
前奏を終え、歌を歌い出した時、その奇跡が起きた。周辺にいたオオカミたちが一斉に遠吠えを上げたのだ。
まるで歌に呼応しているかのように、そしてまた一緒に歌っているかのように、オオカミたちの遠吠えは鳴り響いた。
彼も感動したようでオオカミたちの声を聴いた瞬間、鳥肌が立ったという。
Shawn James | American Hearts (In A Wolf Sanctuary) - A. A. Bondy Cover
ギターの音を聞き、集まってきたオオカミたち
そして歌が始まるとそれに呼応するようにオオカミたちが遠吠えをあげる

遠吠えを上げたあと、オオカミたちはその歌声に聞き入っているようだった

前に記事にしたが、オオカミは本能で鳴くのではない。自ら判断して、複雑な社会的相互関係を考慮し、相手を思う気持ち (尊敬や愛情) が遠吠えという行動につながっているという研究結果がでている。
そして私は、オオカミと人間って適度な距離感を保ちながら共存できるって確信した。
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
狼のコーラスも最高に良い声してるなあ………
2. 匿名処理班
やっぱ狼は大神だった
3. 匿名処理班
ぼぉん いなめりけんはぁあ♪
の繰返しが、仲間を呼ぶ語尾上がりの遠吠えに聞こえたんじゃないかな。
だから集まってきて遠吠えを返したのでは。
4. 匿名処理班
これ絶対威嚇してるでしょ
5. 匿名処理班
凄い、…と思ったけどよく見たら奥に映ってる狼は遠吠えしていない
6. 匿名処理班
犬が救急車のサイレンに反応して遠吠え上げるのと同じ現象なのかな?
7. 匿名処理班
同じ状況で紅とかやったら襲われんのかな
8. 匿名処理班
俺には遠吠えが、うるせぇ!って文句に聞こえる
9. 匿名処理班
「log Jam」ってアニメの狼みたいだ…
気になるんだけど、人間には歌でも他の動物には何になるんだろうね
鳥は人間と同じく歌(求愛歌)として捉えてる子らもいるよね
10. 匿名処理班
狼「おい、なんかここに変な奴らおるでー」
11. 匿名処理班
※4
遠吠えを威嚇で使われることは聞いたこと無いです。
遠くの仲間や縄張りなど自分の存在を知らせる為の
コミニケーションとして使うのが一般的見解。
12. 匿名処理班
予想以上にウォーウォー言ってて吹いたw
13. 匿名処理班
こんな寒い所でギター弾いてよく手が痛くならずに弾き続けられるもんだなぁ
14. 匿名処理班
俺かて裏の畑でジェームズが歌っとったら友達呼ぶで!
15. 匿名処理班
やっぱり日本にも狼必要だろ
16. 匿名処理班
右の不安そうな人と左の気持ちよさそうな人のギャップがw
17. 匿名処理班
素敵な動画 曲も気に入った
このバンドに興味が湧いた
調べたらサッカー選手が出てきた。
18. 匿名処理班
単に大きい音に対して反応してるだけだと思う
近所の犬は「たけやさお竹〜」でも遠吠えしてる
まあ、それじゃロマンがないよね
19. 匿名処理班
「ワンワン」が混じってたよーな気が
20. 匿名処理班
普通に上手くて最後まで聴いてしまった
21. 匿名処理班
狼達が何を思って吠えたのかはわからないけどいい歌声だった
楽しんでくれたのならいいねェ
22. 匿名処理班
おい、エサがあるぞ、みんな集まれ
23. 匿名処理班
彼の歌声にすごく感動した。
もちろんオオカミの遠吠えにも!
24. 匿名処理班
遠い遠い昔にも、
ひょっとしたら人間の歌に誘われて
狼は近づいてきたのかも知んないね
人と犬の友情の始まりがそんなだったらロマンだ
25. 匿名処理班
なんかいい動画だった。
いい歌、いい声。
26. 匿名処理班
いいねぇ、これ
じーんとくる
27. 匿名処理班
先に遠くの狼が反応して遠吠えしたから近くの狼も吠えたんだと思う
28. 匿名処理班
運営オオカミ好きすぎw
29. 匿名処理班
予想より遠吠えの数がものすごく多かったw
30. 匿名処理班
歌が凄い上手いー
31. 匿名処理班
おらが村にミュージシャンがやってきたぞー!
みんなあつまれー!!
32. 匿名処理班
オオカミが丸々太っていて驚いた。自然ではありえないので、もしかして飼われてるのかな?
