
一方でたった今、大きな困難に直面している人もいる。そういった人こそ、本当の幸せの意味を理解できるのかもしれない。幸せは失った時、その形が見え隠れするものだ。
幸せとは映画の中でしか起こりえないような奇跡的な出来事などではない。逆境の中にあっても、そうあろうとすれば幸せになることはできるのだ。もしあなたが本当に幸せでありたいと願うなら、ここで紹介する5つ思い込みはさっさと捨ててしまおう。
広告
1. 自分はダメな人間だから・・・

あなたをダメだと決めつける人たちが言うことはデタラメでしかないのだが、心に吹き込まれた嘘を信じているうちに、いつの間にかその言葉に囚われてしまう。自分の手で自らの幸せを奪っているようなものだ。あなたはダメなんかじゃない。幸せの何たるかも解らない人たちの言葉なんて気にしないで、自分の素晴らしさを証明しよう。
2.何の才能もないし・・・

私たちはしょっちゅう他人の真似ばかりしている。だがスティーブ・ジョブズがそうした人たちのことを「丸い穴の四角い栓(自分に合っていないことをするの意)」と表現していたことを思い出してみよう。あなたらしさを大切にしようじゃないか。自分以外の誰かになろうとすれば、幸せが逃げてしまう。
3.容姿がブサイクだから・・・

そうじゃないと言う人がいるなら、その人たちが間違っているのだ。あなたはこの世でたった1人だけの特別な存在だ。あなたを心から愛している人ならちゃんとそれを解っている。あなたはモデルではないかもしれないが、そうなる必要なんてこれっぽっちもない。ただ自分の存在と容姿を誇りに思えばいい。自分の容姿を好きになったとき、幸せが見つかるはずだ。
4.自分は強い人間じゃない

別に毎日スーパーマンのように強くなれと言っているわけではない。ときには、せいぜい笑い飛ばして眠りにつくことしかできない日々があってもいい。でも1日に1度くらいは自分に勝ってみよう。そして辛い日々が続いたら、明日は今日よりも少しだけでも幸せになると決めるんだ。
5.まあこんなもんでしょ

