
日本人男性の桑原功一さんが、東アジアの人々との友好関係を深めるため、韓国、中国、台湾などでフリーハグ運動を続けているという。映像は、それらの国でフリーハグを行ったときのものだ。
広告
「百聞は一見にしかず」。という言葉がある。これは、いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからないという意味だ。もともとは漢詩の故事だそうだが、この言葉には続きがある。
百見は一考にしかずこれらは後世の人々が付け加えていったものだ。
いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない
百考は一行にしかず
どんなに考えても ”行動” を起こさなければ前には進まない
百行は一果にしかず
1度だけ行動するのではなく、なにかが得られるまでは何度も行動する。
先入観にとらわれず、自分の目で見る。そして考え行動を起こす。差し出したその手を拒否されることもあるだろう。嫌な思いをすることもある。だが、そこで行動をやめず、何度も行動をし続ける人こそが、相手の心に火をともすことができるのだ。
2.日本人が台湾で再びフリーハグをしてみた 2014年版
3.日本人が中国でフリーハグをしてみた 北京編
フリーハグで東アジアと日本を繋ぐため、中国・韓国・台湾・香港に行きます!(フリーハガー 桑原功一) - READYFOR?・Facebook
どんなにネットで情報を拾い集めてみても、実際に体験してみなければわからないことがある。伝え聞いただけのものを、人に話しても、それはただのうんちくであり、自分の言葉で語ったことにはならない。また、自分の考えだけを話したところでなんの裏付けにもならない。唯一、行動を起こした人のみが、真実に近づくことができる。1度だけでなく何度も行動を起こすことで確信に近づいていく。さらにそこに到達できた人ほど、あまり多くを語らないものだ。
なんにせよ、行動を起こすには勇気がいることだ。行動を起こさない言い訳を考えていた方が誰だって楽なんだから。だが行動を起こさない人の言葉には信念がない。それでは何もつかめないし何も動かない。
こういった行動には賛否両論あるだろうが、たとえ枯れようとも、種をまかなければ花は咲かないのだ。
ちなみにこちらは韓国人留学生が宮城県仙台市でフリーハグ運動をしたときのものだそうだ。
こちらは中国人留学生が日本で10分間だけフリーハグ運動をしたときのもの
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
素晴らしい!
何故か涙が出ているのに笑みがこぼれた!
2. 匿名処理班
すばらしい
3. 匿名処理班
韓国や中国とか関係なく、フリーハグという運動が理解出来ない。
4. 匿名処理班
どこの国でも悪い人の話しが目立つだけで全員が全員悪い人って訳じゃないしな。憎むべきは○○の人は全員悪い人だって教え込む教育方針だよ。
5. 匿名処理班
すてきだね
6. 匿名処理班
何故だろう。涙が止まらない。
7. 匿名処理班
ハグしたい同士がハグしあってるだけだし、その行動に口を挟む気はないけど、「友好関係を深めるため」って言われると疑問を覚えるな
8. 匿名処理班
韓国や中国でやるから、
より深くて広い考察が生まれるんじゃないだろうか。
他サイトで見ていたんだけど、
こういった映像に泣かされる自分ってものの内側や外側へも
本当にいろいろなところへ考えが及ぶよ。
自分は基本的に人を信じたい人間なんだなと思った。
9. 匿名処理班
この人凄いな中韓でこれを実行出来るって勇気が無い
取り敢えず世界は平和出会って欲しいものだ
10. 匿名処理班
少なくとも応じてくれる人は平和な人でしょ
全員が全員ネットで言われてるような人格の持ち主ではないわな
11. 匿名処理班
教育に問題ありに一票。というかあっちは政策の一環としてそういう態度をしてるだけじゃないの?それにいちいち乗せられて偏った先入観持ってるのはある程度裕福でヒマな一部の層だと思うなあ。
あれだけ広い国土に大勢いる国民全員が同じ考えになんてならないでしょ。日本ですらムリなのに。貧しかったり辺境で暮らす人たちはネットやテレビなんて見てるヒマないよ。ある意味その他大勢は生活に手一杯でよその国のことなんて眼中にないのでは。
12. 匿名処理班
現地の生活やその中でのふれあいを紹介とかの方が理解を貰えるんじゃないのか
13. 匿名処理班
中国にも韓国にもいい人はいる。
