
体質的に蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいるという話を聞くが、実際はどうなのだろう?最近発表された研究の結果によると、蚊を引きつける遺伝的な体質があることが判明したそうだ。
広告
蚊に好かれやすい遺伝子
周りに人がいるのに自分だけが蚊に刺されている人、それはきっと両親からもらった遺伝子のせいかもしれない。ロンドン・スクール・オブ・ハイジーン・アンド・トロピカル・メディシン、ノッティンガム大学、ローサムステッド研究所、フロリダ大学の研究チームによれば、蚊に好かれやすい体質を生まれ持った人がいるらしい。
同チームの実験から判明したことは、人それぞれの体臭は虫を引き寄せる度合いに差があることである。そして、これは遺伝子の影響を強く受けているようだ。
実験では18組の一卵性双生児と、19組の二卵生双生児に参加してもらい、1組ごとにY字の菅の中に手を入れてもらった。そして、菅の中にネッタイシマカ(デング熱などを媒介する)を放し、兄弟の刺される頻度を観察した。
すると、遺伝子が100パーセント共通する一卵性双生児の兄弟は、蚊を引き寄せる程度がまったく同じだった。一方、遺伝子が50パーセント共通である二卵生双生児では、引き寄せる程度に差異があった。

遺伝子のメカニズムを解明できれば、最高の虫除けが作れる
こうした事実は、蚊に狙われる確率が遺伝子に関連している確たる証拠である。実は、研究チームによる従前の研究では、人は身を守るために、天然の虫除けを産生していることが明らかとなっていた。「蚊を引きつける程度を左右する遺伝的メカニズムの研究の知見を用いれば、虫刺されや昆虫を媒介とする疫病の伝播を防ぐ、より優れた方法が見つかるかもしれません」と、研究の中心人物であるジェームズ・ローガン博士は語る。
同博士によれば、この個人差を生み出す遺伝的な基礎を理解すれば、人それぞれに合わせた虫除け法を開発できるかもしれないそうだ。
将来的には、薬やボディローションを使用して、天然の虫除けの産生を促進できるようになる可能性すらあるらしい。
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
餌がたくさんある状態ならば、おいしい獲物を集中して狙うということだね。よくO型の血液型の人が蚊に刺されやすいという話もあったようだけど、遺伝子との関連性を考えればあながち間違ってもいないのかもしれないね。他にも、汗をよくかく、体温が高い、体表面積が広い人などは狙われやすいという研究結果もあるようだ。とはいえ、ハングリーな蚊だったら、生きるためにどんな人でも刺すだろうけどね。必死だもの。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ひえっ…
2. 匿名処理班
ああああああかゆいいいいい
3. 匿名処理班
画像こえええええええええ
もしかして痒みのない種類とかいるのか?
4. 匿名処理班
何が注意なんだ?って思ってみたら、そういうことか・・・
5. 匿名処理班
ひえああああやめてくれー
6. 匿名処理班
蚊に刺されやすい人。。俺だー!
7. 匿名処理班
痛いとか、くすぐったいのが気持ちいいマゾヒストは分かるけど
虫刺されの痒みに快感を覚えるタイプのマゾは居るのかな?
掻くのが気持ちいいんじゃなくて、痒みを耐えるのが気持ちいいって人
8. 匿名処理班
デング熱怖いから、
今年も注意せなあかんね。
9. 匿名処理班
>汗をよくかく、体温が高い、体表面積が広い人
蚊には好かれても女性には好かれませんね
俺のことだよ
10. 匿名処理班
蚊が耳元で飛ぶ音は世界で一番嫌いな音だよ
11. 匿名処理班
刺されんのも嫌だけど寝てる時の耳元でブーンてのが
ほんと嫌だ。
マジ許せん
12. 匿名処理班
画像見てるだけで痒くなってきた
13. 匿名処理班
逆に考えれば
蚊にガンガン付き纏われるようになる地雷ローションとかも作れるわけか
14. 匿名処理班
※11-12
年取ったら聞こえなくなるから…気がついたらメチャメチャ刺されてるよorz
15. 匿名処理班
パソコンに向かってる時はマウス持ってる手によく刺される様になった
耳元に来てくれないから気付けないんだよなあ
16. 匿名処理班
デリシャスメル。じゅるり。
こういうことか。
17. 匿名処理班
やっぱりな
蚊取り人間の友達がいるから納得
18. 匿名処理班
何 故 こ の 関 連 画 像 を 選 ん だ
19. 匿名処理班
家にいる蚊が最終的に俺の部屋に集まってくる
20. 匿名処理班
昔は頻繁に刺されてたけど生活習慣が乱れてからはほとんど刺されなくなったから
後天的な何かもありそう
21. 匿名処理班
母親が蚊にさされやすいひとだった。ちなみにO型。自分も刺されやすいタイプだがA型。遺伝だとしたら子どもには遺伝してほしくないな。
22. 匿名処理班
写真、やべぇ------!!!!!((((;゜Д゜)))
23. 匿名処理班
全然刺されない。汗かかないタイプだから汗のせいだと思ってたは。
24. 匿名処理班
ひぎいいいいいいいい、ある意味今までで一番強烈な画像wwwwかゆいかゆいかゆいwww
25. 匿名処理班
プゥゥン・・・ブブ・・プゥン・・・プウウウウウウ!!
26. 匿名処理班
※10
(´ω`)ノ よぅ 俺。
27. 匿名処理班
たまに刺されたときチクって感じる蚊いるけど、それは痒くなる成分を持たない種類なのか、突然変異なのか…
そもそも蚊じゃなかったりして(笑)
28. 匿名処理班
俺O型、蚊寄せ体質(´;ω;`)
よく山行くんだけど、一緒に行くA型の友人には行かずに俺のとこばっか蚊が寄ってくる
虫除けスプレーしてんのに!
