no title
 鷹匠女性の膝の上で気持ちよさそうにモフられているのはイヌワシのラル、2歳。まだまだ甘えん坊のラルは、訓練後、お姉さんにモフられるのだ大好きなようだ。気持ちよさそうに「ピーヤ、ピーヤ」鳴いているね。
イヌワシ、リラックスタイム/golden eagle having a relaxing time

 この映像は現在300頭しか生息が確認されていないニホンイヌワシを保護する活動をしているNPO法人、レスピェグルが公開したもの。レスピェグルではイヌワシとのふれあいの場を提供している。
1
2
▼あわせて読みたい
ワシビジョンがすご過ぎ!オジロワシに設置したカメラから見たパリ観光ツアー


珍光景、ポーチに出てみたら、猫とキツネとワシが密会していたでござる


猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意)


自然と共に生きる。子ども時代からイヌワシで狩りをするモンゴルの少年・少女の鷹匠たち。


イヌワシが人間の子どもをさらって飛んで行っただと?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:37
  • ID:YHd4jCqT0 #

すっかりくつろいで甘えてますね
こんな無防備なワシはじめてみた

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:41
  • ID:EWxE6xvR0 #

かわいいけど怖くないのかな
本気でくちばしでつままれたら肉が削げ落ちそうだが

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:42
  • ID:8M2PHCw00 #

ラルさんすっかり気持ちよさそうにしているけど、
油断していたら、そのシャープなくちばしで啄んできそうでちょっと冷や冷やしてしまうぜ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:44
  • ID:xAnAyWmy0 #

なにこれめちゃ可愛い……
鳴き声はどういう意味なんだろう

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:44
  • ID:i3TmwKhW0 #

ちょっとでも逆鱗ポイントに触れて
「そこはやめて」って攻撃されたら
手の肉がヤバい事になるな。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:46
  • ID:GkP.qYOv0 #

ピュイピュイかわいい

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:47
  • ID:ZkTTyHfh0 #

これは、可愛すぎる

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:48
  • ID:ZBkBLFJ70 #

嬉しそうだし可愛い!
でも足の大きさと爪がヤバイw

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:48
  • ID:hFfZNELG0 #

これが、生態系頂点種の姿…

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:49
  • ID:CY5Dmt920 #

ピーヤピーヤで小島よしおが出てきて吹いたw

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:51
  • ID:.fpYRj7m0 #

ちょうかわいい

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:54
  • ID:cspA.Wn.0 #

きゃわわわwww

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:55
  • ID:droYGlA80 #

かわいすぎる・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:55
  • ID:fWqKgs5d0 #

鷲をワシワシ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 14:57
  • ID:QDNcpH5T0 #

すげえクチバシ
猫みたいに唐突に噛んできたら肉えぐれそう
鳥も甘えたりするんだなあ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:01
  • ID:ps80U7YP0 #

ていうか爪すんげえなこれ
かわいいけどさ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:08
  • ID:..F3f50Z0 #

あんなするどいツメあんのによう触れるな

18

18. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:08
  • ID:wxSwvGz00 #

小島よしおかよって言おうとしたら出てた

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:12
  • ID:k3PrzzFL0 #

イワシがどうモフらせてくれるのかと

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:12
  • ID:O.n6IW0o0 #

すごい甘えた声出してるな
可愛いが爪がおっかないw

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:14
  • ID:qcGISOjW0 #

可愛いとカッコいいって共存するんだな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:17
  • ID:6VambN3Q0 #

イワシがもふらせてくれるのかと思た

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:37
  • ID:8BGZRm1.0 #

わしも ワシも

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:37
  • ID:64bfSeaK0 #

イヌワシ「コイツ一体何がしたいんだ・・・?」

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:43
  • ID:VyBIKbeG0 #

こんな甘えんぼさんならもう野生に返せないね

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:52
  • ID:qOaNHWNA0 #

鉤爪とギャップのある愛らしい顔が堪らんわ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 15:55
  • ID:8HX702Kd0 #

カギ爪がすごい

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:01
  • ID:Yd0WKIGG0 #

めっちゃかわいい
鳴き声きゅいきゅい、ここまで慣らす大変な労力だったろうなあ
(想像)

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:47
  • ID:s344geLy0 #

鷹匠さんに聞くと、ワシは嘴より脚で握られる方が大変らしい。ものすごい握力で外せないそうだ。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:49
  • ID:S4YB1WBl0 #

カラパイアでは、いつも素敵な触れ合い記事を拝見してますが、これほどまでにうんんらやましい動画は今までになかったかも……!
でっかい!かわいい!羽毛ふわふわー!

