
セレクさん一家が野生のオオカミの群れを飼い始めたのは5年前。今ではすっかりペットとして懐いている。ペットとなったオオカミたちの行動は、一般的に言われる「オオカミ怖い!」とはまるで反対だ。 一般的にオオカミは本能的に獰猛であり、パックと呼ばれる群れの中で、アルファという繁殖ペアを頂点に厳格な上下関係に従って生きていると考えられている。
しかしセレク家で飼われているオオカミたちはそのような特徴を微塵も示さない。彼らは実に陽気で、10歳の娘アリサちゃんの遊び相手まで努めるのだ。それどころか代わりばんこにアリサちゃんを背中に乗せて、家の庭を歩き回ることさえある。





オレグさんが普段通り犬のシルバと一緒に森の中を歩いていると、親を失ったと見られる子供のオオカミを発見した。どうやら親オオカミは毛皮を狙う猟師にショットガンで撃たれてしまったようで、子供たちが自力で厳しい冬を生き残れる見込みはなかった。そこでオレグさんは彼らを家まで連れ帰り、檻の中でペットとして育てることにしたのだ。


このセレク家の出来事は実に心温まるものだ。


とは言え、知能が高く社会性のあるオオカミは、セレク一家に何かがあったら身を挺して守ってくれることだろう。
Алена Селях — гадавальніца ваўкоў / A.Selach - the mistress of wolves
via:odditycentral・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
で、でかい!!
2. 匿名処理班
何万年だか前に犬の祖先が人と暮らし始めた時は多分こんなんだったんだろうな。
3. 匿名処理班
狼の血がちょっとでも入ってる犬はどんなになついても
急にどっか消えてしまうってムツゴロウさんが
4. 匿名処理班
>毛皮を狙う猟師にショットガンで撃たれてしまったようだ
ズーンと来た、しかしアリサちゃんの父親が助けたと聞き安堵した
人間の身勝手さはあるがそれでも子供の命が救われたのは
良い事だとしみじみ思う・・・・・
勝手な言い方かもしれないが人の犯した罪を人が贖罪した
なんて感じに見えてしまうな・・・・
5. 匿名処理班
犬が生まれたのって、こう言う形からだったんだろうかなぁと思わせる話だわ
専門家の危惧はまさしくその通りだと思うけど、このまま野性に放たずにいれば大丈夫じゃないかなぁ
6. 匿名処理班
完全に人間の勝手だけど、飢え死にさせるよりマシだね。
たまたま、この3匹が人懐っこい個体だったんだろな。
家畜化されてる猫や犬にも人に慣れないのが居るのに、狼ならなおさらだろ。
7. 匿名処理班
決死の覚悟でモフりたい
8. 匿名処理班
もしも、セレク家の人に危害を加える輩がいたとする・・・その輩の末路は・・・。
9. 匿名処理班
家族のみならず隣近所でも理解があるって良い地域だな
10. 匿名処理班
いきなり食い殺されても不思議じゃない
ピットブルでさえ人間に牙をむきまくってるのに
11. 匿名処理班
ブルネットのもののけ姫が可愛かった。
12. 匿名処理班
デカいな
エサ代がかかるから、見た目が似たようなコヨーテで十分
13. 匿名処理班
野生の狼の姿を追い続けたカメラマンでも、信頼関係を築くまでは大変だったけど、一度築き上げるとカメラマンが熊に襲われたときには狼の群れが助けに来たくらい、仲間として受け入れられた、って話があるからね。
この家の家族の一員として末永く、仲良く暮らしていってほしい
14. 匿名処理班
ショットガンで撃ったら毛皮の価値なんて無くなっちゃうんじゃないの?
15. 匿名処理班
※15
逆にライフルなんか使って貫通させちゃったら、それこそ価値がなくなるわけで・・・。
16. 匿名処理班
ベラルーシはロシアの近くじゃなかったかな。
そういえば親熊を殺した猟師が、死んだ親熊の乳を飲もうとする小熊を見て涙を流し、小熊を育てていく映画があった。
悲しい結末だった。
毛皮は寒い地方だと重宝するから実用のためかもしれないし、場所によっては人や家畜を襲う被害もあるから、狼と人間の関係は難しいものだ。
狼と家族の微笑ましい関係を、我々は映画のような悲しい結末にならないよう祈りながらただ見守るしかない。
17. 匿名処理班
※11
わざわざ獰猛な個体を掛けあわせて作った
闘犬用の犬より、むしろ安全なんじゃない?
18. 匿名処理班
※15
たぶん言いたいのは散弾で撃ったら穴だらけになるんじゃないか?って事なんだろうけど、ショットガンにはスラッグ弾(一粒弾)もあるから大型動物とか毛皮目当てならそっち使うんじゃないかな。
19. 匿名処理班
ベラルーシはヨーロッパの北朝鮮ってくらいに困窮してる軍事独裁国じゃなかったっけか
狼の毛皮狙いの密猟ってあたりに「ん?」と首を傾げたけど、猟師も生活の為なんだろうなぁ・・・
20. 匿名処理班
くぅ〜ん
21. 匿名処理班
今の狼が怖いっていう感覚は、
グリム童話と共に世界に広がったのではないかっていう指摘があるな。
