
「猫にある音を聞かせると、音楽が流れるスピーカーに対して、定位行動や接近行動を示すことを発見しました。ときにはスピーカーに身体をこすりつけることもあります」。と研究を主導した米ウィスコンシン大学のチャールズ・スノードン氏は語る。
これがその音楽だ。猫を飼っている人は是非聞かせてみよう。
広告
Music for cats
この研究は、スノードン氏とミーガン・サベージ女史が音楽家のデビッド・テイエ氏と共同で実施したものだ。ここでは猫の自然な音声を調査し、人間よりも1オクターブ高いその周波数域に合わせた音楽を作曲した。この音楽には、猫が興味を示すと思われるゴロゴロと喉を鳴らすテンポや乳を吸うテンポにも合わせてある。さらに猫は周波数の変動を多用するため、人間の音楽よりも音色の変動が多く取り入れられている。
こうして作曲された音楽を、47匹の飼い猫に自宅で飼い主と一緒に聴いてもらった。また比較のために人間の音楽も流している。これは人間には心地いいと評価が高い、ガブリエル・フォーレ作の『エレジー』とヨハン・ゼバスティアン・バッハ作の『G線上のアリア』である。

猫は尻尾や頭の両脇、前足などにニオイ腺を持っている。そうした臭いをこすりつける行為は、その対象に対して所有権を主張するものだ。今回の実験の場合は、スピーカーから流れてくる音楽を自分のものと主張しているかのようであった。
被験者となった猫の大部分は雑種であるため、特定の品種が音楽に対して特に強い嗜好を持つのかどうかは不明である。しかし、中年の猫よりは、若い、あるいは歳を取った猫の方が反応しやすいようだ。
上記動画で紹介した「Spook's Ditty」のほか、「Cozmo's Air」と「Rusty's Ballad」が公式サイトでMP3形式で聴くことができる。
【Music for Cats - listen】 今回の研究成果は、人間による飼育に馴れた猫などを保護するときに役立つと見込まれている。と言うのも、人間に依存することがないと考えられている彼らだが、実は飼い猫は、飼い主と離れることで情緒不安になることが証明されているのだ。
さらに、別の研究グループでは、動物園で飼育されている動物も各動物向けに作った音楽を楽しむかどうかを調査している。これまでのところ、一部の種、そして一部の個体は他の動物よりも音楽を好むことが判明している。人間と同じように、動物が自分の好きなときに、好きなだけ音楽を聴けるよう仕向けることも視野に入る可能性もある。
慶応大学の篠塚一貴氏も動物に与える音楽の影響をテーマにする研究者だ。これまでの調査では、大抵の動物はクラシック音楽を好むことが明らかとなっている。彼によれば、一般的に現代音楽には大量の不協和音が含まれており、これが人間以外の種には快適ではないようだ。
しかし、面白い例外もある。テイエ氏がワタボウシタマリンに色々な音色を流していたときのことだ。メタリカのヘビメタサウンドを聴いた彼らは、どんなときでも、すごく落ち着いたかのように大人しくなったのである。
ヘヴィメタ好きなワタボウシタマリン

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
たった今うちの猫に聞かせたら、確かに反応はしたけど「な、何だ?何の音だ?」って感じだったわ
少なくとも心地いい音ではなかったみたい
2. 匿名処理班
ワタボウシタマリンは納得
3. 匿名処理班
これを使えば野良猫と仲良くできるということか
4. 匿名処理班
鳥の声、母猫の喉の音、ネズミの声
興味引くいろんな要素に似てるとかそんな感じかな?
5. 匿名処理班
ハードロックな猿だな
6. 匿名処理班
47匹も猫飼うなよ〜どんな大豪邸だ?
7. 匿名処理班
もしかしたら、ヘビメタでかたまっていたのかも
基本的に野生の動物はうるさい音楽は嫌いだし
ワタボウシマリンはボスざるから威嚇されていると感じたんじゃないの
8. 匿名処理班
うちのキジ虎♀猫ちゃんは全くの無反応です。
9. 匿名処理班
うちの猫がまったく反応を見せないわけだが
うちの、もしかして猫じゃないのかもしれないな・・・
10. 匿名処理班
うちの猫も反応はするけど、鳥の声の部分だけ。
11. 匿名処理班
メタリカとは渋い
12. 匿名処理班
うちのも無反応w
日本の猫には効果ないとかじゃないよね?
