no title
ムカデメリベ(メリベウミウシ)は、太平洋側では房総半島以南、日本海側では青森県以南の磯や藻場に生息しているユニークすぎる特徴を持つウミウシの仲間(軟体動物・貝の仲間)。

 体色は暗褐色や黄褐色でだが、中には模様のあるものもいる。その一番の特徴は、伸縮自在の袋状になっている巨大な口。口のまわりには繊毛(せんもう)がついており、ブラシのように石の表面を掃きとっていくんだそうだ。まさに生きる掃除機のようだね。
広告
 ムカデメリベは主に小型の甲殻類などを食べているそうだが、餌の捕らえ方も非常にユニークで巧妙。自慢の大きな口を広げ、まるで投網(とあみ)のように小さな動物を包みこむ。そして、絞りこむように袋状の口を縮めて吸い込むように食べていくのだそうだ。

 まるで妖怪、口オバケのようなその捕食映像を見てみることにしよう
ムカデメリベの大きな口というか - A big mouth of Melibe viridis. So I do it,
メリベのお食事
5
6
1
3
▼あわせて読みたい
神秘的ななまめかしさ、ウミウシがウミエラを捕食するシーンを接写で



水中の視線を独り占め、目立つわりには動きの遅いウミウシ系「Nembrotha Megalocera」



色の魔術師、ウミウシ接写画像ベスト10


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2011年10月31日 17:45
  • ID:2IbziL090 #

小さいカニとか取っちまったらズタズタになりそう・・

2

2.  

  • 2011年10月31日 17:53
  • ID:t6cvKECf0 #

ピクミンにこんなんいた

3

3.  

  • 2011年10月31日 17:55
  • ID:zSfmk.TJ0 #


何でもない

4

4.  

  • 2011年10月31日 18:03
  • ID:WbaYRN510 #

ん?
なんでもない

5

5.  

  • 2011年10月31日 18:09
  • ID:f.9M.LXU0 #

ふとしたアングルがカネゴンに似ているように見える。

6

6. みあきち

  • 2011年10月31日 18:19
  • ID:Gky09opG0 #

目があるのはわかるが、「どんなふうに自分を取り巻く世界を知覚してる」のか・・どんなふうにみえてるのかな? 寄生獣の終盤でミギーが「君の脳にはこんなふうに見えてたのか」というシーンがあったが

7

7.

  • 2011年10月31日 18:19
  • ID:JriRi0TZ0 #

(*ノノ)

8

8. あ

  • 2011年10月31日 18:42
  • ID:jJvG323q0 #

食えるのか?

9

9.

  • 2011年10月31日 18:43
  • ID:fbqxRYYG0 #

エロすぎ(;´Д`)

10

10. よしかげ

  • 2011年10月31日 18:43
  • ID:ugsFzmv.0 #

いいこと思いついた

11

11. ちょもらん

  • 2011年10月31日 19:00
  • ID:A.i.qkKH0 #

パックリ開いてるなw

12

12.

  • 2011年10月31日 19:01
  • ID:pkjTGJmU0 #

まよんぽよんー!

13

13.   

  • 2011年10月31日 19:02
  • ID:o3PZIraj0 #

NG ワード設定が見え見えすぐるw

14

14.

  • 2011年10月31日 19:43
  • ID:g8g4TFYS0 #

我が息子よ、なぜお前は反応しているのだ・・・

15

15. ya

  • 2011年10月31日 20:11
  • ID:kjUgzug40 #

完全にハルキゲニアですなぁ

16

16. 17

  • 2011年10月31日 20:19
  • ID:F0Yab5SF0 #

なにこれひわい

17

17. タマゴおなら先生

  • 2011年10月31日 20:35
  • ID:BUGr9Sz50 #

およよんぱ

18

18. aaa

  • 2011年10月31日 20:46
  • ID:7wuzfwul0 #

江ノ島水族館って珍獣系ほんと好きだよな。
あんまり上手に飼えてる気はしないけど、とにかく金はあるっぽい。

19

19.

  • 2011年10月31日 21:08
  • ID:ZDRgUbh00 #

こいつのフィギュアもってたわwww
ウミウシの仲間だったのかウミウシってつくづくなんでもありだなw

20

20. (。・(エ)・。)

  • 2011年10月31日 21:25
  • ID:c0EXuKNw0 #

無理やりウミウシに統合させてそう
ちゃんとDNA調べてるのかな?w

21

21.  

  • 2011年10月31日 21:33
  • ID:BstjY5PG0 #

((i))<くぱあ

22

22.  

  • 2011年10月31日 22:01
  • ID:NDH5mViS0 #

タマゴおなら先生って何だよwww

23

23.  

  • 2011年10月31日 22:05
  • ID:4.QzmKoN0 #

コミケでは毎回買いに行っております。

24

24. 。。

  • 2011年10月31日 22:30
  • ID:VQMVMEBt0 #

一回こっきりで使い捨てにしないように。

25

25.     

  • 2011年10月31日 22:35
  • ID:hcncEe4S0 #

※16
ハルキゲニアって、結局どっちが頭でどっちがお尻なのか不明なままなのかな?

26

26.  

  • 2011年10月31日 23:02
  • ID:0h34vA2U0 #

ふぁんろーど思い出した。

27

27.

  • 2011年10月31日 23:39
  • ID:b6wUle2i0 #

>27
「貴様ローディストだな!ローディストに違いあるまい!」
自分の血でハガキ書いたあの人ですね・・・。
シャコなんかを捕食した場合シャコパンチさえも押さえ込むんだろうか。
ほこ×たて的に気になる

28

28. あ

  • 2011年11月01日 09:21
  • ID:lA.qIBe70 #

|´д`)ハァハァ 

29

29. 各無し

  • 2011年11月01日 12:30
  • ID:22YQIIAA0 #

ていうか怖っ!まだ小さいからかわいらしいで済むけど,これがバイカナマコぐらいのサイズだったら化け物以外のなんでもない.

30

30.  

  • 2011年11月01日 15:45
  • ID:lr9bGEBs0 #

ヤマトメリベは50cm超えるよ

31

31. ゲゲボ

  • 2011年11月01日 16:36
  • ID:zqzDa4Ct0 #

http://www.geocities.jp/mpapillosa/
やはり、彼でしょうかw

32

32. カンタ

  • 2011年11月01日 17:53
  • ID:HUGbPE.Y0 #

どうぶつ奇想天外で見た記憶が・・・

33

33. 輪廻

  • 2011年11月01日 21:59
  • ID:RziOhCIP0 #

「あ」さん、メリベに関しては食べれるか不明。
 でも、アメフラシなら国内で食べてる地域があります。
  メリベは体の水分がクラゲ並みに多いから、死ぬとボロボロに崩れる。

34

34. た。

  • 2011年11月02日 13:38
  • ID:KXHwPoQW0 #

古いローディスト多すぎ

35

35. 匿名処理班

  • 2017年04月11日 16:22
  • ID:otrE1dV.0 #

※26
でかい方が後ろでしたな
でかく見えたのは本体が押しつぶされて出たう○こだとか

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements