0_e21
 スウェーデンのアーティスト、キリアン・イングは、映画やアニメを独特の視点からコミックアート化しポスターを作っている。そんな彼の作品は過去3年間で60枚に及んだ。

 古典と未来を融合させたアーキテクチャ、シュールレアリズム、サイエンスフィクションが交差する彼の作品が1冊にまとめられた、「 Object 5 」という本が発売になったが、初版は完売。現在増版されているという。

OBJECT 5 promotional clip

 作品の一部

■1.
14_e5
■2.
13_e5
■3.
0_e22
■4.
00_e5
■5.
000_e0
■6.
12_e4
■7.
15_e4
■8.
16_e3
■9.
18_e3
■10.
17_e3
■11.
20_e5
■12.
21_e3
■13.
22_e2
■14.
23_e2
■15.
24_e2
■16.
26_e0
■17.
27_e0
■18.
28_e0
■19.
30_e1
■20.
25_e2
via:floatingworldcomics

▼あわせて読みたい
「攻殻機動隊」の映像スタッフが手掛けたサイバーパンクなビールのCM(1990年代後半・イギリス)


スマホの壁紙にしたくなる、終末の後のSF的黙示録の世界


在りし日の九龍城砦とそのスラム街に住む人々の様子がわかる画像


攻殻機動隊の名シーンを現代技術で忠実に再現。海外ファンによるオマージュ作品「PROJECT 2501:GHOST IN THE SHELL」


1960〜1980年代、プラモデルの箱絵、SF空想科学イラスト

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 19:15
  • ID:nTxYqsz90 #

13はメビウスの猫の目じゃなかったっけ?

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 19:16
  • ID:qeACWAjj0 #

ポスター欲しくなるな・・・これは・・

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 19:38
  • ID:7lu0oDhH0 #

それは紛れも無くヤツさ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 19:40
  • ID:mG8x2.xW0 #

13はバンド・デシネの巨匠メビウスだな。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 19:43
  • ID:AvazHQ.P0 #

一部の作品に大友に通じるものを感じるな

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 20:15
  • ID:F7PThMZ30 #

七十年代から八十年代くらいまでの、SF小説の挿絵って雰囲気がする
良い雰囲気だし、日本語版がでたら買いたいなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 20:46
  • ID:k8a3MW.X0 #

AKIRAを彷彿とさせる

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 21:44
  • ID:.o.lsS2V0 #

個人的にはコブラのイラストを描かせたい。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 21:48
  • ID:FSU4Vq5Z0 #

色のチョイスとか線の引き方がレトロな感じで魔夜峰央先生みたいな雰囲気
結構好きだ

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 21:52
  • ID:E9.bIQFZ0 #

うん、まんまメビウスやね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 22:00
  • ID:foGUfTcj0 #

ファミカセのボックスアートにこんな感じの絵がいくつかあったような気がする
古い感じが逆に味になってるよ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 22:06
  • ID:pR8R2MGO0 #

使用する色を少なくしているせいか、浮世絵のような版画っぽい。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 23:06
  • ID:MqN7YeCo0 #

板橋しゅうほうにも似てる
どっちが先か知らんが

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 23:45
  • ID:vskJZ5HO0 #

あー板橋しゅうほう!
セブンブリッジとかheyギャモンとか!

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月09日 23:50
  • ID:FTY86dEo0 #

まさかパンズラビリンスが出てくるとは

16

16. 匿名処理班1414

  • 2015年01月10日 01:53
  • ID:K1uUqOtV0 #

腐っても鯛

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 04:48
  • ID:.JWosnYq0 #

画集ほしい

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 07:03
  • ID:zbXwB.z80 #

いいねえ、こういうレトロフューチャーなイラスト好きだ
小松崎茂の絵とかも好き
パシフィックリムとか描いてほしい

19

19. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 11:28
  • ID:9yPC4NSP0 #

ピンボールの台になりそうな・・・探せばあるかも

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 13:15
  • ID:Q.LOmFY40 #

70年代SFそのものでわくわく。70年代は今にまで影響を与え続けている名作SF映画が多かった時期。続・猿の惑星(1970), アンドロメダ(1971), 惑星ソラリス(1972), 未知との遭遇(1977), スターウォーズ(1977), 宇宙空母ギャラクティカ(1978), エイリアン(1979), スタートレック(1979), etc. ぜひこの年代のポスターも描いてみて欲しいな。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 21:05
  • ID:Wt2L6T9K0 #

これは良いね

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月10日 23:24
  • ID:wqRsAKeF0 #

(音楽じゃない方の)ヘヴィメタル系ね

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月11日 01:24
  • ID:yyCZhnID0 #

アナログでこれだからやっぱり欧米二次の色彩センスってヤヴァイ(褒)
キリアンのイラストは日本人でも見やすくて良いね、描き込み凄いけど垢抜けててスタイリッシュ!!

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月11日 16:28
  • ID:4nJRUtKj0 #

メビウスフォロワーにしか見えない

25

25. 匿名処理班

  • 2015年01月12日 00:37
  • ID:XcPAknnP0 #

サイバーパンク系の画家で世界的といったら
空山基大先生がいるじゃないですか!

26

26. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 19:54
  • ID:ozVqkKvO0 #

※32
「欧米」というよりキリアン・イングならではと言った方がいいと思う。
「日本人」だから誰でもすごい日本的かつ芸術的な素晴らしい絵が描けるわけではないのと同じ。
本当にこういう芸術性というのは個人に集約される。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月16日 20:26
  • ID:tMk4.r3B0 #

女神転生かな?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links