けど、国ぐるみで日本や日本人には何やってもいいってのを押し付けてるのが問題
14. 匿名処理班
軍服?迷彩服の男性がハグに応じてるとこで目が潤んできた。
15. 匿名処理班
知らない人とハグってあんまりしたくないんだけど…フリーハグって言葉に寒気を覚える。
やりたい人はどんどんやんなさい、誰も迷惑してないから。
16. 匿名処理班
気のいい人はどこにでも居るしね
警察には注意されなかったのか心配
17. 匿名処理班
※12
よくは知らないが、フリーハグはその映像をネットに載せることが
前提の部分がありそうだ
敵対しているような情報が多い中
観た人に考えを促す大きな作用があると思うよ
18. 匿名処理班
争いではなく愛を
憎しみではなく抱擁を
19. 匿名処理班
ハグという文化が全然馴染みないしそもそも他人とそこまで
触れあいたくない人の為にフリー握手とかではダメなんだろうか
20. 匿名処理班
人目がある都市部だから、こういう行動できると思う。
国、場所によってはリスクがあるんじゃないかな。
21. 匿名処理班
マザーテレサ「そんな事してるヒマがあったら手伝ってちょうだい。」
22. 匿名処理班
唯一、行動を起こした人のみが、真実に近づくことができる。
その通り。コメ欄しかり。
23. 匿名処理班
フリーハグを行動に起こすということも素晴らしいんだけど、ぱるもたんの言葉も秀逸。
染み入ったでござる。
24. 匿名処理班
フリーハグはやる本人と応じた人、それを目撃した人、そして動画や記事でその事を知った俺のような人に効果があるんじゃないかな
ハグなら特別な用意なんて要らないしね
25. 匿名処理班
ハグしてくれる人がみんないい笑顔してるのにグッと来る
26. 匿名処理班
※16
本当にそれ。あと教育に加えてネットの影響もあると思う。
○○人が何か悪いことして批判を浴びて関係のない○○人が萎縮しながら生きなきゃならないような国にはなってほしくない。
個人個人は良い人だったり頑張ってる人だったり、普通に暮らしてるのにさ。
日本国内ですらそうなんだから(たとえば大阪なんかすぐひとくくりにして叩かれてる)難しいだろうけどね…。
27. 匿名処理班
※52
そうだな、ネットの影響はかなりあると思う
実際にそれで人が行動することもあるんだからな
まだ学校の教育を受ける前にネットで先に教育されてしまいそうな
年齢の子どもも見ているわけだから
28. 匿名処理班
別に悪しざまに言うつもりはないんだけど、理解しかねる。
ハグってそもそも日本じゃ安易にしないものなわけで、路上で突然ハグの予備動作に入られたら引くよ。
西欧圏だったら一般的な文化だしこういうのも有効だろうけど、アジア圏でいい手段かっていうと、もうちょっと別の方法にしたほうがいいんじゃないかとも思うね。握手とか。
29. 匿名処理班
日本から出たことないから難しい話はわからん。基本自分で見たものしか信じない派だし。
でもまずやってみろってってのはわかった。
じゃあチビのオトコはもてないって話もコクってみないとわからんってことだよな。ちょ、頑張ってみるわ。まあハグはOK出てからだな。。。
30. 匿名処理班
※54
安易にしないものだからこそ、響くんじゃないだろうか
31. 匿名処理班
国同士では領土問題、歴史問題等でお互い譲れない事もあるけど
見ず知らず個人単位でいがみ合うのは全くおかしいことだ。
理想論だとしても目指すべきは人類みな友達だ。これからも頑張ってください。
32. 匿名処理班
※56
そうだよ、泣くのはコクった後でもいいんだし。
いやそりゃ冗談だけど。
アクションしないと相手からのリアクションも無いんだよね。
33. 匿名処理班
※56
頑張れ
34. 匿名処理班
日本て偉そうなこと言えないよね。自分たちは健全だと思い込んでいる節があるし、人を見下すことも多い。罰ゲーム感覚でフリーハグに応じる日本人もいるし。悲しいね。
35. 匿名処理班
韓国はやっぱり少々少ないのかな?(あそこの広場人口密度高いのに)
台湾は飛びついてくる人もいる。やっぱり親日派が多いのか・・・。
中国はどっちもどっちってところかな・・・。(正直内心どう思ってるか顔とかであんまり表現してない。)
36. 匿名処理班
政治と私ら一般人は別だよね・・・泣けた;;
37. 匿名処理班
見てるぶんにはそれなりに微笑ましいかな。
でも自分はハグ怖い。
見てるぶんには悪くない。
38. 匿名処理班
友好関係を結びたいのなら
まず反日教育や日本を嫌う事をやめた方がいいんじゃない?
