1
 とても人懐こい魚がいるらしい。シンスピルムとフラミンゴシクリッドの交雑種でパロットシクリッドという種類の魚なのだが、仕事から帰宅すると、水槽のガラス越しにやってくるという。どうやらこの子は飼い主の気配や音を聞き分けることができるようなのだ。

 さらにすごいのは、飼い主が水槽に手を入れると、撫でて撫でてとその手の中に顔をうずめ、猫の顎をなでるようにの頭の下の部分をモフモフしてやると、とても気持ちよさそうにしているのだという。っていうか猫魚か?
MASSAGING MY BLOOD PARROT CICHLID

 手のひらに包まれナデナデされる魚
2
 自ら進んで手のひらの中に入り込み、撫でを要求しているようだ。
4
 毎日仕事から帰ると、なでてもらいたくて寄ってくるという。

 飼い主はかわいくていとおしくてたまらないのだそうだ。
5
 うん、このなつきっぷりは猫のデレだな。

▼あわせて読みたい
かしこい魚、おいしい餌のことを12日間も忘れない記憶力を持つ。(カナダ研究)


魚は話す。おしゃべりなのはホウボウで、無口なのは金魚(ニュージーランド研究)


金魚の手術、続々と。英国では2匹の腫瘍摘出手術が同日に行われる。


繊細にて優美、金魚のヒレをクローズアップしたシームレスな写真


オーストラリアで通常比10倍のミュータント金魚が捕獲される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 11:41
  • ID:4tau774B0 #

これ、キンギョではないでしょう。キンギョはコイ目・コイ科の魚の一種であって、このスズキ目カワスズメ科の魚をキンギョとしてはいけませんよ。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 11:50
  • ID:PjGDRlXX0 #

※1
なんかよくわかんねぇけどすげえなお前

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:03
  • ID:CJfU819O0 #

金魚はフナ(コイ科)の変異種。
これはシンスピルムとフラミンゴシクリッドの交雑種。これらは両方ともシクリッドの仲間であり、金魚の血もコイの血も全くひいていない別種です。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:08
  • ID:p6kaQPwU0 #

パロットファイヤーとかシグリットとかには金魚に似てるのもいるけど、全然違う種類だよー

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:09
  • ID:5mnDhbCU0 #

※1
可愛い金魚のような魚って事でいいでないの。こまけーこたー気にしない
似たような見た目の魚でバルーンモーリーってのがいるんだが、これがまた人によく懐く魚で、手からご飯あげたりしてると、手を水中に入れる誰でスリスリしてきます。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:13
  • ID:eHcLpLSO0 #

魚にとって人間の体温は暑すぎるとコナン君が言ってたようなきがするけどw
可愛いなあ、この魚くん。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:16
  • ID:A0kQ0NQ90 #

鬼灯の冷徹でこんなの出てきたな

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:20
  • ID:.wx0zJN10 #

俺にとっては金色の魚はみんな金魚
文句あるか

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:24
  • ID:mwxDqTuq0 #

カラパイアの生物特定班は優秀であるな

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:41
  • ID:Y53uJGQ20 #

生物に詳しすぎるここのコメント大好き

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:41
  • ID:6pg4l.AH0 #

触って早死にしたりしなきゃいいんだけど

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:42
  • ID:pwe5iBkg0 #

詳しいコメに感心してしまった
とはいえ今後も俺はああいう魚を見たら金魚と思ってしまうんだろうけど

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:44
  • ID:2XbKz9WO0 #

金魚は実際足音で判別してるよ
餌やる人間が近寄ったら飯くれと水面に上がってくる

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:48
  • ID:Tlz1YXAm0 #

魚を触ると火傷するというのは都市伝説であったか。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:56
  • ID:aJIfxepX0 #

なんか顔もスゲーたのしそう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 12:59
  • ID:r9tJuMjl0 #

シクリッドって書いとるやん!
まぁ見た目は金魚っぽいけどw

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:10
  • ID:V.Y.FDsy0 #

ナマズ科の魚なんかは飼い主の顔おぼえたりするって聞いたけど
他も割となつくのね
手を求愛相手と思ってるのかな?