33. 匿名処理班
近所に犬いるなら、遠吠えの真似してみ。
反応するから。
34. 匿名処理班
※11
同じ事書こうとしてたw オオカミも犬も、遠吠えという行動は、自分の位置と感情を伝えるためなんだよね。
歌も素晴らしかったけど、イヌ科の動物と人間は分かり合えるものなんだと、パルモちゃん、私も確信してるよ。
35. 匿名処理班
トリビアでやってた「僕はどうしたらいいんだい?」というのを思い出した。
36. 匿名処理班
オオカミがあんな接近してきたら怖いなw
37. 匿名処理班
和音だけに ・・ってわけか
38. 匿名処理班
コロラドと言えばジョン・デンバーを思い出す。
カントリーロードを代表曲としてロッキー・マウンテン・ハイや太陽を背に受けて等のヒット曲があるけど、もう一度、あの澄んだ歌声を聞きたいね。
オオカミのコーラスをバックに・・・
39. 匿名処理班
22
割りとあり得るな
餌があったらわけあったり集団で狩るために呼ぶことは普通にありそう
40. 匿名処理班
共存は可能、なんだろうけどそれは距離を保つって事だよね。この人達やパルモがそうだって事では無いが距離を縮める人が増えたらその分襲われる確率もあがる。
41. 匿名処理班
右側のおっさん怖がっとるがなww
42. 匿名処理班
真夜中にGレトと散歩してて 公園で空見上げたら満月だった なんか心騒いで ワォオオ〜 アォオオ〜と遠吠えをしてみた(山中だけど住宅地です) 遠く近くから近所のワン達が呼応してくれて 大合唱になり あわてて帰った すごく気持ちよかった
またやりたいけど 相棒が死んじゃってもうできないよ
43. 匿名処理班
聞いたことのない音だろうに、共鳴するんだなぁ
なにか波長があるんだろうな、合う波長
44. 匿名処理班
いいね、アメリカの郷愁って感じのカントリーと狼の共演。
集音マイクか何かで音録ってるんだろうけど、流石に通るいい声とうたのテクニックだ。
「オレは歌うぜ! オレは歌うぜ!」
「そうか、歌うのか」
「歌うなら歌わねば」
45. 匿名処理班
人も狼もいい声だなぁ。
46. 匿名処理班
ボカロの電子的な歌声を流すと、ある種のカエルが一斉に鳴き出すのを思い出した。
波長が合うんだろうね。
47. 匿名処理班
狼や犬って何かあるよね
他の動物とは違う何かがある
48. 匿名処理班
わざわざ人に寄ってくるなんて凄いと思ったら
保護区のオオカミなんだね
大切にされてんだろうなあ
49. 匿名処理班
右のおっさんビビりすぎだけど気持ちは非常によくわかるwww
狼は「おーい、おまえらなにしてるんだよー。おもしろそうなことしてるなー!」
「おれもやるー!」「おれもやるー!」→大合唱
って流れな気がする
50. 匿名処理班
「いいね」を700ぐらい押したい。
あと歌うまい。
51. 匿名処理班
遠吠えの真似すると犬も遠吠えしかえすよ
歌ってる時にも反応する事はたまーにある
52. 匿名処理班
この人いい声〜!ワォーン!
53. 匿名処理班
※34
動画の題名に「In A Wolf Sanctuary」ってあるから保護区なんだと思う。
54. 匿名処理班
よく見たら歌ってるお兄ちゃんの耳にでっかい穴があいてる!
55. 匿名処理班
「おーい、なんかエサがここにいるぜ早くいらっしゃーい」にしか聞こえない(笑)
56. 匿名処理班
日本の歌ってみたみたいな酷いのかと思ったらぜんぜん良いじゃん
57. 匿名処理班
ではお送りします。Shawn James featuring Wolvesで
「American Hearts」
58. 匿名処理班
いい歌声だし遠吠えの大合唱が素晴らしい
隣でビビってる相方さんの存在も
59. 匿名処理班
最後の、人間による遠吠えには
オオカミスルーなのかよw
歌声だけに反応するのかww
60. 匿名処理班
ツベで他の歌も聴いてみたけど、どれもカッコよかった!
61. 匿名処理班
※7
紅に染まると思う
62. 匿名処理班
狼が家畜を襲うことは「めったに」ないそうね
普段は地面の中のウサギやネズミ、モグラなんかを食べてるそうな
もう彼らとの関係は一部取り返しはつかないけどね
63. 毒島獣太
警戒!警戒!警戒しろ!みんな危機に備えろ!
って遠吠えしてるんだよね?
64. 匿名処理班
※37
トリビアつながりで、晩年のハチ公の泣き声を録音したレコードがあって、
その音声を「バウリンガル」で翻訳させたら「さびしいよ〜」と出たのを思い出した。
65. 匿名処理班
お兄さんの歌声、心地の良い声だなあ
最後まで聴いてしまった
どなたか、ざっくりで良いので歌詞の翻訳をお願いしたい…
66. 匿名処理班
だれかバウリンガル持って来て。
67. 匿名処理班
「ボクはなにをしたらいい!」
68. 匿名処理班
※76
一緒に歌えばいいさ!