自分の人生は自分で取捨選択できる。いらないものを切り捨て、自分の人生に必要なものを選ぶことができる。それが成功や幸せなら、頭を切り替えて、必要なことを1つ1つやればいい。
自分を縛る口癖は言い訳のようなものだ。その思い込みに耳を貸していると、やることなすこと何もかもに影響する。自分が失敗すると決めつけたり、それに値しないと考えることで挑戦する意欲すらなくなってしまう。
もしあなたが今、不幸と感じているのは自分に暗示をかけているからだ。あなたには価値がある。あなたには毎日を幸せに暮らす資格がある。人生は短い。そして過ぎ去った時間を取り戻すことはできないが、残された時間は自分次第でどうにでもなる。
自分を信じて、ぜひ幸せをつかみ取って欲しい。あなたの飛躍をなんとか邪魔したい人の言うことになど耳を貸してはいけない。自分を縛る思い込みはもう充分。それを手放す時は今だ。
via:5 Things You Need to Stop Telling Yourself if You Want to Be Happy・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この手の言葉を連呼するヤツにイラつくわ。
ネガティブ思考が強すぎるヤツはどんなに褒めても砂漠に水だし、
ちょっとしたことですぐ攻撃的になる。
2. 匿名処理班
おらは最高の仕事をなしどけだ時に、
「まあこんなもんでしょ」
って言ってみたいw
3. 匿名処理班
5が強すぎる
4. 匿名処理班
メンドクサイが最強だとおもう。
5. 匿名処理班
以下ネガティブ禁止〜(`・ω・´)
6. 匿名処理班
マジかよ
全部余す事なく使っている
7. 匿名処理班
ネガティブなことばかり言ってる人ほど面白いように引き寄せの法則が働いてるのが傍から見てて分かる
8. 匿名処理班
全部逆だった。さてやるか
9. 匿名処理班
自分を否定しすぎることは、自分に繋がる全ての人を馬鹿にすることと同じ。
10. 匿名処理班
俺は完璧!
俺は天才!
俺はイケメン!
俺は最強!
こんなんじゃダメだ!
一度は言ってみたいなー
11. 匿名処理班
※1
と、攻撃的なコメントを残して勝手に不機嫌になってるんだな。
他人のネガティヴさに自ら巻き込まれに行っても良いことないよ。
12. 匿名処理班
カリン様ww
13. 匿名処理班
伸びようとすると足を引っ張る連中がいることも事実、
そいつらを蹴散らす気力も必要なんだな。
14. 通りすがり
だが、弱音は吐けるうちに吐いといた方がいい。
本当にギリギリになると、ネガティブなことなんて言ってる余裕無くなるから。
15. 匿名処理班
知ってる奴はこれに飽き足らず、同業他社の謂れの無い悪口を
取引先に吹聴しまくる。はっきり言って迷惑。
16. 匿名処理班
特に才能もない凡人が
どうすれば自分に価値があるなんて
信じられるというのか
信じろと言われても困るわ
17. 匿名処理班
5ってネガティブ?
努力する事も大事だけど、今もっている幸せに気づくのはもっと大事じゃないの?
現状に満足できないでいると疲れるよ。
18. 匿名処理班
俺に彼女ができない理由ってのならすべて当てはまる
女性に対してだけ超ネガになってしまう
19. 空缶
こういう台詞って
「オレ弱いから無理。お前やってよ頼むわ」的な
防御的ふてぶてしさの現れで
実はけっこう太い奴に思えるのはうがち過ぎか。
20. 匿名処理班
こんな風に常時ポジティブでいられるには鈍感力なんだよな
根拠の無い自信って案外馬鹿にならん、ひょうたんからコマとなりうるけど
数字で評価される世界にいるとなかなか難しいね
21. 匿名処理班
全然当てはまらないが幸せが離れていく
というかそもそも幸せだった時期がない
22. 匿名処理班
※8
全部当てはまらないのに幸せになれないのはこれか
23. 匿名処理班
5つ全部当てはまっちゃったよ・・・。
口には出さないけど、常に思ってる。
強いて良いところ上げれば、どんな人間の言葉にも無感動になれるところだね。
褒められても喜べないし、貶されても「だから?」で気にならない。
ネットだと匿名だから自分を忘れていろいろ書けるけど、リアルだと自分を屑だと思ってるから意見もせず、努力もせず、他人を遠ざけて関わらない。
嫌いな人も好きな人もいない、それがいいか悪いかもよくわからない。
24. 匿名処理班
幸せをどこで見つけていいのかわからないので、たまには幸せの方からきてください。たまにでいいから。
25. 匿名処理班
※26
「オレ弱いから無理。お前やってよ頼むわ」ではなく、「オレ弱いから無理。だから出来なくていいや」だよ
その後の結果が悪い方に向かうことさえも、自分が弱いから悪いんだって繋がって、ますます自分が弱いことを確信していくんだわ
自分もココに載ってる言葉を全部使ってるけど、たった一つだけこれだけは絶対に譲れないし擲つことも出来ないってモノがあるから、まだ崖っぷちで立ち止まってるけどな
26. 匿名処理班
※30
ダメで弱い人間は他人を傷つけ馬鹿にすることで自分を守ろうとする。
おそらくそんな奴を数えきれないほど見て来たと思う。
あんたはそんな人間じゃないが努力した分だけマイナスになって返って来たらやりきれないわな。全く慰めにもなんにもならないけどそんな奴が結構な数いるかもしれない・・・
