B級ホラー映画「Blood Lake」(2014、日本未公開)では、湖でヤツメウナギが大量発生し人々を襲うというストーリーだったが、リアル世界では空からヤツメウナギが降ってくるという事案が発生したそうだ。
米アラスカ州フェアバンクスの町で4匹のナツメウナギが発見された。この町に湖はなく、ヤツメウナギが水から陸上に這い回ってきたとは考えられない。となると上空から落ちてきたとみる線が濃厚なのだ。
4匹のうち3匹は死んでいたそうだが、古着屋のそばに落ちていた1匹はかろうじて生きていたそうだ。2人の男性が店に入ってきて、「なんか駐車場にニョロっとしたのがいるんすけど、バケツに水を入れてもらえませんか?」と店主が尋ねられたという。
生きたまま捕獲されたヤツメウナギ
空から魚やカエルが降ってくる「ファフロツキーズ」現象は、実際に自然界で起こりうるもので、日本においても古くから知られており、江戸時代の百科事典、『和漢三才図会』には「怪雨(あやしのあめ)」として記述されている。
ファフロツキーズは竜巻などの旋風が水上から魚やカエルなどを巻き上げ、それらが雲の中の上昇気流に乗り、かなり遠くまで運ばれる「竜巻原因説」や、飛行機の貨物室の扉が開いちゃって積み荷をばらまいてしまう「飛行機原因説」、何者かが人為的に落下物を散布している「悪戯説」、鳥がくわえていた獲物を上空でうっかり落としてしまう「鳥原因説」などがあるが、今回の事案はどうやら「鳥原因説」が濃厚ではないかということだ。
良く見るとヤツメウナギの体は傷ついている。
これは鳥のくちばしでつけられたものと推測されている。おそらくはカモメの仕業ではないかとのことだ。カモメはチェナ川からヤツメウナギをキャッチした後、飛行中に落としたという線が濃厚だそうだ。
ヤツメウナギは世界中の河川に分布する脊椎動物。体の両側には7対の鰓孔があり、それが一見眼のようにみえることから、本来の眼とあわせて「八目(ヤツメ)」と呼ばれている。
住人であるスー・バルドロウは、「12年間ここで暮らしているが、空からヤツメウナギが降ってくるのは初めての経験だ。とにかくびっくりだ」と話しているという。
Lampreys fall from sky
▼あわせて読みたい
何百もの魚が空から降ってきた!!(オーストラリア)
新たなる空からの刺客!!石川県、おたまじゃくしに続き、小魚が参戦!!
【動画】草原のど真ん中に巨大なクジラが座礁?ミステリーじみた奇妙な光景(イギリス)
空から降って来た謎のスペースボール、NASAに鑑定依頼(ナミビア)
空から謎のネバネバした黄緑色の物体が降り注ぎ、つららとなって民家を覆う(米ニューヨーク)
コメント
1. 匿名処理班
ミ、ミスティア・・・
こんなん降ってきて服の中に入ったら宇宙生物だとかパニックになりそう
2. 匿名処理班
うねうねびちびち(泣)
3. 匿名処理班
長過ぎて飲み込めなかったのかな?
4. 匿名処理班
ヤツメウナギって「サザエさん」に出てくるアナゴ君(27)にちょっと似ているような気がする。
5. 匿名処理班
探偵ナイト・スクープでも生きた鯉が空から飛んでくるのを捉えた防犯カメラの謎の解決依頼があったけど、それも鳥が落としたのだろうと言う事だった
6. 匿名処理班
親方ぁ! 空からヤツメウナギが!!
5秒で受け止めろ!
7. 匿名処理班
円口類
8. 匿名処理班
改めて見ると、気持ち悪いな。
食べる気なくすわ。
9. 匿名処理班
昔ドラマのキイナでも似たようなケース取り扱ってたけども、海上や川上の竜巻によって魚が遠地まで飛ばされることが稀にあるそうだ。でも補足にあるようにカモメが落とした線が強いだろうけども。
あとちなみにヤツメウナギとは名前だけで、いわゆる普通の鰻とは無縁の脊椎動物です。
10. 匿名処理班
悪夢なのは、突然上空に連れ去られた挙句地面に叩きつけられたヤツメウナギの方だと思うw
11. 匿名処理班
俺を落したヤツめ・・・
12. 匿名処理班
ウェザーリポートッッ!!
13. 匿名処理班
既に言われてるけどウナギとは全然違う種類な。
それ以前に魚ですらない。
食ったことあるけど味は薬っぽくて食感もコリコリって感じだった。
美味さを求めて食うものじゃないな。
14. 匿名処理班
日本でもたま〜に似たようなニュースを聞くけど
本当に鳥なのかなと疑ってしまう大量に
堕ちてくるから・・・・群れとかなら
ありえるんだけどね・・・それでも不思議
15. 匿名処理班
※13
つまり、白身だの赤身だの脂が乗ってて…という物差しで測れないと?
コリコリ…ナマコorオヒョウの偽エンガワ的な食感なのかな…
16. 匿名処理班
助かった一匹は、ちゃんと川に帰れたかな?
後で容態が急変して…なんてことになってないと良いな
17. 匿名処理班
カモメはこれ生きたまま飲み込むんだよな
腹から食い千切られそうで怖いんだが
捕ってはみたけどやっぱ食べるのやーめた、で捨てた説!
18. 匿名処理班
海から20kmほど離れてるけど台風一過の後に庭にフナムシがいた事ある
19. 匿名処理班
干したヤツメウナギは、精力剤になるそうです。
ビソビソ?
20. 匿名処理班
ヤツメウナギって食べれるのー?
21. 匿名処理班
サムネの写真がw
22. 匿名処理班
フェアバンクス…
どうでしょうアラスカ編の出発地でしたね
23. 匿名処理班
若干ぶつぶつ恐怖症がでました。。。
24. 匿名処理班
※24
食べれるよー
精力剤的なもんだから、そんな美味いもんでもないけど
油ギッシュで俺にはきつい
25. 匿名処理班
ビタミンAが豊富で目にいいと聞いたが 、Wiki では食べ過ぎるとヤブァイらしい。
26. 匿名処理班
※24
八目鰻の蒲焼きは赤ワインに合う、と昔某ソムリエが浅草の八目鰻の蒲焼きの屋台に赤ワイン持ち込んで飲みながら喰ってた
はた迷惑な客、っていうか、番組だっただろうな、あれ
27. 匿名処理班
キモい。あれは獰猛なんだよな。
昔、川でたまに採ったわ。
近所に持ってくとお菓子と交換してもらえた。
28. 名無しよん
むしろリュック・ベッソンのデビュー作『最後の戦い』の1シーンを想起。
まあ別にヤツメウナギじゃないけど、空から魚がビチビチ降ってくる。
ジャン・レノが「乱暴な男(La brute)」(笑)という役名で出ている、
インパクトあるけどいささか後味の悪い映画。
29. 匿名処理班
アラスカじゃねーけど今アメリカで暮らしてるから頭上には注意しよっとw
竜巻とかあるからね
でもヤツメて美味いんだぜ?
30. 匿名処理班
そのヤツメウナギが襲ってくる映画ちょっと見てみたいw
31. 匿名処理班
※30
先日TAUTAYAの新作コーナーで見かけたからある所にはあると思う
32. 匿名処理班
シャークネードならぬヤツメネード
33. 匿名処理班
映画のドリームキャッチャーを思い出した