22. 匿名処理班
ウルフガイの犬神君も混じってるんかな…なんて思ってしまう。
23. 匿名処理班
デッカイな、檻が。
24. 匿名処理班
前に飼ってた犬は狼の血が入ってたけど、13年生きてうちで大往生だったよ
あとすごく臆病だったから一概には言えないんじゃ?
うちの犬は散歩中にチワワに吠えられて尻尾丸めてたぞw
25. 匿名処理班
※3
ムツさん、オオカミ犬飼ってたじゃん。
満州時代のオオカミ犬は事実確認取れないだろうけど、
北海道の動物王国で飼ってたっしょ。
で、ハスキー軍団とともにソリを引いてたぞ。
その後も逃げてないと思う。
26. 匿名処理班
最新の研究では狼が犬になったわけではなく、
犬の一種が狼になっただけらしいね
27. 匿名処理班
狼ってよく懐いててもいきなり順位闘争のトライして襲ってくることあるから心配だなあ
♂なら去勢しといたほうが良いと思う
専門家のアドバイスも必要だね
自分は狼好きだからトラブルにならないことを願うよ
28. 匿名処理班
狼は家族に対して愛情深いから大好きだ。
29. 匿名処理班
でかい…
オオカミの遠吠えに参加してみたいというおかしな願望を持っている自分には羨ましすぎる環境だ
30. 匿名処理班
ゲームオブスローンズだな
31. 匿名処理班
>>26
あんたチワワ先輩の本当の怖さしらないんだろ
あいつらが本気になったらそりゃもう口に出すのも恐ろしい…おっと誰か来たようだ
32. 匿名処理班
お互い幸せでありさえすればいい。
33. 匿名処理班
まあ子供の頃から世話してたら慣れるよね。ユキヒョウを猫と思ってたって記事もあったし、逆に元飼い犬でも捨てられて何年も野生にいると人を襲ったりするし。〜だから危険とかって無くて、その動物の育ってきた環境次第とおもう。
34. 匿名処理班
やっぱり目つきが犬とは違うよね。
怖いよ〜(>_<)
35. 匿名処理班
※34
チワワさんが強盗を撃退したという事件もありましたね。
36. 匿名処理班
結果として、狼らしく生きることができなくなったのは不幸かもしれない。だからこそ、最後の日まで人間からいっぱい愛情をもらってほしい。
37. 匿名処理班
>本能的な恐怖が薄れているからである。
本能ではなく、周りの仲間の行動から学習した結果だな。
人間を警戒ではなく、知らない存在を警戒するという犬と同じ状況だと考えられる。
38. 匿名処理班
きちんと「ペットとして飼う」ことにしたのが
とても偉いなと思った。
自然のものに半端に手を出すのは
どちらのためにもならないことが多いから。
39. 匿名処理班
チワワって、怒ると口がパックリ裂けて
そこから本体が出てくるからな。
誰か見た事ある?
40. 匿名処理班
たまたま温厚な性格の個体だからよかったんだろうな。
何にせよいい光景。
41. 匿名処理班
※8
その日のご飯は肉料理ですねー(戦慄
42. 匿名処理班
※42
ブレイド3かwww
あれチワワ以外にもいたよね
43. 匿名処理班
※42
遊星からの物体Xのことかと思った
俺はあれのせいで犬が苦手になった
44. 匿名処理班
ぜんぜん目つきとか違うのに、なぜか忠吉さんを思い出してしまった。
45. 匿名処理班
ロシア辺りの人たちは熊とか狼のことちゃんとわかってるよなーと思う。
動物だって下手な人間より賢い個体もいるし感情も豊かだから真摯に付き合えるのっていいと思うな。
46. 匿名処理班
米36 本当それな。本来の生き方じゃないのは幸せじゃないのかもしれない。
けど、どうか最期の時まで人間も狼も互いに幸せだったと感じながら命を全うするコトが出来たら良いよね
しかし、マジでデカくてビビったww
モフりてぇっす、ハァハァ
47. 匿名処理班
※11
ピットブルだって普通に飼育すれば凶暴になりませんよ。噛まれると大変なことになりますが躾けの問題です。
48. 匿名処理班
目のギラつき方は、野生そのままで迫力すごいなー。
49. 匿名処理班
専門家の言うところの「可能性」よりも家族としての人と狼の愛情の「可能性」
の方を信じたい。
50. 匿名処理班
しかし毛並みいいなー
愛されてる動物の色艶が良くなるのは何故なのか
51. 匿名処理班
凛とした子たちだなぁ。てか・・・「檻」のでかさに驚いた(笑
最初の文章読んだ後に、お子様やし檻での流れになったのかと思ったけど、日本人が思い描く檻ではなかった(笑 ひろびろ!
52. 匿名処理班
この3頭とシルバにおける序列が気になる・・・
このでかさ、シルバは最下層に位置付けられてしまったのだろうか?
それとも狼の仔が連れてこられたときの序列のまま
狼たちを従えているのだろうか?
53. 匿名処理班
元々ペットの犬が居たから、その犬から人間社会を学べたのかもな
犬と狼は基本的には同種だしね
54. ツルッぱげ
狼が一旦群れに加えたら、その時点で家族!
そして狼は家族には無償の愛情を!家族に危害を加える愚か者には無情の牙を剥く。
ええなぁ〜!まっこと、ええなぁ〜・・・・・・