ったけど
ちがう記事で安心した。
ID論のところで触れているけど、一方的な主張はほんと生産性がないよね。
疑似科学でも、後年否定された通説でもその時には
活発な議論があって発展、熟成されるのが文明や科学だと思う。
オカルト大好きだけど、懐疑主義者も大好き。
ここに一つ足すなら、日本限定血液占いも入れたいね。
28. 匿名処理班
筆跡で人なりが分かるとなったら書道家は世界で一番神経質な連中になるな
血液型と同レベルの相関性は無意味としか言いようが無い
29. 匿名処理班
結局予断じゃないか
30. 匿名処理班
温暖化と温室効果ガスの関係も怪しい気がするんだよな。
温暖化を防止するために排出する二酸化炭素減らそうとか、
まともな効果計算もなしに大金かけて
馬鹿なことやってたとか将来言われそう。
31. 匿名処理班
筆跡と性格が関係あるかもしれんけど
差別に繋がるから盲信すんなってことなんじゃねーの?
字が綺麗なのは良いことだけど
筆跡だけで性格や才能を決め付けるのは害悪でしかない
血液型占いを信じるアホと通じるものがあるよね
信じてる奴はたまたま思い込み通りの筆跡と性格な奴がいただけで
それが強烈に記憶に残ってるだけ
世の中、筆跡と逆の性格のやつなんて腐るほどいるぜ
32. 匿名処理班
3は閲覧注意じゃねーか
うひーーー
33. 匿名処理班
インテリジェントデザインは今のところ想像でしかないわ
34. 匿名処理班
ちらほらと信じてる人が混じってるのが笑える
35. 匿名処理班
筆跡は性格ではなく今だと教養の一つだからなあ
手本を見習って字を書く訓練をすればそういう字になる
絵や歌がうまいと性格がいいといわないのと同じだな
36. 匿名処理班
筆跡学って、ちょっとした几帳面さとかの性格が解るって程度じゃなくて、精神科医との面談による精神鑑定と同レベルの事が出来るっていう主張じゃなかったっけ?
だから、科学的な検証の結果、そんな精度はあり得ないって判定されたって話だったような
遺伝子系の科学には門外漢だけど、遺伝子記憶に関しては生まれた直後に生殖細胞の遺伝子を確保して、生殖可能年齢になってからの生殖細胞の遺伝子との比較を取るって形で、あるかないか調べるって手法はとれないんだろうか?
ってか、個体の後天的特徴が遺伝するって事にしてるあたり、遺伝子記憶は形を変えたラマルキズムに見える
37. 匿名処理班
3の画像ムリ!精神的にくる。
ぞわわわわってなる!
38. 匿名処理班
量子的神秘主義っていうのか
10年ほど前にやたらと流行ったね
電脳コイル、SAO、クラナドにも設定ネタとして入ってる
実際のところ、意識なんてニューロンの演算回路で説明できるわけだが
39. 匿名処理班
インテリジェント・デザイン説に関する根本的な見解が間違っている。
40. 匿名処理班
ID説について俺が思っていた事を完璧に代弁してくれた
41. 匿名処理班
筆跡と性格は絶対に無関係だな。
オレ両利きで両方で字を書くけど当然筆跡まったく違うもの。
もし書く左右の手でアシュラ男爵のごとく性格入れ替わるならそれはそれで凄い科学だと思う。
42. 匿名処理班
〇イナス〇オン
〇ルマリン
〇ラズマ〇ラスター
43. 匿名処理班
占いの枠から出てくんな。
44. 匿名処理班
脳科学なんかも似非科学のひとつでは
45. 匿名処理班
滅んだ生物のデザインに似た生物が何万年後に現れるのがIDじゃないのなら量子がマクロ世界に影響を与えてるんじゃないの?ID全否定派は肯定派嫌いをこじらせただけの感情論だわ。原発論でも否定派も肯定派も空飛ぶパスタ野郎だ
46. 匿名処理班
※17
ODAは全て悪ってわけでもないんだ
韓国の企業が安価で建設してまもなく倒壊、死亡事故を起こしその後逃げたパラオの橋は日本がODAで負担して建設できたんだからさ
47. 匿名処理班
こういうのを科学至上主義で盲目的に断定しちゃうのも怖いね。
神秘主義も含めて、まぁそういうこともあるかもね、程度に考えておくのが一番いい。
48. 匿名処理班
※28
書道家の字を見て神経質に見える?