「お前とくると蚊がお前んとこ寄ってくから助かるわー」だと
うるせえよ!皮膚科代金半分払え!
それとパルモたん!その画像やめてよおおお!
痒いよおおおおおお!(´;ω;`)
29. 匿名処理班
蚊はあの小さな身体に、高性能二酸化炭素検知器とメタン検知器を兼ね備え、しかも体温検知器まであるという
自然にこんなもんが生まれる仕組みが昔から不思議でしょうがない
30. 匿名処理班
アフリカとかには一生行かないと思う
飛行機降りた瞬間にマラリアになる絶対
31. 匿名処理班
旦那と一緒にいて、向こう0箇所、私両脚60箇所(30分位で)刺された時はホント痒さで発狂するかと思った…
32. 匿名処理班
昔は血液型が関係してるって話だったね。O型が刺されやすいとか。
A型の先輩が蚊に刺されやすいその秘密がわかった気がする。
33. 匿名処理班
子どもの頃は刺されまくった。
今はそうでもない。
34. 匿名処理班
血を吸ってもいいから、かゆかゆ薬を注入すんのやめちくり。
35. 匿名処理班
小さい頃蚊にさされた程度で
腫れがひどく病院通う日々だった自分には
見てられない画像
36. 匿名処理班
刺されやすい かつ 酷くなりやすい 体質の自分としては、両親からの悲しいプレゼントみたいで嫌だな…
そういえば、蚊って一度の吸血に6本の針を刺すらしいね。
37. 匿名処理班
そおいえば最後まで吸い切らせてやると痒みが弱くなると聞いた気がするんだけど本当?
まあ見つけたら問答無用で叩き潰すけどもさ。
38. 匿名処理班
うわぁ悪夢の画像だ…
自分も刺されやすくポコンと立体的に腫れて痒みが長く続く体質だから、体質に合わせた無害で完璧な虫除け薬を熱望するわ。
釣り好きなのに虫刺されが嫌で夏は釣り行きたくないw
39. 匿名処理班
人によって体臭違うし美味しそうな匂いがあるんだろね
40. 匿名処理班
ちびっ蚊ブ――ンはやさしい蚊♪
41. 匿名処理班
蚊に刺された時の痒みはアレルギーの一種。
刺された回数が少ない若い人程痒みが激しいんだよ。
数年に渡って何度も刺されると、自然に抗体が出来て、刺されても痒みを感じなくなっていく。
年寄りが、蚊に刺されて痒がってるのを見た事ないだろ?
それは刺されて無い訳じゃなくて、刺されても痒みを感じなくなってるから、刺されてないと思ってるだけ。
蚊に刺されて痒みが強いのは、若い証拠って事なんだ。
42. 匿名処理班
※11
あの音と痒みがなければもう少し寛大な気持ちで接する事が出来るんだが
逆に厳しく接するようにする為人間があの音や痒みを不快に感じる様に進化したんだろうな
43. 匿名処理班
なるほどおかんはまったく刺されなくて、俺ばっかり刺されるのは父親からの遺伝かな?
44. 匿名処理班
※7
いやいや、俺だよ俺!
45. 匿名処理班
実験では、O型の人が蚊にさされやすいという結果が出てたね。
46. 匿名処理班
田舎の藪の傍に住んでる人は小さい頃から蚊に刺されてるから、大人になると痒みを感じにくくなるとかって昔、目がテンでやってたけど・・・最後の写真の人、どんだけだ?!
そんな自分も最近、蚊に刺されても大して痒くなくなってきた・・・
47. 匿名処理班
自分も刺されやすい。やっぱりO型。
冬でも刺される。
なのでいつもムヒを持ち歩いている。
蚊に一言申し上げたい。
「こっち来んな」
48. 匿名処理班
母親と自分はB型、兄弟はO型
一緒にいると母親だけが蚊に刺されまくる
自分は多汗症、兄弟は低体温、どっちも不健康生活
母親が一番健康なので、やはり蚊も健康な血の方がおいしいんじゃないかというのが我家の結論
49. 匿名処理班
中学生の時、一日で最高30箇所刺されたことある。ちなみにO型。
去年はメンタル面に落ち込みがあって、少し外に出るだけでもいつの間にか1〜2箇所刺されるのに全然刺されなかった。
家に入った蚊がいるのに無視された。
精神的な健康も蚊には分かるんだろうか…ストレス感知とか。
50. 匿名処理班
※38
ホント
かゆみ成分も一緒に吸い戻されちゃうから
血液型なんか関係あるのかあ?
Bだけどめちゃくちゃ吸われる
51. 匿名処理班
ほんと、痒くなるのと、寝ようとしてる耳元でぷーーーんとうるさいのさえなければ、多少は吸われても許すのだけど。
52. 匿名処理班
今年既に刺されたわいが来ましたよ
わいABなのになー めさ刺される
弟と母はAで滅多に刺されない
誰かたすけてー かわりに刺されてくれー アレルギーで刺されるとすんげ腫れるんだよー
53. 匿名処理班
※15
そうそう。蚊のヤツ進化早いなーと思ってたら、こっちの退化だって気付いた時の無力感ときたら。
もう都合の良い獲物に成り下がってますよ(^_^;)
54. 匿名処理班
車内に蚊がいた時の苛つきはヤバい。
大体が吸血してる蚊だから、逃したくないので、潰すまで車内に居る。
けど血を吸った後の蚊を潰すのって、なんか達成感があるんだよね。