no title
 「1人の清掃人が部屋に入り、流れていたインクをモップでふき取ってコインを拾う」まずこれが基本動作となっている。なぜインクが流れているのか?なぜコインが落ちていたのか?その事実は徐々に明らかになる。

 清掃人は最後までこの動作を何度も繰り返すのだが、2度目に部屋に入ったときには自動販売機でホットドックを買う男性が登場。3度目に部屋に入るときにはもう1人登場する。部屋に入るごとに登場人物がどんどん増えていくが、全員が毎回同じ動作をする。それぞれの行動が他の行動に影響をあたえていて、最初の清掃人の行動の意味がわかる。

 ちょっとうまく説明できないがとにかく面白いので見て欲しい。
広告

Pause 2016 Motion Response - A Brief History of Time by CraveFX

 誰がどんな動作をしたか全員の動作を覚えることはできたかな?

 そしてその動作は連鎖しているのだよ!

 清掃人が部屋に入ってペンキを拭いてコインを拾う
3
 +男性が登場して自動販売機でコインを落とす
4
 どんどん登場人物は増えてきて
6
 みな同じ動作を繰り返している
7
 いろんな箇所にチェックしてみて。

 いろんな謎が明らかになるよ!
8
▼あわせて読みたい
不思議なドロステ効果を味わえる「手の動作」の映像


何がいったいどうなってるの?頭が混乱しそうになる不気味なバスルームの絵


凍りついた時間、エンドレスなバイオレンス、ショートムービー「Carousel(回転木馬)」



 冷蔵庫から取り出した生地が自浄食物連鎖をする奇妙なショートフィルム「Food」


絵の中の絵の中の絵の中の・・・エッシャー騙し絵のドロステ効果を可視化した映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:14
  • ID:Sc.k3y.j0 #

こういうムービーもあるのか。面白いな。
ところで、自撮りの男は何とリンクしてるんや。。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:22
  • ID:dyebeZEl0 #

寝ようと思っている時に見てはいけない…
眠れなくなる…😅

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:23
  • ID:8esIl9VY0 #

犬がひどいな。笑ってしまった。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:24
  • ID:5h.3.Oa40 #

把握しきれんw
ただ、清掃員を起点にするなら前後関係おかしいやついないか?

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:26
  • ID:3I0ow3.u0 #

ゾンビか、なるほど。
おじいちゃんが動けなくて気の毒(笑)

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:35
  • ID:9k7AFfhi0 #

えぇと・・・3人目くらいでもうわけわからんくなってしまった
 
とりあえずもっかいポイントごとに見てみるよ(思うつぼ)

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:46
  • ID:2tN.63DO0 #

※1
虫を追っかけてる犬がそいつのフラッシュにびっくりしてホットドッグの自販機にかけこむ
って流れだとおもう

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:51
  • ID:iBGY9kpj0 #

ワンコおおおおおおおおおおお(絶叫)

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:53
  • ID:nA.LstCw0 #

何が何だかさっぱりわかりません。誰か解説して!

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:54
  • ID:cGwlLk4z0 #

海外のMusicvideoでこれの実写版を見たけど誰のMVだったか忘れちゃった。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 23:57
  • ID:0rrzHBgo0 #

10年ぐらい前、メディア芸術祭で大賞取った人のアニメーション作品(今調べたら榊原澄人という方のflowという作品のよう)がこういう発想で凄く良くて印象に残ってる。
うろ覚えだけど登場人物が実は赤ちゃんからおばあちゃんまで全部一人の女の人の生涯、っていうのが最後に分かるような仕掛けだったような気がする。
探したけどネット上には無いようで、あれもう一度見たいなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 00:09
  • ID:AL.bkTZc0 #

リプチンスキーのタンゴを最近の技術でやるとこうなるって感じだな

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 00:25
  • ID:sV8Bbog20 #

ゲームの街とか428を思い出す作りだな
各々がとる行動が明らかになっていき、それが他に影響を与えるってやつ
面白い

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 01:00
  • ID:KWsiSlsw0 #

※11
カイリー・ミノーグのカムイントゥマイワールド?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 01:58
  • ID:MOWKLTDQ0 #

グリーンデイのredundant思い出した

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 01:58
  • ID:y578y1Gc0 #

最後、ケーキが脳みそになってる
というか脳みそだらけやーん
あとパンツは一体どこから…

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 06:41
  • ID:GeJ3jfly0 #

カートのおじいちゃんがまさに無限ループ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 07:12
  • ID:7ZKcdG030 #

出られなくなるおじいさんの役割が判らない。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 08:39
  • ID:AAn4ygcN0 #

犬はホットドッグになったのか…(´・ω・`)

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 09:44
  • ID:LX.Ey5Gm0 #

マザーグースに似たようなのなかったっけ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 10:06
  • ID:yk8fDjUc0 #

うあぁぁ!目が散ってしょうがないよぉ!

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 10:22
  • ID:1UnEc5Mi0 #

私達の実際の生活でも、こういう事はリアルで起こっていると思う。私達の場合には毎回全く同じ動作って訳じゃないけど、同じ所で眠り、同じ所で働き、同じ所で食事する事が多い。だからこういう物も、私達の生活の縮図的な面白さが有ると思う。でも、誰かがやった事が原因で、大きな事故に繋がらないと良いのだが…とも少し思った。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 10:59
  • ID:1UnEc5Mi0 #

ゾンビが冷蔵庫の中に人間の脳ミソをストックしてるのか
なかなかにシュールだな(電気代どうやって払っているんだろう?)

