
もちろんこれらはアメリカで放映されているものの中からの選出となる。さてどんなアニメがどんな理由で選出されていたのか見ていくことにしよう。
広告
1. カウボーイビバップ

2071年に生きるカウボーイ(賞金稼ぎ)、スパイク・スピーゲルとジェット・ブラックが物語の中心である。2人は「ビバップ号」という宇宙船で太陽系を股にかける。彼らにはそれぞれ秘められた過去があり、物語が進むにつれて明かされていく。
本作品は、SF、ミステリー、サイコスリラー、コメディ、ノワールといった異なるジャンルと、ジャズ・エイジ、現代日本、アメリカン・オールドウェストといった様々な文化や設定を巧みに融合させている。サントラには当時は画期的だった手法が採用された。全編を通して流れるジャズやブルースを作曲した菅野よう子は、ディレクターから大きな裁量を与えられ、エピソードのために作曲された歌に合わせてアートーワークやストーリーが製作された。
2. 少女革命ウテナ

よくある「魔法少女」アニメとはまるで違う。男女の役割分担を真っ向から否定し、それを180度ひっくり返してしまっている。作品が描くのは、女性を救う女性だ。しかし、そうした枠を超えて、社会的、倫理的意識のメタファーや重いテーマを描き出す。決闘は少々マンネリ気味な嫌いもあるが、それでも剣によるバトルを観れば手に汗握ること請け合いだ。
3. DEATH NOTE

ストーリーは、高い知能の持ち主でありながらも、退屈を抱えた高校生の夜神月を中心に展開する。ある日、日々の授業よりも何か刺激的な出来事をと願う彼は、死神リュークが落としたデスノートを拾う。これは、そこに人の名前を書くと、その人物が死ぬという代物だった。デスノートが正真正銘の本物であることが分かると、月は世界から悪を一掃しようと行動を開始する。しかし、この試みはすぐに彼に匹敵する知性を備えたLという探偵の知ることとなる。
本作品では実に緻密なストーリー展開が楽しめる。各エピソードで、月とLの頭脳戦や心理戦が繰り広げられ、複雑ないたちごっこが展開される。ユーモラスなシーンや戦慄するシーンなどが織り込まれたストーリーに引き込まれることは間違いない。
4. STEINS;GATE

予測不能なタイムトラベルの結末に加えて、エキセントリックな登場人物たちが本作品を引き立てる。彼らは皆変わり者だが、視聴者はすぐに愛着を持つようになるだろう。過去10年間の作品の中で最も説得力があり、かつ知的なタイムトラベル物として、SFファンには一押しの作品だ。
5. クレヨンしんちゃん

ストーリーは、幼稚園に通うしんのすけ、その家族や友達を中心に、現代日本における平凡な日常と他愛のない事件を描く。作品の面白さは、言葉遊び(それゆえに字幕と吹き替えにはかなりの違いがある)やブラックユーモアにある。声優たちの巧みな演技とは裏腹に作画は緩く(『サウスパーク』と同じく意図的なものだ)、それが可笑しさを誘う。
深夜のコメディのように、あるゆる話題が皮肉の対象である。そうした話題に抵抗がないのなら、きっと楽しめるはずだ。
6. 鋼の錬金術師

よく練られた伝承、歴史、文化などに彩られた世界観が、ストーリーや登場人物に厚みを与えている。だが、本作品の真価は、人種差別、軍事化、ジェノサイドといったテーマにがっぷりと取り組んでいることだ。本作品の登場人物の多くが、登場するまでに打ちのめされ、裏切られ、見捨てられたという過去を持っており、復讐の狂気と猛る正気の狭間にある。しかし、登場人物の過去が明らかにされるにつれて、作品に何度も登場する問題を抱えたアンチヒーローに対して、視聴者もまた偏見を持っていたことに気がつかされる。
視聴者の心は、感情的な疲弊と巧みなユーモアや勝利による圧倒的な喜びの間で強く揺さぶられることになる。重苦しいストーリーの中には心温まる場面もある。兄弟同士が自らを犠牲にして互いを守ろうとする姿は、純粋な真実の愛の最高の形だろう。
7. 新世紀エヴァンゲリオン

舞台は、ある事件によって地球の人口が激減した近未来である。軍事研究組織の責任者を務める父親によって呼び出された碇シンジという10代の少年に、強力な使徒という生物によって人類は存亡の危機にあることが告げられる。人類に残された希望は、神経系にシンクロすることで操作する巨大ロボットだった。父親はシンジにパイロットとなり、使徒を倒すように命じる。こうして怯える少年は最初の辛い決断を迫られることになった。
登場人物たちは、痛ましいほどに人間であり、肉体的、心理的苦痛から精神が崩壊することになる。巨大ロボットの戦闘を描いた作品であり、同時に歪んだ家族関係も描き出している。そして、タイトルから想像できる通り、宗教的なモチーフが散りばめられている。絶望や喪失の物語でもある。こうした成人を対象としたテーマは、西洋のテレビシリーズでは珍しい。明るいストーリーではないが、素晴らしい作品だ。
8. 蟲師

派手なアクションシーンはなく、会話にも乏しい。また、ストーリーはじっくりと進み、思慮に富んでいる。しかし、こうした緩慢な展開が他の作品からは味わえない、瞑想的でスピリチュアルな雰囲気を醸し出す。宮崎駿のファンならば、特に心に響くものがあるだろう。だが、超自然を描いた繊細な美しさゆえに、ホラー的な印象を受けることもある。
何よりも『蟲師』は芸術作品だ。抑えの効いた配色と優美な音楽が本作品ならではの、現実と幻想の狭間にある美を作り出している。本作品は、視聴者を別の時間、別の場所、別の時代へと、そして何よりも素晴らしい内省的な旅へと誘ってくれる。
9. WOLF’S RAIN

『WOLF’S RAIN』は、荒廃した世界で楽園を目指す4匹の狼たちを中心に展開する。民間伝承の要素が散りばめられた本作品は、ダークで陰惨な物語だ。緻密に練りこまれた設定と抑えを効かしたドラマチックな要素によって、視聴者は全編を通じて飽きることなく楽しめる。荒廃した都市や堕落した人間が描かれており、SFや終末物のファンには特にオススメだ。
暗いテーマを扱っているにもかかわらず、本作品は傑作アニメの一つである。豪華なアートワークやアニメーションだけではなく、ストーリー、音楽、ビジュアルのすべてが世界滅亡後の美しくも悲しい物語を紡ぎあげる。ハッピーエンドを望む方にはオススメしない。見事な設定と物語を求める方だけが観るべきだ。
10. 妄想代理人

この質問のどれかにイエスと答えたあなたなら、『妄想代理人』を観ておくべきだろう。物語の中心は、少年バットという謎の通り魔だ。金色のローラーブレードと折れたバットが特徴的な少年であり、東京で夜な夜な女性を襲撃する。一見すると各エピソードは独立しているが、それぞれは少年バットの襲撃事件によって関連している。本作品が描くのは、登場人物のトラウマが広がり、東京を飲み込んでいく様子だ。徐々にストーリーと登場人物がつながり始め、視聴者は真実を観ているのか、それとも誰かの想像でフィルターがかけられた真実の1バージョンに過ぎないのかと幻惑される。
本作品は、視聴者に大きな謎を提示するだけではなく、それに答えるツールも用意する。それは13話の各エピソードの中に織り込まれている。サイコスリラーとミステリー好きの期待を裏切ることはない。
via:.buzzfeed・Translated hiroching
他にも優れた日本のアニメもあるのだが、きっとアメリカでは公開されていないのだろう。またとてつもなくメジャーなドラゴンボールとかは既知ということで入っていないようだ。上記10の中でいえば個人的にはWOLF’S RAINだな。エヴァはもうライフワークみたいなもんだしな(謎
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アパッチ野球軍は ?
