no title
 ただボーっと立っているだけではないのだ。ライフガードは常に水面に危険がないかを監視し、いち早く異常をキャッチ。瞬時に助け出すという凄いお仕事をしているんだ。

 てことで君は、この流れるプールの動画を見て、ライフガードより早く溺れている人を見つけ出すことができるかな?
広告
Wavepool Lifeguard Rescue 24

 異常を察知したライフガード。笛を吹いてプールへと飛び込んだ
1
 そして子供をプールの外へと連れていく
2
 はしゃいだりふざけてたりする人と、本当に溺れている人を瞬時に見分け、的確に助け出す。観察力と判断力が必要な重要なお仕事だね。

▼あわせて読みたい
人がおぼれているかどうかを見分ける10の兆候


全世界を大震撼させた、東京サマーランドのプール映像


溺れてる!助けなきゃ。男の子を必死に引き上げようとする犬


一人の英雄の為、何千人もの人々が海に集まった。溺れた人を救うため自らが犠牲となったライフガードの追悼式(米カリフォルニア州)


溺れるものは助ける犬

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:37
  • ID:.qSDNHI.0 #

浮き輪が転倒するのを見た時点ですでに構えてて
そっから溺れてると判断するなりすぐに動いてる
素敵だなあプロフェッショナルって

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:40
  • ID:L8clNCh30 #

飲み物の方じゃねーのかよ
てっきり死ぬほど飲んだ話かと思ったぜ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:40
  • ID:iPTMFC.T0 #

全然わからんかった。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:41
  • ID:GkP.qYOv0 #

すげぇ…
浮き輪がひっくり返った瞬間に気づいてる…

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:51
  • ID:jgWJtV250 #

すげーな…
ふざけてるのと見分けがつかない

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:52
  • ID:1sUN85340 #

まっっっっったく判らなかった。
判ったとしてこの動画たかだか1分半に集中して見つけりゃいい我々と違って連日一日中注意してなきゃいけないライフガードの皆さんマジ乙です。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:54
  • ID:4.i39ssM0 #

数年前、海でライフセーバーの方に知り合いが助けてもらった。溺れる彼を見て ふざけてるようにしか見えず ただ眺めていた自分が とても恥ずかしかった
ライフセーバーさん、本当にありがとう!

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:57
  • ID:L8clNCh30 #

今日もライフガードが旨い

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 16:59
  • ID:FBm8s02X0 #

中学生の頃、修学旅行時にボートで川くだり体験みたいのがあったんだけど、川で泳げる時間があったから、死んだ振りして背を上にしてプカプカ浮いてたんだ。
怒られました。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:13
  • ID:I16Z1RUP0 #

たまたま先に見つけれたけど、実際何時間も見張ってるライフガードの集中力に比べたら足元にもおよばない。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:19
  • ID:EbnWm1yP0 #

こりゃ安心だ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 17:47
  • ID:XEfafYMs0 #

動画中に映っていると分かっているから
浮き輪がひっくり返るのだろうと予想して見ていて見つける事ができたけれど
そうでなければ恐らくは無理でしょうね
造波プールなのでプールサイドが高いのは分かるけれど
ライフガードがそこから飛び込んで人にぶつかる事はないのかな

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:04
  • ID:DWLuvAWs0 #

海や川ならともかくプールで溺れるのはわからん。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:32
  • ID:hDSd.VQl0 #

さぞ、難しいんだろうと思ったら、余裕で解った

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:48
  • ID:tU.IXaqi0 #

「この中に溺れてる人がいます、どこでしょうか」と言われれば見つける事は出来る。
だが「この中には溺れている人がいますか」と言われると見つけるのは極めて難しい。
車なんかの危険感知テストと同じやね。
驚くべきは見つける早さではなく、いつそれが起こっても見つける早さが殆ど落ちないであろう彼らの集中力。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 18:50
  • ID:hiqYjdvQ0 #

あれか?
メガストラクチャーを管理してるヤツか?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:03
  • ID:Z.v.U4qr0 #

なんで浮輪にもどしてあげずにプール外に連れていかれたの?