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:10
  • ID:0w2RYqZP0 #

魚って案外懐くよな
レッドテール飼ってる時は手のひらからエサ食ってくれてたし、オスカーなんかは(エサ目的だろうけど)手を追ってきてかわいい
ペットショップでオスカー見かけたらゆっくり手をかざしてみると面白いよ
ただ、飼うならどっちもクソデカくなるから設備とかは必要だけど

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:13
  • ID:SLHIZ8uv0 #

※10
ヒトの体温で火傷しちゃうので
通常、魚に触れる前には
手の体温を魚が入っている水の温度と
同程度まで冷やす
熱帯魚ではヒトの体温には比較的強いやつもいるらしい

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:14
  • ID:UzCXnUXN0 #

動物って欲望に忠実だから
一回気持ち良いこと覚えたらもうそればっかになるw

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:16
  • ID:lVBpeiY60 #

>魚を触ると火傷するというのは都市伝説であったか。
ライデンフロスト効果みたいに即熱伝導しないのかもな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:20
  • ID:hwLY8i3V0 #

ポニョ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:29
  • ID:jj03SgtK0 #

うちのベタもなでなでされようと寄ってくる
魚って案外懐くのかも、と最近知った

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:34
  • ID:ipnQR7wr0 #

魚博士がコメ欄にいっぱいいて勉強になるなあ
言われなきゃ普通に金魚だと思っているというか、そもそも金魚とは何かググったりする動機になったよ。ありがとー

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:44
  • ID:yARrGn830 #

熱帯魚?形状から見て金魚ではなさそうね。どちらにせよ可愛いけどね

26

26. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:46
  • ID:IWZxCAXY0 #

魚って人間の体温が暑すぎるから触られたら絶対火傷するんじゃないの?と心配になったけどきちんと知識があればそれを回避できるし強いやつもいるのね。確かに冷やせば大丈夫か。勉強になりました。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 14:03
  • ID:PWAafyDJ0 #

心なしか楽しそうな表情

28

28. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 14:20
  • ID:JbMIJPCV0 #

魚博士に感謝
魚もなつくんだね
ネコザメあたりも何とかなるのかなぁ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 14:21
  • ID:g7G7tILp0 #

かわええ。自分も以前金魚を飼っていた時にナデナデしてたら、魚にとって人間の体温熱すぎるから触るといかんと聞いて自重した。でもこんななついたら撫でたいよね。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 14:47
  • ID:2PcY62mE0 #

※28
ネコザメは触らせてはもらえるけどすりよってはきませんねぇ、背鰭に注意です。
うちのトラウツボも猫みたくすりよってくるので人慣れする魚には触れあえる可能性を秘めているのかも

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 15:22
  • ID:9ZcQW1yq0 #

かぁわぁいぃー!(*´∀`*)
私も火傷しないのかなって思ったけど、
水中でさわる分にはそこまで熱が伝わらないのかな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 16:14
  • ID:GX2jFoXJ0 #

ジュゥウウウ
金魚「あちち」

33

33. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 16:39
  • ID:f3Xx7nt60 #

こいつ交配ばっかしてつくるやつだから確か子供つくれないよな?
魚もいいけどエビのが奥深くて好きやわ。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 17:41
  • ID:DpWWd.hz0 #

うちの和金(≒15センチ)も池に近づくと寄ってきて、水に手を入れると体を摺り寄せたりしてた。もう死んじゃったけど。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 17:49
  • ID:UE4IFGBh0 #

水槽に落としたわっかを持ってくる金魚もいたし案外芸達者だよね、おさかな

36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 18:05
  • ID:pTmLw.FX0 #

※1の圧倒的知識に脱帽

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 18:08
  • ID:Jhy2f4SH0 #

かわいいw
昔水族館にいったら小さいフグみたいな魚が手にくっついて泳ぐの思い出した
懐くなら飼いたいなあ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 18:11
  • ID:02fNZP4h0 #

種明かしすると水温が冷たすぎるから。
温かいヒトの温度に近寄ってるだけに過ぎない

39

39. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 18:36
  • ID:3HGFsjdS0 #

最後の名残惜しそうな様子が

40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 19:02
  • ID:YUHJSksq0 #

生き物に自信ニキのコメントすき

41

41. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 19:11
  • ID:9sxfYpLo0 #

既に言われてるけど、
おさかなさんは熱くないんだろうか
人間とは体温違うからねぇ
意に介さないくらい、すきすきなのかな?

42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 19:11
  • ID:u8Z8eIYO0 #

金魚って「エサくれよー」ってよってくるよね

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 19:54
  • ID:Y3nrv7Tj0 #

※30
確か背鰭には毒がありましたね。痛かったです。
また金魚と暮らそうかなぁ…
教えてくれて、ありがとうございます!

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 20:25
  • ID:82.63aj00 #

パロットは金魚のアクアリウム展でも置かれてるから、勘違いしている人多いかも。
パロットは人工的に作られた種なので、色素注入で派手な色が多かったり、オスに繁殖能力なかったりする(´;ω;`)

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 20:26
  • ID:VT9SrpcF0 #

これで毛がモフになったら........や、やっぱりいいです

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 20:55
  • ID:l5wulvUu0 #

気持ちいいってことはやはり痛覚もあるのかもですわね

47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 21:03
  • ID:Lh5kitGf0 #

知能はあるからそういうのもあるだろうけど
やっぱり人の手で触るのは菌が怖いね。弱らないと良いけど

48

48. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 21:35
  • ID:dtKB5wE70 #

うちにも二匹いる 水槽の大きさで成長する大きさが決まる種
でかい水槽で飼うと30センチとかになる
うちのはまだ1年程だから大きくはないし、こんなに慣れていないな
植木鉢で隠れ家をつくったら人が水槽の前を横切るたびにピューと隠れる
すごいビビリ、でもシクリッドの種類だから気は荒い 
でも口を閉じることが出来ないので噛み付くことが出来ないから喧嘩をしても
相手を殺すことはないからまだ安心

49

49. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 21:41
  • ID:EFxSAZxU0 #

ウツボも慣れると犬みたいにすり寄ってじゃれるみたいね。
お魚大好きだけど(食べる方)なんか考えちゃうな。

50

50. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 21:47
  • ID:VYt8JsQD0 #

手がぬるぬる魚臭くなっちゃうよ〜

51

51. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 21:55
  • ID:byHXhh0w0 #

この魚に限らず懐く魚はけっこういる。オスカーとか。でも懐きやすい魚は好奇心の強さから来てるから総じて気が荒いと聞いた。気が弱ければ近寄る事すら出来ないからね。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 22:03
  • ID:YwAj62Ii0 #

温かくって気持ちいい〜って感じなんだろうな
可愛い

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 22:28
  • ID:pn.CEKhf0 #

懐く懐かぬは個人(?)差なのかなぁ
ウチには、汲んで来た海水に迷い込んでしまった2匹が居て、
稚魚から老衰まで数年一緒だったけど2匹は明らかに性格が違った
1匹は人が水槽に近づくだけで奥からやってきてよく見つめ合ってたよ
で、エサ担当の家人が近寄った場合はテンションMAX
もう1匹は最後まで人見知り…可愛かったよ

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 22:49
  • ID:66JxE2C40 #

かわいい〜!

