
ぬいぐるみはアーアと名付けられ、家族の一員となった。男の子はそれからアーアを片時も離さず、どこにいくにも一緒だった。おじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びに行く時も、幼稚園にも連れて行った。
2009年、家族旅行でコロラド州のロッキーマウンテンに行った時も当然のごとく連れて行ったのだが、悲しいことにここでアーアと離れ離れとなる。
どこでなくしたのか、アーアはいなくなってしまった。途中立ち寄った場所全てくまなく探したがどこにも見当たらず、男の子の失望感はそうとうのものだった・・・ しばらくの間、男の子は悲しみに包まれ、家族も全力でアーア探しをしたがそれでも見つからず、アーアは思い出にかわりつつあったが、男の子の母親だけは決して希望を捨てていなかった。
そして3年後、母親がイーベイオークションで娘の為にヴィオラ(バイオリンのようなもの)を探していた時、奇跡は起きた。
母親は何気なく、「青いサル」でイーベイ内を検索した。「小さな青いサル」というタイトルのフロリダからのぬいぐるみの出品物が表示された。もしやと思いその出品物をチェックすると、あの3年前になくした「アーア」そっくりのぬいぐるみではないか!
まさか「アーア」本体であるとは思わなかったが、そのぬいぐるみを落札することにした。そしていよいよそのぬいぐるみは家に到着した。
母親は目を疑った。このぬいぐるみはまさしく「アーア」そのものである。アーアを乾かすときドライヤーの熱で変形してしまった頭の毛の形、タグをはずすとき一緒にすこしやぶれてしまった足のほつれ。これはもう、間違いなく「アーア」である。
アーアはコロラド州からどういうわけかフロリダ州にいき、そして今、ネブラスカ州にある家に帰ってきたのだ。
最後の確認として、アーアを今でも一番必要としている、アーアの真の持ち主である息子にチェックしてもらうことに。








コメント
1. 匿名処理班
ほっこりした。
2. 匿名処理班
( ;∀;)イイハナシダナー
3. 匿名処理班
全俺が泣いた
4. 匿名処理班
拾った物売りに出すゲスいやつがいるから成り立った話
5. 匿名処理班
よかったなあ
二度となくさないようにね
6. 匿名処理班
拾った物を売る人がいるのか
7. 匿名処理班
少年がアーアに会いたいと願っていたのと同じようにアーアも少年に会いたかったんだろうね
素晴らしい出来事だと思うよ
8. ☆諒
拾った人が善意の人では無かったようなのが残念だけど、ともあれハッピーエンドで良かった。
9. 匿名処理班
馬鹿だから英語で何喋ってるかわからないけど
でも映像だけで十分伝わった。とっても笑顔になれた。
10. 匿名処理班
男の子はちょっと自閉症気味なのかな、歳の割には反応が幼いし
でも見つかって本当によかった、ちょいと涙腺にきたわ
しかし拾い物をイーベイに出すなよwおかげで戻ってきたわけだけどさ
11. あ
ぬいぐるみが捨てられたと勘違いしてグレなくて良かったな。
12. 匿名処理班
見つかって良かった。
13. 匿名処理班
イーベイはいいべ
14. 異星の爬虫類人
.....ア〜ア。
15. 匿名処理班
誰かが大事にしている感じのぬいぐるみだったから、イーベイに出品したら持ち主が見つかると考えたのでは?と私は思った。
16. 匿名処理班
そりゃないよ・・・・
17. 匿名処理班
こんなものまで売られてるのか
18. 匿名処理班
泣いた
19. 匿名処理班
オラも泣いた
20. 匿名処理班
マジレスすると向こうの警察や公共施設に届いた落し物は一定期間を過ぎると蚤の市やイーベイで売られる事がある。
今回、特に出品者について触れてないからその可能性が微粒子レベルで存在する。
21. 匿名処理班
アーア・・・いい名前だ
22. 匿名処理班〜
18、に感動した。
23. 匿名処理班
なんか素直に喜べないね。拾ったのか盗んだのか知らんけどさ。
24. 匿名処理班
子どものうれし泣きってこっちもグスっときちゃう
俺も歳とったな
25. 匿名処理班
23
18のコメントに+評価つけたあとにお前のコメント見て
複雑な気持ちになったわ
26. 匿名処理班
思わずもらい泣きしてしまったじゃないか(つД`)
27. 匿名処理班
お気に入りのぬいぐるみを公園に忘れて帰ってきて、さぁ寝る準備だって頃にぬいぐるみを忘れてきたことに気づいてダッシュで探しに行った。
雨の中グッショグショになったぬいぐるみに泣きながら謝ってた。
何も言わずに飛び出したせいで家に帰りついたら俺がいなくなったとご近所さんを巻き込んでの騒ぎになってたwww
そして親父のゲンコツで更に泣いた
そのぬいぐるみは今でも宝物だ
28. 匿名処理班
電車内落とし物市とかたまに行くけど
そんな感じで巡り巡ってきたんじゃない?
なんにせよ再開できてよかったね!
自分も時々、子供の頃なくしたおもちゃの事を思い出す
29. 匿名処理班
確かに感動的なシーンではあるけど…。
少年からしたらプライベートなホームビデオ以外の何者でもない動画を、
大層な音楽つきで人々の目に晒すか普通?
考えが古いのかな。
30. 匿名処理班
想定外だった。
良い話で普通に泣いた。
31. 匿名処理班
いいね こういうの好き
32. 匿名処理班
全アーアが泣いた
33. 匿名処理班
>>12
これみただけで自閉症って
それよりもブランケット症候群だろ
もしかしたら無くなったままの方がこの子の為だったんじゃね?
感動したけど
34. 匿名処理班
クラスメートに見られたらからかわれそう。まさにアメリカンホームドラマのネタで見たことあったような話が展開しそうだ。
35. 匿名処理班
トイ・ストーリー思い出した
大人になっても大事に持っててほしいな
36. ちび太
祖父母から贈られたぬいぐるみに心を寄せ、大切に思う純真な心を忘れずに成長して欲しいです。これがもし携帯ゲームだったらこんな豊かな感情は湧かないだろう。子供に与える「モノ」の影響の大きさを、親は知るべきだ。
37. ☆諒
23.多分それは無いんじゃないかな。警察に遺失物届けぐらいは出していただろうし、警察は3年も保管しないと思うし、コロラドの警察がフロリダのオークションに出したりはしないと思うから。
3年も経ってたのに売り物になる程に傷みが少ない状態だったのは幸いだったね。
38. 匿名処理班
もう一つのトイ・ストーリー
39. 匿名処理班
「あーあ見つかった」
40. 匿名処理班
40路のワニさんも思わず泣いたワニがね
13才の時妹の誕生日の日プレゼントされたペンギンぬいぐるみ、一目で気に入り
その日に奪い盗ったワニさんはいまでもペンちゃんが側にいるワニから
人事でないワニね
41. 匿名処理班
子供特有のスタンドプレー
42. 匿名処理班
映画化はよ!
43. 匿名処理班
うわあああ いろんな意味でかなしす
44. 雷電
良かったな
45. 匿名処理班
子供の頃のおもちゃってどうしてあんなに大事なんだろう
もうそれ自体が形のある思い出になってるのかな
この子は最高の宝物を取り戻したね
46. 匿名処理班
泣けた
47. 匿名処理班
行方不明だった猫と再会した僕ちゃんの話も良かったし、この僕ちゃんの話もいいな。一緒にポロポロ泣いたよ。日本のちびっこも、失ったものに再び会えたら、こんな素敵な反応をするだろうかな。どうかな。
48. 匿名処理班
何か変なスイッチ入った・・・
目から変な汗が止まんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
49. 匿名処理班
いい話だ
このBGMなに?
50. 匿名処理班
こんなに愛されてたらおさるに何か宿ってるねきっと。
おさるのほうも会いたかったろう。
51. 匿名処理班
いい話なのにに余計なBGMが入ると冷めるわ
ホレ感動しろやw と煽られてるみたいなの
52. 匿名処理班
俺の赤の熊ちゃんも帰ってこないかな。
53. 匿名処理班
こういう愛情深い子っていうのはやっぱり親の育て方の賜物なんだろうね。
心のそこからぬいぐるみを愛して大切にしてる、
3年も経ってるし結構いい年にもなってる男の子なのに!
