伝説の島ハイブラジルと、イギリス、レンドルシャムの森のUFO目撃との関係。古代の謎めいた島ハイブラジルは、未知の世界への入り口なのだろうか?
ハイブラジルは失われた大陸アトランティスとよく似ている。決定的な違いは、多くの先人がハイブラジルについて書いているということだ。そのせいでアトランティスよりもさらに謎めいたものになっている。
伝承では、ハイブラジルの名前は、その島に住んでいるという世界の大王ブラーサルという名前からきているという。ハイブラジルはふだんは濃い霧に包まれているか、海の底に沈んでいて、7年にいっぺんしか姿を現さないと伝えられている。
1674年、キャプテン・ジョン・ニスベットという男が、フランスからアイルランドへの航海中に島を見たと報告した。ニスベットによると、島に住んでいたのは大きな黒いウサギたちと、巨大な石の城にたったひとりで住む謎めいた魔術師だったという。
ほかの探検家たちの報告では、高度な先進文化がさまざまな拍子や音楽を使って、黄金の屋根とドームをもつ巨大な物体を島のまわりで動かしていたという。
おもしろいことに、ハイブラジルは1375年から1595年までの間の、アイルランド東海岸沖を表したいくつかの古代地図にちゃんと登場している。当時は技術がなかったため、島はそれぞれ異なる場所に描かれているようだが、それでも探検家たちはそれらの地図を参考にし続けた。
しかし、ハイブラジルの謎はますます深まるばかりだった。レンデルシャム森事件として知られる有名なUFO遭遇事件がある。これは、イギリスの米軍基地郊外にUFOが着陸し、ジム・ペニストンという将校がこのUFOに触れると、たちまち16ページに渡るバイナリーコードが彼の記憶の中に直接焼きつけられたという。
ジムは翌日、この暗号コードを書き留めたが、やっと十数年後に解読された。それは、人類探索6668100としてまとめられており、その中にはハイブラジルの座標も入っていて、ギザのピラミッドなどのいくつかの古代遺跡の座標もリストアップされていたという。一番最後には、“あなたの目の目”起源としめくくってあり、またハイブラジルの座標が出てくる。そして、起源年は8100年だという。
なぜ、この謎めいたメッセージに、ハイブラジルの座標が出てくるのだろう? ハイブラジルの島とは本当は何なのか? なぜ、メッセージの中でこれほど強調されているのだろうか?
via:ufosightingshotspot・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
異世界へのポータル。英レディーボウワー貯水池にある巨大なダム穴
これは珍しい、太陽に現れた三角形のコロナホールが異次元へのポータルのよう
パラレルワールドは実在する?量子力学が説明する新理論(米研究)
湖面から分岐して生み出されるパラレルワールド、スコットランド、湖に反射したもう一つの風景
ワームホール?上空にぽっかり空いた異次元空間から何かが飛び出す
コメント
1. 匿名処理班
昔読んだアイルランドの妖精物語ではハイブラ「シ」ルだったな。
常若の国とかティル・ナ・ノーグとか呼ばれる場所と同じ扱いだった。懐かしい。読み返そう。
2. 匿名処理班
最近クッキークリッカーやってるからか、「ポータル」に惹きつけられた。
3. 匿名処理班
桃源郷とか竜宮城みたいなものかな。世界中に似たような話があるんだね。
4. 匿名処理班
そこに行けば どんな夢も かなうというよ
5. 匿名処理班
ロストの元ネタ?
6. 空缶
>大きな黒いウサギたちと、巨大な石の城にたったひとりで住む謎めいた魔術師
300年前の男にはそれがふさわしい表象だった。
実際には、彼は何を見ていたのだろう...なんてなw
かつて「スコリトン・ミステリー」と呼ばれるUFO事件があった。
アダムスキー関連、そしてマンテル大尉事件が
意外な形で関与してくる「複合ミステリー」とでも言うべき事件。
点と点を結ぶ謎めいた関連性を示されゾクっとくる仕掛け。
この話にも同じ恐さを感じた。
しかも仕込まれたネタはアウンノンな領土という、より闇がかったもの。
これは面白い話を教えてもらった。今夜はトイレは我慢しよう。
7. 匿名処理班
アヴァロン島
アーサー王
魔術師はマーリン?
8. 匿名処理班
ガンダーラガンダーーラ
9. 匿名処理班
ワクワクしてくるな
10. 匿名処理班
アヴァロンも関係あるのかな?
11. 匿名処理班
サッカー強そう。サンバもめちゃめちゃ踊ってそう。
12. 匿名処理班
イイエブラジルもあるんだろ?
13. 匿名処理班
いつか見たブラジル
14. 匿名処理班
この座標は調査されてんのかな
15. 匿名処理班
普通に考えればUFOの母船だろ
海のそこに沈んだり浮いたりなんてするのはそれ以外に考えられない
16. 匿名処理班
こういうネタはクトゥルフっぽくて好き
17. 匿名処理班
場所は違うけどドイツのハリヒにある島々は大嵐の影響で年々土地が侵食されて海に沈んだ島が複数ある
中には地図に描かれているものの情報が残ってない伝説の島もあった
これもそんな感じで昔は島民が居たものの徐々に島が侵食されて見つからなくなってしまったのかもしれないね
18. 匿名処理班
※15
ローブラジルかも知れない
19. 匿名処理班
陸地を発見した! 早く戻ってこのことを報告せねば!
この報告を信じますか
信じる 信じない
20. 匿名処理班
ボボブラジル?
21. 匿名処理班
座標の事ばかり強調している様ですが、かつてそこにどんな文明的活動が有ったかは具体的に説明されていない、というのが気になりますね。記された座標群が連動して8100年に何かが起こるのか、はたまた各座標が独自に活動する事によって何処か別の場所て何かが起こるのか。
ところで、この島はピリ・レイスの古代地図には載っているのかな?
22. 匿名処理班
グーグルマップでみてみるわ
23. 匿名処理班
でも、ネットもウォッシュレットも、コンビニもない島なんでしょ?
24. 匿名処理班
森のUFO事件の顛末に、いつのまにバイナリコードの設定が付加されたんだろう?
25. 匿名処理班
世界の大王になるには七年間息を止めなければならないことはわかった
26. 匿名処理班
スプリガンの幽霊島かな?
27. 匿名処理班
※19
ネオアトラスか?
新大陸やムー大陸はあるけど。ハイブラシルは無いんだよなぁ
28. 匿名処理班
てっきりルルイエかと。
29. 匿名処理班
チベットでも円弧状に配置した楽器を鳴らして大きな岩を持ち上げた話があった。
現在の技術ではせいぜい超音波で水滴や砂粒を持ち上げるだけですね。
地震で沈んだ島ならば、大分や宮崎にあったけどね。
30. 匿名処理班
55.28が怪しそう