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:55
  • ID:BHyD05Io0 #

おっかない生き物も、こうして甘える姿は可愛いねえ
おっさんもメロメロだよ(*´∀`)

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:58
  • ID:ifZuAumG0 #

「イワシ」に見えてビックリしたwww
ワシとかハヤブサって人に甘えないイメージだったけどそうでもないんだな。まだ成長しきってない子供なんだろうか?

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:04
  • ID:8F2HZXTM0 #

ピーヤピーヤは案外戸惑っている鳴き声なのかもね。
鶏や梟とかインコもそうだけど、自然の中で背中を下にする機会が無い鳥類をあの格好にすると動けなくなるらしいし、多分暴れさせずに安全に撫でくりまわすための姿勢なんだろうね。
モフモフ良いなー。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:07
  • ID:ADWcA6uY0 #

イヌワシ「これでも、空の上位捕食者なんやで?(すっかり懐いた目)」

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:08
  • ID:.XJKiN8J0 #

ヒトが他の種を手な付けられるのは、一重に「モフることができる」からではないか、と思う今日この頃。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:28
  • ID:SnIN5aNn0 #

爪が凄いね というか脚の指自体、他の鳥と違って極端にぶっとい

37

37. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:53
  • ID:vcqNLUi70 #

猛禽類は懐くことがないって旭山動物園の飼育員が言ってたけど、どうなんだろう

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:07
  • ID:2uW6E0x80 #

こいつ・・・もしかしてイヌワシじゃなくてワシイヌなのでは・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:09
  • ID:tBTBotx.0 #

※39
それ猛禽類じゃなくて鷹科だよ、鷹科は「たまに飛んで獲物を狩るだけで毎日エサを貰える」というエサだけの打算的な関係としか見てない

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:22
  • ID:VNDqYmxf0 #

※39
鷹匠とかいるしな。
イヌワシで狩りをする民族もいるんだってよ。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:32
  • ID:up0Z36Vx0 #

一説によるとインコ・オウムより鷲鷹の方が人間に慣れやすいんですって
にしても可愛いなこの子

42

42. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:46
  • ID:CYU00IAv0 #

めちゃかわいい管理人みたい

43

43. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 20:14
  • ID:QpT2RBT40 #

飼い主ハァハァ言うのやめて

44

44. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 20:21
  • ID:bDx1ngd70 #

ほのぼのしてて和むと同時に爪の凄さも味わえた

45

45. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:00
  • ID:HE4vo.hT0 #

なるほど確かにイヌの様なワシだね
……おねいさんに撫でられて羨ましいな、おい

46

46. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:03
  • ID:4hZCJcdV0 #

※45
色んな意味でエキサイティング状態なんだろうなぁ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:13
  • ID:PP0hkSe60 #

こういうの見て思うのはこんな仕事どうやって辿り着くんだ
羨ましいな

48

48. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:14
  • ID:5PCenuG40 #

※41
普通ワシやタカのことを猛禽類と言うよ。
そもそも分類学的な言葉ではないし。
とりあえずWikipediaの「猛禽類」を読んでみて。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:24
  • ID:5PqfNZ7q0 #

あんなぶっとい爪でつかまれるとなると
一緒に空にいくしかないな
特に親指の爪めちゃ食い込みそう

50

50. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:48
  • ID:dNvlWxkw0 #

※53
小手なり防具を身に付けないと
普通に掴まれるだけで穴が空くと聞いたことがある

51

51. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 00:38
  • ID:7nwt8a0T0 #

そんなばかな…

52

52. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 01:17
  • ID:Hq2IJUgO0 #