まずそんな字の人は書道家になれないとおもうけど。
49. 匿名処理班
科学者らは断言する、だとかそういう言葉は権威を笠に着た者達がよく使うペテンである
生まれつき天才な人間が居る以上努力を伴わずに天才になる方法があるのは明白だ
人はまだその方法を知らないが遺伝子的に生物化学的に明らかになるのは時間の問題と言っていいだろう
人工的に天才を作る、こう言った研究は人類の飛躍に最も必要なものの一つであり、そう言った努力を否定する記事はナンセンスと言わざるをえない
例えば「頭の良くなる15分パズル」だとか、「映像を見るだけで頭が良くなるビデオ」だとか、「クラシック音楽を聴かせると子供は賢くなる」だとか。
そういった類のプログラムは全てまやかしである、とは言い難い。
少なくとも「努力」という大事な要素を知らずとも、天才は生まれてくるのである。
天才を育成しようという「努力」をないがしろにするようなものが「努力」を語るとは……
もし本当にそう断言する科学者が居るのならぜひお目にかかりたいものだ
科学者の名前が入っていないということはつまりはそういうことなのだ、とは思うがね。
50. 匿名処理班
これらを疑似科学と言い切ってしまうなら
それもまた反対の意味での疑似科学と言わざるを得ない
たとえば血液型による性格分類だって否定しきるには
サンプルも少なければ手法だって確立しているわけではないし
差別を恐れる意図が働いてないとも言い切れない
地動説がどんな扱いだったかを考えればよくわかるだろう
51. 匿名処理班
インテリジェント・デザイン説の説明が間違ってるし、現行の科学を妄信する方がよっぽど「科学者の邪魔」してるよね。
52. 匿名処理班
※45
生物が環境に適応する以上、類似の生物がどこかで現れるのは当然だろう
53. 匿名処理班
いやいや…
大脳の表面特性が骨の形に類似していることから、近年骨相学はあながち間違いではなかったのでは?、とされているから。
原著もココも、飛躍はだめだろ。
54. 匿名処理班
古代宇宙飛行士説とかいってヒストリーチャンネルとかでしょっちゅうやってるぜ
ポリグラフはいまは微表情を検出する装置になってどっかの空港で活躍してる
55. 匿名処理班
※3
0か1かで判断するならばどんなあほな理論でも科学的には0ではないと言える。
たとえそれが99.999%間違いだと判明していても。
ただ、それをもって科学的には否定されていないと声高に主張するのは詐欺師の論理だろう。
56. 匿名処理班
現代人のほとんどが科学を盲信してるよね。
さいごの毒の件もそうだけど科学者が言ってるから間違いないみたいな。
宗教やとんでもを盲信してる人と一緒。
57. 匿名処理班
こないだ「水からの伝言を信じないで下さい」のリンクをコメント欄に貼ったら検閲削除された件。
どうなってんのよ、パルモさんよ?説明を求める。
58. 匿名処理班
血液型に関しては、A型は免疫力が弱いため、
神経質、綺麗好きになる傾向にあり、
O型はその逆であるという話を聞いたことがある。
一方で、ABの変人、Bの自己中というのは、
科学的根拠は見出されていない。
自分と違う(=変人)、あるいは自分のことを考えてくれない(=自己中)
という印象を、誰もが潜在的に他人に対して
抱いてしまっている証拠ではないだろうか。
59. 匿名処理班
全て模範解答なのかも知れないけど、頭固そうな理由が鼻に付くなぁ…。
新しい発見でいくらでも常識なんて覆されて来たんだから。
将来そんな発見をする人は、この人にとっては『変人』だろうな。
俺はインテリジェント・デザイン説だって信じてるぜ!
60. 匿名処理班
※45
ここでいう意識ってクオリアも含めた話じゃない?
だったら、まあ神秘主義の胡散臭さはその通りだけど、まだ現状解ってる範囲のニューロンの働きだけでは説明できなのも確かだよ
この辺の話はまだ哲学の範囲の内だから、疑似科学というよりも未科学って言った方が適当な気がする
ちなみに量子脳理論といって割と科学的な理論もあったりする
さらに余談:最近の研究で、脳の前障という部分に電気を流すと意識がとぶことが分かったそうな
前障は様々な知覚を一つに纏める働きがあると考えられているので心身問題解決の糸口になるかもしれない
61. 匿名処理班
なに言ってんの?科学は悉皆疑似科学であることが証明されたでしょう?
