
Innovative method of production of corn seed
かなり使い古したホンダのバイクは、なんとトウモロコシの脱穀にも使用されていたようだ。

これこそが本当のリサイクルとかエコロジーとかなのかもしれない。
所変わってアフリカのナミビア。
部族の女性は髪飾りとしてカシオの時計を使用しているようだ。

使用済みの時計でアクセサリー、ちょっと真似してみたくなった。
顎にフェザーもすてき。でもこれは痛そうだからちょっとパス。
マッドマックスのロケ地にもなったアフリカ・ナミビアに実在する部族の女性。
カシオの腕時計やボトルキャップを髪飾りにしている。 pic.twitter.com/sDrDbKGGte
— ᵞ_ᴺᴬᴷᴬᴶᴵᴹᴬ (@y_nakajima7) 2015, 7月 2
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
このトウモロコシってもちろん飼料用だよね・・・?
あとバイクが使うガソリン代の分まで元取れるのかな・・
2. 匿名処理班
これとは違うけど、日本人学者が能動的に
貧しいバナナ農園従事者に不要になったバナナの茎部分から紙を作らせて現金収入の為に有効利用してもらう試みしてたけど、
できた紙の材質は荒くてザラザラの和紙っぽい感じで、とても鉛筆で書けそうな代物ではなかったなぁ。もし書く為に作らせるのなら、毛筆の製作も、墨の製造も並行して必要そうだった。
毛筆なら現地の動物毛で代用できそうだけど、墨はきめ細かな油の煤から作らないといけないし、その硯までなると石加工技術が必要。
結局1つを利用してもらう為に3つの製造も必要で、その4つの流通普及も筆の使い方の普及も必要になるので、“バナナの茎の別利用”を部外者側が考えるのは難しい事なんだな。
3. 匿名処理班
右側でやるか左側でやるかで毎回争ってそうw
4. 匿名処理班
色々混ぜものしたガソリン使ってるんだろ
パワーなんて要らないわけだし
5. 匿名処理班
『ミラクルワールド ブッシュマン』って映画があったね。
ある日セスナ機からパイロットが窓からコーラ瓶を投げ捨てて、それを拾ったアフリカの部族が生地をこねたり、穴の模様に利用したり、楽器に利用したりで、コーラ瓶が万能道具だった。
そのうちコーラ瓶が1個しかないので部族内で喧嘩になり、部族の一人が世界の果てにコーラ瓶を捨てに行くという話。
6. 匿名処理班
現代アートかよ。
7. 匿名処理班
普段はバイクとして、時には脱穀機として一石二鳥!とか思ってるのかな?
でも排気ガスやらオイルとか、タイヤの削りカスも混ざるかもしれないし。
何より高速で動いているチェーンとかスポークが危険だと思うけど。
8. 匿名処理班
時計の頭飾りは猫やカラスのがらくたコレクションと同レベル
9. 匿名処理班
確かにボトルキャップだろうけど・・・。
王冠って言葉は死語なのか?
10. 匿名処理班
時計の髪飾り、人間狩りの戦利品にしか見えないぞw
11. 匿名処理班
※1
手でやる場合にかかる時間差で発生する時給と天秤にかけよう。
加えて世界最高燃費の乗用ガソリンエンジンだ。
12. 匿名処理班
もうどこからツッコんでいいもんやら…
13. 匿名処理班
※4
書く為じゃなかったらいいのかな?
和紙っぽいならコーヒーのフィルターとか包装用とか
竹の皮みたいにバナナの皮でおにぎり包んで売る弁当とか。
14. 匿名処理班
パイプか何かで排気どうにかしてやりたい
15. 匿名処理班
このカシオが動いていたら神だった。
16. 匿名処理班
※4
コレが日本人的発想なんだよね
○○で代用させえてみよう!
そこまでは判る
ただし、それがポシャった時の発想の転換が無い
17. 匿名処理班
鉄拳のDVDを唇にはめてる部族もいたよね
18. 匿名処理班
※9
脱穀機使っても半自動型ならこぎ胴とか動力系とかおなじようなもんよ
莢雑も似たようなもんだし
19. 匿名処理班
このバイク、カブ系だと思うけど日本製じゃないっぽいよ。
今は違うけどこの前までカブは国内仕様は全部国産、熊本産でした。
カブ乗りじゃないので細かく特定できないけどこれはベトナム仕様あたりかな?