69. 匿名処理班
オオカミは本当にかわいいなあ
70. 匿名処理班
歌詞はわからないけどいい歌だな。狼も気に入ったんだと思う。
71. 匿名処理班
これだけ上手かったらぼくも吼えちゃいますわ
72. 匿名処理班
好い歌声やね・・・
73. 匿名処理班
人と動物の未来に幸多からんことを
74. 匿名処理班
嫌だったら、近づいて来ないもんな。
やっぱりイヌ科は音楽や音楽っぽいものが好きなんだろうね。
昔、カウボーイが焚き火のそばで歌を歌ってると猟犬たちも寄り添って遠吠えをよくしたそうだよ。
うちに世界一可愛い犬がいるんだけど、デュエットしてくれる。
そんな彼も15歳
75. 匿名処理班
狼「よし、俺たちも一緒に吠えるぜ!」
(一分後・・・)
狼「歌なげーよ!」
76. 匿名処理班
※19
オオカミは「ワン」とは吠えない、うなるか遠吠えをするだけ。と昔シートン動物記で読んだ気がするんだ。でも、数年前に旭川動物園に行ったら、オオカミが「ワン!」「キャンキャン!」って言って驚いた。毛色も黒いし、ストップも深いし、あれイヌとの雑種なんじゃないかなぁ、とマジで思った・・・。一応、野生を捕獲してきたものだそうだけど。
77. 匿名処理班
昔、近所のスピッツが緊急自動車のサイレンにあわせて遠吠えするのを布団の中で聴いていて、すごく怖かったな。なんでだろうね。
「アウォ〜〜ウわんわんわんわん!」みたいな感じw
78. 匿名処理班
昔飼ってた犬がリコーダーに合わせて遠吠えする子だった。ピアノには無反応だった。
79. 匿名処理班
「ここは俺達の縄張りだから出て行け」
じゃないですかね・・・?
80. 匿名処理班
まず歌がうまいな
81. 匿名処理班
声が気持ちいい
82. 匿名処理班
良い曲だし、いい歌声だし、聴き入ってしまった
狼のハミングも良いね
83. 匿名処理班
狼「鐘一つ!」
84. 匿名処理班
すごく嬉しい気持ちになったよ
勝手なこちら側の解釈なんだけどね
85. 匿名処理班
狼との共演もすごいけど
歌がよくて聴き入ってしまった
検索してつべで何曲か聴いたけど、日本では出てきてないバンドなのかな、、?英語分からず詳細不明
CD欲しい、、
86. 匿名処理班
神話の世界だな
感動した
人間のコミュニケーションだって
言語以外の感覚的なものが6割以上占めてる
狼もなにか感じることがあったのだろう
87. 匿名処理班
雪山でオオカミの遠吠えとか Skyrim 思い出した。
Skyrim ではこの後オオカミに襲われるわけなんだけど。
88. 匿名処理班
「なんか楽しそう」「ちょっと参加しようぜ」みたいな?
そして、ひとしきり吠えたら満足したのかな?
89. 匿名処理班
よっかた
ワンワンが聴こえたのは俺だけじゃなかった
90. 匿名処理班
狼「なんやあいつら、良うわからん音で遠吠えしてて楽しそうや
よっしゃワイも遠吠えしたろ」
91. 匿名処理班
「パルモォーーーーー!いつも面白い記事ありがとぉぉぉーーーーー!(遠吠え)」
92. 匿名処理班
>>76
平岩米吉が、犬と飼ってたら狼もワンワン鳴いたと書いてたな
93. 匿名処理班
米26、貴様はなんなんだ 詩人か?
取り敢えず+を押すしかないだろ
94. 匿名処理班
いい歌声。
こんな声が出ると歌うのも楽しいだろうな。
95. 匿名処理班
渚カ◯ル「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。」
96. 匿名処理班
昔、窓辺でレコードかけてたら外の木にめっちゃスズメが集まってきて歌に合わせて鳴きだしたので、逃げ出さないようにずっと寝たフリしたことがあった
動物も音楽好きな子って結構いるよね
97. 匿名処理班
移動販売車が流してる演歌にいつも反応する犬が近所にいた。
98. 匿名処理班
すげえいい声だ、カントリーもいいな。狼も聞きごこちよかったんでないかね。
99. 匿名処理班
※26
すごく素敵な事言うね。
そうだったらなんだかいいね。
100. 匿名処理班
オオカミと人間の出会いは、
まだ人間が狩猟生活をおくっていた遠い昔の時代
たまたま拾ってきた子供のオオカミが寝食を共にし人間に懐き
大型肉食獣などの敵をいち早く察知し吠えるので、これは共に暮らすのがいいと
人間と出会うべくして会った、今は「犬」の遠い物語。
101. 匿名処理班
※4
無知はね罪な事ですよ。
102. 匿名処理班
いい声だなぁこの人
103. 匿名処理班
スナイパー・ウルフを思い出した
104. 匿名処理班
これがキッカケでウルフルズが生まれましたー!
105. 匿名処理班
確かに凄いが
タイトルが感動の押し売りで萎える
106. 匿名処理班
ほかの動画も見てみたけどメチャメチャカッコイイ歌ばかりでゾクゾクした。
107. 匿名処理班
保護区じゃなかったらここに歌う弁当がいるぞって仲間に知らされてる
108. 匿名処理班
左の人の胆力すごすぎでしょ
109. 匿名処理班
オオカミは基本、人間は襲わんからね。
人間を襲うオオカミは、
訓練されたオオカミだ!
と言うのは冗談で、
狂犬病にかかってないかぎりは、
襲ってこないらしい。
って事は、
オオカミに襲われる=食われる&狂犬病の2重のリスクがあるというわけですね。
110. 匿名処理班
不審者発見、注意されたし って吠えてるんじゃ、、、
111. 匿名処理班
狼「耳がコソバイヨー」
112. 匿名処理班
※15
割とテキトーな意見に賛成票いっぱい入ってるねw
たとえ空気読んでも俺はこれに賛成することは出来ねぇw
113. 匿名処理班
なんだ、なんだ、俺たちのシマで勝手に何してんだ?
でも、いい声してんな、お前ら。
俺だって、負けてないぞ
ウオー!!
って感じを想像した。
114. 匿名処理班
「俺はここにいる。君はそこにいるのか?」
という黄金の狼の言葉を思い出した
115. 匿名処理班
警戒してるだけだろっていうw
116. 匿名処理班
狼にすれば訳わからん人の声だが
悪意がないのは伝わってるんじゃないかと
117. 匿名処理班
狼の歌といえば、双子のオオカミの
「ヘイ ウルラウルラ ウルラウルラ ウルラウルラリィ〜
ヘイ ウルラウルラ ウルラウルラ ウルラウルラリィ〜」
を思い出す。
118. 匿名処理班
※15
考えが甘すぎる
日本とアメリカ、ニホンオオカミと他のオオカミ、
現代日本とニホンオオカミがたくさんいた時代、
それらの違いを考慮すればそんな無責任なコメントは言えないだろう
119. 匿名処理班
記事に対する捉え方が人によって違うことや、コメントの温度差を考えてからレスした方がいいと思うの
120. 匿名処理班
「歌いいだね」
もしも自分が狼なら
こんな風に答えてたかも
121. 匿名処理班
※15
日本の狼は夜明け間際の吉野家にいるらしいんだよなあ・・・
122. 匿名処理班
*131 オレは日本に狼がいたらなと思うよ。当時の日本人が狼を保護してれば、現在の鹿や猪の大量発生を防げたかもしれないし。鹿や猪による被害は金額にするとスゴイです。
123. 匿名処理班
※35
誤解されがちだが、犬と狼では鳴く理由がまるで違うから・・・
124. 匿名処理班
コメ欄が想像以上に夢がない
125. 匿名処理班
リンク先の「The Covers」に収録されてる曲だね。
早速ポチってしまった。
ttps://shawnjamessoul.bandcamp.com/album/the-covers
126. 匿名処理班
雪は消音材みたいな役割をするはずだが、屋外でこんなに声が響くものなのかな…
さらに夢のないコメで悪いな…
127. 匿名処理班
※138
オオカミの遠吠えとイヌの吠え声は意味が違うだろうが、
オオカミの遠吠えとイヌの遠吠えはだいたい一緒だと思うよ
128. 匿名処理班
こんなん絶対気持ちいいよな・・・
129. 匿名処理班
オレンジのニットのおっちゃんはビビってる…
130. 匿名処理班
この動画、何度観ても良いわ。素直に感動する。
131. 匿名処理班
縄張り主張してんじゃないの
132. 匿名処理班
鳥肌は気持ちが悪いときに立つもんだぞ。
133.
134. 匿名処理班
犬を飼ってる人なら経験あるんじゃないかな
犬って消防車のサイレンにも吠えるし
夕方の市内放送のチャイムにも遠吠えする
一度、遠吠え中のうちの犬に「なにしてるの?」と声をかけたら
ものすごく照れくさそうにして吠えるのやめちゃって
悪いことしちゃったなと思った
135. 匿名処理班
歌にはめっちゃ反応して遠吠えコーラスすごかったのに
最後の人のワオーン!には反応薄くて笑う
このへんの噛み合わなさがより味わい深い
136. 匿名処理班
白血病で死にゆく子供の為に動物園からオオカミを拐って来て、最後に子供が
亡くなった後にオオカミが遠吠えする映画を思い出したよ。