科学教の嘘が暴かれたんだよ。
62. 匿名処理班
3の画像に全部持ってかれたわ
ゾワゾワが止まらない
ホメオパシーはな。「病は気から」って諺通「薬を飲む」行為に 安心感を感じる人にはあながち効かないことも無いんだよな。緊張から来る腹痛とかさ
63. 匿名処理班
量子力学の微細構造定数 1/137
宇宙の年齢 137億年
事象の地平までの距離 137億光年
最大原子番号 137
黄金角 137.5度 (フィボナッチ数列による黄金比の逆数)
植物が葉を出す角度 137.5度 (成長ホルモンの自然分布による)
ヒマワリの種の配列 137.5度 (種が作る螺旋の数もフィボナッチ数列による)
調べれば調べるほど自然が予めデザインされたモノである事が分かる。勿論、知らずにいて否定するのは実に容易い。
64. 匿名処理班
先祖の記憶は笑っていい
だが鮭の本能を笑うのはやめたまえ
そしてそれに類する本能が人間にないかどうかも分からない
気が付かないくらい退化してるだけかも知れんだろが
65. 匿名処理班
昔TVによく出てたなんでもプラズマのせいにするあの教授みたいな人だな。
本当の科学者は疑似科学であろうと不必要なまでに否定するようなことは言わないよ。
否定は科学の敵と言ってもいいくらいだからな。
8.ワクチンと自閉症は関連性がある
みたいな実害を伴う疑似科学に対しては、頭ごなしに否定するわけではなく正しい情報を周知する必要はあるけどね。
66. 匿名処理班
否定されてる学説の中には、体制側に不都合不利なモノもある。例えば、ホメオパシー何てもし事実なら製薬業界はつぶれかねないし。此処には無いが、常温核融合の技術で超小型核兵器が作れる。軍産複合体には不都合。
67. 匿名処理班
※2
いいや、それでも私はフラスパスター様を信仰する!心の底から信仰する!
つまり、科学の徒でありたい、という意味で。
寄付は毎月、書店に払う「化学入門」とかの本を払うお金である。
みなさまもフラスパスター様への信仰に目覚めて!
↑フライング・スパゲッティ・モンスターではすぐバレてしまうので、畏れ多いことではあるが、神の御名を勝手に縮めさせて頂いたところ、新興宗教を信じる知人と互角に戦える武器を手に入れたようだ。
科学的論理で応答してもまったく話が通じなかったのに、フラスパスター様の御名を唱え、いかにその他の宗教が間違っているか力説したところ、黙り込んだ。ご活用あれ。
68. 匿名処理班
最近まで「○○っぽい」な疑似科学を取り上げてたけど、斬り落とす記事になってるね
パルモたんなにかあったのかな?
69. 匿名処理班
※70
証明は科学の土俵。証明されるものは全て科学だよ。
ゆえに疑似科学であることが証明されたという論理や
「科学では証明できない出来事」という言葉は矛盾している。
70. 匿名処理班
※71
人、それをプラシーボ効果と呼ぶ
71. 匿名処理班
「古代人よりか現代人のがちょびっと利口である」なる言い回しには爆笑した・・・凄え高慢ちきぶりだな俺たちみんなwwwwwwwwwwwww
72. 匿名処理班
インテリジェント・デザインは結論ありきの、後出し条件ポエム
73. 匿名処理班
インテリジェンス・デザインとは違うけど人間によって家畜化して白色化変異が定着した動物が多いのはなぜなんだろうね。犬や猫、羊、山羊、ニワトリ、ガチョウ(野雁)、アヒル(真鴨)みたいに(犬と猫は愛眼目的の改良もあってちょっと違う気もするけど)。
74. 匿名処理班
「こんなヨコシマな説を信じているようじゃ君も救われないね。」
「そういう君は権威の言う事を盲信している朴念仁じゃないかね。」
「そりゃ御挨拶だね、お説にいっかな説得力を感じないのだがね。」
「そいつは君の不勉強ってものだよ、まあ弁当でも食いたまえ、甲府に着いちまうよ。」
「 こぉふぅー、こぉふぅー 」
75. 匿名処理班
2のインテリジェント・デザイン説については
「それが正しいか正しくないかを議論しようと思っても
結論ありきで語るやつが多くて辟易する」
って話でしょ。「反論するつもりはないが」って言ってるし。
根拠を提示しあう(または探しあう)論理的議論なら有益なものだろうけど
根拠も無しに(探す気もなく)感覚的に「ある」って言われても議論にならんよ。
76. 匿名処理班
※64
この前「『まず無いです』とキッパリと言い切ったとして、『“まず”ってことは絶対では無いんですよね?』と食い下がってくるヤツは結論ありきの人間なので、何を言った所で我田引水してくる」と言ってた人が居て、ナルホドと思ったばっかりだわw
77. 匿名処理班
なんでアンティークの懐中時計の画像と宇宙を組み合わせたの?
