猫を多頭飼いしているお宅で、セガトイズの人工知能猫ロボット、
夢ねこを購入。猫たちに引き合わせてみたそうだ。猫は相手が猫なのかロボットなのか何者なのか判別憑かないようだが、それからそうなる?
Cats React to Robot Cat
少し離れた位置でのガン見
じょじょにその距離は近づいてきた
猫によって個体差があるのも面白い
猫パーンチ!
慎重派の猫が顔を覗き込む
というわけで仲間認定した猫の場合には一緒におやすみんこだよ
このおもちゃ、ちょっと興味があったんだけど販売終了しているようでサポートも終了しているようだね、
ロボットは考えようによっては寿命が凄く短いもんだから、購入してかわいがっている人の為にもサポートとかなんとかしてあげたいもんだ。
▼あわせて読みたい
死なないはずだったのに・・・涙なくしては見られない、病院閉鎖で悲しむロボット犬「AIBO」の飼い主たちの姿
実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究)
6足歩行多脚駆動型ロボットにマンチカン猫ファミリーの子守りをさせてみた
ロボット型の猫タワーがついに完成、猫まっしぐらだと?
【動画】Kinect(キネクト)+wiiリモコン+ロボットを使って猫を間接的にブラッシングしてみた
コメント
1. 匿名処理班
仲良くなったのか笑
2. 匿名処理班
ラストが予想してたより好きな展開だった(当初は無視で終わるかと思ってた)。
猫って動じない相手が好きなんかな。
3. 匿名処理班
猫てはない、猫に似た何か……と認識している様子だね。
4. 匿名処理班
警戒しながら違和感を感じてるのが伝わってくる
5. 匿名処理班
人形ならぬ猫形として認識しているっぽい。
自分も知らぬ間に家にラ○ドールが置いてあったらこういう反応をするだろうな。
6. 匿名処理班
ほとんどは普通に警戒してるな
人間にはそっくりに見えても、猫からすれば不気味の谷のどん底だったりするのかも
7. 匿名処理班
サポート終了、早すぎない?よほど売れなかったのかな?
8. 匿名処理班
気の強い子のいる家ならあっという間に猫パンチで終了ということになりゃせぬか。
9. 匿名処理班
にゃんこロイド…
もっとリアルになったらほしいかも
10. 匿名処理班
BGMが映画「時計仕掛けのオレンジ」のサントラw 演奏はワルター(ウェンディ)・カーロス。
11. 匿名処理班
予想より冷静な対応だった
12. 匿名処理班
猫何匹飼ってんだよ!けしからんから動画をもっとw
13. 匿名処理班
匂いが無さそう
14. 匿名処理班
※10
いや、サントラっつーか『ウィリアム・テル序曲』じゃん。
15. 匿名処理班
※11
虎には連続殴打だったのになw
16. 匿名処理班
フェロモンのにおい全然しないからとまどうのかな
17. 匿名処理班
「攻撃はして来ない奴みたいだ。取りあえず隣りに座っとけ」
辺りではないかと予想する。
18. 匿名処理班
思ってたロボットと違う。玩具やん・・・。
19. 匿名処理班
デデンデンデデン
20. 匿名処理班
動作音が結構デカイからビックリしてるね
21. 匿名処理班
多頭飼い?
22. 匿名処理班
相手を猫とは思ってないよね多分
自分達に危害を加えないモフモフの物体ぐらいの認識かな
23. 匿名処理班
猫って適当そうだからなぁ
敵じゃなけりゃ何でもいいやとか思ってそうww
24. 匿名処理班
※14
意味を勘違いされているので明示的に書きます。「ウィリアム・テル」序曲をワルター・カーロスがシンセサイザーでカバー演奏したものが「時計じかけのオレンジ」のサントラとして使用されています。Wikipediaより引用して列記します。
(引用開始)
交響曲第9番ニ短調(作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)
『泥棒かささぎ』序曲、『ウィリアム・テル』序曲(作曲:ジョアキーノ・ロッシーニ)
『威風堂々』第1番、第4番(作曲:エドワード・エルガー)
『メアリー女王の葬送音楽』(作曲=ヘンリー・パーセル)
『太陽への序曲』(作曲=テリー・タッカー)
『灯台守と結婚したい』(作曲=エリカ・エイゲン)
『雨に唄えば』(作詞=ナシオ・ハーブ・ブラウン、作曲=アーサー・フリード、歌=ジーン・ケリー)
『シェヘラザード』(作曲=ニコライ・リムスキー=コルサコフ)
電子音楽作曲・編曲・演奏=ウォルター・カーロス(後にウェンディ・カーロス)
(引用終了)
25. 匿名処理班
本当、売ったら終わり・終売したら関係無いではなくて、サポートを手厚くしてあげて欲しいなぁ。
物の価値はその人の感覚だけれど、ロボットでも人間は思い出があるものには心を傾けるじゃないか。物を大切にするってそういう事じゃないのか?
アイボとか切ないもの…(泣)
26. 匿名処理班
優しく手をチョンチョンするやつと、鼻をひっかいてみちゃうやつと•••
可愛いなぁ♡
27. 匿名処理班
※5
ラグドール?
遂に猫もネットする時代か...
28. 匿名処理班
猫にとっては不気味の谷だろうな
29. 匿名処理班
何事にも動じない後輩に
「こいつ大物やん」と思ったのかなw
30. 匿名処理班
猫の視力を考えると、見た目ではあんまり区別がつかないのかも
でも、温度とかにおいがないから仲間とは思わないんじゃないか
犬ほどじゃなくても、猫もにおい嗅ぐよね
31. 匿名処理班
三毛っぽい毛足の長いコは
ノルウェージャンかな?
前足でそっ…と触ってるのがかわええw
最終的には枕だしwww
32. 匿名処理班
※25
気持ちはわからなくはないけど、サポートにも金かかるからね…
長期サポートを織り込んで値段設定するとすごい高額になってしまうし、そうすると当然売れにくくなる。
売れなければ予算も下りずにこういった商品は作られなくなる…
33. 匿名処理班
ちゃんと異物と認識出来てるね
やっぱり分かるんだな
34. 匿名処理班
同じロボットでもルンバの方が良いお友達になれる不思議
35. 匿名処理班
※24
別に「時計仕掛け〜」意識してこのサントラってわけでもなさそうだしそんなに必死になる必要なくね?
36. 匿名処理班
※36
教えてもらっておいてその言い草は人としていかがなものでしょうか?知らない事を恥るより、知って得したと思うのが、カラパイアの正しい歩き方ですよ。
37. 匿名処理班
※36
論語「知之為知之、不知為不知。是知也」
知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり
38. 匿名処理班
仲間認識じゃなくて 枕認識では?
39. 海馬1/2
猫のチューリング・テスト
40. 匿名処理班
※38
一つ賢くなった(気がします)、ありがとうございます。
41. 匿名処理班
ここまでドラえもんなし
42. 匿名処理班
どの子も丸々しててかわええのう
43. 匿名処理班
※27
それたぶん違うwww
44. 匿名処理班
一匹、困った顔でこっち見たのがいるな
ここで飼い主が「生きのいい猫マスク」をかぶってたら…
45. 匿名処理班
みんなびびってるけど、長毛のやつは慣れるの早いな。
46. 匿名処理班
※18
でもカオ以外はけっこうリアルな動きに声