すべてのものに触手があればいいのに。そう思っていた時代が私にもあったというか、いまだに絶賛そう思っているわけだが、米カリフォルニア在住のアーティスト、コートニー・ブラウンは、アンダーウッド社の1938年製タイプライターにブロンズで作った8本のタコ足をはやした。
3rd California Sculpture SLAM
このタコ足タイプライターは、サンルイス・オビスポ博物館のカリフォルニア彫刻スラムに出展された。タイプライターとしての機能は足が邪魔でアレだろうけども、飾っておくだけでいいから欲しいな。
というかあたしPCとかマウスとかキーボードとか、すべて触手生やしたくなるよな。作業効率度外視して。
▼あわせて読みたい
まるで無数の触手が伸び、深く根を生やしたかのような本。古本を使った驚くべきアート作品
タコやイカがお手本。クネクネ動いて、周囲の環境に応じて色が変化する、やわらか擬態ロボットを開発(ハーバード大)
ただ流されるままプカプカ漂う、そんなクラゲに私はなりたい。神秘的で繊細なるクラゲたちの画像特集
モビルアーマー型の近未来型フォークリフト、兵器メーカーが作った触手系作業ロボット「Ditch Witch」
5本の触手と大きな顎で狙った獲物は逃さない、オニイソメの捕食シーン
コメント
1. 匿名処理班
これ打ちおわるころにはテッカテカにされそう
2. 匿名処理班
め・・・名状しがたきタイプライター・・・
3. 匿名処理班
いあ!いあ!はすたあ!
と打つと何かが起こる!?
4. 匿名処理班
何このクトゥルー感。
5. 匿名処理班
パイレーツのデイビージョーンズ思い出した!
6. 匿名処理班
なんだ触手好きは日本人だけじゃないんだな。
7. 匿名処理班
まさかのタコ記事2連発
8. 匿名処理班
クローネンバーグの裸のランチみたい
9. 匿名処理班
イカと何が違うんだろうな。
西洋人はタコだけやたらキモがるよね。
塩もみして下処理しないといけないのが
悪魔の条件なのか。
10. 匿名処理班
とってもクトゥルフ。
11. ・・・
なんか触手の造形にやたら躍動感があって格好いいなw
12. 匿名処理班
ああタイプライターに!タイプライターに!
13. 匿名処理班
深淵から現れたタイプライター……
14. 匿名処理班
冒涜的
15. 匿名処理班
風よ雲よコートニーさんよ、なぜコレにこれを付けたのか?
16. 匿名処理班
イア!イア!
17. 匿名処理班
場所取りそうねw
18. 匿名処理班
タコの足を動くようにしてほしい!
「ちょっ足邪魔だって!かーらーみーつくな!おい何勝手にタイプして…やり直しかよ」ってやりたい
19. 匿名処理班
クトゥルフネタ多いな
20. 匿名処理班
深淵に覗かれる。永劫の時は終わった。
21. 匿名処理班
これは芸術だ5000万の価値がある