遠吠え
 オオカミを研究することでは第一人者といわれている、ウルフマンこと世界的動物学者のショーン・エリス。

 彼はイギリス南西部ノースデボン郊外にある野生動物公園で、オオカミの群れの中で暮らしている。しかもその群れのリーダーは他でもなく人間であるウルフマンだ。
広告
 ウルフマンは育児放棄された子どものオオカミに、オオカミとして生き抜く為のすべを教える。餌の取り方や危険から身を守る方法を自らがまず見本を見せてやってみせるのだ。

ウルフマン、オオカミの子どもに遠吠えを教える
 このままオオカミと暮らして、一生をオオカミとして終えると思っていたウルフマンだが、2009年、人間の彼女ができたそうだ。

保育士をしているヘレン・ジェフスという女性で、人間が集うパブで出会って意気投合したのだという。

現在ヘレンは、高級住宅地が立ち並ぶ優雅な一軒家暮らしを捨て、ショーンの住まいである、小さなトレーラーハウスで暮らしているという。現在どうなったのかはちょっとよくわからないんだ。

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2011年06月20日 23:12
    • ID:6ex9mbql0 #

    ウルフマンかわええええええええええええええええ

    2

    2.  

    • 2011年06月20日 23:13
    • ID:I7f2rmPe0 #

    ヒモとして生きる狼男・・・・

    3

    3. だ

    • 2011年06月20日 23:22
    • ID:ToVPh9t60 #

    大丈夫なんだろうけど、満月の日は合いたくないね。

    4

    4.  

    • 2011年06月20日 23:41
    • ID:.RwwGwYS0 #

    人間の動物への理解もここまで来たかとただ驚くばかり。

    5

    5.  

    • 2011年06月20日 23:48
    • ID:fqkXW8Zw0 #

    本能って凄いなあ、あんなにも小さいのに反応してる

    6

    6.  

    • 2011年06月20日 23:54
    • ID:4PpMxiUG0 #

    この人、α-maleの座から失脚したんでオオカミとの共同生活を諦めたんじゃなかったっけ?

    7

    7. あああ

    • 2011年06月20日 23:57
    • ID:uT1YIZtW0 #

    もふもふかわええww

    8

    8. ケン

    • 2011年06月21日 00:59
    • ID:9TK0N4Vx0 #

    ウルフマン、オオカミになりきってるわ。
    威嚇してるときの顔がジャックニコルソンに見えた。
    あれだけ鼻を噛もうとする仕草しといて、オオカミにガブってされないのがすごいw

    9

    9.  

    • 2011年06月21日 02:18
    • ID:nL3yklgr0 #

    テレビでこの人みた。
    声の周波数が狼の聞こえる範囲にあるといってた....
    この人、狼と生活するために風呂禁止らしいからきっとにおうぞw

    10

    10.  

    • 2011年06月21日 02:35
    • ID:PeFus87O0 #

    どちらかといえばジャック・ブラック似

    11

    11.  

    • 2011年06月21日 04:34
    • ID:BCrPsLNT0 #

    可愛すぎる!もっ萌え!

    12

    12.  

    • 2011年06月21日 05:22
    • ID:rXVynoEL0 #

    あ、かわええー

    13

    13.  

    • 2011年06月21日 05:33
    • ID:WyLTwkRY0 #

    教えなくてもするよ
    遠吠えにも色々あって教えなくてもちゃんと使い分ける。
    風呂禁止も意味無し。石鹸シャンプー禁止なら分かるが
    狼が嗅ぎ分けられなくなるくらい臭いが無くなる事はない。
    汗が発酵した臭いは嗅ぎ分けとは関係なし。
    ウルフマンもしょせん人間。狼ってのは本能の部分の理性が半端無いんだよ。
    小細工する人間には到底追いつけない孤高の存在

    14

    14.

    • 2011年06月21日 10:59
    • ID:0pqTK8Ke0 #

    「お前の遠吠えって、なんか訛があるよ」
    「え!?」

    15

    15.  

    • 2011年06月21日 11:40
    • ID:gNEk.FqG0 #

    もきゅーーーーーーんって泣く子犬の動画思い出した

    16

    16.

    • 2011年06月21日 12:49
    • ID:WLTN7qZZ0 #

    仔狼の遠吠え練習中のとんがった三角形の口が可愛くてたまらんw

    17

    17.  

    • 2011年06月21日 13:13
    • ID:4QuStTYO0 #

    人間が集うパブにワロタ

    18

    18.  

    • 2011年06月21日 18:01
    • ID:KtrP5IGQ0 #

    可愛い過ぎるだろ常考。舌を一寸出してる所とか、つられて遠吠えする所とか。
    愛犬が遠吠えした時滅茶苦茶可愛かったが、子狼とか堪らん。

    19

    19.  

    • 2011年06月21日 19:58
    • ID:kAgKc1X.0 #

    結局人間のほうが好きなのか?

    20

    20.  

    • 2011年06月21日 21:55
    • ID:c9xV2jR40 #

    人間訛りの遠吠えワロタw
    もきゅーーーーん

    21

    21. けると

    • 2011年06月21日 22:36
    • ID:ffkBI8d50 #

    ムツゴロウさん
      ↓
    C・W・ニコル
      ↓
    ウルフマン
      ↓
     ウルフ

    22

    22.

    • 2011年06月22日 15:14
    • ID:DssY92wz0 #

    >>13
    痛いよ

    23

    23.  

    • 2011年06月23日 23:05
    • ID:zhWEWYCf0 #

    >>13さんかっこいいっす尊敬っすwwww

    24

    24.  

    • 2011年07月04日 15:40
    • ID:yDUIB9G.0 #

    >>13すっげぇかっこいーwwwww

    25

    25.  

    • 2011年09月09日 18:04
    • ID:CrKzmTQL0 #

    どうもでいいがウルフマン
    ソナタアークティカのトニー・カッコに似てるなぁ
    彼もオオカミ好きだった気がする

    26

    26. 笑えるぜ

    • 2012年03月20日 23:15
    • ID:LIhegi7H0 #

    ※24、25
    真に受けるからよせWWWWWW

    27

    27.

    • 2012年03月22日 16:41
    • ID:HffOYHvq0 #

    野生動物をあまりに愛すると危ない
    ウルフマン・・グリズリーマンみたいにだけはなるなよ

    28

    28. ふくち

    • 2012年11月14日 14:04
    • ID:haeeOkpA0 #

    こりゃリアルウルフマンだな

    29

    29. 匿名処理班

    • 2015年10月08日 13:22
    • ID:0kPCY1qN0 #

    人間がオオカミに、オオカミの遠吠えのやり方を教えるのかい?
    人間ならではの【訛り】なんてないのかねえ?(人間の私には判らないけど)
    【お前の吠え方は人間臭くて仕方がねぇ!もっとオオカミらしく吠えろ!】なんて
    オオカミの仲間から言われないか、オオカミ事ながら心配になります。

    30

    30. 匿名処理班

    • 2015年10月12日 12:33
    • ID:LNJi899t0 #

    ※13が人間世界に適応できてないってことはわかった

    31

    31. 匿名処理班

    • 2015年10月14日 15:24
    • ID:Sy6GvkZT0 #

    犬も狼も、教えなくても本能で遠吠えくらいする。

    32

    32. 匿名処理班

    • 2015年11月01日 22:21
    • ID:hc.BHHby0 #

    ※13
    ふ、ふぅん・・・狼と生活してるのかな?

    33

    33. 匿名処理班

    • 2020年05月13日 18:19
    • ID:bKlX37mJ0 #

    これは単に本能行動ではなくて、男の発する言葉を理解しているからでしょうね。
    きちんと狼言語になっているんでしょう。

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements