no title
 ヤママユガの一種、Saturnia albofasciataのオスがマユから成虫になるまでの記録を早回しで見ることができる映像だ。蛾は、卵 - 幼虫 - 蛹 - 成虫という完全変態を行う。繭が割れ、中から蛾が出てくる瞬間はまさに生命の神秘、感動の瞬間である。
広告
Moth emerging from cocoon - expanding wings time lapse

 左から二番目、一番モゾモゾしているこの子がこれから誕生する
1
 出てキター!
2
 まるまった羽を乾かしながら伸ばしていく
3
 Saturnia albofasciataはアメリカに生息する蛾で、オスとメスでは色味が違う。オスはオレンジ色でメスはグレー。大きさは羽を広げると5〜6.4センチメートルほど。オスよりも、メスの方が大きい。

オス
no title
メス
1
▼あわせて読みたい
世界最大級の蛾、「ヨナグニサン」の羽にはコブラが宿っていた!コブラに擬態し捕食者を撃退(昆虫注意)


頭を三角に尖らせて毒蛇に擬態するベニスズメガの幼虫の変身ビフォア・アフター


ネットアイドル生物図鑑:こんなにかわいいのに蛾の仲間「クロスキバホウジャク(Hummingbird Hawk Moth)」


人間の血を吸う蛾の進化系、吸血蛾がロシアで発見される


新種?モッフモフでふっさふさ。蛾に対する概念が変わりそうな1枚の画像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 17:13
  • ID:ynNt6O9X0 #

布団から出て手ぇばたばたさせる子供みたい

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 17:13
  • ID:7FkEpVg30 #

モフモフしてて可愛いな。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 17:16
  • ID:.l.FFvqZ0 #

孵ると思ってgifをしばらく見てしまった・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 18:16
  • ID:f2.WFgHz0 #

冷静に見ると蛾って神々しいな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 18:37
  • ID:zDvPv6RU0 #

モスラ〜ヤ、モスラ〜(でっかいモフモフよ、モフモフさせろ)

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 18:52
  • ID:Qjtw6iRB0 #

酵素で繭を溶かすところから見たかったぞ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 18:55
  • ID:FsouvLB.0 #

飛ばなかったら可愛いんだけどな〜
この前ミズアオがキレイだから見てたら飛んで戦慄したw

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 19:07
  • ID:LrD.qc5N0 #

蛹システムってめんどくさいよな
なんでこんなめんどくさいシステム採用したんだろう?

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 19:47
  • ID:uRu5kIBt0 #

マロンクリームの入ったフランスパンかとおもた

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 20:06
  • ID:wDn4Yy9g0 #

※8
そりゃ変態中とかすごく恥ずかしいし...
虫も蛹に隠れたくなるんだろうよ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 20:24
  • ID:ACmMG6QM0 #

※8
「人間のシステムって面倒くさいな、子孫残すにも一苦労するなんて。」

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 20:48
  • ID:DcMed4Pl0 #

小学校から持ち帰ったカイコガが家で初めて孵った時は感動したな

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 22:12
  • ID:VMA6ZBCA0 #

昔、サナギを拾って来て
孵化させたケド
風通しが良く無かったのか羽が広がり切らず
可哀想な事をしたなぁ・・(´・ω・`)

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 23:11
  • ID:AUzh2e3f0 #

いつまで経っても蛾は見慣れない…

15

15. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 00:18
  • ID:TTPZLlzy0 #

昆虫の完全変態はほんとに不思議だ。さなぎの中で体が完全に作りかえられるのだから・・・・なぜそういう進化を辿ったのか・・・・誰か教えて。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 00:42
  • ID:6VN.9rCc0 #

胴体の部分もふさふさだったらいいのにな

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 02:17
  • ID:IikV7Lu.0 #

立派な毛皮のコートとビロードのマント着て羽根飾り頭につけてるみたいでカッコ可愛いよね

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 04:57
  • ID:jOHfElyv0 #

もふもふで可愛いっすな〜〜

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 06:48
  • ID:mPdJbK0k0 #

モフりたい衝動に駆られる(笑)

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 08:26
  • ID:ryO0IAg10 #

♪モスラ〜やっ、モスラ〜
羽が伸びていくところがすごく美しいなぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 09:10
  • ID:Te6sxbDk0 #

触りたい。もふい。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 10:17
  • ID:EiNmehD30 #

神秘的すぎて軽く泣いてる、いい意味で

23

23. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 10:19
  • ID:maaX2PzR0 #

こういうのもっと見たいけどどう検索すればよいのか…

24

24. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 11:24
  • ID:lMHDYUbw0 #

こうやって見ると可愛いんだけど実際に飛んでくるとヒャーってなるわ・・・

25

25. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 12:43
  • ID:KQQ2iTuh0 #

チャドクガの鱗粉にやられて病院行ったワイ。もう痒いったらありゃしねぇ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 14:33
  • ID:MDrJtUPM0 #

神秘的だなぁ
髪型?がなんともオシャレ

27

27. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 14:56
  • ID:O35qn.720 #

外に置いといたプラスチック容器を水洗いしてた時、ジジジジと音がした
見ると何かのサナギがくついっててウネウネ動きながら鳴いていた
サッと払い落としたら、思いの外 脆い構造だったようで、パカッと割れてしまった
次の瞬間、中から液体が…
残されたのはサナギの殻のみ、中身は100%液体。どうやって鳴き動いてたのか謎…

28

28. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 10:01
  • ID:WlTDcvvI0 #

蛹って目に見えてる部分がそのまま成虫になるんじゃなくて蛹をやぶって出てくるんだね

29

29. 匿名処理班

  • 2016年12月14日 13:46
  • ID:mf0OgX7g0 #

なんて綺麗でかわいいんだろう。
オレンジもグレーも素晴らしい配色。
そしてここのコメントの皆さんの優しいことよ泣
よそだとすぐ気持ち悪いとか無理とかそんなのが並ぶだろうに…嬉しい

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements