
image by:youtube
なんというウサかわいさ。ツイッター上でゴマフビロードウミウシのかわいさが話題となっている。白いボディーにごま塩模様。黒い耳のようなものがチョコンとついているもんだから、もうったらもう、海ウサギですかい。
広告
ゴマフビロードウミウシのモソモソ
ここでゴマフビロードウミウシのスペックをみていこう。
学名はJorunna parva。北海道以南 〜 西部太平洋域の水深20m前後の岩礁域に生息している。体地色は灰黄色、黄色、橙色が多いが、まれに白色の個体も存在する。繊毛状突起でおおわれていてふさふさして見える。大きさは10ミリから20ミリ程度とのこと。
冬から初夏に潮通しの良い砂地で見かける事が多いそうで、そのかわいさから「ごまちゃん」の愛称でダイバーたちにも人気のウミウシなのだそうだ。
雲見ダイビング ゴマフビロードウミウシ 2014/03/28
ウサギみたいな尻尾もあるぞ!

image by:youtube
絶対質問がくるであろう食べられるかどうかだが、いろいろ調べてみてもわからなかった。ウミウシは毒性を持っているものも多いので、多分無理のような気がするのだが、水中生物処理班のご意見をたまわろう。追記:ウサギテイストなウミウシの本家本元が存在するそうだ。コメント欄によるとその名もそのまんまなシロウサギウミウシ(Noumea simplex:シンプレックスヌメア)だそうで、たしかにシロウサギに似てるね。ゴマフビロードウミウシは耳が黒いのでエゾユキウサギって感じかな?▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
なんだ、雪うさぎか
2. 匿名処理班
これは美しい!
3. 匿名処理班
こんなモフモフなウミウシが居るとは
でかくて2センチって…やっぱウミウシ見つける人凄いわ
4. 匿名処理班
飼ってみたいけど素人にはムリかなぁ〜
5. 匿名処理班
ダイバーです。前述のとおり、
ウミウシは概ね毒持ちであり
食べられません。魚が口に入れても
吐き出すくらいには不味いですw
(苦いらしい、とのこと)
毒性は強くありませんが、危険なことに
変わりないので無闇に触らない方が。
特にミノ型、背中全体がフサッと
している者はそのフサフサに
毒があるのでおさわり厳禁です。
ちょっと離れて見守ってあげてください。
6. 匿名処理班
これはいつまでも見ていたい…!
7. 匿名処理班
ダイバーダイバーってなんかかっこいい
8. 匿名処理班
キュンキュン来た何これ可愛い
ほかにも可愛い子いるのかなと「ウミウシ」で画像検索したら
可愛いのはもちろん美しいのからクリーチャーめいたものから
いろんな姿があって実に興味深い
多様性に富んだ生き物なんですね
9. 匿名処理班
ウミウシは色も形もバラエテイに富んでいて、海外の図鑑なんか眺めてると、なんか幸せな気分になるよ。
10. 匿名処理班
うさぎ好きにはたまらない可愛さ
耳っぽい突起もいいし全体のフォルムもうさぎそっくりだ
11. 匿名処理班
妖精みたい
12. 匿名処理班
うさぎのウミウシならシロウサギウミウシが既にいるんだけどね・・・
インターネットウミウシやイチゴミルクウミウシなんてのも居るし(しかも名前まんまの容姿)、ウミウシってもうなんでもありやな
13. 匿名処理班
飼いたいけど毒あるのね…
14. 匿名処理班
ナメクジとかカタツムリは大の苦手なんだけど、なぜかウミウシは可愛く思えるんだよなぁ・・・
ちょっとにてるのに・・・
15. 匿名処理班
※16
そりゃ、英語じゃ、海ナメクジだからな...
16. 匿名処理班
神さまのお茶目みたいなデザインだな
17. 匿名処理班
で、味は?
18. 匿名処理班
卵がラーメンみたいで気持ち悪いんですよ。テレビで誰か本体と卵食べてた。
19. 匿名処理班
本家のほうのシロウサギウミウシって、ツルンとしてて杏仁豆腐か温泉卵みたいだな
20. 匿名処理班
口元の動きがかわいすぎたまらん
21. 匿名処理班
質感がたまらないな。
22. 匿名処理班
ウーパールーパーに
しか見えない
可愛い者には
棘がある!
人類共通だね〜
23. 匿名処理班
ウミウシは自由な進化してるよなぁ
24. 匿名処理班
ウミウシに興味を持った人は「イチゴジャムウミウシ」で
検索して「そのまんまやんけー!」とツッコもう。
25. 匿名処理班
いや〜カワイコチャンだねえ〜
海うさぎちゃんだよ、どう見ても
まあ、もふもふはできんが
26. 匿名処理班
動画のウミウシ想像以上にうさぎっぽい、なにこれかわいい!
しっぽみたいのまであるとか、かわいすぎる。
ちっちゃいのが残念だけど、
水族館にいたら人気になりそうなきがする。
27. 空缶
ウミウシはよっぽどの色や形でもキモ可愛く見えるのに
おなじようなヒラムシはゾクっと嫌な汗が出る不思議。
28. 匿名処理班
しっかり毒抜きすれば、或いは…(飽くなき探究心)
29. 匿名処理班
もう、「ウミウサ」でいいじゃんw
30. 匿名処理班
ピカチュウウミウシ(正式名称ウデフリツノザヤウミウシ)もいるし、ウミウシはカラフルで形も可愛いものが多いね。
31. 匿名処理班
ピカチューウミウシもかわいいよな
32. 匿名処理班
※21
あっちは小さいアンティークとかの白ウサギっぽいねw
そしてこっちはまんま生きた白ウサギ
なんなんだウミウシw
33. 匿名処理班
あ^〜心がぴょんぴょんするんじゃ^〜
34. 匿名処理班
この耳みたいなの何なの?
なんで耳があるの?
可愛いからなの?
35. 匿名処理班
11年生きた先代のうさぎがパンダウサギで、
このウミウシみたいな耳の色とブチをもっていてかわいかったなぁ〜としみじみ思い出しました(´;ω;`)
実家の家族にこのウミウシの写真を見せようと思う。
36. 匿名処理班
※見てるとイチゴミルクとかイチゴジャムとかピカチュウとか、もう名前からしてかわいすぎる
37. 匿名処理班
実は海兎といえばアメフラシを指す言葉
こんなに可愛くないけど
38. 匿名処理班
ブツブツがきもすぎてダメ
39. 匿名処理班
これは可愛い!
しかし若干イラガの幼虫さんに見え…
緑色じゃなくてよかったw
40. 匿名処理班
この可愛らしさで外敵もノーサンキュー。
41. 匿名処理班
※6
人に対して致命傷になるような毒はないよ
「触らない」というのは、
むしろウミウシを保護するためにやってほしいこと
触れると突起が取れたりすることもあるから
42. 匿名処理班
ウミウシってかなり小さいんだな。
画像でしか見た事無かったから勝手にナマコ位のサイズだと思っていた。
43. 匿名処理班
こないだ潮干狩りで磯の岩のくぼみにいたんだが
気持ち悪い外見だった
種類が多いから、綺麗なの、可愛いの、キモいのといっぱいいるみたいね
44. 匿名処理班
こんなきれいなウミウシっているんだ。
本当にきれいでかわいい。
45. 匿名処理班
こんなきれいなウミウシっているんだ。
本当にきれいでかわいい
46. 匿名処理班
※20
それアメフラシじゃないの?
47. 匿名処理班
あかんw
アップで見ると黒斑模様がゴミに見えて、一個一個取り除いてあげたくなるw
48. 匿名処理班
ウミウシきれいだしかわいいしバリエーション豊富だし最高だよねぇ。
こんなかわいいうさぎみたいなのがいるとは初めて知った。
自分の一押しはアオミノウミウシ先輩だ!超かっこいいぞ!
49. 匿名処理班
普段見てるサイトが
lineのnewsで配信されてて
ちょっと嬉しい←
50. 匿名処理班
かわいい…!
ピカチュウみたいなウミウシも好きだ
ウミウシってウミウシを食べるんだっけ
相手の毒を取り込むとかなんとかってウミウシの本で読んで
たしかにこんな見た目が多種多様なら、同族とは思えないし…と思った覚えある
51. 匿名処理班
サイズが10mm〜20mmってちっちゃ!!
52. 匿名処理班
可愛いのとぞっとするのが同時にきた
53. 匿名処理班
ムーミンに出てきそう
54. 匿名処理班
ウミウシって形態が多様すぎて、地球外生命体のモデルに使えそう
55. 匿名処理班
ぶつぶつがあるからキモカワイイってかんじだな
56. 匿名処理班
※42
確か緑色のもさもさした羊さんみたいな子もいたはずですよ(名前失念)
57. 匿名処理班
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
58. 匿名処理班
めっちゃかわいい
59. 匿名処理班
もそもそかわいい(´∀`〃)
60. 匿名処理班
こいつのつぶつぶがすげえ怖い・・・
見ててゾッとする
61. 匿名処理班
ふわふわで耳だけでなくシッポまであるとは。これは可愛すぎだわー
62. ^ - ^
かわいい...