78. 匿名処理班
宇宙人が古代文明に関与してたかどうかはわからない。なぜ石で巨大なピラミッドを建設したのかという理由を考えると、いつまでも壊れず残されるからだと思う。木や紙は朽ち金属は錆びて腐食するから残らない。文明のあった証を遺すには石でしかも大きいものが適している。
79. 匿名処理班
筆跡、姿勢に関してはまだうまく科学が扱いきれてないだけじゃないかな?
明らかに統計的にみると傾向はあるだろ。しかし性格の取り扱い説明書がないから
科学が扱いにくい。
最近瞑想とかツボとか東洋医学にも科学のメスが入り始めた。
昔は根拠が無いなんていわれてたけど、その効果が証明されつつある。
天才児育成プログラムも進歩してる。具体的には何歳までに何をすれば良いか、
どんな環境、育て方が良いかってのが統計から明らかになってきてるね。
80. 匿名処理班
※85
まず無いですって時点で少しもきっぱり言い切ってないんだがw
81. 匿名処理班
遺伝子記憶の前半部の訳が少しミスっているような?
大雑把に訳すと、「先祖についてセンチメンタリズムを覚えるけれど、
遺伝子記憶があるなら感傷はもっと複雑なんじゃないか」、くらいの意味合いかと
※27※73
学術的にはすでに本能という概念自体が廃れています
鮭には遺伝子記憶があるように書かれているのは明らかに原著者の勉強不足です
82. 匿名処理班
宇宙人がわざわざピラミッドを作らせる理由がないと断言されるのは滑稽だな。
一般人には犯罪者の理屈(例えばストーカーやシリアルキラーとかね)が理解できないことも多いが、その犯罪者には正当な理由があるんだよ。
宇宙人を犯罪者と同列に扱うのはあれだけど、宇宙人側にも何らかの理由があったとしても不思議じゃないよね。
83. 匿名処理班
鳩山政権の時ホメオパシーに税金使おうとしてたんだよな
84. 匿名処理班
[地球説 vs 円盤世界説]
A「地球は丸い!」
B「あーん?端っこから落ちて死ぬだろ」
[地動説 vs 天動説]
A「地球は自転している!」
B「は?バカじゃねーの?太陽が回ってんだよ」
[ビッグバン宇宙論 vs 定常宇宙論]
A「宇宙は膨張している!」
B「え?宇宙は絶対不変の世界に決まってるだろ」
常識なんて100年で180度変わる。
ドヤ顔するのは100年待とうねw
85. 匿名処理班
という考え方をする人もいる。皆さんはどうお考えだろうか。
みたいな一文が最後に欲しいところ。
86. 匿名処理班
断りもなく精神汚染画像載せてんじゃねえ!!馬鹿野郎!!!脳味噌腐ってんじゃねーのか!?
87. 匿名処理班
古代宇宙飛行士説
88. 匿名処理班
あ、ホメオパシーの画像直ってら
89. 匿名処理班
スパゲッティ・モンスター教徒が意外と多いのでびっくり。
みんなよく知ってるな。ラーメン。
90. 匿名処理班
宇宙人関係についてはhayashi hiroshiにいうてあげてくれ。俺は嫌いじゃないけど。
91. 匿名処理班
人生生きてて楽しいと思えるなら「それが正しい」と思ってもいいじゃないか。
無闇に否定するなんて野暮だよ
92. 匿名処理班
「誰かがデザインしたから」同じ数字・色になる
のと
「それが同じ自然法則の中で合理的だから」同じ数字・色になる
のは違うと思う。
合理的=意図とするのかも知れないけれど、幾つもの要素があったら、
偶然によって、その要素の内どれかは合理的(比較的マシな合理性)になる。
93. 匿名処理班
※25
まさかとは思うが、手書きの履歴書を筆跡占いさせてる企業とかないよなw
94. 匿名処理班
※65
科学は信仰するものではない。
科学に対して「盲信」と言っている時点で、科学という概念をちゃんと理解していないことがわかる
95. 匿名処理班
馬鹿は「何を言っているか」ではなく「誰が言っているか」に注目する。
それを食い物にするのが疑似科学やニセ医療。
96. 匿名処理班
今の科学では解明できてないっていうだけのものも有るのでは?
