
広告

研究者は研究チームはウイルスを蘇生させる際、動物や人間に病気を引き起こす可能性がないことを事前に検証する必要がある。
永久凍土が溶け始め危険なウイルスが広まる可能性

また、同地域はアクセスも容易になっており、天然資源需要から注目を集めるようにもなってきた。クラブリー教授は、深い部分の層が露出すれば、危険な新種ウイルスが広まる可能もあると懸念する。
「 大災害のレシピです。商業的な採掘が開始されれば、永久凍土の層が各地に運搬されます。鉱業などによって、そうした古い層に穴が開けられます。危険なのはそこです」
クラブリー教授は、30年前に根絶が宣言された天然痘ウイルスが復活することもありうると語る。そうしたウイルスが、モルウイルス・シベリカムと同じ方法で生き残っているのであれば、天然痘は根絶されたのではなく、表面から消えただけということになる。深く掘り進めることで、天然痘が現代に蘇る可能性を高めることになる。
研究チームは、安全な実験室条件の下で、宿主となる単細胞アメーバと同じ環境に置くことで、このウイルスの蘇生を試みる予定だという。
クラブリー教授率いる研究チームは2013年、今回と同じ場所でピソウイルス・シベリカム(Pithovirus sibericum)と呼ばれる別種の巨大ウイルスを発見し、シャーレ内で蘇生させることに成功している。

via:metro・Translated hiroching
追記:2015/09/17
フランスの研究チームによる蘇生の結果、人や動物には感染しないが、特定の微生物には感染しその細胞内で増えることが確認されたそうだ。
今後も温暖化の影響で永久凍土が溶けたり、北極周辺などで原油採掘が進んだりすると、未知のウイルスが出現する危険性が高まると科学者らは警告している。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
おっそろしい。バイオハザードは永久凍土からはじまる可能性があるのか。
この研究から事前に古代ウイルスのワクチンが出来ればいいが。
2. 匿名処理班
始祖ウイルスかな?
3. 匿名処理班
「HELIX -黒い遺伝子-」みたいなことは無いよな
4. 匿名処理班
ブルース・ウイルス主演で映画化決定
5. 匿名処理班
「復活の日」という映画を思い出す。
まぁ、事前に調べることは大事なことです。
6. 匿名処理班
このニュースを知ってからバイオハザードの映画見て生き残る勉強したんだが強い女性についていけば良いことがわかった
なにかあったら俺は吉田沙保里についていく
7. 匿名処理班
人類あるいは地球生命の強制進化まったなし?
8. 匿名処理班
ゾンビの時代が来たか
9. 匿名処理班
Xファイルでこんな話あったよねー
10. 匿名処理班
リアルスペインの貴婦人状態
ただこの小説だと80年前のものを培養し、ばらまいた
犯罪団体叩き潰したけど現実にはダメだろうな
11. 匿名処理班
>どんな危険性が潜んでいるのかを見極めるためだ。
その好奇心が危険だと思う
12. 匿名処理班
アメーバに寄生ってむしろ人食いアメーバに対して有効なんじゃって思ったけどアレは死んでから見つかる系だから無理か
13. 匿名処理班
現実はそんなに都合よくないからどうせ人間にとって無害なウイルスばかり見つかるだろうね
14. 匿名処理班
※4
シーズン2で打ち切りになってホント残念。
15. 匿名処理班
目覚めさせたウィルスが大暴れ、やっとの思いで抑え込んだ後
「ククク…人間どもに我が倒されるとはな、巨大ウィルス…?フッ、我などあのお方の前ではケシ粒以下…」後日全長100mのウィルスが地下から…
16. 匿名処理班
話は聞かせてもらった!
17. 匿名処理班
フラグがたった。
18. 匿名処理班
未知のウィルスを蘇生させるなんて
人に扱え切れないバイオハザードが起きないか
凄く危険な気がする。
19. 匿名処理班
な、なんだってー
20. 匿名処理班
寝た子を起こすな
21. 匿名処理班
古代の生物兵器が復活してしまう…!
22. 匿名処理班
なんかいつかはこういうのでパンデミックが起きそう。
23. 匿名処理班
この記事みて遊星からの物体Xを思い出した。
24. 匿名処理班
ウイルスは定義上、生物ではないからいわゆる蘇生とは言わないと思う。
しいて言えば活性化かな?
ウイルスの不活化という言葉があるから。
言葉って難しいよね。
25. 匿名処理班
想像(妄想)力を掻き立てられるね
26. 匿名処理班
助けてウイルス・ミス
27. 匿名処理班
まずは研究を進めないと対処もできんわな
恐ろしいけどさ
28. 匿名処理班
※10
結局、仲間同士で攻撃し合ってめでたしめでたしでしたっけ?
29. 匿名処理班
南極5号標本、またの名をニシワキ・セル
廃棄物シリーズ研究待ったなし(パトレイバー脳)
30. 匿名処理班
※5
12モンキーズは菌とは無関係だから
31. 匿名処理班
(っべー・・・開発した新型ウィルスが外に漏れちった。ま、黙ってればばれないよねーw)
みたいに流行した厄病とか今までにありそう
32. 匿名処理班
パンドラの箱は絶対に開けてはいけませんよ。
わかりましたね、ここに置いておきますから、
絶対に開けてはいけませんよ。
33. 匿名処理班
そしてある日、ラボに行ってみると、
;゚д゚<なんだかわからないがすげぇのがいる
て、なるわけですね。
34. 匿名処理班
----「スターズ、緊急指令だ」
「シベリア東部の資源掘削基地の通信がロストした」
「駐在隊との連絡も取れない、テロの可能性もある」
「直ちに装備A2で急行せよ」−−−−
惨劇の始まりだ。
35. 匿名処理班
ウィルス進化論的なあれで、3万年前のウィルスがミッシング・リンクの謎を解き明かす……的な?
36. 匿名処理班
知らんだけで化石燃料とかにうじゃうじゃ含まれてるんじゃないのこういうの
37. 匿名処理班
サムネ画像見て「うわ!めっちゃ巨大!!」とか思った俺はバカなのか
38. 匿名処理班
3万年前のウィルスなんて悪さしかしないイメージしかない
39. 匿名処理班
終わりの始まりになりそう
40. 匿名処理班
危険の回避は生物にとって大事なことですね。
41. 匿名処理班
これがオラクル因子だったら...w
42. 匿名処理班
ウォーキングデッドの始まりだー今のうちのでかいナイフとボーガン買っとけー
43. 匿名処理班
絶対やっちゃダメすぎて草