7月18日、事件は米インディアナ州エルクハートで起きた。誕生日を祝うため高級車、リムジンをレンタルした若者たちだったが、踏切で立ち往生してしまった。
その時1万トンの貨物列車がやってきた。若者たちは既に脱出した後で、男性が赤い布をしきりに降って停止を呼びかけるも、馬力のある貨物列車は止まる気配まったくなし。汽笛を鳴らしながらハイスピードで突っ込んできた。
Amazing Limo vs Train Crash July 18 2015 Elkhart County Indiana
グシャーン!
どんだけ遠くに運んでくんだよ
そして列車が停止したのは800メートルを過ぎた地点だった
これはひでえな。アメリカの貨物列車とかやたら長いし頑丈だしな。
▼あわせて読みたい
【動画】装甲車が金魚のフン状態?長すぎる貨物列車に積まれた軍用車両は続くよどこまでも
カップラーメンを作って完食し、その後牛丼食べても余裕がありそうな激長モンスター貨物列車(アメリカ)
遮断機は軽く粉砕、ポーランド式踏み切りの渡り方
貨物列車が竜巻になぎ倒される衝撃映像
コメント
1. 匿名処理班
リムジン真っ二つになるのかと思ったけど想像以上に固かったでござる
やっぱり普通に走ってて折れないように車体剛性ガチガチなんやなぁ
2. 匿名処理班
真ん中が乗っかって後輪が浮いちゃったのか
車両の長さも日本とは違うから止まるのにも時間が掛かっちゃうんだね
3. 匿名処理班
お前たちは消去された
4. 匿名処理班
リムジンがチョットの段差で立ち往生って良く見るけど、単なる欠陥じゃないか
タイヤ増やすかキャタピラつければ良いのに
5. 匿名処理班
普通あんな貨物列車に轢かれたら大破でも済まないだろうによくここまで原型とどめてるなぁ。
しかし貨物列車、アレだけの重量があると止まるまでの距離もハンパないな…
6. 匿名処理班
これリムジンの弁償だけで済まないよね…
もろもろ全部ですごい賠償金なんじゃないの?
7. 匿名処理班
リムジン頑丈だな!
日本は列車の制動距離が600m以内になるように設定されてる(法律?)けど…
何でもダイナミックなアメリカさんだから、たった800mで止まれたことに驚くべきかもしれない。
8. 匿名処理班
※4
イレイザーのラストだな解るぞシュワちゃん。
ハリウッドは最後、ラストで電車や車突っ込ませるシーンが多いんだよな
9. 匿名処理班
市街、住宅地でなかった。
乗客有の普通列車でなかった。
カーブの出口でそこまでスピードが出てなかった。
のが不幸中の幸いかな...?段差でひっかかったせいで動けなくなって、非常停止ボタンもなさそうだけど、この場合責任問題はどんな感じになるのだろう
10. 匿名処理班
踏切超えられないとか欠陥すぎる。
11. 匿名処理班
踏切の信号機一本丸々と、貨物列車の損傷額、と貨物列車の遅延による賠償金。
対してリムジンの損傷額。どっちが高いんだろう…。
12. 匿名処理班
コレ中の奴無傷だってね
リムジン頑丈なんだな
13. 匿名処理班
リムジン頑丈だな
これは買うわ、いくら?
14. 匿名処理班
廃車確定
15. 匿名処理班
動画撮ってる場合じゃねぇ
やれることはないけど
16. 匿名処理班
まさにイレイザーだね
17. 匿名処理班
※4
欠陥もなにもリムジンって全部特注でリムジンに改造する会社はあっても標準でリムジンを売ってる自動車会社はないんやで(笑)
つまり、欠陥があろうがなかろうがお客さんがこんなの作って下さいって言ってるの
逆に注文通りにしない方がお客さんから欠陥商品って言われる
18. 匿名処理班
※6
実は距離的には逆に短いよ
今回の場合荷物が無い状態かつ編成も短く、旗などの警告を
みたのでスピードを下げた結果思ったよりも短かった
本来ならもっと長い距離走るのが常識であり、最悪脱線し周辺を
外れた貨物車両の山で埋め尽くしてた
海外の場合こういった事故の恐れるので普通は急ブレーキする行為は
厳禁行為みたいだ
19. 匿名処理班
これ、どこに請求が行くのかね。
20. 匿名処理班
※17
一応、極端な長さのリムジンでなければカタログモデルもあったよーな?