だって自分が韓国や中国が嫌いな理由は
韓国や中国が日本を嫌っているからこっちも嫌っているというだけだよ
39. 匿名処理班
フリーハグはよくもわるくも単なるシンボルをつくる行為、コミニュケーションをテーマにした芸術的行為の一つにすぎないんだぜ
40. 匿名処理班
ハグした人みんないい笑顔だ
41. 匿名処理班
なんとなく見てるだけで何で感動しちゃうんだろう。
韓国嫌いなんだけどな。
42. 匿名処理班
何故か涙が止まりませんでした。
43. 匿名処理班
俺が今までに会った韓国人は基本感じの良い人ばかりだったな
一人だけ、日本人嫌いなんだなって思う人はいたけど
44. 匿名処理班
そりゃハグするだけなら損得勘定発生しないからな。
それで判りあえるとか言うのも早計過ぎると思うけど。
俺がもし出会ったら断りこそしないけど、「何やってんのこの人?」としか思わないよ。
45. 匿名処理班
男がやるのかよ
46. 匿名処理班
※82
それは鋭い指摘だなあ。ははは
女だと友好の気持ちとは別なものが邪魔しそうだしね。
47. 匿名処理班
台湾は近年正しい歴史教育がされているから親日家が多いのでは。
中国の高学歴者にも反日家はいないでしょ。
結局、個々の教養や人格障害の問題だろうね。
その国々の環境や教育で、どういった性質の人格が形成されやすいのか…ってことでは。
48. 匿名処理班
最期の「行動を起こさない人の言葉には信念がない。」が個人的に響いた。
韓国の海外でのロビー活動や日本孤立化運動みたいなのを聞くと、ほんと韓国人ていやだなぁと思うのも事実だけど、、でもこういう映像を見ると、全員が敵なわけじゃないって当たり前のことに気づける。実際涙出てきたし。
結局は自分も人を信じたいのだなぁと思えた。
○○人には何をしてもいい、みたいなのを推し進める政府と彼らがその根拠としている事柄を鵜呑みにして追従する人たちは今でも受け入れ難いけれど、
そういう国の中にあっても、相手が歩み寄ったときに、それに応じてくれる人々がいることは、すべてを憎むことは愚かだということを伝えてくれていると思った。
49. 匿名処理班
素敵やん!
50. 匿名処理班
みんないい笑顔だね。
特に兵役中っぽい兄ちゃんの笑顔が印象的だった。
俺も外国人が街でやってたらハグしよっと。
51. 匿名処理班
※53
全くいい考えだ
その考えをあちらの人にぜひ広めてほしいもんだ
52. 匿名処理班
※16
うん。そもそも中国も日本を憎んでいたら、とっくの当に日本はガザみたいになってたよ。
一番大事なのは距離を置く事じゃなく、話し合うべきだと思うね。
53. 匿名処理班
応じてくれる人は若い人ばかりだね。
編集で選んでいるのかもしれないけど。
54. 匿名処理班
8年前にペルーの首都の真ん中にある公園で
まったく同じことやったんだが、
腹パンされて「ビールくれよ」ってビール持ち逃げされたw
55. 匿名処理班
本当、行動できる人は素晴らしい。
俺も行きたい!
でも、行きたいと思っても、旅費がねぇ!
56. 匿名処理班
曲がいいねAlexandra Burkeダウンしてしもたわ
これでクリスマスを乗り越えらるる
57. 匿名処理班
韓国編良かった
58. 匿名処理班
涙が止まらん
59. 匿名処理班
ハグは大事な人とだけしたいけど……
彼氏・彼女が道端で知らん異性と突然抱き合ってたら引かないの?
簡単に接触を許すんだなって思わない??
同性でもなんか嫌だけど……
見てて思うのは圧倒的にハグしない人の方が多いってこと
なのに、なぜ否定的な意見にマイナスがつくのかわからないよ
考えはいろいろある方が多様性があっていいじゃないの
60. 匿名処理班
ハグする、しない、は記事の本筋とは関係いよ。ネット情報や報道だけが事実じゃない。動かずしてネットに出てる情報だけを根拠に、行動した人のあら探しや批評をしたり、ネガティブな意見をいうのは誰でもできる。
そうじゃなく何でもいいから自分で現実に行動してみろってことじゃないかと。
実際にやってみて初めて分かる現実もあるってこと..じゃないのかなあ。パルモ違ったらごめん。
61. 匿名処理班
※欄絶対荒れてると思ったのに、肯定的意見が多くて驚いたし安心した。
ネットの情報はヘイトスピーチばかりでウンザリしてたから、こういった記事があって、良かったという人がいることが凄くうれしい。
62. 匿名処理班
韓国は国民性か熱烈なハグの人が多いな
どの映像もとてもよかったよ
63. 匿名処理班
※113
私も君のようなコメントを見れてうれしいよ!
