英デヴォン州、ダートムーア国立公園で、ふらふらになりながら歩いているのを保護されたのは、生後1週間のオスのポニーの赤ちゃん。公園内のスタッフがお母さんを探し回ったがどこにも姿が見当たらない。ポニーの赤ちゃんは脱水症状を起こしており危険な状態にあった。ダートムーア国立公園は、すぐさまこの赤ちゃんポニーを専門の保護施設「メア&フォール・サンクチュアリ」に移送した。
そこでお母さん代わりに抜擢されたのは、体長120僂曚匹梁腓なテディベアのぬいぐるみ。
赤ちゃんポニーはブリーズと名付けられた。テディベアの名前はボタンという。ポニーの赤ちゃんが安心して眠る為には、寄り添って眠る母親の存在が必要だ。テディベアのボタンさんは、その大きなモフモフの体で、ブリーズを支えて眠らせてあげることができる。
24時間の完全看護により、ブリーズは元気を取り戻した。もちろんテディベアのボタンさんも看護スタッフの一員である。メア&フォール・サンクチュアリの事務局長、ボーデン氏によると、ここで保護された孤児の赤ちゃんポニーにはみんな大きなテディベアが与えられるのだそうだ。おおきなぬいぐるみに寄り添って眠ると安心するのは人間も動物も一緒だという。
via:huffingtonpost
元気になってよかったねブリーズさん。ボタンおかあさんもお疲れ様!
▼あわせて読みたい
捨てられていた4匹のダックスフントの子犬の代理母に名乗り出たカピバラのほのぼの子育て
このママじゃなきゃイヤ!育児放棄されたオオカミの赤ちゃんが選んだのはダルメシアン
育児放棄されたチーターの赤ちゃんの心を包み込んだラブラドールの子犬。カジとムタニの物語(動画あり)
コメント
1. 匿名処理班
今日も一日頑張ろう
2. 匿名処理班
皆、時には迷子で時には孤独で、時には病に伏せる。
そんな時、人が優しくしてくれるから、泣いてしまう。
橋本真也「時は来た。それだけだ」「権力か、お前それは権力かコラ」
空を見上げよう。かっこつけた空元気でも、少なくとも誰にも涙は見せないのさ。
3. 匿名処理班
ポニー助かってよかったよポニー
4. 匿名処理班
切ないな・・・
幸せに育ってほしい
5. 匿名処理班
もうひとりぼっちじゃないね!
6. 匿名処理班
ぬいぐるみ作戦って毛がない動物、カメとかの爬虫類系には通用しない気がするが、どうなのか
7. 匿名処理班
赤ちゃんには柔らかいぬくもりが必須。
本当はママが良いけど、不運にもそうならない時はボタンさんの出番!
すくすくと大きくなれ♪
8. 名無し
かーちゃん探してたときは不安でたまらなかっただろうね…。
どうか幸せに育ってくれますように。
9. 匿名処理班
心あたたまるお話なんだけど、
どうしてだろう、泣きたくなるね、この画像。
10. 匿名処理班
将来クマに恋しちゃったりしてー
11. 匿名処理班
以前話題になった象のテンバと羊のアルバートみたいな他のおとなしい動物を一緒にするってのじゃダメなのかな?
12. 匿名処理班
何故か脳裏にロンパールーム
13. 匿名処理班
動物の赤ちゃんは短足ころころ系も勿論可愛いが
華奢な長い脚のひづめ系赤ちゃんも健気で可愛いなあ…
14. GoN
ほっこりする話だけど、考えたらちょっとさびしくもある。
ベアぐるみで育ったここのポニーたちが大きくなって母の思い出を
語りあったとき、出てくるのはどれも動かないぬいぐるみのこと
なんだろうなあ。
15. 匿名ちゃん
なんていう可愛さなの
こんなに可愛いボニーちゃんが淋しい思いをしていたなんて
泣けてくる
これからは 元気いっぱいすくすく育ってね
くどいけど寝顔可愛いすぎる
16. 名無し
人間はお母さんの代わりにはなれないの?
無機質なぬいぐるみじゃ可哀想
17. 匿名処理班
※11 思った
育児放棄?されたトラかなんかの子供の話で
相性のいい犬がいたから一緒に飼育したことで
情緒も安定して、性格が穏やかになって
犬の見真似することで学習も早い(次男坊は要領がいい理論)
しつけしやすくなったとかいう事例なんかで読んだ
それもいびつなのは違いないんだけどさ
このいたいけな赤子の心の安定が守られるならなんでもいいわ
18. 匿名処理班
がんばれ
19. 匿名処理班
かわいいけど
せつねえええええええええ
20. 匿名処理班
どうよこのテディベアの「わしが育てた」顔
21. 匿名処理班
捨てポニーなのか野良ポニーなのかわからんけど、
日本に住んでるとポニーの赤ちゃんが一人でいるって状況がわからなすぎるわ