55

55. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 23:31
  • ID:RjDqxRl40 #

なんか、ちょっと前に頭以外全部食べられちゃった魚が放たれて生きているのを見たからこういうの見ると切ないな。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 00:23
  • ID:ZxeeihQe0 #

触られて口パクパクさせてるのかわいすぎ

57

57. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 01:51
  • ID:.Fyd5cjE0 #

ダイビングするんだけど、自然の中の魚でも人懐っこいの居るよ。
手にスリスリしてくる奴もいるし
石鯛なんて気に居られたら付いてくるし、他の魚をカメラで撮ろうとしたら正面に回り込んで邪魔したり w

58

58. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 03:45
  • ID:eCsu4taX0 #

魚類も哺乳類並みの感受性はあるのかなあと思わせる動画だな。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 05:57
  • ID:SWT.vDff0 #

重要な事は雑菌問題だな。
魚は水カビとかでえらいこっちゃになる場合があんねん。
グリーンFとかメチレンブルーとか塩水とかのお世話になる事になんねん。

60

60. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 06:53
  • ID:vYd8XHet0 #

※16
コメント受けて記事直したんじゃない?

61

61. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 08:34
  • ID:RqM5nPVS0 #

魚類って知能が低いと思われがちだけど
結構高い魚いるよね

62

62. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 08:35
  • ID:nTcu0LGj0 #

魚といい、犬や猫といい、この世界って、愛おしいものでいっぱいだね。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 10:56
  • ID:hNVQ9qlT0 #

うちにもパロットいるぞ。
でもうちのパロットは噛み付くんだ・・・
いやまじでw 
この魚は縄張り意識が強いので、狭い水槽とかだと特に平たいもの、そう人の手とかに
過剰に反応してつついてくる! それが噛み付きのように結構痛いのだw
この動画のパロは本当にまれな固体だと思うよ。
多分手が仲間みたいに思っているのかもね。
それでも普通はここまで擦り寄らないものなのだが・・・ ふしぎだw

64

64. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 11:06
  • ID:06KtrENE0 #

でかい金魚だな

65

65. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 14:22
  • ID:jOB0Czw20 #

シクリッド「ファー・・・ブルスコ・・・ファー

66

66. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 18:22
  • ID:HqnfeQcK0 #

コメントの中に趣味の人たちがいて凄いな

67

67. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 19:02
  • ID:irO73atS0 #

※27
うちの金魚も水槽に近づくと寄ってくるし指をかざすと指と同じ方向に動く、
それに病気になった金魚を他の金魚が寄り添って支えてるのを見て魚も人と変わらないと実感した。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年04月14日 20:08
  • ID:vQp5Kjt80 #

↑え、そうなの?
うちの金魚なんか他の金魚弱ると食い始めて、しまいには無くなるよ。
あ、人によりけり?金魚のよりけり?
魚も人と変わらないと実感した。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 00:35
  • ID:7AWMvbmj0 #

これからあじの開きとか食べる時に想像してしまうな。この子も人に懐く可能性のあった子なんだろうか、と。肉に比べて意識していなかったけど、魚でも、本当に喜怒哀楽もってる者の命をいただいているんだなと実感した。そんな大事なものをいただいていることを胸に、日々生きないとな。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 10:11
  • ID:Rwx.xUsz0 #

※76
すごい!賢者のよう。
性格だから個体差があるのはわかるけど、メダカは逃げ隠れするばかりなのと比べると
ベタ可愛すぎwと思ってしまう

71

71. 匿名処理班

  • 2015年04月16日 03:52
  • ID:9ZZ2CLGL0 #

シクリッドって頭良くて、懐くよね
昔飼ってたエンゼルは、帰ってくるとこんな感じに餌を要求してきたよ
さすがに撫でたことはなかったけれど
あんまりリアルでは言えない話だが、
ゴキも懐くっていうか、慣れるよ
だんだん逃げなくなる

72

72. 匿名処理班

  • 2015年04月16日 17:43
  • ID:8zXTiTec0 #

もしかしてさ、よく言われる「魚を素手で触ると火傷して死ぬ!」
というのが実は間違ってる?