13. 匿名処理班
モーツァルトのような長調がいいのか
14. 匿名処理班
人間の赤ちゃんでも、蝋人形の館聴かせたら泣き止む。
15. ぼええ
うちのコも無反応。
つか短すぎるわな。。。
16. 匿名処理班
小さい音で流したのに寝てた猫が起きた!
でも3回連続で流したらもう飽きたみたい
17. 匿名処理班
ピクリともしない件
18. 匿名処理班
ヘヴィメタルを聞いてヘッドバンギングしなかったという事は、逆に気分が萎えたのではなかろうか?
19. 匿名処理班
うちの猫も殆ど反応しない
むしろ想像より音楽的で人間の僕が聞き入ってしまった
20. 匿名処理班
ウチの毛繕いしてる三毛猫に聞かせても無反応ニャー
21. 匿名処理班
うちの子が「さて寝るかね、よっこいしょ」とクルクル回りながら小さくなりかけてる途中に聞かせてみた。ヴゥワァッってふくらんで「なんやなんや」って顔になったまま固まっちゃったよ。音止んだら「なんやねん…」てなって最終的にはオニギリみたいになって寝てる。
22. 匿名処理班
無反応でした。
ちなみに子猫育成中だが、つべにあるようなリラックスと銘打っているクラシックなんかは聞かせると大人しくなるな。
23. 匿名処理班
ウチの雄猫に聴かせたら、背中向けたまま耳だけ音の方に向いてたよ
小鳥の鳴き声っぽい音が気になるみたい
24. 匿名処理班
音楽というより、後ろで鳴ってる小鳥のようなネズミの様な鳴き声に反応してるんじゃないの?
25. 匿名処理班
※9
多分ツンデレ美少女
26. 匿名処理班
もっともーっとタケモット♪
27. 匿名処理班
俺が森で歌うと動物たちが集まってくるのはこういう理由だったのか
28. 匿名処理班
人間用の音楽を倍速で聴いてるみたいだね。
猫の時間に合わせた音楽なのかな・・・考えすぎ?
29. 匿名処理班
うちの二代目のオスのシャム猫は、人間にケンカを売るわ色んな意味で子供の頃はバカ猫扱いだったけど、音楽は耳を立てて聞いてたんだよねえ。
「あ、音楽聴いてるよ」
って言ったらバツが悪そうにやめちゃったw
確かクラシックみたいな曲だった。
子供だったのに人間のことが理解できてたんだろうなあ。
ホントは天才だったのかも。
30. 匿名処理班α
我が家のお嬢様も無反応
仔猫動画の音声にはめっちゃ反応する
先日の仔猫inバスタブ動画なんかキーボードを踏み荒すほど反応しtけおうがr
31. 匿名処理班
つまりこの動画に反応してコメントしているお前らがネコで
無反応なお前らのネコは人間という可能性が微レ存…?
32. 匿名処理班
ウチのネコも特に反応なし。
ヘッドホンで聞かせてやったけどな!!
ま、去勢済みとはいえオスだから
猫ケンカの動画とかにはものっそい反応するよ。
33. 匿名処理班
うちの4匹も全く反応せんぞ
34. 匿名処理班
聞いてたら頭がくすぐったくなる音楽だった。
35. 匿名処理班
パソコンの音量大にしてわくわくしながら愛猫二匹(アメショー&ミックス)に
聴かせました。
・・・・・・・・・・耳がぴくりと動きましたがただそれだけでした。
なんだか残念でした。体自体は起き上がりもせずに耳ぴくだけ。
36. 匿名処理班
反応なし(笑)
37. 匿名処理班
私が飼ってる猫はクラシックを聴くとゴロゴロしながら幸せそうに
38. 匿名処理班
私が飼ってる猫はクラシックを聴くとゴロゴロしながら幸せそうに寝るよ!
39. 匿名処理班
うちの猫、反応してくれなかった…
40. 匿名処理班
うちの猫は2匹とも顔こすりつけてきたよ
ちなみに1匹はslowjazzやxjapanが好き(笑)
41. 匿名処理班
うちの猫が、膝の上で「んん??!」てなっていた。
YouTubeの短いから、終わった後にグルグル言ってしっぽふりふりだけど、音楽でご機嫌なのかはわからないなぁ〜。
ただ、音楽終わった後に、愛犬のチワワがお気に入りの玩具咥えてハイテンションで走って来たぞ!!
音楽の力か?!