2. 匿名処理班
ド、ドラゴンボール無いんですけど…
3. 匿名処理班
サムネは二次創作?ウテナ大好きだから気になった
4. 匿名処理班
ハガレンの洋題かっけええw
5. 匿名処理班
狼と香辛料がないだと!?
6. 匿名処理班
ビバップはどこの国でもウケそうなスタイルだし、
蟲師は純和風で惹きつけられるのだろうけど
ウテナが入っているのが意外だったな。正直エヴァと違う「?」なラストだったし。
最近だとPSYCHO-PASSなんか人気ありそう。
7. 匿名処理班
四畳半神話大系を忘れてもらっては困る
8. 匿名処理班
アメリカ人はこういうのが好きなのか。
なんか俺の好みとはちょっと違ったから不思議だ
9. 匿名処理班
オタの端くれは自覚してるが、この中の1本も見たことがない。
メカフェチのせいもあるが、離れちまったんだろうな。
10. 匿名処理班
なかなか良いチョイスだった
11. 匿名処理班
恐ろしくマイナーだが、日本初(おそらく世界でも)の深夜アニメ、『仙人部落』はどうだろうか
12. 匿名処理班
ウテナの外国人の感想って気になるなぁ
とくに欧米のスクールカースト層って日本の学校ヒエラルキーに興味津々らしいし
13. 匿名処理班
凄く悪くないチョイス
14. 匿名処理班
お!
ウテナ。
懐かしいな。
DVD持ってるから久しぶりに見返してみるか。
あとはエヴァと蟲師しか見たことないなぁ。勉強不足?
15. 匿名処理班
意外と攻殻機動隊はないんだ
16. 匿名処理班
まさか妄想代理人が入ってるとは。
これのOP曲は、アニメーションと相まって本当に秀逸
17. 炎蹄
本当に面白いアニメは評価を付けられない。
18. 匿名処理班
パルモたん気が合うな!WOLF’S RAINいいよな!
それほど知名度が高いわけじゃないけど知る人ぞ知る名作。
ほかのラインナップもなかなか渋く且つ納得いく感じでうれしくなった。
19. 匿名処理班
概ね異論なし
20. 匿名処理班
どうせワンピースやドラゴンボールや進撃の巨人だろうって思ってたら予想以上に渋いチョイスもあった
21. 匿名処理班
後半三つを選んだことに称賛を送りたい
22. 匿名処理班
碇シンジのウジウジした性格はウケが悪いと聞いたけど
23. 匿名処理班
蟲師と妄想代理人とはわかってるな〜。
しかし攻殻機動隊が入ってないのが意外。
24. 匿名処理班
個人的に死ぬまでに〜は、ニアアンダーセブンと御先祖様万々歳だなぁ
25. 匿名処理班
やっぱいいな海外の人のセレクトは。
日本人にこの手のランキングやらせると、安易にまどマギだとかコードギアスとか、その他有象無象の萌えアニメが入るけどそこにはいかないところに好感持てる。
ただ個人的にはモノノ怪とかlainも入ってて欲しかったな。
26. 匿名処理班
※4
コミックスにも普通に書いてなかったか?
27. 匿名処理班
ビバップとウテナのワンツーフィニッシュは一昔前に見たこのテのランキングと同じだね
ドラゴンボールとセーラームーンは世界的にアニメの基礎として浸透してるから、もう殿堂入り扱いなんじゃないかな
ちょっと前に元NASAスタッフが科学考証のサイト立ち上げて一般から質問募集したら
『ゴクウを倒すになどうすればいいの?』的な質問が圧倒的だったとコメントしてた
28. 匿名処理班
ヘルシング
エルフェンリートもなぜか海外で人気あるのだけど
今回は入っていないみたいだな
29. 匿名処理班
「アニメ好きな2人の男女スタッフ」
居酒屋の会話と変わらんがな
30. 匿名処理班
DTBとサムライチャンプルーを推しておきたい
31. 匿名処理班
蟲師はアメリカに合うかな? フランス人あたりが好みそう。
ウテナの脱ジェンダー的な設定はウケるかも。
32. 匿名処理班
アニメ好きの二人の男女スタッフが選んだ…って、それほとんど個人の主観レベルじゃないっすか
33. 匿名処理班
妄想代理人また見たくなったーOPはなんていうか衝撃的ですよね
34. 匿名処理班
シュタゲとデスノートって嫌いな外人もかなり多いのに
35. 匿名処理班
※19
パルモでは無い
>米バイラルサイトbuzzfeedにて、アニメ好きな2人の男女スタッフが「死ぬ前に是非見るべき10のアニメ」をピックアップしていた。
36. 匿名処理班
ジャイアント・ロボ地球が静止する日がないんだな
37. 匿名処理班
トトロがないのも、すでにみんな見てるから?
