写真家のセフ・ローレスは、今年始め、ハリケーン・カトリーナの10年後をとらえにルイジアナへ向かった。そのとき、彼は胸を締めつけられるような衝撃的なものを見つけた。
ワニが潜む沼地の間に、完全に見捨てられた古いペット墓地がひっそりとただずんでいたのだ。その場所は明らかにされていないが、彼がカメラにおさめた写真には、かつての自分のペットたちに示した飼い主の愛情がとらえられていた。
新聞の記録によると、墓地は少なくとも30年間は放置されていたようだ。
1980年に以前の墓掘り人が残忍な殺人を犯し、ここに被害者の遺体を埋めたと言う。それ以来、墓地は寂れ、自然がゆっくりと浸食していった。
かつて、この場所には建物がひとつだけあったが、それが崩れてから長い年月がたち、あとには建物の形にはりめぐらされた木のつるが残るだけとなった。
ペット墓地の写真を撮りながら、ローレスは飼い主たちのペットへの限りない愛に圧倒されたという。
この墓は特にローレスの心を打った。飼い主は彼の犬の大好きだったドッグフードを墓石の上に散らしておいたようだ。ひょっとしたら飼い主が30年間ずっとここに通い、これを置いているのかもしれない。
ここに埋葬されたペットたちとその飼い主たちに敬意を表するために、ローレスは撮影した写真を自分のサイトで公開している。そしてまた、ローレスの写真集「愛の記憶にあふれたペット墓地」の収益はすべて動物愛護協会に寄付される。
写真集の序文にはこうある。「ほとんどの人間が共通にもっていることのひとつは、動物とくにペットへの強い愛情だ。生ある間、一緒に過ごした日々のペットへの愛と称賛をさまざまな形で表すことができるが、その死後にも同じことができる」
「これらの写真は、ペットと飼い主、主人とその親友の関係の心からの感情を思い出させてくれるもの」
「これらは、ルイジアナの沼地の奥深くにひっそりと隠された誰も知らないペット墓地の非常に珍しい写真。場所は明かされていない」
「死は謎めいていて、埋葬行為はその謎をさらに深め、不条理なものにする。写真はここに埋められたすべての動物たちへの愛の記憶をまとめたもの。わたしたちは、ペット墓地が暗く誰にも知られていないからというだけでなく、その不思議な魅惑的な現実が完全にこの世のものとは思えないから、決して忘れないだろう。」
via:viralnova・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
大好きなペットを永遠に。ペットの特徴を忠実に再現、そっくりなぬいぐるみを作り出す「クローンペット」が大人気!
愛するペットの亡骸を、ミイラ化して密封保存、いつでもそばに。
人間の死期を予測する猫、「オスカー」についての考察
「なぜ犬の寿命は人間よりも短いのだろう?」 大親友だった愛犬がこの世を去った時、少年が語った感動の答え。
「死が二人を隔てても、骨になってまた再会。」犬を愛した科学者の遺言
コメント
1. 匿名処理班
雨で溶けず、他の生物にも食べられる事無く30年
それ本当にドッグフードか?
2. 匿名処理班
入り口にはPet Semataryって看板があったり・・・!?
3. 匿名処理班
泣いちゃった。
4. 匿名処理班
死んでしまったペットを埋めると生き返ってもどってくるというあれ?
…と書こうと思ったけど、30年間手つかずのままドッグフードが残っていたなんて別の意味でホラー。
5. 匿名処理班
ペットセメタリー
6. 匿名処理班
これ見て言うことじゃないけど、
ドッグフードって分解されないのか…?
7. 匿名処理班
30年も手つかずでドッグフードが残ってるもんなのか?
ハリケーンも幾つも襲来しているだろうに
8. 匿名処理班
ペットセマタリー(間違いじゃあないよ)って小説思い出した。
9. 匿名処理班
30年放置されて、虫にも鳥にも微生物にも食べられていないドッグフードって何か怖い。
栄養のあるものなら普通、自然に分解されて然るべきだと思うんだけど。
10. 匿名処理班
墓場の写真集か……訴えられないといいけどな
11. 匿名処理班
この奥にある土地に死者を埋めると…
ペット・セマタリー思い出してしまう
((((;゚Д゚))))
12. 匿名処理班
ペットセマタリイィ!!
人間って他人がタヒぬ事には割りと冷淡だけど動物に対しては敏感な気がする。
言語による明確な意思の疎通ができないからかしら。でもそれって相手を尊重した深い思いやりの心だよね。(飼い主とペットは絶対意思疎通できるけど!!)