※53
実際に防具あっても持ってかれそうになる。
鷲を腕にのせたことがあるんだが、握力?といっていいのかわからんけど、
力が強いうえに翼が羽ばたいたときの浮力で支えるのが難しいんだよね。
おまけに鷲の目を見るなと注意され、どないしろと思ったことが…どうやら、気が立ってると目を攻撃することがあるから不用意に見つめるなということらしい。
なんにせよ動画の人には気を許しているんだろうね。
防具つけないでこんなに触れるとなると、怪我したところを助けたのか、雛から育てたのか…鳴き声甘えてるようにも聞こえるしね。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 01:38
  • ID:JtB3dPHz0 #

※52
普通はフクロウやモズ、コンドル、タカの事を猛禽類って言うんだよ
ついでにペットとして親しまれてるのはフクロウ、キミこそWiki読んできたほうがいいと思うよ

54

54. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 02:29
  • ID:DSy.TafM0 #

うそ〜マジかわいいな!
顔も可愛く見えるし。あれ猛禽類の目じゃないぞwww

55

55. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 02:58
  • ID:Sr2YFNJc0 #

鳥は仰向けにすると動けなくなるんやで

56

56. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 07:45
  • ID:iSJo3IBG0 #

足に拘束付けて何が可愛いのか?
人間のエゴで保護とか笑わせる。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 07:56
  • ID:zmjZ2EZ.0 #

仰向けにすると普段仰向けにならないからどうしていいかわからず戸惑って動けなくなるんやで

58

58. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 08:23
  • ID:zkG4tT4F0 #

ゲテモノ系ペットショップにいたフクロウ様に「仕様の無い、ほれ触るが良い」って感じで触らせていだだいたことがあったなぁ。
ふあっふあだった。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 09:12
  • ID:wqK1xnPY0 #

動物全般、もふもふやかきかきするとお返しに甘噛みしてきたりするけど
イヌワシのお返しは甘噛みでもかなり痛そうだ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 09:36
  • ID:P5Q.zxBf0 #

※52
※41が言ってるのは「猛禽類(という大きなくくり)じゃなくて鷹科(限定)だよ」ってことだろう

61

61. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 09:51
  • ID:JUYusUgd0 #

※60
「自由にしてやる。種が滅びるのも自由だ。」
これを受け入れられるのなら抗議でも何でもすれば良い。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 09:52
  • ID:.alWXpMp0 #

※41
ワシタカ類の分類というと、
クジラとイルカぐらいの見た目分類と聞いたことがありますが。
生物班、居たら頼む。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 10:13
  • ID:Gk1cfnoM0 #

インコさんを、このようにひっくりかえしちゃダメよ。
鳥類は呼吸が出来なくなって暴れるからねー。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 10:40
  • ID:iYIF5tnN0 #

ピーヤってそんなまさかw
と思ったら本当にピーヤだった…

65

65. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 11:00
  • ID:SMQ30Stz0 #

ぎゃああぁかんわいいいぃぃ(*´Д`*)
鳥がこの体勢で大人しくしてるのは相当懐いてるぞ
嫌だったら翼であっという間に起き上がる
ちなみにインコでも息ができなくなったりはしない
寝転がるの大好きな種類もいるしな
ところでイヌワシが本気でつかみかかってきたら
穴どころか簡単に手首貫通するらしいですよ
テレビで野生専門の獣医さんが経験を語ってた
数ミリズレてたら死んでたって…

66

66. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 11:34
  • ID:dAFOVpPA0 #

嘴は滅多に攻撃に使わない
たしか握力が100kgくらいあったはず
小動物の頭蓋骨くらいなら握りつぶせる

67

67. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 12:04
  • ID:W2vWJS7.0 #

かわええ

68

68. 匿名処理班※52

  • 2015年06月22日 13:01
  • ID:JXHxRbCV0 #

※57
すまんすまん、ちゃんと読んでなかったわ。
猛禽類全体ではなく、タカ科が極めて懐きにくいということを言っていたわけなんだな。
※65
御指摘かたじけない。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 14:18
  • ID:.BIeKsKw0 #

※63
ウチで買ってたセキセイインコは、自主的にこのポーズで遊んでましたが…
短く折った割り箸を、仰向けになって脚でいじってたよ。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 15:32
  • ID:I0Zn0OJA0 #

下手な触り方して気分を害したら腕の肉持ってかれそうだw

71

71. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 16:44
  • ID:8Y7snvSM0 #

※60
拘束じゃなくてアンクレットな。
据えたりするのに必要。紀元前から確立されてる猛禽の飼育法だよ。
勝手なかわいそうの押しつけすんな

72

72. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 17:51
  • ID:Dce7wKQ00 #

※16
えっ?!

73

73. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 19:33
  • ID:1v0j3mrl0 #

※2
カラスは仲間の目をつつかないってことわざがあってね。
肉食性の高い動物は自分の牙爪嘴らが危険なものであることを認識してるんだよ。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 19:41
  • ID:Tuz1fXo60 #

かわいいけど怖い。どっち?

75

75. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 19:42
  • ID:jhW6goX00 #

うわー可愛い…人間はもちろん生き物の赤ちゃんは何でも可愛い…YouTubeで、人間がソファーに寝そべる真似してる??かのように自主的にひっくり返ってるモモイロインコがいましたね
自主的にひっくり返るのはインコは珍しくないかもです
(鳥かごの天井に貼り付いたりできますしね)

76

76. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 21:17
  • ID:YeKJkDAA0 #

ワシもこんなにリラックスするんだね。
かわいい鳴き声だし、さわってみたいが
私が触るとおまえ誰だとかまれそう 笑

77

77. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 22:04
  • ID:YtNhJ6am0 #

また、猛禽飼いたい病が起るじゃないか〜。

78

78. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 22:52
  • ID:74HSDmHc0 #

鳥は仰向けにすると眠そうになるよね 背中で寝ること無いだろうに 不思議不思議

79

79. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 23:04
  • ID:.cGriSkX0 #

鳥を仰向けにするとおとなしくなる習性を利用して人間に慣れさせる訓練だね〜

80

80. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 11:02
  • ID:p88ioS060 #

ワシってこんなに懐くものなんだね・・・

81

81. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 12:58
  • ID:UUMLOnOI0 #

目が真ん丸でかわいい

82

82. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 04:28
  • ID:b.6UdwxL0 #

かわいいけどでかいな!そして爪が凄い

83

83. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 10:37
  • ID:Hti.JN9h0 #

昔飼ってた鶏の、甘えるときの声そのままだった。
やっぱり同じなんだなと思った。

84

84. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 16:30
  • ID:eLo..5Gg0 #

怖可愛い

85

85. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 20:56
  • ID:kR1OAMnw0 #

この鷲はオスだな。だから女性鷹匠にはされるがままなんだ。
って書いてて思ったが鷲使いでも鷹匠って言うんだな。

86

86. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 22:48
  • ID:r5Oc.kYc0 #

街中でピュイっとやって、
こういうかっこいい鳥が俺の肩にとまる姿を見れば
世の女共はみんな俺にメロメロになるんだろうなぁ。
と妄想して楽しんだもんだ。
でも、たかしょうってマジでかっこいいよ、憧れちゃう。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 07:06
  • ID:.mo8guVK0 #

トビの子育ての時期になると、ピュイっていう似たような声がきこえてくるから、
やっぱ甘えてるときの声なのかしらね。
かわいすぎる。

88

88. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 07:19
  • ID:viZyqEi10 #

わ〜かわい・・・爪すげええええええ!

89

89. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 21:15
  • ID:k9SKQy3P0 #

動物はこう言う仰向けにされると、普段自分が取らない姿勢に困惑して大人しくなっちゃうってのはあるらしいね
習性みたいなもんで、まぁ見た目は可愛いがw

90

90. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 00:57
  • ID:HuIWxo1V0 #

鶏でもカラスでもこうなるね。
ほっこりしてる人には悪いけど、事実はリラックスどころか混乱してる。
鳥ってのは背中を地面につける状況に脳が対応できないらしいよ。

91

91. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 06:42
  • ID:9.MsM7iB0 #

