0_e35
 異自然世界の非常食 1という本を書いた青井硝子先生が、初出版を記念して、本格的な魔道書を作り上げたそうだ。この本には異世界に飛ばされた男性が食材を求めてさ迷い歩き、ついに羽のはえた妖精をゲットするところから始まる。焼き肉さんというクトゥルフめいたとても美味しいやつや、非常食さんというハチめいたとてもかわいらしい娘も登場する。

 てことでじゃあってんで、この本のカバーを本物のお肉を燻製にして作り上げたんだそうだ。
広告
 お庭でスモークした燻製肉
1_e36
 ドライヤーで温めてうまく引き伸ばして
3_e35
 木枠に貼り付けていく
5_e30
 側面には目玉を装着
6_e27
 石粉粘土に鉛筆で穴をあけハニカムを表現
7_e25
 完成に近づいたぞ!
8_e19
 豆炭あんかと一緒に段ボールに入れて蜜ロウを流し込む
9_e15
 できたー
11_e15
 側面の目につけまをつけたらかわいさ倍増!
12_e12
 詳しい作り方は青井先生のブログをチェックしてみよう!ちなみに妖精さんのお肉はスズメのお肉とお味が似ているんだとか。

 どんなニオイが漂ってくるのか、ちょっと嗅いでみたいそんな素敵な魔道書メイキング。チキンナゲットにハチミツを付けて食べるとおいしい的なそんななのかな?もしかしたら本当に非常食代わりになるやもしれん。

▼あわせて読みたい
異自然世界の非常食 1


人間の皮膚で装丁された本「人皮装丁本」が発見される(米ハーバード大学)


中世の魔術師たちのバイブルとなっていた、現存する6つの恐ろしい魔道書(グリモワール)


イギリスで中世時代の「魔女の小屋」が発見される。壁の中にはミイラ化したネコも


ブードゥー教の魔術や儀式に使うグッズが何でも揃う、フェティッシュ市場(トーゴ共和国)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 16:53
  • ID:c.DRAz5q0 #

え?これで完成なの?
蜜ろうのとこに色とかは塗らないの?

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 17:31
  • ID:sHXlgQMC0 #

ぶつぶつの白い部分でチープな感じになった気がする。それより恐怖症で若干無理><

3

3. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 17:38
  • ID:9JKoCYYd0 #

素人の俺には、この行為が真剣なのか洒落なのか、
本格的なのか中途半端なのか、判別できなくてリアクションに困る。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:01
  • ID:G2D4ia3.0 #

※この後スタッフが美味しく頂きました

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:10
  • ID:arjEO1Mp0 #

ヒィイー
まつげが妙にリアルで怖い

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:31
  • ID:BIRk5hgA0 #

縁の処理とか、ベース無加工でむき出しとか…
個人的にオチのつかないモヤモヤ感を覚えるん
ですが、完成品なのよ…ね?

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:43
  • ID:Gavgc84y0 #

食品サンプル職人「本物の肉で禍々しさ演出?一から作ったろか?(笑)」

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:54
  • ID:sbQ6eO6W0 #

まつげはいらんやろ
それより油のつく干し肉をインテリアのように使うのには抵抗があるな…

9

9. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 18:59
  • ID:bL4Bh.wN0 #

あ、これ小説化されたんだ
読もうで読んでたけど面白いよね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 20:14
  • ID:CR3yVzZC0 #

あの妖精さん達は生態からすると虫みたいな味がしそうではあるが・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 20:21
  • ID:Mujh4zW70 #

肉じゃなくて動物の革でも代用できそう。染料で色は出せる。
木箱とハチノスはオイルステインで味だしした方がいいかも。
この人は発想はいいけど素材とか技法を知らない感じだな。
色々調べて詳しくなればもっといいモノが作れるようになる。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 20:41
  • ID:ygiBYn9p0 #

中途半端!!はよくない。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 20:41
  • ID:iklakZck0 #

なぜ燻製肉を使おうと思ったんだ…

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 21:01
  • ID:35f4JRya0 #

なろうでは異世界って言葉を入れないとデビューできないのか

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 23:09
  • ID:JKPyp9Eb0 #

闇に飲まれよ!(お疲れ様です)

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月05日 23:50
  • ID:.ZBza2xv0 #

次は是非ともネクロノミコンを

17

17. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 00:05
  • ID:4m3KIEuh0 #

肉で作るなら、石粉粘土ではなく小麦粉粘土で最終的に全部食える様に作るべきかと。

18

18. 匿名処理班α

  • 2015年03月06日 00:40
  • ID:2f2HC8QG0 #

本のレビュー読んだら
ザイーガで紹介されてた紙の妖精を3次元的に表現してウンヌンするアートを思い出した

19

19. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 07:45
  • ID:vakHQJVO0 #

ネクロノミコンみたいなのを期待したのに

20

20. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 18:47
  • ID:SRaog4Ya0 #

全部食える食材で食用本を作るのかと思ったら違った。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年03月06日 20:17
  • ID:hpZ3mpGz0 #

描写のリアリティの為?軽トラ生活してたりする人だからなあ
これも非常食さんの巣の質感を再現とかの一環なんだろうか

22

22. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 00:40
  • ID:jvPJOAqS0 #

ベラトゥ クラタ ニックしゅん

23

23. 匿名処理班

  • 2015年03月09日 13:19
  • ID:eMHsZ.TZ0 #

いくら燻製とはいえ腐るんじゃないか…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links