カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
磁石使って動かしてるだけじゃん… 弱電回路じゃここまで動かせる磁力は生み出せない
妙なリアルさがあってすごく気持ち悪い
テーブルの下から磁石で動かしているように見える。 磁力線に沿って固まるはずだから、磁力線の先がスマートフォンではなく、テーブルの下。
磁気健康器具とかになるかなー。
こんな動くか?
端末はNokia Xで、同じ奴持ってる この距離で砂鉄がこんなにグニグニ動くならクリップとかも引っ付くはずだが、そんなような事は今まで一回も無い 胡散臭いな
なんでスマホに張り付かないのか?
すげー生き物にしか見えん!
以前MRI常設してる開業医で仕事してたんだけど そこの看護師さんが言ってた 「磁気は本当に人体に影響がないのかはっきりとは全くわかってない。 MRIはすごく便利ではあるけど、利便性が先行してる部分もある」 携帯の磁気とか家電の電磁波とか取り上げられるたびにこれを思い出す そこら辺、もうしっかり解明されてるんだろうか?
海外の砂鉄は元気だな
私のAQUOS PHONEにはクリップくっつかないよ?
視覚的に解り易くする為に下から磁石で引き寄せ、スマホの電磁波で磁石の磁力に影響を与えてると思ったのだが。
※28 >1,>4が正解
携帯の磁力に反応してるんなら、なんで携帯に近づかないねーん 磁力線も明後日の方向向いてるやーん でもかわいい
ゾワゾワする…
地球の磁場を習わなかったのか
電磁気学と電波習ってどうぞ
かっこいいなこのスマホ
普通、スピーカーには磁石が使われてるはず。
ケータイでポップコーンできるって動画思い出した fake
ケータイの電磁波は確かにかなり強いなと感じることがある。 ブラウン管のモニタの真横にケータイ電話おいておくと、 着信してケータイがなる前にモニタの画像が破門状に波打つよ。
ケータイから磁気が出てるのなら、砂鉄もケータイを中心とした模様を描く訳で つまりこの砂鉄ちゃん達が動いてる中心をたどると…
よくみたら使われてる土台もペラペラっぽくて微妙に揺れてるね
機器から出てるなら本体を中心とした綺麗な磁力線の曲線が出るだろう 本物か偽物か見抜く力を持ちましょう
うそーん(−□−;)
むしろ電波で金属をこれだけ動かせたらエネルギー革命が起きちゃうよw
砂鉄ナツカシ・・・今時の子でも知ってるのかな〜
※51 [絶縁トランス 仕組み]→検索
Amazonで砂鉄注文してみようかな?
バレ過ぎワラタ
早回しで見てると電話持っている手と磁石の動きが連動してて草生える
※45 電磁波「強い」の説明になってないぞ…
※45 がちょっと可哀想 実際ケータイをスピーカーの近くに置いておくと 電話の呼び出しのがなる前にブルルルルって音が鳴るような時代があったからね(800MHz/1.5GHz帯域) ただ、この砂鉄動画とその事象とはまったく関係がない
この主張には何の得が?
小学生並みだなw
主張には根拠が必要だってはっきりわかんだね
海外ではこの程度でだませるんだろうな。 ある意味すごい。
これってスピーカーに磁石入ってるから意味ないんじゃないかな?