フレームやエンジン周りはほとんど共通なんで、日本製と同じようなもんだけど
20. 匿名処理班
同じ型式のカシオの時計持ってますw
異星人のテクノロジーをこのオバちゃん的感覚で俺たちも実は使ってたりして、なんて妄想にふけってしまいました。
21. 匿名処理班
もう少し高くしたほうがやりやすそうw
ずっと猫背は辛いでしょ。
22. 匿名処理班
潔癖な僕はタイヤ以上におじさんの足の汚さに目が入ってしまった
23. 匿名処理班
TEDでの話を想い出していた。
後進国に最新式の保育器をあげても2年ぐらいでダメになっちゃうし、
最新式だから直せる人がいなくてゴミになる。
そこで、現地の人の暮らしを見ると、車は走っていて、車は直せる人がいる。
じゃぁってんで、車のパーツを利用した保育器を作れば、
直せるし、安くて済むという発想の保育器を作ったらしい。
同じ事でいっそのこと、バイクのパーツで出来ている脱穀機を作ればいいんじゃないかと思ったよ。多分電気よりはアッチでは使いやすいはずだと思う。
24. 匿名処理班
※22
ライトまわりやシート、フロントフェンダーを見るに
いわゆるタイカブでしょ
25. 匿名処理班
『ある技術が世界に広まり、その技術が末端の人々にまで行きわたる頃には
その技術は開発者が思いもつかないような使われ方をしている。』っていう
著名なSF作家の名言を思い出した
26. 匿名処理班
※19
んなことはない。
例えばバナナペーパーでも、日本の色んな企業が協力して
名刺、シール、テープ、卒業証書、筒、カード、ペーパークラフト、包装紙
なんかを作って販売している。
27. 匿名処理班
脱穀用のアタッチメント別売りすれば儲かるんじゃね?つーか欲しい。
28. 匿名処理班
ホンダ旧カブの50ccエンジンが、傑作中の傑作らしいんだよなあ。
壊れないし、簡単に治せるみたいな。
最初のはそれの延長で、世界中であのエンジンが使われてるんだろうなあと。
タイヤまで有効活用してるのはまああれだ。
29. 匿名処理班
燃料を、コーン油にすれば永久機関出来るかな
30. 匿名処理班
最近のカシオの人気に嫉妬
31. 匿名処理班
コメ欄も含めてマッドマックス感ある話で溢れてるw
32. 匿名処理班
中古じゃねーよ
20年くらい前から盗難アジアの連中にカブは東南されてるんだよ
盗んでバラバラにして現地で組み立てて売りさばく
その成れの果てだよ
33. 匿名処理班
カラパイアの本編だけでなくコメント欄楽し過ぎw
ワクワクしちゃうぜ。
34. 匿名処理班
バナナテキスタイルと言って、
多摩美術大学の公開授業でテキスタイルデザイン学科の教授メインにバナナパルプを紙や布にする研究してるんだが(販売もしてる)なかなか良かった。
象のふんペーパーとかも世の中あるよね。
鎌倉で売っててビビったわw
カシオの時計ファッション、これ普通にアートやパリコレで通用するレベルすぎてエモい。
35. 匿名処理班
子供の頃、三輪車を逆さにして、手でペダルを回して前輪を回転させ、土の塊をタイヤに当てて砕く『カキ氷屋さんごっこ』をしていた。
バイク脱穀を見て、ノスタルジーな気分に。
36. 匿名処理班
原宿あたりならあの部族のファッションも溶け込むだろ。
37. 匿名処理班
都会のカラスの巣っぽい
38. 匿名処理班
手前で作業してる人にモロ排ガスがかかってる様に見えるけど…せめてマスクかタオルくらいでも巻いたらどうなのかって心配になる。
39. 匿名処理班
※9
なんというロード・オブ・ザ・コーラ瓶
40. 匿名処理班
※22
・・・うん、その手の話はバイク板でよく嘆かれている。
ここでは、そういう話じゃないんだ。
41. 匿名処理班
マフラーでポップコーンを作る記事もあったし、
トウモロコシとバイクは引かれ合うものがある……?
42. 匿名処理班
これバイクが無いときはどうやって脱穀してたんだよ。
43. 匿名処理班
挟まれ巻き込まれに注意して作業してください。ご安全に。
44. 匿名処理班
たぶん月1ペースでタイヤに巻き込まれてるだろうし、
その中で年に一回くらいのペースで
指が吹っ飛ぶくらいのケガをしてるはず。
45. 匿名処理班
子供の頃三輪車をひっくり返してペダルからから回して「かき氷〜〜」とかやってたのを思い出したwwwww
懐かしいいwwwww
46. 匿名処理班
※46
鉄板にゴリゴリしてたのをTVで見たことがあるような
47. 匿名処理班
うえでバナナの茎の話してるけど
発酵させてメンマにはできないのかな?
48. 匿名処理班
申し訳ないけど、ザ・土人って感じ…
あのコーン、人間の食用じゃ無いよね…?
とりあえずキラキラしたもんつけときゃいいのかよ
49. 匿名処理班
大型バイクのマフラーの中にとうもろこしいれてポップコーン作る動画があったなw
カブだと熱が足りなくて無理そうだけど
50. 匿名処理班
※4
草食動物のフンで作らせたらどうかな?
51. 匿名処理班
途上国ではあり得ないレベルでリムがピッカピカなところを見ると
流石に食べ物の加工に使う部分は徹底的に洗ったか、
脱穀専用にタイヤ丸ごと交換したんだろうな
52. 匿名処理班
※26
発展途上国への支援でその手の話はよく議論されるよね。
電気もない国に高度な医療機器を寄付しても意味がないんだって。
一番役に立った日本製の製品がマラリア蚊から刺されなくなる、
今の日本じゃ見かけなくなった昭和臭のする「蚊帳(かや)」だったとかね。
53. 匿名処理班
婆さんのセンスが大友克洋っぽいな。『童夢』の超能力爺さんも日用品をジャラジャラ括りつけてたし。
54. 匿名処理班
もしかして髪の毛が有機物である必要なくね?