38. 匿名処理班
※35
最後にパルモのコメントあるだろ…
39. 匿名処理班
『2人の男女スタッフ』・・・・て二人だけかいw
蟲師向こうでやってるのは意外だったw
ハガレンの英題はフツーにこっちでも使われてるよ。
40. 匿名処理班
「鋼錬」のキンブリーが好きっ。
41. 匿名処理班
>退屈を抱えた高校生の夜神月
退屈だったの?法で裁かれない者に対してのジレンマ抱えてた日常からのノートとの出会いだった気がするけど
42. 匿名処理班
これ書いたやつ多分30代だな
43. 匿名処理班
ウルフズレインは陰惨すぎて2度と観ないと思ふ
44. 匿名処理班
銀魂は入れてもらえなかったかw
45. 匿名処理班
ARIAがないとか・・・
放映されてはいないのかな
46. 匿名処理班
元のサイトのコメントでもセーラームーンがないとか、NARUTOがないだとか進撃の巨人がないだとかやってる…
桜蘭高校ホスト部とかクラナドとか言ってる人がいて、意外とそういうのも見てるんだと思った…
47. 匿名処理班
あえて、死ぬ前という時期を限定しているのがおもしろい
非常に難しいテーマだと思う、俺なら「ファンタジックチルドレン」を押したい
48. 匿名処理班
いま電脳コイル見てる。
面白すぎ!
49. 匿名処理班
ブラックラグーンとか、サイコパス系は現実の方がヒャッハーな国だと受けないかw
50. 匿名処理班
世界的に受けたものだとビッグ・オーとトライガンが好きですなあ
あとイカ娘
51. 匿名処理班
個人的には精霊の守り人
52. 匿名処理班
死ぬ前に見たら、死ぬ事がより無念に感じるぐらいの良作ばかりですね。
スパイク「ばぁ――ん☆」
53. 匿名処理班
半分以上見たことねえ
アメリカ人は小難しいのスキなんだな
54. 匿名処理班
シュタゲ、ウルフルズレイン、妄想代理人以外見てたわ。
しかし、クレしんが、シンプソンズより下品なんてふざけてるわW
シンプソンズの方がお下品だろ。大人的な意味でW
55. 匿名処理班
蟲師が入っているとは・・・好きだったなぁ
56. 匿名処理班
ウテナは何度も見たが、何度見ても脳内に「???」が浮かばないことはなかった……
57. 匿名処理班
ガンダムが欧米じゃ人気ないって本当なんか
58. 匿名処理班
今敏なんで死んだんや(涙)
ビバップの「サンライズは大人向けの作品も作れますよ」的な世界観が好き。βマックスのビデオデッキ探しに滅亡した地球に潜入する話好き。
いっつもあとちょっとのところで賞金が手に入らないところはルパン契ど。
59. 匿名処理班
※62
プラモデルといえば日本以上にコアな大人の趣味で
ガンプラが海外で大苦戦してた昔ほどじゃないけど
今の海外オッサンオタク世代は子供の頃見てたGやWに思い入れが強いのと
スタートレックやスターウォーズなどの大作映像作品、上質なSF小説の本場で
宇宙世紀ものはあんまウケてないってのは本当らしい
それでもガンプラワールドカップの参加国や海外勢の高い作品クオリティ見るかぎり
ガンプラ全然売れなかった時代ほどではないと思う
60. 匿名処理班
アキラとかナルトが入ると思ったが…
61. 匿名処理班
少し前に作ったランキングだよね?ジョジョは入れようよ。人間賛歌がテーマだし。
62. 匿名処理班
※16
攻殻機動隊くらいになると「見ておくべき」ではなく、「見てて当り前」だからわざわざ入って来ないのかも。
63. 匿名処理班
今敏監督が若くして亡くなってしまった事が本当に惜しまれる。
今監督の描く登場人物の走るシーンは特に秀逸で、キャラクターによって走り方を描き分ける技術は本当に凄かった。妄想代理人は最終回が特に好き。
64. 匿名処理班
FRONT MISSION DOG LIFE&DOG STYLE
はアメリカ人受けすると思ったんだけどなあ。
あの日本人カメラマンが不気味Ninjaすぎて
アメリカ人なら発狂しそうだけど。
65. 匿名処理班
最後の2つは知らないなぁ
ちょっと気になる
66. 匿名処理班
アニメはセリフ回しが苦手で子供の時以来みてなかったけど、
友人からの強力なプッシュに根負けして渋々「シュタゲ」みて衝撃を受けた。
最近のアニメはこんな凄い事になってるのか、と。
そっからはもうアニメ漬け(さすがにもえメインのは興味ないが)。
Fate/Zeroとかまどかとかもすごかったな。
67. 匿名処理班
※51
つ握手
68. 匿名処理班
妄想代理人は衝撃が凄すぎた。面白かったな、また見たい
クレしん入ってるのはわかってる気がする、
69. 匿名処理班
EVAはもうあまり好きじゃない・・・
Qで完全に冷めた・・・・・
次の4作目前編・後編で
もう一度好きになりたいな・・・
70. 匿名処理班
ウテナとはまたコアなものが選ばれたな
71. 匿名処理班
ウルフズレイン評価されてて驚いた
72. 匿名処理班
妄想代理人いいわぞ〜
73. 匿名処理班
あっちの人から見てグレンラガンとか熱い系ってどうなんだろうなあ。
熱い洋画もあるし通じるかな。
最近アニメ化された「うしおととら」も熱くていいんだよなー。
74. 匿名処理班
蟲師は日本文化に興味が有る人にはすこぶる評判良かったみたいだよ
この年代だったらファンタジックチルドレン推しておこう
75. 匿名処理班
エヴァだけは全く見たいと思わない
76. 匿名処理班
サムライチャンプルーとか向こうの人好みそうなんだけど入らないんだね
77. 匿名処理班
なんでサムライチャンプルーが入ってないんだよ!
