ツイッターから話題となった、鈴カステラで作るカワウソ。これは、鈴カステラのもともとの形状がカワウソに似ているもんだから、チョコペンで顔を書いただけで、かなりそっくりになっちゃう代物。簡単につくれることから大人気となったわけだが、カラパイアでは、さらに改良を重ね、トトロとまっくろくろすけを作ってみたよ。
手軽にできるのでお友達のみんなも是非試してみてほしい。特にまっくろくろすけはチョコレートとココナッツを使っているのでかなりおいしい。ちょっとした洋菓子レベルとなった。
まずこちらがカワウソ鈴カステラ。ツイッターでたくさんの画像が飛び回っていたから見たことあるお友達もいるんじゃないかな?作り方は簡単、鈴カステラにチョコペンで顔を描くだけ。
どっちがカワウソでどっちが鈴カワウソなのかわからなくなるレベル。
今回もお料理を担当してくれたのは、クマ姉さん。「トトロ作って、クロスケも。おいしいやつ。あといろいろ」。とかいう難題を「へいよー!」といとも簡単にこなしてくれた。いつもありがとう、クマ姉さん!
まっくろ鈴くろすけの作り方
材料:
・鈴カステラ:3個
・ホワイトチョコ(板):3カケ
・チョコ(板):6カケ
・ココナッツ:大匙5杯くらい
・ココア(粉):大匙5杯くらい
・チョコペン:茶・白
(速乾タイプがおすすめ)
調理器具:
耐熱カップ、ビニール袋、くり抜き器
1.カステラの淵の部分をカットして球状にする
2.砕いたチョコを耐熱カップに入れ、レンジで500w30秒温める。これより一回り大きいもう一つの耐熱カップにお湯を入れて置き、その中にレンジで溶かしたチョコの入ったカップを入れておく。
この時、溶かしたチョコのカップに、お湯が入らないよう、カップのお湯の量に注意。こうすることで、お湯が冷めるまでチョコが保温されて固まりにくいので作業しやすい。時々スプーンで混ぜとくと良い。
3.(1.)のカットした鈴カステラに(2.)で溶かしたチョコを塗る
4.ビニール袋にココナッツと同量のココアを入れてよく混ぜる。その中に(3.)のチョココーティングしたカステラを入れてビニール袋の口を縛りよくなじませる。その後すぐ冷蔵庫に入れて5分ほど冷やしておく。
おにぎりを握るようにビニール袋の上からぎゅっと握る感じで定着される。
5.ホワイトチョコをくり抜き器で丸くくり抜き目玉にする。
ホワイトチョコは常温の方がカットしやすい。厚めにくり抜いた場合は薄くスライスするとよい。作業はカステラを冷蔵庫に冷やしている間に行うと効率的だ。
6.冷蔵庫から取り出してた鈴カステラにチョコペンや溶けたチョコを接着剤代わりにして、ホワイトチョコの目をつけ、その上からチョコペンで目玉を入れたらはい!できあがり!!
ココアの代わりに黒の着色料を使うとさらに真っ黒なまっくろくろすけができるぞ!
ココナッツの風味と歯ごたえのある食感で鈴カステラがこじゃれた洋菓子に早変わり。冷蔵庫から取り出した直後が特に美味しい。ちなみに黒の着色料を使った真っ黒くろすけはお口も真っ黒になるから要注意だ。
鈴トトロの作り方
調理時間:10分程度
材料:
・鈴カステラ: 2個
・接着用のジャムやはちみつ
(色が目立無いもの)
・ホワイトチョコ(板):1カケ
・カラースプレー(チョコ):適量
・チョコペン(白・茶):適量
調理器具:
くり抜き器、湯専用のカップ、製氷皿(トトロをいったん置いておく作業用にあると便利)
1.カステラの三分の一くらいを三日月状にカットする
2.カットした大きい方のカステラの面にジャムかはちみつを塗る
3.小さくカットした方を逆にして貼り付けるとトトロの体ができあがる。別のカステラの茶色の部分を耳にサイズにカットしてこれもジャムかはちみつで貼り付ける。
4.くろすけと同じ要領で、ホワイトチョコをくり抜き器でくり抜き、チョコペンで目を接着し、茶色のチョコペンで目玉を入れる。口はチョコペンのホワイトで。そこにカラースプレーで歯を付ける。チョコペンで毛並みをつけたら、冷蔵庫で5分くらい冷やす。
トトロは転がりやすいのでこのとき製氷皿に乗せて作業するとやりやすい。
トトロの完成だ!
更に応用編。
トトロは茶色じゃない!というお友達の為の、灰色トトロの作り方
1.耐熱用カップにホワイトチョコ3カケを入れレンジ500wで30秒チンする。黒色素を少々入れて混ぜ合わせ灰色にしよう。
2.鈴カステラの3分の1くらいの部分に灰色チョコを塗り、冷蔵庫に5分入れる。このとき耳も灰色チョコでコーティングし一緒に冷蔵庫に入れておこう。
3.冷蔵庫から取り出し、残り鈴カステラの部分に(お腹)ジャムを塗り、薄くスライスしたカステラを張ってモフモフ感を出そう。
4.あとはくり抜いたホワイトチョコやチョコペン、カラースプレーで顔をつけたら出来上がり!
茶色トトロも灰色トトロもどっちもおいしいよ!
ホワイトチョコの色を変えればいろんなトトロが作れるので是非試してみよう!
料理・監修:クマ姉さん
▼あわせて読みたい
ローヤル鈴かすてら45g 12個入り
ひな祭りなのでイチゴ大福おひなさまを作ってみた。勢いに乗ってスライムいちごも作っちまった。
うどんを揚げるだけで激ウマだと?ネットで話題の「ネトメシ」をリアルに検証、「フライドうどん」編
豆腐にチーズを乗せてレンチンするだけで奇跡のおいしさ?ネトメシ検証、「豆腐チーズ」編
お手軽ホラーなリンゴのスイーツ。「ネトメシ」をリアルに検証、「りんご怪獣」がやってきた!
カロリー無限大だけどおいしそう。ポテトチップ・メルトチーズパンの作り方
コメント
1. 匿名処理班
食べるのがもったいないやん(><)
2. 匿名処理班
楽しそうな感じでカワイイ!
お母さんが作ったお菓子って感じw
3. 匿名処理班
灰色トトロは着色料じゃなくてごまペースト混ぜたらいいかも
4. 匿名処理班
早すぎた巨神兵みたいになってる
5. 匿名処理班
ベイマックスのことかと思ったら違った
あれの目のような部分は日本の鈴がモチーフだし
6. 匿名処理班
なぜかガイ兄ちゃんの声で再生された
7. 匿名処理班
灰とか虫を連想させるので自分の中では不潔な存在だったけど、この真黒2助なら愛せる
8. 匿名処理班
鈴カステラ、カレーパンマンにも似てるね
9. 匿名処理班
アキラ先輩
10. 匿名処理班
あえて言おう!カステラであると!
11. 匿名処理班
>10
同意!
12. 匿名処理班
ぶきっちょが作るとおどろおどろしくなりそ〜?(T^T)
13. 匿名処理班
手作り感があっていいですね。
子どもは喜ぶだろうな。