家族としてともに苦楽を超えてきた愛するペットたち。だが別れの日はいつか訪れる。ペットが高齢になってくると飼い主の心配も絶えない。ペットを飼った以上、最期を看取るのが飼い主に課せられた役目であり、飼い主が先にいなくなるほうが悲しい結末となるわけだが、それでもやはり、寄り添ってきたものがいなくなるのは寂しい。
ペットロスト症候群は深刻な社会問題となっているが、このぬいぐるみがあれば、寂しさは軽減されるかもしれない。犬、猫、モルモット、ウサギ、鳥など、どんな種類の動物でもその特徴をつかみ、まるでクローンのような完璧なぬいぐるみを完成させてくれるという。
まだ元気なうちにこのぬいぐるみを作っておいて、ペットに与えておけば、ペットのぬくもりすらも保存してくれる。
このクローンぬいぐるみを作っているのは、アメリカ、ケンタッキー州の郊外にある「
カドル・クローン(Cuddle Clones)」社である。値段は小さなペットが129ドルから(13500円〜)、大きなペットが199ドル(23700円〜)で、大きさは43〜50僂曚鼻出来上がるまでに5か月はかかるという。
決してお安くはないのだが、その完成度の高さが人気を呼んでいる。SNSなどでは、自分のペットとクローンぬいぐるみを並べて写真をアップする人が続出し、それがさらに人気に加速をかけている。
表情、舌の出しかたもとても良く似ているパグ
猫も
ブタも
モルモットも
馬も
ポニーも
鳥も
ニワトリも
うさぎも
特にペットが高齢になったり、病気にかかったりした飼い主からの依頼が多いそうである。特徴を良くとらえて、そっくりに作り上げられるクローンぬいぐるみ。きっかけは、創始者であるジェニファー・ウィリアムズが、自身の飼っているグレートデーンのぬいぐるみを探していたところ、どれひとつとして似ているものがなかったことにある。そこでジェニファーは2011年、大学で「チーフクローニング・オフィサー」というプロジェクトを開始した。この研究で、表情やしぐさ、癖などをいかに似せるかを学んだという。
同じように見える動物でもどれひとつとして同じものはない。カドル・クローンでは、それらをすべて忠実に再現する。
フェイスブックやインスタグラムで人気が人気を呼び、現在は公式サイトもアクセス多発でつながりにくい状況となっている。日本への発送も可能で日本語対応のページもあるのだが、今は落ちていてつながらないようだ。欲しい人は時間をあらためて再度アクセスにトライだ。
【cuddleclones.com】
SNS上にアップされたペットとクローンぬいぐるみの数々
via:buzzfeed/dailymail/cnn
ペットたちも自分の分身が気になるようだ
逆に飼い主に先立たれて寂しい思いをしているペットの為に、飼い主のクローンぬいぐるみなんかもあってもいいかもしれない。
▼あわせて読みたい
2つの顔を持つキメラな猫。顔半分がまったく違う柄の猫、ヴィーナスさんの謎に迫る
クローンと本体。動物とぬいぐるみ、モフモフの競演31枚の画像
お気に入りのぬいぐるみをぎゅっと抱きしめてお昼寝する犬がかわいくてめまい(+動画)
「死が二人を隔てても、骨になってまた再会。」犬を愛した科学者の遺言
奇跡の再会。3年前になくしたぬいぐるみが帰ってきた!号泣する男の子
お母さんがいなくなっちゃったポニーの赤ちゃんの母親代わりは大きなクマのぬいぐるみ
コメント
1. 匿名処理班
まって!最初のキカイダーみたいな猫のインパクトが強くて話が入ってこない!
2. 匿名処理班
ペットロスが怖くてアメコカのぬいぐるみを探してるんだけど、なかなかいいのが見つからない
だから自分で作ろうと思ってる
自毛を使うからカットの時にためてるんだ
3. 匿名処理班
ハムスターでなく モルモットでは
それにしてもそっくりですごい!
4. 匿名処理班
そのうち人間とか作られそうでコワイ
5. 匿名処理班
ただ単純に記念として作りたい!
6. 匿名処理班
サイズとかまでそのままだと、記憶から薄れなさすぎていざペットが死んでしまった時に逆にストレスになりそうかも。
7. 匿名処理班
米10
頼む頼まないは自由なんだから心配な人はつくんなきゃいいだけでは?
8. 匿名処理班
犬は似てるって思ったけど、猫は普通のぬいぐるみって感じだね
9. 匿名処理班
※1
ほんとに!