トライガンとかブラックラグーンあたりもウケそうだけどなぁ
78. 匿名処理班
妄想代理人はもう見たくないって言いながら何度も何度も見てしまう作品
79. 匿名処理班
35〜28歳くらいの人が選んだな。
80. 匿名処理班
キルミーベイベー
81. 匿名処理班
人の心情やら内面を描いてるのが多いのかな。
ビバップはアクション主軸のSFだけど人間ドラマもちゃんとあるし
蟲師なんかそれこそ他のアニメにくらべて静かなもんだけど
各話いろんな人間の心情を蟲に絡めて描いてるし
82. 匿名処理班
「楽園はここにある(キリッ」
視聴者「えぇ…」
なWOLF’S RAINが入ってるとか正気かwww
83. 匿名処理班
ウテナは割と正面からジェンダー扱ってるし、最近のディズニー映画の方向を先取りしてる、いま見直してもめちゃ面白い。
84. 匿名処理班
蟲師に妄想代理人入ってるあたり、ホント分かってるなぁ
DBとかナルトとかワンピースとか選ばれなくて良かった
85. 匿名処理班
※44
1巻の副題と一話が「退屈」でリュークがノートを落とした理由を退屈だったからって言った後にライトも退屈だったからって返してるからよっぽど退屈だったんだろうさ
86. 匿名処理班
WOLF’S RAINは滅多に名前を聞かんな
そろそろ妄想代理人見てみるか
※27
海外掲示板だかの有志チョイスにはまどマギ辺りも普通に入ってたで
10作に絞るなら当然外されるだろうが…
87. 匿名処理班
言われてみるとなんかアメリカっぽい、
というかディズニーやハリウッドと
共通するテーマを感じるなぁ
アメリカのエンターテイメントに
日本は影響を受けてきただろうし
その日本のイマジネーションに
今アメリカが影響を受けつつあると思うと
なんかしみじみ感慨深い
ずっと互いに研鑽し合える相手でいられるといいなー
88. 匿名処理班
ウルフズレインは大嫌い。泣きすぎてツラかった。
89. 匿名処理班
※31
ヘルシングは海外でも少佐の人気が高いし傑作だと思うが、
やはりナチスメインの話は公に勧めにくいのでは。
90. 匿名処理班
このランキングが好みの人はガングレイヴも好きそう
91. 匿名処理班
一昔前なら灰羽連盟とかlainが入ってたんだろうなー
92. 匿名処理班
lainやエルフェン入ってると思ってたら入ってないのね
シュタゲは原作ギャルゲー?で絵がニガテだから見てなかったけどそんなに海外ウケ良かったのか
93. 匿名処理班
そっか。サムライチャンプルーと、モノノ怪はランク外ですか。
ま、仕方無いか。
94. 匿名処理班
ウルフズレイン入ってて嬉しい!!!
ノエインも個人的に好きなんだけども。
95. 匿名処理班
ウテナとエヴァと妄想があったから異議なーし!
96. 匿名処理班
>文化も価値観も違う世界各国でこよなく愛され続けているのだ
うっそだ〜
街で日本の最近のアニメ・マンガなんて見かけることないぞ
97. 匿名処理班
カウボーイビバップはストーリーに中身がないところが浪漫を引き立ててたんだなと今ならわかるが、やっぱもう二度と見る気にはならないアニメだなあ
多分深層など所詮たわごと、表層に全てを込める!そういう気概があったのではないかと愚考する(※個人の感想です)
98. 匿名処理班
※51
それな!
あとはガングレイヴかな、過去編まで見てくれ そこから面白い
99. 匿名処理班
うちのアメリカ人旦那とお家デートをし始めた時、一緒にシュタインズゲートとハガレンみてたな〜。
今はもう娘も生まれて、彼はヒューズみたいに親バカしています。
ビバップは本当に最高だよ。あれ以上の作品に死ぬまでにまた出会えるといいなあ。
100. 匿名処理班
「新世紀エヴァンゲリオン」てそんなにイイ作品?
101. 匿名処理班
DBとナルト、ワンピースは世界的だからね
オススメのSF映画はスターウォーズだ なんて言い出す必要が無いのと同じ
102. 匿名処理班
たぶんこれを選んだ人は「今、そこにいる僕」も好きと見た!
103. 匿名処理班
年齢関係なく素晴らしいと評価できるアニメは存在しないだろうね。
どれだけ美しく深く描いていても、どこか騙しのポイントが鼻につく。
104. 匿名処理班
カウボーイビバップ、ウテナからのしんのすけとか説得力あるな
105. 匿名処理班
妄想代理人懐かしい
106. 匿名処理班
WOLF’S RAIN大好きなアニメだから嬉しいな
TV放送では完結しなくてしかも総集編が4話も放送されたせいか
当時コアな人気はあったけどあんまり評価が高くなかったんだよね
OVAで完結してるので見た事ない人は見てみて欲しい
107. 匿名処理班
割とガチなチョイスでワロタ
コメでも上がってる電脳コイルもいいよなあ
最近では1番好きだわ
あとウテナ様は中学生なんやで
108. 匿名処理班
蟲師入ってて嬉しい
109. 匿名処理班
蟲師。クレしん。ウルフズレイン。
この3つが入っていれば、だいたい間違いない。
パルモ姐さん、「モノノ怪」はどう?人を選ぶけど、芸術作品よ。
豆腐が美味しい、ワサビ最高。
日本に生まれてよかった。
そんな気持ちにさせてくれるよ。
110. 匿名処理班
俺は攻殻機動隊を推す。あれは日本のアニメーションを海外進出させたことに一躍かってるし、かなり重要だと思う。
111. 匿名処理班
AKIRAとトライガンが無いのが意外だった
112. 匿名処理班
サムライチャンプルーとモノノ怪、バジリスク甲賀忍法帖がないのが意外
和物で受けそうなのに
それにしてもまさかここのサムネでウテナ見るとは思わなかったw
この作品は細田守監督も橋本カツヨという名義で関わっているので、未視聴の人は是非見て欲しい
113. 匿名処理班
妄想代理人がリストに入ってるなら、同じくWOWOWで放送されたシュヴァリエを推すわ。
まあでも妄想代理人は今作品で一番好きだな。
114. 匿名処理班
妄想代理人は平沢進が好きで見たけど中身も飽きずに最後まで面白く見れた
115. 匿名処理班
なぜハルヒが入ってない
116. 匿名処理班
あっちじゃ大盛況だったNHKにようこそがない時点でおかしい
117. 匿名処理班
ウルフズレインはロードムービーぽくて音楽も良かったんだけど、終盤飽きて来るんだよねー。急速に興味を失うと言うか
118. 匿名処理班
クレシンにブラックユーモアがあったのって初期だけでしょ
今は絞りつくされた後の出がらしみたいでつまらない
アメリカでもスポンジボブがこんな感じで、初期と中盤以降のクオリティの差が激しいんだよね
ブラックユーモアが減ってうるさいだけのギャグが増えたのも共通
119. 匿名処理班
クレヨンしんちゃんが意外
サザエさんとかドラえもんはどんな評価を受けてるんだろね
120. 匿名処理班
lainや攻殻入ってないなと思ったけどこれらはもはや義務教育レベルなのかもしれない。
lainとかあそこじゃいまだにオカルト的な人気あるしな。
121. 匿名処理班
少女革命ウテナよりシムーンの方が良いと思う
個人的にはクラナドやエルフェンリートを推したいところ
長年経っても感動や記憶に残るアニメだと思う
122. 匿名処理班
カウボーイビバップは神アニメや
123. 匿名処理班
ここまでフリクリが無いとか…
124. 匿名処理班
ウテナの川上とも子さんがもう亡くなっているのが悲しい。
125. 匿名処理班
ウテナを取り上げて楽曲について触れないとは
杉並児童合唱団投入した楽曲はかなりインパクトあった
126. 匿名処理班
※17
ヒラサワ御大の歌と音は海外でもウケるんかな
127. 匿名処理班
ウルフズレイン嫌いじゃないけど他に選ぶべきものたくさんあったろwwwwww
128. 匿名処理班
しんちゃんとゲリon以外わからん
129. 匿名処理班
有名じゃないけど、カレイドスターは年代・性別・国境を越えて
楽しめる名作だと思う。選んだ人は見てないのかな?