ただコメントのナンバーに対して反映されてるコメント数をみる限り、半数近くのコメントが攻撃性のために止められたんだろうなぁ。パルモも大変かもしれないけど、だからこそ価値がある記事だったんじゃないかな?
64. 匿名処理班
たまにおねえちゃんに抱きつけるとかその程度だろ、どうせ
65. 匿名処理班
思った以上に暖かいコメントが多くて良かった!ありがとう!
66. 匿名処理班
いろいろな人の思惑で対立してるけど、人って本来思いやる気持ちもあるんだね。
願わくは僕らの次の世代には
くだらないいがみ合いを残さないよう応援してるよ。
67. 匿名処理班
桑原さんとは学生時代一緒のバイトでしたが、すごく優しく誰にでも平等に接することができる人です。
兎にも角にも元気でやってる姿が見れて良かったw
68. 匿名処理班
行動することに意味があるよな
情報だけだと韓国は…中国は…とか一括りに考えがち
69. 匿名処理班
正直な話し韓国人が嫌いです
そんな自分も嫌いです
親子3代にわたって韓国人に酷い仕打ちを受けて来ました(全て別々の韓国人
幼少期からの嫌悪感でどうしても相慣れない
しかしこの動画を見ると色々と信じたくなる
何時かは人々の間に溝が無くなる日が来てくれると嬉しい
70. 匿名処理班
素直に泣いた
国籍は関係ないよね
良い人間は限られてるかも知れないけれども
確実にいるという事が照明されたと思う
71. 匿名処理班
人によるってのは分かってるんだがな
今まで同僚として働いてきた人もそうだったしさ
正直これを見た後でも「信じられるには仕事に対する姿勢を見てから」ってのは変わらない
ただ。この人には敬意を表したい
72. 匿名処理班
そうだよ。皆仲良いの方がいいんだよ。
イガミ合ってるより、こっちのがいい。
73. 匿名処理班
個人で仲良くはなれるだろうが、そこに政治的なものが加わればどこまで仲良くなれるかはわからない
74. 匿名処理班
笑顔でハグし合ってるのを見て、
悪い気分になる理由がない。
おじちゃんやおばちゃんも笑顔でハグしてて、なんか嬉しいな。
75. 匿名処理班
≫73 個では友好的でも多の集団になるて難し…てか無理だよな。しかも政治や宗教等の壁が厚過ぎだわ。宗教は人が作った最大の‘負の遺産’だと思う。
76. 匿名処理班
いい人には、国境はない
77. 匿名処理班
ハウメニーいい顔。
78. 匿名処理班
※73
国レベルで友好関係を結べって話ではなく、民間レベルで交流をしよう、
という動画だと俺は思ったんだが
友好じゃなくて交流ね
各々譲れない部分はあれども、交流してみることが大事
職場でもあるでしょ、嫌いな人を無視してると余計に嫌いになったり、仕事に支障が出たりすることって
79. 匿名処理班
とても感動したよ。素晴らしい。
色々と考えさせられる動画だったね、ありがとう
80. 匿名処理班
僕は、両親が違う国出身。小さいころから二つの価値観の中に身を置いて生きてきました。
だから、日々のストレスのはけ口として、自分が教わった歴史上ではあっちが悪いんだから自分のやっていることは悪いことではない、そういった理由で自分とは違う共同体に属する人を攻撃する。そのようなことが起こってしまうことを頭では分かっていても心の中では十分に理解できていませんでした。
でも、この動画を見て、涙が出ました。たぶん安心感です。
ぱるもさん、ありがとう
81. 匿名処理班
フリーハグしてるのが若い人ばっかり。
なんだろう国の関係性悪化させてるのって年寄りばっかなのかと思ってしまう。
82. 匿名処理班
素直に感動しました。みんなの表情をみているとぐっときました。
ただし、バランスはとても大切だと思う。
確かに、今は中韓に大していい感情は抱けていない。何故なら、かれらの国の政策とも思える嫌日活動の露骨さが、まるでその国の全国民の国民性を表してるように感じられてしまってきたから。
でも、この動画のように個人的に知り合う中韓の人のほとんど(全員ではないが)は、突っ込んだ会話をしてもわりと中庸な姿勢の人だったのも事実。
国や政府の言い分に感化されていつつ、無自覚なまま、経験に基づかない思想でもって相手を攻撃するのは避けたいし、また、相手国がそうであっても同じ土俵にのって敵視するのもまた避けたいなぁ、と。
だから、バランスをとりながらいきたいと思う。
日本人は人がいいとよく言われるけれど、黙り過ぎるのもだめだし、攻撃しすぎるのもだめかな。日本人はどこでもおおむねその人の人間性や国民性を評価されることが多いからこそ、常に冷静に大局をみる姿勢を忘れずにいきたいです。
この動画はこういうふうな考えをめぐらすきっかけになりました。
行動や体験の大切さもまた再確認できました。ありがとうございました。
83. 匿名処理班
※144
「ハグ」と言う行為自体を知らない世代ってのもあるんじゃないかな。「中国人が日本で10分だけフリーハグをしてみた」っていうYouTube見たけど、場所は渋谷で、応じた若い世代の日本人も笑顔だけどハグをし慣れていないぎこちなさが見てとれたよ。場所柄ハグの習慣がある白人も多かったな。
84. 匿名処理班
to be with youだ!