*89
困惑してるとは見えないけどなぁ。うちインコは自ら仰向けになって撫でろ体勢になるし、それが嫌な子は直ぐに羽使って起き上がるよ。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 07:33
  • ID:BIoFU72O0 #

これ鳥飼った人なら分かると思うけど、ひっくり返せばどんな鳥でもこうなるよ。鶏もそうだったし。拘束されてるのに何だかなぁ・・リラックス??って思うよ。鳥はリラックスる場合には、自分から寄ってきて勝手にリラックスして、勝手に去るよ。人に甘えるのは本当に頭の良すぎるほんの1分だけ。

93

93. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 16:23
  • ID:Lpwur9wB0 #

※90
鶏が甘える声って、どんな声?

94

94. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 17:15
  • ID:axvWxyV70 #

まるでポケモンじゃねぇか!

95

95. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 17:59
  • ID:rcfQLQh.0 #

モンゴルとか中央アジアの鷹狩りはイヌワシ使うみたいだな
中東はハヤブサ
日本はクマタカやオオタカ使うのが普通だった。(昔は)

96

96. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 02:19
  • ID:8Ex6G.8E0 #

ちょいちょい拘束がどうのって言ってる人いるけど、
あれ猛犬のリードと一緒だからな?

97

97. 匿名処理班

  • 2015年06月27日 09:48
  • ID:CQqrKnTY0 #

イヌワシ『ピーヤピーヤ〜ラスタピーヤ〜!ラスタラスタ!ラスタピーヤ〜』

98

98. 匿名処理班

  • 2015年06月28日 02:32
  • ID:bflDODy10 #

これは鳥を飼ったことある人ならわかると思うけど、雛の声だよ〜こんなでかいのにぶりぶりしてるんよ〜
かわいいなぁぁ

99

99. 匿名処理班

  • 2015年06月28日 09:34
  • ID:FzH6SFRP0 #

※68
それはない
インコの話だけど赤ん坊の頃からひっくり返す練習してやれば
個体によってはひっくり返すのに慣れてくれることがある
気に食わなきゃ暴れてくれるよ、インコもそこまで馬鹿じゃない
んでこの鳴き声、ママンに甘える雛の声っぽいから
完全にリラックスしてると思うわ

100

100. 匿名処理班

  • 2015年06月29日 17:32
  • ID:0Zt5fgva0 #

かわいいけど、猛禽類はなめてかかったら目玉くり貫かれるイメージしかない

101

101. 匿名処理班

  • 2015年06月29日 18:20
  • ID:gqmOttut0 #

コメ欄のどこの馬の骨か分からん奴に
ドヤ顔で実はこれは〜とか言われてもなんの信用性もない
プロの鷹匠の方を信じるわ

102

102. 匿名処理班

  • 2015年06月29日 21:59
  • ID:KNag4.p.0 #

※100
鶏を逆さにすると動けなくなっておとなしくなるんだけど、
その際「フコッ フコッ」って動画のイヌワシみたいに鳴く。
甘えているかどうかは別問題だけど。
あと養鶏の経験からすると動画のイヌワシがリラックスしているようには見えないよ。

103

103. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 03:20
  • ID:d0.qGjs40 #

この子はまだ5ヶ月なんだそうだね
まだまともに自我が出てない月齢だからこれができてるのもあるとは思うが
鳥が仰向けでリラックスできないとか呼吸ができないとか書いてる人は
いい加減なことを書き過ぎである
種類にもよるが仰向けで敷布団掛け布団枕まで使用して眠る鳥もいるし
この子も押さえつけてるわけではないので
本気で嫌なら自力で起き上がる

104

104. 匿名処理班

  • 2015年07月03日 10:56
  • ID:6iDh27uM0 #

ワシは懐くけどタカは懐かないとか
特に根拠がある話でもなかろうに
犬と猫の話もそうだけどな

105

105. 匿名処理班

  • 2015年07月03日 11:01
  • ID:6ATDuOET0 #

っていうかロープで固定されて
ひっくり返されてるから動けないだけじゃね

106

106. 匿名処理班

  • 2015年07月20日 22:56
  • ID:lmTL0.UE0 #

どうしたら固定されている様に見えるのか分からないし、
「ひっくり返されたら微動だに出来ない」わけじゃないからね。
嫌なら起き上がるしそのまま逃げようとするよ。動物なんだから当たり前でしょ。