21. 匿名処理班
すごい頑丈さ!日本の車なら空き缶潰した感じになるのに…
22. 匿名処理班
※20
確かにロールスロイスか何かでリムジンってあった気もするけど極端に長いモデルじゃないからね
みんなが結婚式やイベントで知ってるリムジンは足回り強化してフレームを伸ばした改造車なんだよ
だからプリウスからフェラーリ、軍用車までなんでもリムジンにできる
23. 匿名処理班
リムジンつえええええええ!
高いだけじゃないのか
24. 匿名処理班
レンタルだろうし保険も入ってるだろうからから賠償とかないだろ
25. 匿名処理班
リムジンも這ってないで立ち上がれよ!
26. 匿名処理班
そもそも走れる場所を見極められない素人が、こういう特殊車両を運転してるのが間違い
車の欠陥とかそういう問題じゃない
27. 匿名処理班
※14
調べてみたけど、似たような外見のリムジンで日本円で950万前後。
消費税入れたら1000万超えるね。
28. 匿名処理班
ピックアップトラックをハイリフトでスクラッチすれば解決するでござるよ。
29. 匿名処理班
すげえ、ガラスさえヒビが入った程度とか。流石リムジンだな
30. 匿名処理班
この状態を亀(カメ)と言います。
亀がひっくり返って手足をばたつかせている姿と似ているところから。
シャコタン(車高が低い車)で起きる現象です。
記事の場合はホールベースが長かったために起こった事故ですね。
31. 匿名処理班
金持ちならまだしも、レンタルしてる若者だから支払いきつそう
32. 匿名処理班
日本円にして数千万円の損害賠償が請求されるだろう。
(休業補償等や懲罰賠償等など)
アメリカは、医療費ですら、高額な額を請求される国だもんな。
この前話題になったガラガラヘビに請求に約1900万円請求される国だから
1000万円程度の賠償で済むかどうかわからないぞ。
33. 匿名処理班
リムジン頑丈とはいえ、貨物列車にはまるで勝てないな
車の中央部が半分くらい潰れてる
34. 匿名処理班
※27
人、それを理不尽と言う
35. 匿名処理班
さほど速度出てないし減速かけたみたいだから強い衝撃は最初だけだね
リムジンはレールに綺麗に乗ってたからほぼ抵抗なく滑って行ったんだろう
36. 匿名処理班
クライスラー300頑丈だな
37. 匿名処理班
※27
意外と安いな。轢いた方の機関車は億単位だぞ。もっとも10台以上並べてから轢いても結果は変わらんと思うが。
38. 匿名処理班
これ、リムジン側の過失だから逆に鉄道会社に訴えられるケース
39. 匿名処理班
これ上手くバランス取れててレールの上を滑ったからこの程度で済んでるんだと思うけど
もちろんフレームも丈夫なんだろうけど限度がある
40. 匿名処理班
デロリアンだったら粉々になってた
41. 匿名処理班
赤い布を振って停止呼びかけ…ってこんな至近距離で止まれるかあっ!