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 11:04
  • ID:RioBDgm10 #

※15にあるけど、Come into My WorldのMVを思い出した。
ミシェル・ゴンドリーの傑作なので見たことがない人は絶対一度は見て欲しい。
 ttps://www.youtube.com/watch?v=63vqob-MljQ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 11:10
  • ID:xPumi1zv0 #

※11
OK Goっぽいね

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 11:38
  • ID:ovs0nPvY0 #

ペンキというか液体だな
冷蔵庫から漏れてるようだし

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 12:01
  • ID:czfR88qf0 #

ズビグニュー・リプチンスキーの「Tango」ってのもあったな

28

28. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 15:15
  • ID:LuvloJlG0 #

最後のpauseの瞬間にそれまでの動きになかったすべてが凝縮されてて面白い。
ホットドッグ落ちて虫がたかって子供のリードをピエロが引っ張って…全部はよくわからんけどとにかくすごい。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 17:15
  • ID:9nw2XuU30 #

人によって見てるとこ違うのが面白いね

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 18:29
  • ID:2jERWiDZ0 #

トラフィック・ジャムっていうクルマのスマホゲー思い出した
ガチャとかないからこういうの好きな人にオススメ

31

31. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 19:31
  • ID:1UnEc5Mi0 #

どうでも良いけど、冷蔵庫の上に女物のパ ティー乗っていない?
あと、なんで清掃員は頭にバケツかぶっているの?

32

32. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 20:23
  • ID:NyxdSWXK0 #

自撮り男とおじいさんにも赤い液体かかるんじゃね?って思っちゃった

33

33. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 20:39
  • ID:1UnEc5Mi0 #

冷蔵庫の上に有った女物のパ ティーが、
最後のポーズ画面では右の出入り口の床に移動しとる
誰が移動したのか凄く気になる(誰も触っていないよな?)

34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 21:41
  • ID:1UnEc5Mi0 #

最期のポーズ画面は良く見ると色々と不思議だ
左の流し台の所に有る皿類の位置が変わっている、冷蔵庫横に有るゴミバケツが倒れてる、右の出入り口の横に掛かっている絵の顔部が下にズレている、
ホットドッグを買っている人がホットドッグを落としている?出て来なかったんだよね?
動画の方と、ポーズ画面は別物と考えた方が良いのかも?色々と不明な点が多い

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 22:18
  • ID:tqgU1dZv0 #

ネズミってなんなんだろう

36

36. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 23:01
  • ID:QGciSpvr0 #

カイリー・ミノーグのcome into my worldも同じ様な映像です。こちらもオススメ!

37

37. 匿名処理班

  • 2016年02月03日 00:22
  • ID:HxT4IAyQ0 #

ポーズ画像の謎、その2
オオカミが捨てたはずの羊の毛玉がどこにも無い、毛玉どこ行った?
ゴミバケツの上のタオルが無くなっている、タオルどこ行った?
ピエロが犬のリード線を引っ張る描写は、動画中にはない
オオカミが犬を脅している描写も、動画中にはない

38

38. 匿名処理班

  • 2016年02月03日 08:43
  • ID:NxKYqITa0 #

※12 その作品、去年葉山の美術館に展示されてた。やっぱり一人の人を描いてたんだ。納得。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年02月03日 17:43
  • ID:.1dLUbiK0 #

ベルアンドセバスチャンのPerfect Couplesって曲のMVもこんな感じだった!最初ゴンドリーかと思ったけど違うみたい。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 01:27
  • ID:S0q9B.qA0 #

※24
たぶんその培養と取り出し作業は右の部屋でやってるぞ。手術台があるし、途中までは液体の中に足が浮いてるが、最後の最後で上下さかさまに浮いてたから目が合った
左側の部屋のテーブルの上に乗っかってるのはろうそくが刺さった脳味噌、流しの横にある皿の上にも脳味噌、壁にかかってる肖像画の人物の顔部分も脳味噌だと思う

41

41. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 01:31
  • ID:S0q9B.qA0 #

あ、手術台ってのは早合点だったわ 見直したらそこまで映ってなかった

42

42. 匿名処理班

  • 2016年02月07日 02:42
  • ID:G9KvazGd0 #

>ちょっとうまく説明できない
一言で表すと、アルゴリズム体操の豪華版、かな。平面的な広がりもあるよ、的な。
さて動画だが。面白いんだけど最後は場を読めない爺さんが世界の流れを邪魔したようにしか見えん。そのショックでいろいろ真実が露見してるけど。・・・無限ループと虚偽の世界を爺さんが解き放ったのか?爺さんGJ!(唐突な手のひら返し)
※12 ※42
ttps://motion-gallery.net/projects/RAPOLLO
でチラ見した。
*フィルモグラフィー
E in Motion No.2(2013)
In The pale Water (2007)
Flow(2005)
Kamiya's Correspondence (2004)
って書いてあるところの動画。直リンは自重しました。
なんか、2歳のみぎりに自宅マンションから下の群像を眺めていた気分を思い出す。
※15
おおう、確かにこりゃ傑作だ。こういうのタイムマネージメント出来る人の頭ン中ってどうなってるんだろ!?デジタル技術の発達と凄い才能が合わさって初めて作れる映像。技術が無い頃は才能ある人の脳内のみの世界で閉じていたんだろうなぁ。1

43

43. ※45

  • 2016年02月07日 12:43
  • ID:G9KvazGd0 #

↑※15は※25の間違いです。失礼。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link