これは絶対に死ぬまでに一度は見ておくべき作品だと思う。
130. 匿名処理班
なんやこれ
原作あり外してまどマギやギアスみたいなオリジナルアニメ入れろや
131. 匿名処理班
蟲師が入ってるのに驚いた
「ジブリファンなら〜」とあるがジブリよりさらに東洋思想の強い作品だし西洋には受け入れ難そうだと思ってたがそうでもないんだな
132. 匿名処理班
コメント見たら色々見たくなった。
仕事漬けでアニメから完全に離れてたのにな、
どれも面白そうで戻るのが楽しみだ。ありがとう!
133. 匿名処理班
こうゆうランクものの醍醐味って「○○がはいってない!!」って盛り上がることなのかもしれないね(^^)
134. 匿名処理班
ビバップ、ウルフズレインは菅野よう子さんの音楽が世界観をぐっともりあげるわね。蟲師は独特で静かな世界観に魅了されるわね。妄想代理人は最高さ。電脳コイルもおすすめですよ。アメリカのオタクは割と大人っぽいのが好きみたいだね。一緒に酒でも飲みたいわ。
135. 匿名処理班
ここでも上がっているけど攻殻機動隊やHELLSING、あとはJOJOとか?まぁJOJOはまだ続くけど。
136. 匿名処理班
日本のアニメや漫画ははっきりと正義と悪が分かれているのは少ないよね。
ハガレンはそういう所が物凄く良く分かる作品だと思う。
作品に出てくるキャラ全員が悪になる要素を持っている作品だと思う。
137. 匿名処理班
他のところで見た結構な数がピックアップされてるやつかと思ったら違った。
そっちのほうで上がっていたヨコハマ買出し紀行はこっちにあがってないのかぁ
でもヨコハマはどこが向こうの人に受けたんだろう・・・個人的にはすきだけど
138. 匿名処理班
>デュエリストたちとの決闘に巻き込まれていく
おい、デュエルしろよ
139. 匿名処理班
クレしん以外は、どうも好きになれないな。絵が受け付けない。
140. 匿名処理班
エヴァもTV放映から、20年。
名前ばかり有名になって、まともに視た事ない人も増えてるだろうし
劇場版の各作品の評価も、まちまちで毛嫌いしてる人も多いのかもしれないね。
未完成に終わった、TVオリジナルが一番好いきがする。
機会があったら視てほしいな
141. 匿名処理班
ごめん、9は全く知らなかったです。
142. 匿名処理班
ウルフズレインは当時評判良かったけど、動画が盗まれたとかで総集編4話入ったり、そのせいで最後の4話がだいぶ経ってから放送されたりされなかったりで、見てる側の緊張感切れちゃったのが残念
143. 匿名処理班
ウテナは、アナ雪やマレフィセントみたいな最近のディズニーの「王子様に救われるお姫様、ではない女性同士の絆(むしろ見目良く優しい王子は権力欲で陥れようとする敵)」の風潮を先取りしていたともいえる
144. 匿名処理班
※44
いや、なんでか正義にもえる〜みたいに勘違いされるけど
「退屈しのぎだったはずが人ヤッちゃう」→「散々ビビったあげく自己正当化のため大義を持ち出して自分をごまかす」
ていう流れだよ
※24
外じゃ周りにあわせてマッチョ志向だけど...っていうナイーブなのはおおいみたいよ、欧米でも
145. 匿名処理班
蟲師、いいよね、日本的テイストを求める人にはぴったりだと思う
こういう良作をもっと海外に売り込むべき
146. 匿名処理班
これのゲーム版もあるなら、どんなゲームが入ってるか見てみたい
147. 匿名処理班
イデオンとか外人に観せたらどうなんだろ?
148. 匿名処理班
ウルフズレインは日本より海外に受けてるイメージだな
人選ぶと思うけどこういうファンのオススメに挙げられてると嬉しい
149. 匿名処理班
まどかは入れるべきか微妙なところだな…個人的には入れてもいいと思う。
あと巌窟王とうさぎドロップを入れてほしい
150. 匿名処理班
ペリーヌ物語も傑作だよ。参考までに。
151. 匿名処理班
アニメに詳しいアメリカ人ならカウボーイビバップていつも言うね。
あと、ウテナは女性に人気なきがする。ここにアキラがないのが驚きだ。
デスノートとエヴァンゲリオンはお決まり。とりあえずエヴァンゲリオンって言っておけみたいな。あと、若い層にはナルトがすごい人気。
152. 匿名処理班
外国人が4chかなんかで作った
面白い作品一覧みたいな画像を見たことがあるが
それに通ずるものがあると思う
153. 匿名処理班
見たことないのばかり
見てみるか
154. 匿名処理班
日本の庶民生活知りたきゃ「サザエさん」とか「ちびまるこ」とか。
それとカルピスこども名作劇場のアニメも見て欲しいがな。
155. 匿名処理班
ガサラキもある意味見といたほうがいいんじゃないか
156. 匿名処理班
攻殻機動隊は…
157. 匿名処理班
まさか蟲師が入っているとは・・・
日本でも知名度低いのになかなかコアなやつ選ぶな
158. 匿名処理班
※62
90年代にガンダムWが高視聴率を取り、おもちゃも売れた。
それを受けてバンダイはガンダムサーガを売り込むつもりで1stとおもちゃをトイザラスで大々的に売り出したが、思いっっっっっきり爆ぜた。
絵柄の古さが理由のひとつだが、翻訳もひどかった。
SFだからこんなものだろって、スタートレックの用語をぶち込んだりしてた。
(2話でシャアの台詞「レーザーラインに乗せて私とスレンダーのザクを第一種装備で射出しろ」が「Beam me up, Doren 私を転送しろ、ドレン」に代えられているなど)
結局はアメリカ側と日本側の連携の悪さでしょうね。
159. 匿名処理班
カートゥーン・ネットワーク初の女性監督レベッカ・シュガーがウテナのファンで、その監督作「スティーブン・ユニバース」で姫宮アンシーをモデルにしたキャラを出している。
なお、pixvでウテナのファン・アートも発表している模様。
160. 匿名処理班
黙ってCCS見とけ
161. 匿名処理班
※168
最近アニメ二期、ネット配信、更には映画版もやったし別に知名度低くはないと思うけどなぁ
162. 匿名処理班
クレヨンしんちゃんって海外でも有名だったんか!
すごいマイナーかとおもってた。
163. 匿名処理班
蟲師は余韻がずっと残るのが好きだなあ
毎回ED違うからするりと物語が終わるのが心地良い
自然に対する考え方とか海外だと随分違うけど海外の人なりに受け止めてるんかな
164. 匿名処理班
※欄でアキラをあげている人がちらほらいるけど、これはシリーズ物、つまりTVアニメのランキングだからな。
165. 匿名処理班
アキラが絶対入ってると思ったら入ってなかった
166. 匿名処理班
ハガレンと蟲師が入ってるなら問題なしだ
夏目とかも入れてほしいけど
167. 匿名処理班
王立宇宙軍はいってないんだな。
168. 狼の翼
蟲師は良いね。ギンコが洋服だから外国に認められやすいし見やすかったんだと思う。
ウルフズレインも入ってて嬉しい!認められる所では認められてた!日本の意見酷かったのになぁww
169. 匿名処理班
リングにかけろがないお
パンチ一発でリング外じゃなくて場外までふっとばされたり爽快なのに
170. 匿名処理班
センスのあるチョイスだ。
171. 匿名処理班
最近のならスペースダンディとかが入りそう
172. 匿名処理班
最近のもんじゃ有頂天家族やなあ
根底のテーマは重く、深いんだけど
いとをかしな風景に明るく健気なたぬきの面々に
たまらない余韻・・・
173. 匿名処理班
カウボーイビバップも面白いが、サンライズ作品なら天空のエスカフローネも好き。
174. 匿名処理班
けいおん!だろー
あれをタダの日常系だっておもったら大間違い
175. 匿名処理班
ウルフズレインは画が崩壊したからなんともなぁ。
176. 匿名処理班
まどかマギカを有象無象の萌えアニメだと毛嫌いしてる人が居るのか……。
観ていれば萌えアニメじゃないと判るだろうし、観てもいないのに批判するのは大人気ないと思うのだけれど……。
177. 匿名処理班
原作付きアニメが多くてそこが気になるなあ
あとハガレンはアニメが二つあるよね
どっちなんだろ
178. 匿名処理班
ふむ・・・
・・蟲の仕業ですな
179. 匿名処理班
そもそも有象無象の萌えアニメってなんだよ
そんなに他人の目が気になるの? なんだかオタク界隈も許容心が無くなって来たね
180. 匿名処理班
のんのんを見て日本の田舎暮らしを満喫して欲しいw
181. 匿名処理班
チョイスが偏ってるなあ
182. 匿名処理班
妄想代理人オススメ。
パプリカと千年女優の監督の作品だよ。
曲は平井進だよ。
183. 匿名処理班
モノノ怪も加えてくれ
184. 匿名処理班
1番はなかなか決められないけど
3本の指には入るであろうビバップがトップに来てるのはすごく嬉しい
185. 匿名処理班
※199
平沢進でしょ。
昔、新星堂で平沢進の新譜を予約したら、店員が間違えて平井堅のCDを取り寄せられたことを思い出したわw
186. 匿名処理班
※190
ソース元見に行ったら「Fullmetal Alchemist: Brotherhood」ってタイトルで紹介されてたから、新しく作られた方だと思う
187. 匿名処理班
ミリオンな作品群の中に、ひそっとウルフズレイン入ってるあたりに痺れた。
188. 匿名処理班
ウテナとかいう真面目に見てても理解できないが曲はカッコいいとにかくよくわからんアニメ
189. 匿名処理班
スペース☆ダンディ・・・
渡辺信一郎作品が受けるならダンディも良いと思うんだけどな〜
日本ではイマイチうけなかったけど海外受けはよかったはず。
190. 匿名処理班
※欄にもちらほらあるけど、攻殻、トライガン辺りになるとこの手のランキングでは、向こうでも『視てて当たり前』の部類に入るから、あえてそれ以外で紹介したんじゃねーかなー(´・ω・`)
AKIRAは映画だか『アニメシリーズ』の定義から外れるし。
ヘルシングはナチネタだから薦めるの難しかろうw
191. 匿名処理班
ハガレンの替わりに攻殻で鉄板じゃなかろうか。
192. 匿名処理班
ウテナは「女に真の友情はあり得るのか」をテーマにしているとのこと。
主人公は途中で恋愛脳にはまったが、最終的には友情を選んで魔女の心を開きその内面の革命を成し遂げた、ということらしい。
193. 匿名処理班
アニメのテーマの深さ、それを伝えるストーリーの(たとえ多少の論理的破綻を含んでいたとしても視聴者を納得させるだけの)説得力と演出の上手さ、これらを総合的に判断しているようで非常に好印象なセレクトでした。
194. 匿名処理班
電脳コイルとモノノ怪は挙がってるからいいとして
アルジェントソーマとパプリカあたりも名作
195. 匿名処理班
ウテナは大人になってから見直してみたら面白くてハマった。
何回見ても面白いアニメの一つだわ。
196. 匿名処理班
ビバップは観て損はしない鉄板アニメ的なポジだよね
ウテナは男女問わずに人気あった、面白かったし
妄想代理人はOPからして凄いよな今敏監督のアニメはもっと観たかったなぁ
197. 匿名処理班
ウルフスレインは日本のアニメ好きでも結構知らない人いるから入っててうれしい
ところでサムネのウテナの絵が差し替えられてるのはやっぱり二次だったからかな?
