火星を絶賛調査中の多目的探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)が搭載している高解像度カメラ「HiRISE」で撮影した1枚の写真が話題を呼んでいる。
火星と言えば赤茶色でカラッカラしたイメージを思い浮かべるが、逆に水色と灰色を帯びたそんな世界が広がっていたようなのだ。
※画像クリックで拡大表示
ここはオーレウム・カオス(Aureum Chaos)と呼ばれる鉱床地帯で、火星の赤道沿いにあるマリネリス渓谷内にある。その広さは370キロメートルほどだというから結構広い。この水色は地面に含まれるミネラルが反射しているのではと推測されている。
これはかつて、マリネリス渓谷の地下にあった水が北と南に流れ出しながら徐々に地形を浸食していったことが示唆されるそうだ。
あと数年、数十年以内に達成されるであろう火星への有人飛行。火星に降り立った人の最初の一声が「火星は青かった」てなことになりそうな気配感すら漂っているね。青い火星とかなんかかっこいいぞ。
via:nasa
▼あわせて読みたい
火星の赤道付近で発見された人工的な半円形の物体、その数年後に消失していることが判明。UFOが着陸して飛び立ったのか?
火星を植民地化するため、NASAは藻類や細菌を利用し酸素を作り出すプロジェクトを発足
火星に小動物?NASAの火星画像にとらえられていた動物のようなもの
火星に女神が降臨しただと?NASAの火星探査機がとらえた女性らしい人影
30年前、火星に生命体を発見していた?(NASA研究)
コメント
1. 匿名処理班
俺?ウム、カオスwwwwww
2. 匿名処理班
火星人と話しさせてください
3. 匿名処理班
まぁ地球よりも太陽から遠いわけだから
寒色系のほうが感覚的に納得できる気がする
4. 匿名処理班
地球外生命なんか、居るわけないじゃん
5. 匿名処理班
なんか涼しげ
6. 匿名処理班
とうとうタコ星人とコンタクトできるのか。
新元素発見して、周期表埋めて欲しいわ。
7. 匿名処理班
氷か?と一瞬思ったがミネラルなんか
氷だったらもっと大騒ぎになってるわなw
8. 匿名処理班
火星の北極と南極に
大量のドライアイスや氷が存在してるけど
底を掘れば生物がいるかも、と思うのだが
何故探査機をそこに行かせないんだろ・・・
磁気は無いと聞くし・・・・・謎だ
9. 匿名処理班
スペクトルからなんの鉱物なのかわからんのかな。
10. 匿名処理班
※9
エイリアンvs.プレデターの一作目みたいな理由
掘ったらアカン
11. 匿名処理班
※5
「居る”わけ”ない」と言い切れるのか
その「わけ」とやらを論理的に納得のいくよう説明してほしいものである
12. 匿名処理班
むしろ何故「火星は全部赤茶色」なんて先入観を持っているのかが謎
13. 匿名処理班
驚くのはこれから!
14. 匿名処理班
シアン化合物かな?それとも銅?
15. 匿名処理班
なんか宝石とか化石とかあるんじゃねぇか?オラ、ワクワクしてきたぞ
16. 匿名処理班
※9
仮に氷の底に生物がいた場合、掘り返したことによって、そこの生態系が乱れることになる。最悪の場合、絶滅してしまう可能性もある。
軽はずみなことはしちゃイカンのよ。
17. かわうそ
火星が青かったなんてあり得ない
赤鬼が吉野家で牛丼食べ終わってさぁおあいそと虎柄のパンツに手を突っ込んで財布を探したら忘れてて青くなっても青鬼にはならん
せいぜい泣くくらいだ
18. 匿名処理班
たしか火星の夕焼けって青いんだよね
19. 匿名処理班
確かに表面は水などの液体が移動する際の、質量による摩擦で削られた様な模様ですね。
まあ水であったのか液化メタンであったかの違いこそあれ、その液体が蒸発した後に残る残留物質が堆積している様にも見えますね。
20. 匿名処理班
(あぁ…めっちゃ喜んではる…今更言えないネガポジ反転しちゃってたなんて…)
21. 匿名処理班
※22
おい、局長が話があるってお前のこと呼んでるぞ。
22. 匿名処理班
※18
生態系が崩れるとか絶滅とか大げさな感じする。火星生物はそこまでヤワじゃないさ。
23. 匿名処理班
※5
銀河系だけで一千億の太陽があり、それぞれに惑星がある
その銀河が宇宙には一千億以上あるという。
地球外生命体が「いない」という証明は不可能ですよ(笑)
24. かわうそ
※8
ヒント【気温】
25. 匿名処理班
アヌビスのマリネリスってここから来てるの?
26. 匿名処理班
数十年以内に行けそうだけど・・・間違いなく片道切符
27. 匿名処理班
実は黙ってたけど
俺火星から…おっと誰か来たようだ
28. 匿名処理班
まさにブルーノ・マーズ
29. 匿名処理班
NASAが(40年くらい前、初めての発表?)
火星の写真を新聞発表したときは、青い火星だったんだ。
んで、数日後に「赤い火星の写真」に新聞記事が訂正された。
こういう不可解な発表が、
意図的なのか、偶然なのかは、わかりません。
30. 匿名処理班
※29
取り敢えず、そのシッポは隠しとこうね
31. 匿名処理班
※8
むしろ極冠には普通に氷があるわけなんですけど…
32. 匿名処理班
火星って、
最初から地面は赤くなくて空は青いのに
NASAが写真の色調弄って全体的に赤っぽくしてるって説があるね。
33. 匿名処理班
なぜ青いかっていえばヨウメイ・ツザッキィの瞳が青いからさ
34. 匿名処理班
※35
あの辺一帯、フリーザーで凍らせたんじゃね?
35. 匿名処理班
青い火星…
猫が社長のゴンドラ観光が流行してるかな…
それとも子供先生だった少年が色々あって敵になってるかな…