人間でもあるのかな?右顔が父似で左顔が母似。
10. 匿名処理班
※1
猫のヴィーナス、で検索すると( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
以前パルモたんがちゃんと当サイトに載せてる。
11. 匿名処理班
思ったよりは似てないかも
これ、日本の羊毛作家が作ったらもっと出来がよくなりそう
数か月待ちらしいけど・・・
でもこういうのあったらペットの死後かなり癒されるだろうな
12. 匿名処理班
あんまり似てない気がするのだが。
飼い主以外でも分かる大きな特徴だけを再現しただけに見える。
あんまり似せ過ぎてもダメなんかな。
13. 匿名処理班
※1 ※13 「キメラ猫ヴィーナス」でぐぐるのだ。
サビ猫さんには意外に多いよ、左右で色分かれてる子。
ぱっと見でどっちがぬいぐるみかわからない子がいてビックリ。
14. 匿名処理班
これは巨大ビジネスになりそうだな
15. 匿名処理班
ヴィーナスほどじゃなくてもサビって鼻筋で色がくっきり分かれる子多いよね
16. 匿名処理班
え?ただ柄を似せてるだけで体型とか輪郭とかまるで似てないじゃん、と思ったんだけど意外と好評のようで。
ぬいぐるみでなくフィギュアだったらもっと似せやすそうだけど、もふもふ感が欲しいんだもんね、そうだよね。
17. 匿名処理班
はじめクローンで表記されててギョッとしたけど
ぬいぐるみか・・・ホ(−O−;)
脅かさないでよパルモたん
でも良く出来てるなと自分は思ったな(・ω・)
目の作りが良く出来てるから本物みたいに
感じるのかな?(・∀・)
18. 匿名処理班
タイトルだけ読んで、冒涜だ!とおもったが
欲しいなこれ
19. 匿名処理班
剥製にして保存、という話も聞いたことがあるんだけど。
まぁ、愛情が残っているので手放したくないというよりも「私の "もの" なので近くに置いておきたい。」って感じだったけど。
20. 匿名処理班
猫は柄は似てるけど顔はあんまり似てない気がする
ぬいぐるみで微妙な差や特徴を表現するのはきっと大変なのかも
21. 匿名処理班
ペットロスに関しては、返ってせつなくなって長引く気もする
22. 匿名処理班
ぬいぐるみの目に命が宿ってるね
23. 匿名処理班
ぬいぐるみだから当然なんだけれど、猫の場合、ぬいぐるみらしさの方に偏ってる気がする
ぬいぐるみの愛らしさと成猫の凛々しさを両立できていれば
金に糸目はつけねえ!ってなるけど、難しいね
24. 匿名処理班
「可愛いペットの姿をずっとそばに置いておきたいの!」っていうより、自分の子にそっくりなぬいぐるみをついつい買いたくなっちゃう気持ちに応えてるんだと思うよ。茶トラ猫飼ってる人は茶トラの絵がついたグッズを、柴犬飼ってる人は柴犬のグッズをつい買ってしまうものだから。雑種とか、変わった柄の子だと、そっくりなグッズを見つけるのが難しいからね。
25. 匿名処理班
生体クローンはどうかと思うけどこっちのクローンはいいな
右耳がたれてるとかちょび髭があるとか、そういう特徴を踏まえてこのクオリティ、価格なら自分は欲しいと思う
26. 匿名処理班
もし、うちの子が死んだら・・・ って思っただけで涙がでてしもうた
まだまだ元気な11歳のロシアンブルーだけど
27. 匿名処理班
やっぱり本物に代わるものなんてないんだろう
それでもぬいぐるみを見ていると寂しさが少しでも和らいでいくのかもね
28. 匿名処理班
それほど似てないという意見があるけど、そんなにすっごいそっくりでなくても自分ちの子と柄が同じっていうだけでなんだか可愛い気がすると思うな。
何よりこの写真に映ってる本人たちがなんか気に入ってそうに見えるのが微笑ましいよね
29. 匿名処理班
にてない子は子供の頃に製作依頼したのかな?
成長するとかなり印象変わる子いるし。
30. 匿名処理班
※31
わかる気がする。どんな動物でもぶち模様の子なんてオーダーメイドでないとそっくり同じ模様のぬいぐるみなんて売ってないもの
31. 匿名処理班
ラブラドールレトリバー(?)のが妙にリアルで浮いてる気がする
32. 匿名処理班
友達のサビ柄っ子は似せるの大変だろうな
33. 匿名処理班
鳥のくちばしは布じゃなくてプラスチックとか硬質の素材の方がいいと思う
34. 匿名処理班
急に何もかも失うよりは、こういったぬいぐるみで傷を癒しながら回復するのもいいと思う
35. 匿名処理班
似すぎていても逆に気持ち悪いから、これくらいでいいと思う。
うちの亡き愛犬のぬいぐるみも作ってほしい…
36. 匿名処理班
コーギー犬、頭の上に乗せられて、上目遣いなのが笑えるwww
37. 匿名処理班
半日ほど前、愛モルを闘病の末に亡くしました。
こんなタイミングでこの記事がアップされるなんて…。
だめだ、涙が止まらないよ…。
覚悟はしてたハズなのに、実は全然出来てなかったみたい…。
今はまだ考えられないけど、そのうちもうちょっと気持ちが落ち着いたら検討するかも…(ぬいぐるみ作成依頼)。
管理人さん、紹介して下さってありがとう。
38. 匿名処理班
たまにどっちがぬいぐるみかわからないのが混じってるな
39. 匿名処理班
自分にソックリなぬいぐるみが頭に乗っかっているコーギーのあの目w
40. 匿名処理班
モルモットのいいなぁ。
日本じゃモルグッズはあまりお目にかかれないし。
自分も愛モルちゃんのぬいぐるみ欲しくて材料だけ用意してあるわ。
41. 匿名処理班
飼い主のクローンぬいぐるみ はいいかも。留守の時においておいたら、わんこも少しはさみしくなるなるのかな?でも自分のぬいぐるみが家にあったら、気持ち悪いかも。
42. 匿名処理班
身内が羊毛フェルトで作ってるけど、注文されるのはペットロスの方が多いみたいですね。
43. 匿名処理班
死ぬ前にっていうけど
中途半端に物が残ってると逆に寂しくならないか?
44. 匿名処理班
ぶたがなんか違う
45. 匿名処理班
似てる似てないって言うより思い出の品になるのが大事なんだろうな
死後写真をかざっておくのもいいけど生きてた時そのままの姿を見ても寂しくなる時があるから、ぬいぐるみならそのままの姿ではないからな
46. 匿名処理班
このクオリティで一万円ちょっとは安いね。自分も欲しいな
47. 匿名処理班
※12
本気でチェックしようと思ってたら、猫のクオリティーが
ぬいぐるみで. . . ちょっとがっかり。同じ型を使っているのでしょうか。
犬やほかの生き物はすごいですね。
48. 匿名処理班
日本の人で羊毛フェルトでペットそっくりに仕上げてくれる方がいるよ。
でも、ぬいぐるみのほうが気軽に触って撫でてって出来るからいいのかもしれないね。
49. 匿名処理班
※26
考えるに、特に目が似ないんだと思います。
50. 匿名処理班
先月14年一緒に暮らした愛犬が亡くなり、寂しさから色々ネットで調べたところ、カドルクローンの事を知りすぐに発注をしました。
過去購入された方のブログ等拝見した所、半年以上はかかるようでじっくり待つつもりでいたのですが、発注して一ヶ月経たないうちにパターン(型紙ですね)の裁断に入ったとのメールが届き、ずいぶん早いなーと思いつつこれからが時間がかかるのだろうな、と思っていたら2週間ちょっとで発送のメールが届きました。
早く会える嬉しさと、あまりにも早い発送に不安を抱きつつ、昨日届いたダンボールを開封した結果・・・後者の予想が的中でしたT_T
出来は市販のぬいぐるみ(クオリティの低い)レベル、とても送った写真を見ながらパターンを引きハンドメイドで作ったと言えない、愛犬とは似ても似つかないものでした・・・
クローンぬいぐるみの出来は作る人間によりかなり仕上がりが左右されるとありましたが、それを差し引いてもとても納得出来るものではありませんでした。
たまたま外れを引いたのか、最近レベルが下がっているのかはわかりませんが、今後購入を検討される方は参考意見として読んで頂ければと思います。
51. 匿名処理班
去年12月に注文し、今年手に入れました。
思うにここは洋犬製作が得意で和犬製作はちょい苦手、猫も苦手かと思います。
犬猫通して全体的に体の模様の再現性は素晴らしいのですが、和犬のアーモンドアイや猫の横長の眼を表現するのがイマイチだと感じました。
注文する時にペットの特徴的な部分を個別に映した写真と文章で特徴を説明できればきちんと反映してくれます。
様々な角度から映した写真が多ければ多いほどいいと思います。
私の場合は柴犬の大きさを選択し、送料込みで32000円、荷物受け取り時に関税2600円支払いました。
参考になれば。