俺好きなんだこの曲!
感動したよ
85. 匿名処理班
大半の人が『友好』という言葉に引かれハグしたように思える。
友好ために何か協力できるならと
86. 匿名処理班
※146
そうそう、日中韓ともハグの習慣がないからね。
年配者ならフリーハグとは何ぞや?状態だと思うし。
握手程度なら応じる人はもっと増えるかも?
中韓にあまり良い感情が持てずにいるけれど、ハグのぎこちなさや様子を見ていると
容姿も文化も近しい民族で、仲良くなれたら最高なのになって思ったよ。
87. 匿名処理班
43の男が泣いてしまった
88. 匿名処理班
※47
愛の反対は憎しみではなく無関心です。
89. 匿名処理班
国と民間は別である前提で、とても良いことだと思う。感動する。
なぜハグを用いたのか気になる。元々欧米のやり方で、少なくともアジアでは一般的じゃないだろうし、握手とかのほうが良かったのではないかなぁ・・・とか思ったり思わなかったり・・・
90. 匿名処理班
※144
そうやって年寄りがって一括りにするような考えが諸悪の根源な気がするんだが、いかがなものか
91. 匿名処理班
※152
その握手も欧米文化なので
お辞儀を挨拶の習慣としていた昔の日本ではしませんでした
習慣がないからこそハグと言う行為は
手軽な握手よりも相手に心を許し
歩み寄らないとできないような気がしますが
その分だけメッセージが伝わり易いかもしれないと…
92. 匿名処理班
韓国でこれやるのは正直、勇気要るよな
国と国民は別って言っても、
第三国の機関がアンケートとれば7割が反日、
大統領が反日的な手段に出れば他が酷くても支持率上が上がり
反日ソングが上位に来たりするわけで。
実際、ハグしてくれる人もなかなか出てこなかったみたいだしね。
もちろん、東アジアが他人と容易にハグする文化圏じゃないからってのもあるけど
動画では、そこを隠してる感じでもなく、あくまで「中には友好的な人もいるんだよ!」
って感じで好感がもてた。
俺も韓国人の友達いるけど政治的な話しなけりゃ、いい奴だしね。
93. 匿名処理班
行動できるのがすげえよなあ
94. 匿名処理班
泣いた。
95. 匿名処理班
グッときました!
みんながほんの少しずつお互いを思いやるだけで、きっと今よりずっと良い関係になれたのではないかと思います。
でも、相手を憎んだり悪く思う気持ちのエネルギーの方がずっと強く、人を煽動し易いから、メディアも教育もそのような方向に傾いて行くんでしょうか。
一人一人のことは会って感じないとわからない。
インターネット越しでも、モニター越しでも、こういった人の信念に触れることは、
自分の意識に、時に大きな転換を与えてくれるのだろうと僕は思います。
パルモさん、いつもいつも、ありがとう!
96. 匿名処理班
ほとんどの人はみんな平和が好きなんだー!
と思うし思いたい。恥ずかしいとかでハグしたくても出来ない人もいるだろうし。
97. 匿名処理班
自分自身の動画が取り上げられていてとても嬉しかったです。
これからも頑張ります。
98. 匿名処理班
国籍だけじゃ分からないこともたくさんあるわけや