18

18. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:04
  • ID:kRkSfGjE0 #

あのメロンのような見た目に何度騙されたことか

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:07
  • ID:ULIV.34.0 #

これがプロだろうな
予め浮き輪で幼い子供が入ってきたら注意してたんじゃない?
それと波が来るタイミング、波を目で追ってるとかさ
でも周りで泳いでる人全然気付かないもんなんだな、一緒に遊んでた人も…?

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:08
  • ID:82Bu8B1.0 #

ちっちゃいプールのライフガードのバイトやってるけどこんな瞬時の判断出来ないよ・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:13
  • ID:P7FKTfv10 #

ホント条件反射、様子見していた分だけ人命に関わりますね

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:14
  • ID:KA2rer7o0 #

これ責任重大過ぎてキツいな…もし判断ミスしたらと思うとゾッとする。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 19:54
  • ID:1hxZ5d5B0 #

これからおぼれる人が出るとわかっていたから今回は発見する事はできたけど、いつ発生するかわからない場合は難しいだろうなぁ

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 20:15
  • ID:DYOox3SH0 #

※21
溺れた事で体に影響が出てないか確認するためじゃないかな
肺に水が入ったりとか

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 21:08
  • ID:mLWoYd5r0 #

※21
パニック状態が残るというか続くから、安全なとこまで移動させるのが鉄則

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:01
  • ID:4hZCJcdV0 #

俺、こんどから監視員さんに水鉄砲かけて遊ぶのやめるよ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:04
  • ID:gbT80r6J0 #

責任感重大な仕事なわりには薄給だよね
遊びが対象でも人の命を助ける仕事なのに
世間からは座ってるだけの仕事だと思われるのだろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:10
  • ID:PP0hkSe60 #

手前の緑の子だと思った

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 22:18
  • ID:9wJovUT10 #

左下の緑が紛らわしい

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:09
  • ID:4cJn.HtX0 #

この人凄い。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:38
  • ID:zYyk4z7N0 #

かっけええええええ

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月21日 23:54
  • ID:4f8DZCT20 #

右のほうにも、おもくそ浮き輪でひっくり返ってる子供いるよね、その子は冷静に体勢立て直してたけど。
助けなくても大丈夫なのと、大丈夫じゃないのを瞬時に見分けて行動してるんだよね。
神経使いそう。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 01:42
  • ID:geUVLJmJ0 #

判断が早い!「浮き輪の人は泳げない」と常に思ってるんだろうね。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 02:09
  • ID:vIU.w5TB0 #

すぐ分かったぜ!
でも泳げないから水恐いよ!共倒れしちゃう!

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 02:17
  • ID:DSy.TafM0 #

ほんとに早かったな!すごい。
あと、溺れてる子の映像って初めてみたかも。
ちょっとした事故映像だよね。よく見たらトップの画像が事故発生の瞬間だw

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 03:24
  • ID:Z.woz2To0 #

海でおぼれたときライフセーバーの方に助けていただいたことがある。
そのとき自分はまだ若く、助けられた騒ぎで周りの人から注目され恥ずかしさでいっぱいになり
大してお礼も言わず名前も聞かなかった。
こんな所でお礼を言っても届くわけないが感謝しています。
九十九里で僕を救ってくださったライフセーバーさん本当に有難う。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 03:39
  • ID:MEb0QfIh0 #

※32
最初に緑の子がダイブした瞬間にもチラッとチェックしてんのよね

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 07:30
  • ID:BM7C6eOV0 #

自分は誰が溺れているのかすぐ気がついたけど全然泳げないんだ…

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 08:24
  • ID:irZ5mw660 #

余裕で解る

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 10:28
  • ID:Bd1r09C60 #

奥の赤い服の人も結構早めに近づいて行ってるね
あの人も監視員なのだろうか

41

41. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 12:03
  • ID:XZAnxkPl0 #