198. 匿名処理班
妄想代理人が入ってるなんて意外過ぎた…
199. 匿名処理班
終末ロボットものが大好物のアメリカ人は「ぼくらの」あたりも好きそうなんだけどなぁ・・・。
200. 匿名処理班
じゃりん子チエは?w
201. 匿名処理班
この中ではクレヨンしんちゃんとWOLF'S RAINしか見たことのない自分が言うのもあれだけど、
WOLF'Sはオオカミの描写がすごく良かった。好きじゃないとたぶんあれほど描けない。
このサイトでも人気の記事になってるウルフドッグが米国では身近だから、
日本とは違いかろうじて野生のオオカミが存在してるからこそこの作品が好かれるのかも。
おおかみこどもの映画もこの位ちゃんとオオカミが描けていれば好きな作品になったかもしれない。
202. 匿名処理班
※6
え!?
ラストはかなりわかりやすかったよ。エヴァの場合はそもそもラストなんか放り投げだからわかりようがない(逆に言えば視聴者がどうにでも解釈して楽しめる)
203. 匿名処理班
※27
その2つはほんと良いよね
ちょっとモノノ怪DVDのダンボール箱封印を解き放ってくる
204. 匿名処理班
ウテナっつーか幾原作品は
多感な時期に抱える普遍的でありふれた問題を
わざと難しく描いてる節があるので根っこは単純だよ
205. 匿名処理班
このランキングの多くはアメリカのアニメ専用チャンネルで深夜に放送しいたものだね. 日本のアニメのほとんどはお子様に見せられない描写があるから犬夜叉でさえ深夜放送だった.
206. 匿名処理班
自分とはまったく違うが
比較的に納得できるラインナップだと思う
207. 匿名処理班
チョイスが浅い
90年代と00年代の有名所を挙げただけに見える
まぁ俺はOVAにこそアニメの真髄があると思ってるから
TVアニメはあまり評価してないってのもあるんだけど
208. 匿名処理班
フランスはセーラームーンとウテナの人気がすごいんだよな
キャラがキレイだからかコスプレでの人気もこの2つがダントツだと聞いた
国別で結構好きなアニメの違い出るよ
南米は聖闘士星矢の人気が根強いらしいし
209. 匿名処理班
モノノ怪こそ見て欲しい
210. 匿名処理班
サンライズおっさん三部作、ビバップ・ビッグオー・ZOEはどれも良作
中でもZ.O.E Dolores,Iは隠れた大名作
211. 匿名処理班
※135
海外にも結構ファンが多いらしい。
パプリカを見た外人が、挿入曲『パレード』を捜し求めてYouTubeのコメント欄で情報を捜し求めていたのを知っている。
212. 匿名処理班
この辺のアニメはリアルタイムで見る機会があったけど
クレしん数話拾い見とエバの再放送しか実はみたこと無いなぁ
213. 匿名処理班
ウテナの決闘はメタファやコメディをちりばめた
マンネリズムによる徹底的な様式美の追求だと思ってた。
だから「決闘は少々マンネリだが」という評価は間違ってないんだけど、
ネガティブな意味での感想になってて、ちょっと寂しいかな。
214. 匿名処理班
※48
時事ネタ・パロネタが多いから、向こうの人には元ネタがわからんかもしれん
215. 匿名処理班
カウボーイビバップより、コブラを観ろよ
216. 匿名処理班
原作付きだけど、MASTERキートンやMONSTER辺りはどんな評価されるのか知りたいな。凄く丁寧に作られてたよね。
あと物凄く古いけど、未来警察ウラシマン。騙されたと思ってOPだけでもいいから見て欲しい。
217. 匿名処理班
※27
誰かにかっこいいとか通だねと思われるためにアニメ見てるのかな?
ただの好き嫌いに上下を付けて、気に食わないほうの名前を挙げてこき下ろさないと
趣味も楽しめない様子
218. 匿名処理班
サムライチャンプルー、シグルイ、むげにん、ストレンヂアとかのサムライものは選ばれてないのか
219. 匿名処理班
既に存在すら忘れられてそうだけど
ローゼンメイデンとfate/zero、封神演義を推したいところだな
220. 匿名処理班
※6
演出的に、ウテナが勝ったときのみ祝福の鐘が鳴る。
ラス1は鐘が鳴ってない。
鐘が鳴るのは、アンシーの決断後。
アンシーの替わりに人々の嫉妬や憎悪(の象徴としてのナイフ)を受けたウテナは、時生の学園世界(墳墓を模した閉じられた世界)から弾きとばされた。
デュエリスト(生徒会)の面々は、穏やかに変革の道を歩み始める。
時生は終らない変わらない日常の中で、新たな決闘を始めようとする。
……アンシーを道具にして。
て、アンシーはそれを拒否。表情を隠す道具(眼鏡)を捨て、自分の意思で墓からでて、外に飛び立ちウテナを探しに行く。
そこで祝福の鐘が鳴り響く。(白鳩と祝福の鐘で、未来への希望を表現してる。ノアの箱船の引き写し)
だから大勝利。
墓の中に引きこもってる王子には、魔女であることを止めて墓から出た女を追って行けないし引き留めることもできない。
リスクを引き受ける魔女を無くした引きこもり王子にはもう何もできない。
当時のアニメ雑誌で、ウテナを探し出したアンシーの絵が発表されてるよ。
サムネ絵も、ウテナ=アンシー……2人で1つの完全体。互いの片翼。王子・姫・魔女が揃って大人の人間になり広い世界に飛び立つ。
という三位一体を表現したもんで公式絵。
221. 匿名処理班
ドラボーがない
222. 匿名処理班
シュタゲ
デスノ
ウルフズレイン
鋼錬
妄想代理人
はちょっと賛同しかねるわ。他は良作。
223. 匿名処理班
serial experiments lainが入ってないのは残念だ。やはり早すぎた名作だったのか。
224. 匿名処理班
※122
シュヴァリエ好きの同士をはじめて発見した。いいよなあれ。WOWOW放送だから知名度低いのが勿体無すぎる。海外で受けるかはわからんが・・
225. 匿名処理班
少女革命は映画で見た。絵は嫌いだけれど面白かったので何度も見た
226. 匿名処理班
妄想代理人はおっさんのあのセリフのためだけに作られたって印象。大好きなんだけどね。
ビバップとか甲殻とか有名どころも観たことないから今度みてみるかな!