97. 匿名処理班
デトックスというのは大体インチキってことですかな
まあ毒抜きじゃなくて単に健康になる効果があるだけのことを勘違いしてありがたがってるってところか
98. 匿名処理班
信じるつもりもないけれど
確たる証明もなく否定を断言するのもまた
科学的ではないんだよなぁ
似非科学となんら変わりない
変なの蔓延してるし、曖昧だとそういったのがそこにつけこむから断言したい気持ちもわかるけど
それだと結局やってる事同じなんだよね
99. 匿名処理班
マイナスイオン、プラズマクラスター、還元水、水素水
あるわあるわ
100. 匿名処理班
科学的真実ってなにかっつーたら、けっきょく、その道の研究者、専門家大多数の意見の一致なわけだよ。
専門家ってのは直に、一次資料や、実験や機器を観測して結果を読み取れる人。
一人とか極少数の自称専門家が主張してる意見は、単なる独自研究。
ガリレオの裁判については、当時はガリレオ並みに天体観測したり軌道計算したりする専門家がほかにいなかった、でもそれから現代までの間に専門家が研究して、ガリレオの意見に賛同してるから、それが「科学的な真実」。
そういう観測結果や、大勢の専門家の意見を無視して、一足飛びに、「これが真実」って言い張るのが、オカルト。
101. 匿名処理班
科学というのは人間の目で見えるように材料を集めて証明するという作業。
そもそも証明って誰のためにするの?
自分の人生を科学という枠組みで押さえつけていいのかな。だから
科学で証明されなくてもいいのだという結論もあるね。要は自分自身を信じる事。
102. 匿名処理班
筆跡は性格よりもその時の心理状態や精神状態が表れる程度ってのが正確なんだよな
イライラしている時は綺麗な字にならない
それどころか綺麗な字を書こうと意識しすぎていても力が入って字が歪む
自信が無い時は妙に小さな字になるし、逆に気が大きいときは過剰に大きな字を書いてスペースが足りなくなる
ていうかそれは書道そのものが元々説いていることだし心理学的にもちゃんと合致している
なので常に自信がなくコンプレックスに苛まされている人とか自信過剰な人とかそういう大まかな性格の判断にはなると言われていたのが、尾ひれが付いて高精度の性格診断ができるかのようにデマが広まった
103. 匿名処理班
このライターは不可知論者でないという時点でただのアホだと分かる
現在の科学が何かを断定できるほど絶対的なものだと思い込んでるのは信仰と同じだよ
どのようなオカルティックに見える説でもそれが科学的に証明されてきたという歴史が存在する以上
現在のオカルトを科学で否定することはできない
104. 匿名処理班
※9
エドモンド・ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」ですな
105. 匿名処理班
遺伝子組み替えの農作物とか、
自然由来でない美容品とかも毒扱いだよね
106. 匿名処理班
IDって、どっちかっていうと「各所の色々な矛盾点をいっぺんに説明できるものを探したらそこに行き着いた」っていうことであって、科学的説明の延長にあることがほとんどだと思うけど。
それが「現在確定しない科学」というだけで、何も魔法のような根拠のない「あったらいいな」で構成されてるわけじゃぁないんだよな
107. 匿名処理班
※100
大多数の政府や大企業の意向を受けた研究者の結論と、独立の専門家一人の結論があったら、俺は後者を信じるね。
108.
109. 匿名処理班
否定の仕方が何一つ論理的じゃない。
「何故宇宙人はわざわざ地球人に石で造られた巨大なピラミッドを建設させたのか?」
実際似非科学ではあるんだろうけどこんなんで否定できるわけないでしょ。
少なくとも似非科学よりは論理が滅茶苦茶。
110. 匿名処理班
※2
ホメオパシーは明確に否定されている。
ホメオパシーを言い出した人間の研究室の人間に追試験をさせたら、ホメオパシーは存在しないことが証明された。