もっと離れた場所で振ったのだと思ったら全然近かった。
しかもこれ絶対布よりリムジンの方が先に目に入るよね。
42. 匿名処理班
うおう、アメリカの貨物列車カッコいい。
しかもリムジン丈夫すぎる。
アメリカのこういう大雑把な感じ、嫌いでない。
43. 匿名処理班
万が一同じ状態に陥ったら、後輪に足踏ませるか人の上に板挟むかな
FRなのか知らんけどw
44. 匿名処理班
スピルバーグの出世作「激突」を思い出した。
45. 匿名処理班
多分、リムジンの方はレンタカーの会社が保険に入っている。
46. 匿名処理班
装甲車かいな
47. 匿名処理班
にしても、多少長い快適性は分かるが、
ここまで長いとマヌケにしか見えないな。
バス乗れよって思っちゃう。
48. 匿名処理班
踏切が、道路より高く盛り上がってるから危険だよね
日本のように、道路と同じ高さにレールが埋め込まれているといいのにね
大雪などで、車の下腹に雪が詰まってタイヤが浮いて、抜き差しならない状態になることはたまにあるけどね
49. (。・(오)・。)
人が車降りた時点で、左右に分かれて
1キロ先まで進んで危険を知らせたんだろうか?
最良と思われる行動はとってなさそ
50. 匿名処理班
※45
ねー。動画でも布振った人のうちの1人(?)が「俺のこと見えた?」って訊いてて
運転手さん(?)が「見えたけどこっちは1万トンなんだよ(=すぐには止まれない?)」って言ってるっぽい。びっくりしたやろなぁ。。。
51. 匿名処理班
※7
小銭で済むでしょ。こんなリムジン載ってる人にとっては。
52. 匿名処理班
※55
学生がレンタルしたって書いてあるだろ…
せめて記事読もうよ
53. 匿名処理班
※56
若者だよ。
記事の該当部分はここね
>誕生日を祝うため高級車、リムジンをレンタルした若者たちだった
日本語の記事部分には「学生」の文字はなさそうだね。
54. 匿名処理班
うぎゅぅああああああああああああああああああ
ブレーキ音が
ブレーキ音が耳にぃぃぃぃいぃぃいっぃぃ
55. 匿名処理班
アメリカの貨物列車は冗談抜きで日本の10倍くらい長いからな。
これでも止まるように努力してると思うよ。
56. 匿名処理班
運転手1人を運転席に残して、他のメンバーが車の尻に乗っかって、車を後ろに傾けて、後輪が接地したらバックで脱出できなかったかな?
(FFだったら前に傾ける)
57. 匿名処理班
誕生日に奮発してリムジンレンタルしてさ、これからたくさん楽しいイベントを考えてたんだろうなあと思うとかわいそうでならない。
けが人が出なかったのだけが救いだけど賠償どうなるんだろう。残りの人生全部賠償金を払うためだけに生きなきゃならないとかだったら救いが無い。
58. 匿名処理班
保険に入らなければレンタル出来ないだろ。
59. 匿名処理班
GTAかと思ったらガチだったw
60. 匿名処理班
すごい頑丈だね
それより貨物が止まる気ないようにも見えるけど、視認できた時点でブレーキ掛けてあれなのかな?貨物だから重くて止まれないのかね
61. 匿名処理班
※61
この態勢と車の重量だと傾かなさそう
タイヤの下に木か石おいて駆動力を伝える、無ければ人間がタイヤの下で腕立ての姿勢で支える
62. 匿名処理班
旗を振るのが踏切に近いから貨物列車の運転士が森の陰から旗やリムジンを見たときには時すでに遅し。
JRでも無理じゃないか。
63. 匿名処理班
日本でも 馬鹿な小僧が車高下げすぎて立ち往生するパターン。
踏切で ゆっくり斜めに行くから 渋滞するので、
思いっきり迷惑の意味込めて バリバリクラクション鳴らす。
そんなポンコツ車 踏みつぶそうかと思う
64. 匿名処理班
一万トンで800mだったら上出来でしょ。
日本だってかつて国鉄時代は600m条項ってのがあって
600m以内で停止すればよかったんだから。
65. 匿名処理班
踏切、可哀相に。。。
66. 匿名処理班
あぁー!来るゥー!!