227. 匿名処理班
妄想代理人は進むほどつまんなくなって
途中で見るのやめちゃったな
228. 匿名処理班
※65
ほんとに・・・!!
今敏監督がなくなったと知ったときにはほんとに心がつぶれるような気持ちだった・・・こんなに亡くなって惜しい人はいない。
229. 匿名処理班
ウルフズレインは思い出しても泣きそうになる
230. 匿名処理班
「団地ともお」はさざえさん→ちびまるこちゃんに続く普遍性のある名作。これを見て日本に生まれたいと思って欲しい。
231. 匿名処理班
クレしんにも魔法少女と戦闘ロボ登場するやん
232. 匿名処理班
ドラゴンボールはあってもいいと思うけどな
233. 匿名処理班
伝説巨人イデオンが入ってない
234. 匿名処理班
夏目友人帳とかは・・・どんなんかね?
235. 匿名処理班
海外のヲタは本当にヲタヲタしいやつらだからな。
高校の時アメリカの現地高校で日本人の知り合いと
楽しそうに話してるリアルのび太白人版みたいな子がいて
なに話してるんだ?って近寄ったら日本語でふつーに
会話してた。
多分日本のヲタ文化を学びたい一心だったのだろう。
アメリカのカツアゲは
『金持ってる?』って聞かれて
ねえよ!って言ったら割りとすぐ解放されるんだが
それくらいのユルさでも金取られるくらいの弱さだからな
美男美女は本当にオーラからして違う、俳優女優か?
ってレベルだが、
微妙なやつは本当に異形レベルだからな。。超巨体とか。
日本は平均的だなと思った記憶がある
確かに細かく見たら差はあるがあんなに大差ない
236. 匿名処理班
構成がしっかりしていてメッセージ性の強いアニメを推しているのに非常に好感が持てる。
アニメをよく知らない人気だけで選んだランキングじゃないと分かる。
237. 匿名処理班
lainが入ってないやん!
238. 匿名処理班
灰羽連盟は? フリクリは?
239. 匿名処理班
個人的には、平成版「鉄人28号」と「ラスト・エグザイル」が好き。
240. 匿名処理班
ちゃんと日本の作品を知る人が選んだんだろうな。
ドラゴンボールやナルトはもう世界的に鉄板だし推す必要もなし。
写実性重視は欧米人らしいし、向こうの映画やアニメにない
深いテーマ性にも惹かれるのかもね。
241. 匿名処理班
ガンダムシリーズ、特に、宇宙世紀シリーズ、全人類の教科書に、出来るレベルだが。
242. 匿名処理班
カウボーイビバップはまんまハリウッドで映画化できそうな世界観だもんなぁ。
でもスパイクが変な中国人とかにされそうで嫌だ。
243. 匿名処理班
ハガレンはないわー
こんな中身のない臭い漫画の何処が面白いのかさっぱりわからな
244. 匿名処理班
ウテナと蟲師があるだけで大歓喜!
エヴァは見てて当然ってわけではないんだね
245. 匿名処理班
serial experiments lainは海外でも人気があると聞いたが、あれこそアニメ好きは見るべきかも
246. 匿名処理班
誰にもオススメ出来るという意味では間違ってないな
アメリカはサスペンスやラブコメが好きだからね
米発のドラマはこのジャンルが多いからね。
ヘルシングや攻殻機動隊はマニアックな分類だからアメリカでも人を選ぶ
247. 匿名処理班
ガンダムがないやんけ。総じて持ってダメ選だわ
248. 匿名処理班
誰ひとりとして「未来少年コナン」挙げないんだな
個人的にはオールタイムベストの上位に入る作品なんだが
宮駿も初心に帰ってこういう冒険活劇ものを最後に作ってくれよ
今は毛虫の挙動一つに時間取られてるみたいだけど、誰が見るのあれ?
249. 匿名処理班
※189
同意。
ウテナは、一時期サントラをヘビーローテーションしてたな。
厨二的にかなりハマる。
250. 匿名処理班
ダーカーザンブラックもおすすめだけどなかった
251. 匿名処理班
これは納得できるし後年でもイケる
↑DTBは当時の日本産にしては外国キャラを丁寧に書いてたのもあり支持されたが2期が大ブーイングで評価地に落とした
252. 匿名処理班
これ以上話をしても貴方には見えない 昔の話にすがる 大人には言い訳が似合う
宇宙船サジタリウス、海外の評価が知りたい
寄生獣はあまりメジャーでは無いけど漫画は名作だと思うんだアニメはどうかな?
253. 匿名処理班
※220
古いコメだけど
ウテナって名前も大人になってから解説を見てなるほど、と思った
華のためのウテナ(変換で漢字が出るのもその時知った)
そう言う散りばめられたものを拾いながら見るのも大人になってから楽しめる要因だと思う
254. 匿名処理班
エヴァは自分の内面を真正面から描いているのが凄いと思った
宮崎駿も正直なアニメだと言っていた
255. 匿名処理班
当時、ウルフズレインは途中で切ったな。婦女子狙いっぽいストーリーも嫌いだったし、菅野の音楽も歌入りの洋楽崩ればっかりと不満だった。
代わりに灰羽連盟を入れたい。
256. 匿名処理班
何故此処まで「装甲騎兵ボトムズ」が入っていない不思議(呆)
257. 匿名処理班
※227
同じ人発見
258. 匿名処理班
惜しい、最後の一つだけ知らん
ファンタジックチルドレンと
プリンセスチュチュも入れとくれ
259. 匿名処理班
何年も前の記事だけど名作は不動だな
260. 匿名処理班
ファンタジックチルドレンだな