浮き輪がひっくり返ったあとに溺れてるの見てから俺は気づいた
俺らは短い動画で用心して見てるけどライフガードってこれ一日中集中してやってるんだからすごいわ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 20:39
  • ID:mzsujQRt0 #

ライフセイバーはすごいんだけどさ 大人でさえ足がついてないプールに
泳げない子供を入れる大人の神経が分からないは 親然り 管理者然り

43

43. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 21:24
  • ID:YeKJkDAA0 #

見つけたと思ったら笛吹いた。さすがです。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 00:04
  • ID:n0auGaN30 #

この中に居るって情報があったから見つけられたけど、その場に居たら分からなかっただろうなぁ。さすがだわ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 01:46
  • ID:c9SGE9B10 #

Wavepool Lifeguard Rescue 1〜24
ttps://www.youtube.com/user/LifeguardRescue11/videos

46

46. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 07:13
  • ID:tVgiFhho0 #

昔は海やプールで見かけたとき,日がな一日椅子に座ってて楽な仕事だろうなと思ってた
こんなん見たら口が裂けてもそんなこと言えんわ

47

47. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 15:28
  • ID:rBKDmSyR0 #

浮き輪がみんな青色の透明無地だから泳いでいる人を非常に監視しやすい。
やはり監視しやすくする目的で浮き輪を統一してるのだろうか?

48

48. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 19:15
  • ID:L2WsOmps0 #

同じタイミングでひっくり返った右奥は自力で助かってよかったな。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年06月23日 23:54
  • ID:q1x6pO.A0 #

笛なった瞬間わかったけど
目配りすごいな

50

50. 匿名処理班

  • 2015年06月24日 14:06
  • ID:fRVw9ljx0 #

泳げないくせになぜプールに来た

51

51. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 14:27
  • ID:FOtRI9XJ0 #

凄いのは、すぐに波が止まってる事だな。
これ笛聞いた係の人がすぐに止めてるんだよね。
両方プロだなぁ。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:18
  • ID:Ot1CsW1M0 #

子供の頃に連れて行ってもらったリゾートプールで、私の目の前で溺れた人がいた。
ウォータースライダーを出たところで、水深は40cmあるかないか。
正直、そんな浅い場所で器用に溺れられるとは思わなかったから、何をしているのか判らなかった。
ライフセーバーより先に私の父が動いた。
溺れたオジサンの両脇を抱えてあっさりプールサイドまで引きずってきた。
ライフセーバーが駆け付けたのはオジサンがプールから出た後だった。
オジサンは初めてのウォータースライダーで上下左右が判らなくなってパニックに陥ったらしい。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年06月28日 18:31
  • ID:wW9P5ibR0 #

※2
お前の事嫌いじゃないよ・・・

54

54. 匿名処理班

  • 2015年06月29日 20:10
  • ID:1VHHgDvD0 #

実際に溺れてる人って素人には分かりにくいんだってな
溺れて助けを呼ぶことが出来るなんてほとんどないし
溺死した子供の大部分は保護者の20メートル以内で溺れていたとかどっかで見たな
自分プールの授業の先生とか絶対出来ねえわ

55

55. 匿名処理班

  • 2015年07月05日 04:35
  • ID:JCdJk.k00 #

昔から水に浮かばずに沈むもんだから、小さい頃はくらげごっこと名付けて水中を漂っていたんだが、たまにライフセーバーに心配されたわw
今思うと水中まで見つけるって凄いな

56

56. 匿名処理班

  • 2015年07月05日 22:13
  • ID:NpYznvuI0 #

真っ直ぐ見てるのに右下もちゃんと見えてるのか… 凄いな…

57

57.

  • 2022年07月23日 17:57
  • ID:.vTFejjo0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links