
2008年に発表された米国科学アカデミーの報告書によれば、太陽フレアによる被害は、アメリカだけでも320兆円(120円/ドルで計算)に達すると推定される。また、太陽嵐によって変圧器が壊滅的状況になれば、停電は数ヶ月以上続くという。 2022年までに破局的な太陽嵐が直撃する確率は12%
2012年にも破局的な太陽嵐が地球に命中する恐れがあったが、この時は脇を通り過ぎただけで済んだ。しかし、2022年までに直撃する確率は12%と推定される。専門家らは、大規模な太陽嵐は現在世界が直面する自然災害で最も危険なものであり、経済や社会福祉に甚大な影響を与える差し迫った危機だと懸念している。

これを受け、ホワイトハウスも危機管理プロジェクトの策定に乗り出すことになった。官民学、マスコミ、保険業界、非営利団体など、幅広い主体の参画が予定されており、6つのステップで構成されている。これには、地震のマグニチュードのような、太陽嵐の脅威を正確に把握するための基準を策定することや、予測技術の改善などが含まれる。
太陽嵐の事前予測に関しては、今のところ15〜60分前程度に警報を発するのが限界だ。そのため、宇宙に新型の人工衛星を飛ばす一方で、地上においても新技術を導入することで、さらに早い時点における検出を可能にする。
アメリカ国内の重要なインフラに対する影響についても調査される。これによって、具体的な対応や復旧策を策定することができる。電線網の保護対策も進められ、特別高圧変圧器の入れ替えが検討される。また、国際的な視点から、各国と協調して取り組むことも欠かせない。こうした危機管理計画は、台風、地震、干ばつ、森林火災などの自然災害のものと似ているだろう。

大規模な太陽フレアは、磁気エネルギーが蓄積され、太陽系へ向けて放射線が放出されることで起きる。地球にはこうした太陽からの激しい放射線を防ぐ粒子が存在する。太陽活動の周波数は変動しており、地球とは全く別の方向へ放出されることもある。また、太陽嵐が放出する荷電粒子の流れによってオーロラという美しい現象を見せてくれることもある。それでも、100年に1度程度は強烈な太陽フレアが地球を脅かすと考えられている。

当時よりテクノロジーが飛躍的に発展した現在で同じことが起きれば、その被害は計り知れないものとなるだろう。


専門家は、太陽嵐発生後72時間を過ごすための水、食料、医療費を各自で備えることが大切だと話す。中には数年分の備蓄を準備し、現金の代わりに金を用意して終末に備える「プレッパー」という人たちもいる。導体で囲い、外部の電場を防ぐファラデーケージというシェルターの使用が推奨されることもある。
NASA | Thermonuclear Art – The Sun In Ultra-HD (4K)
via:.express・.techtimes・dailymail・translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういうどうしようもなさ加減が極まってる災害って変に諦めついちゃうよね
2. 匿名処理班
機械弱すぎワロタw
生き物最強
3. 匿名処理班
こういうの見る度思うけど、鉄筋の建物に入ってる機械類は別に大丈夫なんじゃね。
まぁ送電システムがダウンすれば使えなくなるのは同じだけど、電線全部が焼き切れるわけでもなし変圧器の交換さえスムーズに進めばなんとかなるだろ。
4. 匿名処理班
良かった
うちのPCとスマホの部品は真空管だから俺だけはインターネット使えるわ
5. 匿名処理班
pcのメモリーの内容が勝手に化けるらしいぞ
メインフレームでも異常が増えるらしい。
6. 匿名処理班
俺のとこも電力関係だから他人事じゃ済まなそうだぞこれ...
7. 匿名処理班
12%とか高すぎィ
8. 匿名処理班
うあわ・・・これはちょっとな
主要なデータのバックアップはしてあるけど
勘弁して欲しいわ
確率的には8回に1回じゃん
PCの再セットUPは
地獄なんだぞ・・・・(−□−;)
ぱるもたんも
カラパイアのデータちゃんと
保存してるのかな?
9. 匿名処理班
空港で高感度フィルムを守るために使う鉛の袋みたいなのにスマホを入れとけば壊れずに済んだりしないの?
10. ナパチャット
7年で12%
その微妙な数字で予算を奪う
11. 匿名処理班
※12
だが、起きてしまったら致命的である以上、対策しないわけにはいかない。
12. 匿名処理班
※7
預金口座の数字が1000倍に増えるなら大喜びだが
逆にゼロところか借金になったら嫌だな
13. 匿名処理班
※12
自分もその可能性はあると思った
予算工面のにおいがする
14. 匿名処理班
こういうの、日本なら「起こらない」で片付けるよね
それか無理矢理公共事業で需要を作るか
15. 匿名処理班
正直、まーた始まったかって感想
よくこんな感じの話がてでくるけど来たためしがない
16. 匿名処理班
たったの12%で…
17. 匿名処理班
太陽における「ほんのちょっと」は
地球における「えらいこっちゃ」なんだね
まあ太陽と地球の大きさを比べたら、さもありなん
18. 匿名処理班
前回直撃したときは江戸時代だから何ともなかった。かごや飛脚は太陽フレアに強いとわかった。
19. 匿名処理班
今もコロナホールの影響で700km/秒台の高速太陽風で磁気嵐起きてるし、明日にはMフレアのCMEが到来して、世界で大きめの地震が起きやすくなる。日本こそ立ち上げるべきプロジェクト。というか参加させてもらうか。
宇宙天気の事を知らなすぎ。
20. 匿名処理班
原子炉が大丈夫かどうか、誰か知りませんか?
21. 匿名処理班
※20
あの震災を経験した日本人とは思えない発言だな
22. 匿名処理班
※26
制御機器が壊れたら・・・
23. 匿名処理班
TVドラマ「ダークエンジェル」的な世界が現実になるのかな?
24. 匿名処理班
ノウイングみようかな
25. 匿名処理班
※12 ※20
どうやってこの値を算出したかは知らないけど、自分の行っている研究の意義を他人に最もよく理解してもらうためには「5年で2%」でも「20年で40%」でも駄目だと判断したんじゃないかな。見方によってはあざといと思われるかもしれないけど、普通の研究なら数値を不正するということは無いはずなので、まるで予算泥棒みたいに言うのはよくないと思う。
26. 匿名処理班
みんな呑気だね。
地球上のあらゆる電子機器が破壊されるというのに。
飛んでる飛行機は全部墜落、電車や車は暴走。
すべての原発がドカーン。
放送局も死亡だから情報皆無、何が起きたのかもわからない状態。
27. 匿名処理班
アルミホイル大量に買っとこ w
28. 匿名処理班
※33
そんだけの大災害が起きたら我々一般人はそもそも何も出来んだろ
キミは今から地下シェルターにでもこもるわけ?
29. 匿名処理班
どうか今回のフレアがその『12%』じゃありませんように…