13. 匿名処理班
ペット・セマタリー思い出した。
14. 匿名処理班
ペットセメタリー思い出したのは絶対俺だけではないだろ。
15. 匿名処理班
屋外で30年間形が残るドッグフードってなんやねん
16. 匿名処理班
植物の様子から乾燥地帯ではないし、ドッグフードがそんなに長い間分解されずに残っているものなのかな?コーティングかなんかで特殊な処理がされているんだろうか。
17. 匿名処理班
ここまでペット・セマタリー出現率の高さ
キング好き多いなー
18. 匿名処理班
ドッグフードではなくウサギのフンではないだろうか
19. 匿名処理班
南無
20. 匿名処理班
良い話かつ、良い雰囲気のホラーなんだけど
30年にわたり、他の動物に食われずに腐敗してないドッグフードが
もし本当なら一番のホラー
21. 匿名処理班
不謹慎とは思いつつ、やっぱりみんなドッグフードが気になっててワロタ
30年前のドッグフードじゃなくて、今も飼い主が毎日やってきて撒いてあげてる…って考えるのはやっぱり無理があるか。
22. 匿名処理班
ホーンテッドマンションみたいだな
23. 匿名処理班
竜巻に巻き込まれたドッグフードが偶然降ってきただけだよ。きっとそうだよ。
24. 匿名処理班
お分かりいただけただろうか
それではもう一度同じ写真をご覧いただこう
25. 匿名処理班
よかった
皆ドッグフードに夢中だ
26. 匿名処理班
ドッグフードの墓石だけ綺麗だし
やっぱりいまだに飼い主が、ってオチじゃないか?
30年の月日を経て原型止めてるってあり得ないでしょ
27. 匿名処理班
コメント欄がペットセメタリーに占拠されていて安心した
28. 匿名処理班
よし、早速google mapで探してみるか
29. 匿名処理班
米欄のペットセメタリー率w
カラパイア読者はホラー好き多そうね
30. 匿名処理班
スティーブンキングのペットセメタリーまんまやね
31. 匿名処理班
ドッグフードまだ持ってきてくれてるんじゃないの?
石もキレイに洗ってくれてるみたいだし。
30年ならまだご主人も生きてるよ。
32. 匿名処理班
ペットフードの件は、原文からは「30年間そのままある」のはペットフードではなく墓石、または墓石のある場所そのものを指しているように読めるよ。
つまり、
30年間変わらずある墓石の上に、(今でも)飼い主がペットフードを散らしている。
という意味だと思う。
33. 匿名処理班
生分解されないドッグフード...たぶん、永遠に残るのかもね。
34. 匿名処理班
この前ルイジアナ言ったけど、道の両サイドは
ホントに沼地ばっかりだった。あのどこかにあったんだねえ。
35. 匿名処理班
キング好きだからいうわけじゃないが、これらの写真、どう見ても飼い主の愛情を感じるというよりはゾンビ犬とかゾンビ猫になって動き出す気しかしない。
36. 匿名処理班
※10
飼い主が時々お墓参りに来てるのかもよ?
37. 匿名処理班
プンガフルーツが生えていてもおかしくない禍々しさ
38. 匿名処理班
※1
ちょくちょく来てるんじゃない?
全部が全部誰も踏み入れてない訳じゃないでしょ
ペット墓地全体としては管理されてなく打ち捨てられてるけど
個々のお墓は別ってだけ
39. 匿名処理班
今でも お墓参りに来てるんだろうよ
一緒にくらした犬や猫や小鳥や みんな家の庭に眠ってるよ 桜の木の下やレモンの木の下 大好きだった猫草の下 等々
花が咲いたり葉が繁ったり 小鳥が遊びにきたりするたびに元気だった頃の姿が甦る
40. 匿名処理班
犬猫飼育経験あるけどドライフードは古くなると油が滲み出ていかにももう食えないですって感じになる
具体的にどうとはちょっと表現しにくいんだけど画像のフードは撒いてからそんなに日が経ってなさそう
屋外だとそうなる前に何かしらの野生動物に食べつくされるよ
41. 匿名処理班
おおー
ペットセマタリーがこんなに通じることに感動!
あんなに感動するホラーもなかなかない。大好きな本の一つ。
ピエロ恐怖症はITのせいだけど。
42. 匿名処理班
※1
墓石を掃除してから置いてるよね
43. 匿名処理班
最近まで墓参りに来てる人いたんじゃないかな
30年もほったらかしだったらこんな小さな墓石じゃ埋没しちゃうよ
44. 匿名処理班
ドッグフードの墓石は綺麗
45. 匿名処理班
エドワード・ファーロング主演で映画化されたね。
…本旨からずれてしまったw
46. 匿名処理班
一応定期的に人が入って管理してる形跡はあるな
何年も人が来なかったらもっと植物に侵食されて入ることすら出来なくなる