3_e30
 2015年9月9日、ロシア、ヴォルゴグラード州ジルノフスキー地区にあるメドヴェジツカヤにて直径4メートルもの円盤型の石化した物体が発見された。専門家が鑑定したところ100万年前のものと判明。ここはUFOの目撃情報が非常に多いところで、住人たちはUFOの化石なのでは?と噂している。
広告
 ロシアではこれまでも円盤状の石化した物体が十数個発掘されている。だがいずれも直径は1メートル前後、最大でも2メートルで、これだけ巨大なものは初めてだという。
4_e29
 今のところこの物体に金属反応はでていないそうだが、有名なロシアのUFO研究者ヴァディム・チェロノブロフは、今後も調査を進めていくという。
5_e22
via:beforeitsnews

▼あわせて読みたい
ロシアの巨大隕石の空中爆発はUFOが空中で撃墜していた可能性!?(チェリャビンスク)


オーパーツ?ロシアの川で発見された450万年前の電子チップ?


3億年前にネジ?謎のオーパーツを巡り、太古のエイリアン論者と化石論者が激突


宇宙人が地球に仕込んだのか?オーパーツ疑惑のある30億年前の金属球「クレルクスドルプの球体」



 おやおや?ロシア軍がUFOを運んでいるぞ??

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:04
  • ID:legqAFkC0 #

仮にUFOだとしても、それに乗ってた宇宙人ちっちゃすぎでしょ…w

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:05
  • ID:Ei2p42pm0 #

これはまた、水切りに適した石だこと

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:07
  • ID:P9VaPVfV0 #

自然石か巨石信仰遺跡。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:08
  • ID:F2nelue70 #

石ですお(´・ω・`)

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:09
  • ID:UwvCWPEo0 #

巨大化しすぎた貝類とか?

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:12
  • ID:.od8WUpg0 #

キノコの化石だろ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:15
  • ID:gD.Bl1x00 #

「UFOの中には宇宙人が乗っていはず」という先入観

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:19
  • ID:Q45gtW1j0 #

巨大キノコの化石でしょ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:20
  • ID:tmoEAYJW0 #

貝だったら凄いロマンだなー

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:22
  • ID:kJrG072t0 #

パップラドンカルメ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:27
  • ID:CYsaYfSD0 #

化石化するなんてどんな材質のUFOなの

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:28
  • ID:ee6T49Fb0 #

巨人族(ティターニア)の碁石だったりして

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月28日 23:45
  • ID:VCwqujPq0 #

しまった※10に先を越された

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:08
  • ID:rP.NVANq0 #

宇宙人が人間の大きさと同じ位とは限らないよ。
デカいのもいるだろうし、ミクロのもいるかもしれないしね。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:11
  • ID:3K0x3q4y0 #

UFOかどうかは別として、自然物じゃなけりゃオーパーツだよな。100万年前て

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:15
  • ID:LzKGCYS30 #

※10 間違いないソレだ!

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:16
  • ID:kXqF42db0 #

土器がムネムネ事案

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:18
  • ID:rZpnuXLf0 #

割っちゃいなよ。こう、パカッと。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:18
  • ID:rzK7h8uu0 #

個人的には、古代に生息していた巨大なカシパンでしたーってほうが心躍る。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:25
  • ID:Bwp.HzDC0 #

化石じゃなくて、モルタルだろ。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:27
  • ID:jLkgBVEH0 #

※21
きっとアマショクってやつだ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:29
  • ID:NejvdTyr0 #

甘食

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:29
  • ID:1FhG.LAB0 #

UFOって化石化するの?
大気圏突入できるのに?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:33
  • ID:iPaArIhf0 #

中に化石が入ってる塊じゃないの?
ノジュールってやつ?
アンモナイトぐらいしか思いつかないけど、それでもでかすぎるか。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 00:48
  • ID:V3RoDGO60 #

でかいはまぐり??(しれっと)

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:04
  • ID:eJEyER5t0 #

超能力を持ったUFOの幽霊の化石のゾンビ、はよ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:08
  • ID:quZDTggu0 #

甘食だろ

28

28. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:08
  • ID:5Rf4RNOG0 #

巨人のソロバン玉

29

29. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:21
  • ID:.t.K0Q.y0 #

氷河期に巨人がカーリングしていた痕跡?

30

30. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:42
  • ID:tWV0aXUT0 #

例え何の化石だろうと、この大きさの化石というだけでロマンがある

31

31. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:52
  • ID:jx6hUr8H0 #

※10
円盤状の岩が生成される自然現象のことかな?と思ってググッてしまったわww
ピンクの生き物がヒットしたわ!

32

32. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:54
  • ID:uEfRgZWn0 #

(とりあえずおそロシアと言っておこう)

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 01:59
  • ID:x4sp3bCz0 #

碁石じゃん。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 02:23
  • ID:LCqHIhjw0 #

取りあえず3枚におろしてくれ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 02:25
  • ID:3YjYIomm0 #

UFOって生き物だったのか・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 04:02
  • ID:TAGZgPjP0 #

※10
うわ懐かしいなヲイw
あのこに聞いた噂どおりのお菓子物体だな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 04:44
  • ID:dPKQ1oBP0 #

でっかい生き物の軟骨じゃねえか?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 06:17
  • ID:SSxBWAk.0 #

円盤生物

39

39. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 06:27
  • ID:LJ3PpDjK0 #

キノコにしかみえない

40

40. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 07:01
  • ID:HE5yjp5B0 #

これは碁石

41

41. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 07:34
  • ID:mPCH06H50 #

※10
しまった!それだよきっと。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 07:43
  • ID:eiNbdNPd0 #

卵が化石化で潰れただけに見えるんだけど

43

43. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 08:39
  • ID:N7Ld9Siu0 #

日本で見つかってたら、祠が建てられて御神体になってたな。
由来や御利益はよくわからないまま、なんか凄いからみんな見に来て、自然にお賽銭納めてそう。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 08:55
  • ID:SfytjZAP0 #

しかし、どうやって 100 万年前って鑑定したのかなぁ

45

45. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 08:55
  • ID:tZMeq6In0 #

すでにヒビはいってるしね・・・

46

46. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 09:43
  • ID:01kHHIod0 #

※24
菓子パンじゃねーよw
(棘皮動物だよ)

47

47. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 11:22
  • ID:yLBd15820 #

※10
すごいコメの数
ここにはそこらへんの世代が多いのか〜www

48

48. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 12:24
  • ID:fe2dcS.f0 #

ここの※欄は意外と40代が多いみたいだな。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 12:49
  • ID:XVudUrPL0 #

甘食甘食言うから食べたくなってきたゾ

50

50. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 15:36
  • ID:lSDhk25c0 #

空飛ぶ円盤は金属製だというのも思い込みで、実は有機物質でできているのかもしれない。
墜落したときは微生物分解され自然に帰るエコな乗りもの。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 16:23
  • ID:gUr4O6QA0 #

どう見たってただの石だろ!坊やたち

52

52. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 19:00
  • ID:POYbB8bh0 #

割ったらあんこが詰まっているんだ

53

53. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 21:20
  • ID:YywGR2d.0 #

あちこち触りまくってるうちに、表面に亀裂が入り、
閃光とともに剥がれ落ちて、
キアヌ・リーブスが取り込まれるストーリーを思いついた。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 22:18
  • ID:DWkw1jj40 #

疑う余地なくUFOだな

55

55. 匿名処理班

  • 2015年09月29日 22:36
  • ID:wthA01GS0 #

これは非破壊検査蠅忙ち込んで中身を調べて貰うと面白そうだ。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 01:19
  • ID:slw0d7JN0 #

とりあえずコックピットがあるか確認せにゃ

57

57. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 02:51
  • ID:uXIbqTkW0 #

クリカンキリ

58

58. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 03:34
  • ID:SO7SFb9b0 #

ミレニアムが乗ってるんだろうね。
だが残念、この世界にゴジラはいないからオルガナイザーG-1は採取出来ないぜ

59

59. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 18:35
  • ID:3CMci2..0 #

なぜ誰も昔のお金だと気が付かない!

60

60. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 20:42
  • ID:xhRrBwut0 #

隕石。
金属反応が無いと言う事なので、泥の塊に近い元々は丸っこかったのが大気圏突入で暖められて程良く柔らかくなり地表に激突してあの形に成りそのまま冷えたもの。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 22:49
  • ID:XJdy4OYo0 #

ノジュールじゃん。
最後の釣り上げてる後ろの地層。
ノジュールの崩落跡が幾つも。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 23:17
  • ID:O7x9GLDt0 #

これは古代の人々が作った硬貨やそれに類するものに違いない!見よ、ヤップ島の石貨を。この画像に瓜二つではないか!大きさ的にも申し分ない。当時、ホモ・サピエンスは存在していなかったから、これは今はなき我々とは別のホモ属の貴重な痕跡に相違ないのだ!
とか思ったけど、普通に考えれば何かを核にして、自然に形成されたんだろうなぁ。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年10月01日 13:11
  • ID:j4KvXLy30 #

もし棘皮動物だったら和名はアマショクに決まりだな

64

64. 匿名処理班

  • 2015年10月02日 14:12
  • ID:HDmY3XwW0 #

100万年前の石の化石ですね分かります

65

65. 匿名処理班

  • 2017年09月26日 19:32
  • ID:nNumH.AJ0 #

クレルクスドルプ球体と成因は同じじゃないかな。
上下に押しつぶされて扁平し、周囲にタングステンの雰囲気が濃かったから凝集したとか。

66

66. 匿名処理班

  • 2020年02月12日 18:18
  • ID:6QfrIrLs0 #

※14
というか人間が1Gの割りにはデカすぎるんだよ。
人類が小型化すれば色々な問題が解決する。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link