
広告
source :Post-Apocalyptic Art | English Russia■1.

























近未来に向け、様々なSHIP(乗り物)が続々登場しているわけだけど、あの映画やアニメにでてくるような、未来への希望がたっぷり詰まった空想上の乗り物。

海外サイトにて特集されていた、「風景(写真)に手を加えて、まったく違う世界を創り上げる」というコンセプトで、[pixiv]ほかネット上で人気を得たアーティスト、「東京幻想」の日本全国が廃墟となっているフォトアート作品。

近い未来にやってくるのかこないのか、現時点では予測もつかない第三次世界大戦を、デジタル処理したイラスト風アートで表現した作品なんだそうだ。それは、宇宙をも巻き込む、壮絶な戦いなんだ。
コメント
1. よるよる
7で何故かメガテン思い出した。
2. 放射脳
月並みですが、フォールアウトです。
3.
実際にこんな風になってほしくはないけどかっこいいね!!
4.
こういうの描く日本人の画家の人って何さんだっけ?
5.
ロシアの東京幻想か。
コレ系の絵大好き!
6.
pixivで東京幻想って人がこういう風景描いてるよね。
7.
東京幻想もそうだが、こいつら何か予知してるんじゃないかって思えてくる
8. にらいかない
ヨハネの黙示録自体が未来の終末の光景を幻視したんじゃないかと思うね。
9.
「シベリア」「S.T.A.L.K.E.R.」「Cryostasis」ってゲームをモチーフに
書いた絵がいくつかあるね。
10.
あと8はダニエルクレイグだよね?
11.
9は俺の知っているガイガーカウンターだw
12.
イディーカムニェー
13.
8のAK、銃剣つけてもグレネード撃てるの?
14. 名無しさん
週末の後じゃないのも入ってるな
15. sj5ro84xs
こんな絵を書きたいインスピレーションて、どこから来るんだろう。?
16. 名無し
これS.T.A.L.K.E.Rだな世界観とアート絵がクリソツ
17. ななし
ストーカーって言ってる人が多くていいね。
勘違いヤローがわかないことを祈る
18. 空缶
作品という性質上、センス・オブ・ワンダーがあるのは当然だけど
実際アポカリプス越えしたらひたすら昏くて欝な世界が広がるだけだと思うわ。
スレッズとかザ・ロードみたいなね。
19.
書いた人ロシア人っぽいな
S.T.A.L.K.E.Rとかメトロ2033思い出した
20.
いいねえ、こういうの。最近、METRO2033という小説を購入したんだがなかなか面白いんだ。続編のMETRO2034も日本で出版されないかね?
21.
S.T.A.L.K.E.R. 2開発継続中らしいな
22. 匿名処理班
ロシアでもこんな新鋭なアーティストがいるんだな
ソ連時代が、なければロシアはアメリカ並みに文化が発展してたと思う