この時期の3年は大人で言えば10年くらいの感覚だから、
そんな昔のものに対する愛情と興味を、子供が失わずに居たことは素晴らしいことだよ。
54. 匿名処理班
抱きしめ方にすべてがこもってる
55. 匿名処理班
しかし、よく考えたらぬいぐるみの年齢じゃないので、少年はアーアを即オークションに・・・
56. 匿名処理班
さすがに泣いた。これからもずっと一緒に大事にされてくんだろうなあ
57. 匿名処理班
共感できる
58. 匿名処理班
もうなくすなよ(T_T)
59. 匿名処理班
拾った人間には落し物か捨てられた物か分からないからな
まだきれいなぬいぐるみをゴミにしないで売りに出した人はエコロジストではある
60. 匿名処理班
あー・・・あ。
61. 匿名処理班
カラパイアらしからぬイイハナシダナーw
62. 匿名処理班
感動した、ありがとう
63. 匿名処理班
拾ったものを売ったというより、普通にgoodwillなんかにドネーションされて、どんどん値がついていったんじゃないの。
64. 匿名処理班
(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
65. 匿名処理班
米8
同じこと思ったけど、
それをやる人間がいてこその奇跡だって思うと、
すごい複雑な気持ち。
66. 匿名処理班
三年前無くした大事な物って自分だったら忘れてるかもと思うわ・・・
67. 匿名処理班
思わず涙出たw
この子もたぶん成長するにつれ少しずつ縫いぐるみのことなんか忘れていってたと思うんだけど、
対面した瞬間に、もっと小さかった頃、すごく好きだったものを失って悲しくって、自分の元に帰ってきて欲しいと願った気持ちをブワっと思い出したんだろうなぁ
幼児にとって愛着を持つものって、単なるものって感覚じゃなくて「自分の一部」だし
見つけたとき、「男の子だし、この子も成長したし今更いらないでしょ」ってスルーしなかったお母さんも息子思いで優しいね
68. 匿名処理班
このショタっこかわええ
しかも良い子
おっちゃん萌え萌えですわ
69. 匿名処理班
お母さんがはじめから感涙状態だから、お母さんの思いも強かったんだと思う。
きっとお母さん自身が悔やんでいて、だからこそあきらめきれなかったんだろう。
そして、その思いが叶った。
息子さんは、お母さんの強い愛にも感動したんじゃないかなあ。
ひとつひとつ、お母さんが本当の Ah-ah だってことを教えているときに、この子は自分が幼すぎて覚えていない小さいことでも、一つ一つが全て親には大切な思い出なんだということを悟ったと思う。
ご両親の深い思いも伝わるいいビデオだった。
70. 匿名処理班
感情豊かな子やなぁ!
71. 匿名処理班
アーアが少年の元に帰る為に自分で自分をオークションに出品したんだろう
出番だピクサー!!
72. 匿名処理班
私も7年ぶりにぬいぐるみと再会したことあるよ
私が生まれる少し前に親が作ってくれたという薄くて小さいやつ
結局家にあったが
なぜ見つからなかったのかと言うと、七五三用のバッグに入れてあったから
失くしたのが7歳で、見つかったのが14歳くらいのとき
弟の七五三
73. 匿名処理班
二度となくさないように 大事にしてね!
74. 匿名処理班
なくさないように 大事にしてね。
75. 匿名処理班
パグ公が可愛いな!ウロチョロとw「俺たちもかまってー」な感じ!パグ公かまってあげて!!
76. 匿名処理班
思ったより可愛いビデオだった
77. 匿名処理班
楽しい時間も不安な時間もいつもアーアと共有してきたんだろうねぇ。
アーアと家族旅行楽しんで帰ってくるハズだったんだもんねぇ。
我々の感覚で言うとたかだか3年だけどこの10歳ぐらいの男の子にとっては人生の3分の1ぐらいの期間会えなかったわけでしょ
顔真っ赤にして泣いちゃうわそりゃ。
78. 匿名処理班
チャットだろうがブログだろうが何でもかんでも2ちゃんノリで書き込みする奴って・・・
79. yuui
やばい・・。すごい感動(´;ω;`)
泣いた。もうなくさないようにね。これからも大事にしてね。
感動をありがとう。
80. :')
涙でた。
81. 名無し
姉がいたりすると弟もヌイグルミ大好きになる可能性大
なんつーか、目に見えない因果みたいなものって
やっぱあるんだろうな
82. 匿名処理班
お母さんも泣いてるのがいいね
83. 匿名処理班
グッときた。
BGMは
postal service / such great heights
だな。
84. 匿名処理班
不覚にももらい泣きをしてしまった。
なんて愛情深い子供なんだ。
85. 匿名処理班
そういえば子供のころはおもちゃ大事にしてたな
自分だけのものってのがポイントなのかも
86. 匿名処理班
きったねえぬいぐるみだな!すてろすてろ
87. 匿名処理班
トイストーリー3観た後だから、本気で泣けました…
良かったね、本当に良かったね!
親も一緒に探していたことが、また良い!!
思いやりのある大人に育ちそう(´∀`*)
88. 匿名処理班
良かったなぁオイ
もう失くすなよ!
89. 匿名処理班
涙でた、このくらいの年頃で3年っていったらかなり成長して興味も無くなってそうなのにこの子は相当アーアが好きだったんだね。
イーベイに出品されたタイミングもお母さんが検索したタイミングも、全ては運命だったんだね。
90. 匿名処理班
アーア見つかってよかったな。
ずっと大事にしてやれよ。
91. 匿名処理班
俺は男でもう大人だけど子供のころに大事にしていたぬいぐるみが戻ってきたら泣くぜ?
5歳のころ2年ぶりに再会した両親にプレゼントされたやつだったんだ
92. 匿名処理班
むかしアーハってヴィジュアル系バンドいたの思い出したわww
93. 匿名処理班
イーベイに祖父の眼鏡を出品したら宇宙人が襲ってきたでござるの巻
94. 匿名処理班
もういい歳だけど親に捨てられたぬいぐるみに再会したいな
95. 匿名処理班
感動した。プレゼントでもらったモノをこんな大切にした事なかったな〜って思った。アーアには魂が宿ってたんだね、きっと。
96. 匿名処理班
日本人形ならホラーに・・・
97. 匿名処理班
俺も子供の頃に、巨大スーパーでぬいぐるみなくして大泣きしてるの覚えてる。。。
戻ってきたら今でも泣くかも。
98. 匿名処理班
すごくほっこりした。
感動をありがとう
99. ウッディ
きっとこの話の裏にはトイストーリーのようなアーアの大冒険が隠れているに違いない。
100. 匿名処理班
>>40
ゲームだと豊かな子にならないって決め付けないで欲しいな。
自分自身この子くらいの頃にポケモンで長く遊んでたけど
ゲームの中でも自分のポケモン一匹一匹すごく大切だったし
何かの拍子でデータが消えた時にはずっと泣いてたよ。
努力が水の泡に!みたいな感情じゃなくて、
ずっと一緒にいたのにもう戻ってこないのが悲しくて悲しくて。
画面の向こうにいるだけでお人形と何ら変わりなかった。
やった事ない人にはなかなか伝わりにくいだろうけど、ゲーム中のキャラクター達を暇潰しじゃなくてそれ以上に強く想ってる子供達や大人達がいる事も知ってほしい。
モノでもデータでもそれが多数に認識できる以上は特別な感情を持ってもおかしくない。
思い出の写真が印刷だろうと画像だろうと、無くなってほしくない事には変わりないでしょ?
子供に限らず定番を正しいとする風潮があるけど
これは愛されて当然、これが愛されるなんて有り得ない、
とは決め付けないで欲しい。
色んな愛し方がある。
101. 匿名処理班
そのあーあをまた息子が失くしちゃった時の
グランマの反応 ↓
102. 匿名処理班
グランマ『あーあ』
103. 匿名処理班
子供のために必死になって探した母親の愛情を感じるね。
子供と一緒に泣いてくれる親っていいなぁ。
涙出ちゃったよ。
104. 匿名処理班
めっちゃ感動した。
何回も見てしまう。
105. 匿名処理班
反応が希薄だったのは、失くした筈のぬいぐるみに似たものが発見された〜みたいな話しを聞いて、半信半疑+信じられない的な感じでリアクションが上手く取れなかったからじゃないのだろうか?
通訳なんて出来ないから分かんないけどさー
106. 匿名処理班
心の優しい子だね
ずっと大切にしてあげてね
107. 匿名処理班
泣いた・・・・号泣。
108. 匿名処理班
4歳の時にバスで落として行方不明になったコアラのぬいぐるみに会いたい。。
31歳のおっさんだけど
109. 匿名処理班
あったかい話だなぁ
110. 匿名処理班
よかったねえ。
111. 匿名処理班
これはお母さんGJだよね
112. 匿名処理班
動画後半で聞き取れた親子の会話
「イーベイでオークションに出されていたの、世界中で(このぬいぐるみを出展していたのは)そこだけだったのよ。それでお金を払って手に入れたの」「え?いくらで?」「いいのよ、そんなことは」「僕らがお金を出すことなかったのに・・・」「いいのよ、有難いことだわ、誰かが見付けてくれたんだから」
113. 匿名処理班
10
自閉症とか勝手な事書くなよ。
宝物としていつも一緒だった存在を失って取り戻したら誰でもこんな感じになるわ。
それともここまで何かを愛した事がないのか?
想像力が貧困な奴め。
114. 匿名処理班
ウィルソーンウィルソーンを思い出した
115. 匿名処理班
※6
「善意の人」なら最寄りの児童保護施設に寄付しちゃう
116. 匿名処理班
※10
自閉症の子どもを預かる幼稚園で働いてるけど、この歳なら健常者でもこのぐらいの子いるよ