こんなの信じるアホはいないよなぁ ちょっと落としたら砂鉄まみれだわwww
※18 電磁波と磁気は無関係ではないけど別物だよ。 この記事の動画が明らかにフェイクなのはさておき、携帯から出てるのは電波(電磁波の一種)であって、磁気ではない。磁気も多少出てるとしても別に問題にはならないレベル。 まず、電気や磁気を帯びたものがあれば、その周辺に磁場、電場が出来る。 その中では磁力に反応する物体や、物体の中の電気がある方向に力を受ける。 質量を持った物質の周りには重力場が出来て、そこでは質量同士が引き合うように重力を受ける。それと似たようなもので、これは静的な力。 重力でも電磁気力でも、ただ一方向に力を受けてるだけの状態なら、強さにもよるけど、さほど問題じゃない。 例えばものすごく強い磁石が近くにただ置いてある場所では、何らかの影響が体にあるかもしれないけれど、少なくともただちに重篤な症状を引き起こすような危険性は無い(装着物の金属製品などが引き寄せられるという意味での危険はある。だからMRIでは外すよね)。 電磁波は、その電気や磁気を帯びた物質が移動、振動したり、通信機器を使ったり、他の色んな原因で発生する、電場や磁場の状態が周期的に変化する波のこと。 携帯から出てるような電磁波は周波数が低く、電子レンジなどで使われるマイクロ波の内、少し低めの周波数が使われる。放射線の一種である、X線やガンマ線(超高周波数の電磁波)のような危険性はない。 電波過敏症の人が家電などの電波により不調を訴えたりする場合もあるものの、これらの機器や携帯基地局等から出る電波の人体への悪影響についてはまだそれほどよく分っていない。 総務省のサイトでも、電波による体温の上昇はあるものの、「携帯電話基地局や放送局などから発射される弱い電波を長期間浴びた時の健康影響(非熱作用)については、現在のところ、熱作用による影響以外に根拠を示すことのできる影響は見つかっていません」としている。
そういえば、送電線の下の土地は、安いし、危険だし、健康不安だし、懐妊したら電磁波予防エプロンが有効だと宣伝している。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
磁石使って動かしてるだけじゃん…
弱電回路じゃここまで動かせる磁力は生み出せない
2. 匿名処理班
妙なリアルさがあってすごく気持ち悪い
3. 匿名処理班
テーブルの下から磁石で動かしているように見える。
磁力線に沿って固まるはずだから、磁力線の先がスマートフォンではなく、テーブルの下。
4. 匿名処理班
磁気健康器具とかになるかなー。
5. 匿名処理班
こんな動くか?
6. 匿名処理班
端末はNokia Xで、同じ奴持ってる
この距離で砂鉄がこんなにグニグニ動くならクリップとかも引っ付くはずだが、そんなような事は今まで一回も無い
胡散臭いな
7. 匿名処理班
なんでスマホに張り付かないのか?
8. 匿名処理班
すげー生き物にしか見えん!
9. 匿名処理班
以前MRI常設してる開業医で仕事してたんだけど
そこの看護師さんが言ってた
「磁気は本当に人体に影響がないのかはっきりとは全くわかってない。
MRIはすごく便利ではあるけど、利便性が先行してる部分もある」
携帯の磁気とか家電の電磁波とか取り上げられるたびにこれを思い出す
そこら辺、もうしっかり解明されてるんだろうか?
10. 匿名処理班
海外の砂鉄は元気だな
11. 匿名処理班
私のAQUOS PHONEにはクリップくっつかないよ?
12. mac
視覚的に解り易くする為に下から磁石で引き寄せ、スマホの電磁波で磁石の磁力に影響を与えてると思ったのだが。
13. 匿名処理班
※28
>1,>4が正解
14. 匿名処理班
携帯の磁力に反応してるんなら、なんで携帯に近づかないねーん
磁力線も明後日の方向向いてるやーん
でもかわいい
15. 匿名処理班
ゾワゾワする…
16. 匿名処理班
地球の磁場を習わなかったのか
17. 匿名処理班
電磁気学と電波習ってどうぞ
18. 匿名処理班
かっこいいなこのスマホ
19. かねぽん
普通、スピーカーには磁石が使われてるはず。
20. 匿名処理班
ケータイでポップコーンできるって動画思い出した
fake
21. 匿名処理班
ケータイの電磁波は確かにかなり強いなと感じることがある。
ブラウン管のモニタの真横にケータイ電話おいておくと、
着信してケータイがなる前にモニタの画像が破門状に波打つよ。
22. 匿名処理班
ケータイから磁気が出てるのなら、砂鉄もケータイを中心とした模様を描く訳で
つまりこの砂鉄ちゃん達が動いてる中心をたどると…
23. 匿名処理班
よくみたら使われてる土台もペラペラっぽくて微妙に揺れてるね
24. (。・(エ)・。)
機器から出てるなら本体を中心とした綺麗な磁力線の曲線が出るだろう
本物か偽物か見抜く力を持ちましょう
25. 匿名処理班
うそーん(−□−;)
26. 匿名処理班
むしろ電波で金属をこれだけ動かせたらエネルギー革命が起きちゃうよw
27. 匿名処理班
砂鉄ナツカシ・・・今時の子でも知ってるのかな〜
28. 匿名処理班
※51
[絶縁トランス 仕組み]→検索
29. 匿名処理班
Amazonで砂鉄注文してみようかな?
30. 匿名処理班
バレ過ぎワラタ
31. 匿名処理班
早回しで見てると電話持っている手と磁石の動きが連動してて草生える
32. 匿名処理班
※45
電磁波「強い」の説明になってないぞ…
33. 匿名処理班
※45
がちょっと可哀想
実際ケータイをスピーカーの近くに置いておくと
電話の呼び出しのがなる前にブルルルルって音が鳴るような時代があったからね(800MHz/1.5GHz帯域)
ただ、この砂鉄動画とその事象とはまったく関係がない
34. 匿名処理班
この主張には何の得が?
35. 匿名処理班
小学生並みだなw
36. 匿名処理班
主張には根拠が必要だってはっきりわかんだね
37. 匿名処理班
海外ではこの程度でだませるんだろうな。
ある意味すごい。
38. 匿名処理班
これってスピーカーに磁石入ってるから意味ないんじゃないかな?
39. 匿名処理班
こんなの信じるアホはいないよなぁ
ちょっと落としたら砂鉄まみれだわwww
40. 匿名処理班
※18
電磁波と磁気は無関係ではないけど別物だよ。
この記事の動画が明らかにフェイクなのはさておき、携帯から出てるのは電波(電磁波の一種)であって、磁気ではない。磁気も多少出てるとしても別に問題にはならないレベル。
まず、電気や磁気を帯びたものがあれば、その周辺に磁場、電場が出来る。
その中では磁力に反応する物体や、物体の中の電気がある方向に力を受ける。
質量を持った物質の周りには重力場が出来て、そこでは質量同士が引き合うように重力を受ける。それと似たようなもので、これは静的な力。
重力でも電磁気力でも、ただ一方向に力を受けてるだけの状態なら、強さにもよるけど、さほど問題じゃない。
例えばものすごく強い磁石が近くにただ置いてある場所では、何らかの影響が体にあるかもしれないけれど、少なくともただちに重篤な症状を引き起こすような危険性は無い(装着物の金属製品などが引き寄せられるという意味での危険はある。だからMRIでは外すよね)。
電磁波は、その電気や磁気を帯びた物質が移動、振動したり、通信機器を使ったり、他の色んな原因で発生する、電場や磁場の状態が周期的に変化する波のこと。
携帯から出てるような電磁波は周波数が低く、電子レンジなどで使われるマイクロ波の内、少し低めの周波数が使われる。放射線の一種である、X線やガンマ線(超高周波数の電磁波)のような危険性はない。
電波過敏症の人が家電などの電波により不調を訴えたりする場合もあるものの、これらの機器や携帯基地局等から出る電波の人体への悪影響についてはまだそれほどよく分っていない。
総務省のサイトでも、電波による体温の上昇はあるものの、「携帯電話基地局や放送局などから発射される弱い電波を長期間浴びた時の健康影響(非熱作用)については、現在のところ、熱作用による影響以外に根拠を示すことのできる影響は見つかっていません」としている。
41. 匿名処理班
そういえば、送電線の下の土地は、安いし、危険だし、健康不安だし、懐妊したら電磁波予防エプロンが有効だと宣伝している。