107

107. 匿名処理班

  • 2015年07月26日 22:55
  • ID:KUnjoHO10 #

※51
農業高校の畜産系コースに通ってたけど、専門教科の先生の紹介で鷹匠やってたクラスメイトがいたよ

108

108. 匿名処理班

  • 2015年07月26日 23:04
  • ID:KUnjoHO10 #

※100
ん〜なんともいえないけど、子供が母親に向かってあ〜なんだよこ〜なんだよっていうような甘えたニュアンスを含んで鳴きながら後ろを付きまわってきてた。養鶏家みたいに大量の鳥を相手にしてたらわからない感覚だろうな。
その子は廃鶏としてもらいうけた子なんだけど、前のオーナーさんもこんな甘えるんですねってびっくりしてた

109

109. 匿名処理班

  • 2015年08月22日 23:36
  • ID:L3Dn1WMq0 #

※41
別に鷹科に限った話じゃない。
猛禽類を飼育する場合は基本的にエサの繋がりがメイン。
イメージ的に、鷹よりフクロウの方が人に懐きように思われるかもしれないが、
それは完全に見た目の印象の問題。
ただ、全く懐かないかというとそうでもなくて、
例えばハリスホークという種類の鷹は、比較的人間によく慣れるし、
懐くとまでいかなくとも、飼い主を認識し、それなりに愛情に応えてくれる。
また、インプリントといって、雛の時から人の手で育てられ、
「自分を人間だ」と思い込ませる(刷り込み)ように飼育された猛禽も、
人によく慣れる。よく、インターネットとかでべた慣れしてるフクロウとかの
映像が投稿されてたりするが、大抵はこれ。

110

110. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 03:46
  • ID:xuDjFQDV0 #

鳥は恐竜を先祖に持つわけで
鶏から鷹まで中大型の鳥となついてる人との関係って、何か凄いロマンを感じる

111

111. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 22:43
  • ID:WO1l5NLl0 #

※117
このラルの場合も、生まれた時から飼育されて育った結果のようだ。
現在飼育しているNPOのサイトを見てきたが、もとは、イギリスで繁殖・飼育している施設から購入したらしい。親鳥自体がその施設で飼育されていて、「両親ともに世界最大のロシアンイヌワシ」「無事到着:生後1か月半」だそうだ。

112

112. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 08:28
  • ID:MUCGrj2w0 #

ワシが育てられた

113

113. 匿名処理班

  • 2015年09月15日 09:41
  • ID:b53J.kW.0 #

か、かわいい…!!
態度とか後ろ頭の白い毛とか、なんか若鳥っぽいね
でかいけどwww

114

114. 匿名処理班

  • 2015年09月27日 22:36
  • ID:WORH5by.0 #

爪すげぇ…肩に乗っけたら鎖骨と肉もってかれそうw
でも超可愛くてカッコいいな!

115

115. 匿名処理班

  • 2015年12月31日 07:05
  • ID:WpUdg3r.0 #

「ピーヤ」(その目は優しかった)

116

116. 匿名処理班

  • 2016年02月20日 00:57
  • ID:BqxV.fTL0 #

鳥類は仰向けなどの普通に自然と生活していたらありえない状況になった時混乱して動かなくなります。ワニでも同じようなことが起きます。
それと、プロの鷹匠とは何なのでしょうか?日本では鷹匠はライセンス制ではないですよ?自称鷹匠みたいなことなったりします。

117

117. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 21:45
  • ID:dUEBNu.U0 #

ピーヤ、ピーヤ、ラスタピーヤ 
小島よしお・・・

118

118. 匿名処理班

  • 2016年06月02日 22:06
  • ID:dUEBNu.U0 #

最初は、足縛られて可哀そうって思ったけど、凶悪な爪見たらしゃあないと納得したw

119

119. 匿名処理班

  • 2018年04月23日 16:49
  • ID:IjrdYmpK0 #

イヌワシだし、心は犬なんだろう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links