73

73. 匿名処理班

  • 2015年04月16日 18:42
  • ID:NZhvFV.J0 #

オスカーやパロットは観賞魚というより犬猫などのペットに近いと聞いたことがあるが
この動画でなんとなく分かった気がする
あと日本で赤い熱帯魚が不人気なのはどうしても金魚を連想してしまうからだそう

74

74. 匿名処理班

  • 2015年04月17日 07:00
  • ID:v1KYk3ud0 #

個人を識別する知能はあるのかな?
飼い主だけに寄ってくるとしたらすごい

75

75. 匿名処理班

  • 2015年04月17日 09:37
  • ID:pfVJvtbS0 #

※83
どうだろうねー
家族の中でエサ係の私には、特に愛想が良いと思えるけど
自己満足だよね、きっと

76

76. 匿名処理班

  • 2015年04月18日 09:34
  • ID:ppMUjujB0 #

こういうのって海藻とかイソギンチャクに隠れたりする習性なのではと思ったり

77

77. 匿名処理班

  • 2015年04月29日 13:12
  • ID:5mJu.Xwr0 #

懐くというよりは遊びたいだけ?
それともエサがもらえるから条件反射的な…?
公園のコイだって足音が聞こえれば寄ってくるしな
でもこういう映像見ると飼いたくなる

78

78. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 14:11
  • ID:tx9KCsnb0 #

側面や背をそっとナデナデする感じかと思ったら
がっつり握る位にしてぐりぐりやってたwww

79

79. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 17:49
  • ID:XikbRqqw0 #

※76
ウチのも同じ
こういうのは熱帯魚屋でもよくある
ゴハンくれるとおもってるだけだ

80

80. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 23:07
  • ID:tyXlbwNq0 #

日本ではファイアーパロットって名で売ってる子か
こんな懐き方するんだな かわいいかわいい

81

81. 匿名処理班

  • 2016年02月29日 19:56
  • ID:l6X4JFtD0 #

以前飼ってた金魚(本物)は、上部フィルターと照明の間から顔出してる時に遊んでたら、私の時だけガラス越しに目が合ったら、その隙間から見える位置で水面に顔出すようになったで

82

82. 匿名処理班

  • 2016年03月30日 17:34
  • ID:yieAWeGm0 #

これはベタとか他の小さい魚も懐くとやるね
そしてガラス面の苔落としが困難になり気が付くとコケ取り生態が増え、苔抑制アイテムが増え……

83

83. 匿名処理班

  • 2016年07月12日 18:47
  • ID:pudlOvp90 #

猫でも10年以上飼っててようやくわかる感情表現があったよ
より一層わかりにくいけど魚にも人と同じような感情があるよね

84

84. 匿名処理班

  • 2016年11月22日 12:58
  • ID:gHBPeZMD0 #

パロットファイアーと金魚の見た目一番の違いは正面顔だと思うぞ
パロットの正面顔は必見だからぐぐってみ

85

85. 匿名処理班

  • 2017年05月12日 12:47
  • ID:egHvRlVM0 #

可愛過ぎる...この子性別はどっちだろね?
ネコみたいな魚というタイトルも可愛い。この子ほしいわ

86

86. 匿名処理班

  • 2017年07月31日 04:45
  • ID:4DZmB.P30 #

ドワーフグラミーなんかはハムスターぐらいの知能はあると思う
ジャンガリアンよりも懐きやすいんじゃないかな

87

87. 匿名処理班

  • 2017年09月28日 18:25
  • ID:fiSUvDu00 #

パロットファイヤーかわいいよねえ ただサイズがなあ…
金魚もなにげに巨大化するし
成長しても10cmくらいで、コロコロ愛嬌のある赤い魚っていないもんかなあ

88

88. 匿名処理班

  • 2018年08月01日 01:20
  • ID:Z8yfq8.a0 #

※57
なにそれかわいい…

89

89. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 17:24
  • ID:FWc2ctcS0 #

パロットフィッシュじゃん

90

90. 匿名処理班

  • 2022年09月20日 09:13
  • ID:gvjrpukD0 #

かわよw

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links