27. 匿名処理班
顔にコンプレックスを抱いている。学生時代、馬鹿にされて辛かった。鼻や顔の大きさ・・・・・小さくて端正な顔立ちの人間が羨ましかった・・・・。
鼻をそぎ落としたい思いもあった。
28. 匿名処理班
※24
だよね
1〜4は全部当てはまらないけど、やりきった!と思うときには
5の言葉が出るよ
29. 匿名処理班
※34
美男美女でなくても愛嬌のある人間になればいいと思うよ
ほがらかな人はそれだけで好かれるもんさ
30. 匿名処理班
※34 愛嬌なくなったヌオーみたいな顔の俺をさしおいて何を言う
31. 匿名処理班
※23
わかる
32. 匿名処理班
人に聞かれる場合、帰ってくる反応や、聞いた人の事を考える必要があるかもしれないけれど、ポジティブ思考でなければならないというのも1つの思い込みだよ。
33. 匿名処理班
よくこんなこと考えてるけど。
こんなことに悩む余裕があるだけ幸せだと思ってる。
34. 匿名処理班
って言ってもどれも紛れも無い事実だしなぁ
まぁそれならそれで生ゴミなりに毎日やんわり過ごすだけ
仕事する時だけは相手に不良品掴ませるのが申し訳ないけど
35. 匿名処理班
人間は頭がおかしいんだよ
幸せになることが当然だと思っている
なるべきだと思っている
しかしそれは現実ではなく願望だ
36. 匿名処理班
色々頑張ってある程度以上の評価をもらっていたけれど、馬鹿にされてばかりで疲れた
足引っ張っていた奴らが今真っ当な仕事している…なんだかなぁ…
37. 匿名処理班
でも、本当に何の才能も無い、というか「無能」という才能しか持たない人も、世の中にはいますからね。人生で一番大切なことは「諦めること」だと思う。
ただし、優秀な人は頑張って欲しい。
38. 匿名処理班
一度も他者に褒められたり認められた経験の無い人間がこの5つの言葉を言わずに生きるのって難しいんだよな。
親にですら褒められたことないよ。
いつも「よく頑張ったね」って言われている子がうらやましくて仕方なかった。
39. 匿名処理班
褒めて伸ばそう未知なる能力
40. 匿名処理班
でも意識ではこういう言葉を使わないようにしていても、無意識が使わせようと
するんだよな。意識は全体の5%、無意識は95%だから普通は無意識に負ける。
だから、ネガティブな言葉を使いそうになったら無理に押さえ込むのではなく、
言い換えて少しだけ意味を変えるところから始めるといいらしいよ。
例1部分的にする 自分は強い人間じゃない→自分はあまり強い人間じゃない
例2過去形にする 自分はダメ人間だから →自分はダメ人間だったから
例3事実を感覚に置き換える 不細工だから→不細工に感じているから
41. 匿名処理班
俺は他人からの評価を気にしなくなった
多分結婚をあきらめたのが大きな原因だ
自分の好きなように行動してその責任は自分で負う
後悔したくなければ後悔しないだけ次動けばいいや
42. 匿名処理班
どうかなぁ…こういうのもあまりに意識しすぎて行き過ぎると
日本の根性論みたいになるでしょ
要するに自分のやる事に些細な事でも自信を持てばいいってことだよ
43. 匿名処理班
まあ、気楽にいこうぜ。
44. 匿名処理班
何か容姿が不細工が肥満限定に感じる。
そら痩せるのはどうにでもなると思うよ。肥満はね。
45. 匿名処理班
自己否定もほどほどに。
過大評価しすぎもダメだし。
何事もほどほどによ。
46. 匿名処理班
生きていくためには良い意味で「割り切ること」が必要で、それは「妥協」とは違う
「5.まあこんなもんでしょ」は、人によっては「割り切ること」と「妥協」のどちらでも解釈できるので、訳し方に問題がある気がする
47. 匿名処理班
明日で自分が終了するとわかっていても、他の事をせず淡々と空虚に仕事をし続けるんだろうな俺。元気と欲がないから幸せというものを感じない。
48. 匿名処理班
自信は行き過ぎれば傲慢になるし、謙虚も行き過ぎれば卑屈になる。
薬も過ぎれば毒だし、毒が薬になることだってある。
人に与えられた能力というのは、使い方や感じ方1つで変わる。
49. 匿名処理班
※52
自己否定も過大評価もほどほども全部だめ。なぜなら自分をありのまま正確に
見つめてないから。善意も悪意も喜怒哀楽もすべてありのままに感じること。
50. 匿名処理班
・あほらしい。
・やってられんわ。
・俺知らね。
これはよく使う。w
でもなんやかんやと言いながらやってしまう。
結局何を言おうが黙っていおうがやってしまうから次があるが、それでもやっぱり幸せかどうかはわからん。(^^;
51. 匿名処理班
4以外あてはまって自分から思うようになってしまったタイプだが、常に頭では逆のことを思うように意識してはいる・・・意識してるけど効果ない気がしてしまうんだよなぁ と思ってるうちはダメですねすいません。。)
52. 匿名処理班
>時間をかければ必ず痩せられる。
若くして禿げてる人に「大丈夫。生やせば良い」
成長期が終わった150センチの男に「大丈夫。まだ伸びる」
これらのことを言えるのか?容姿についてはナンセンスだね
53. 匿名処理班
記事の3番
あなたは美しいだなんてよくもまあ言えたモンだ
ブサイクならブサイクと自分を正当に評価し認める方が大事だわ
無理に美しいとか思う必要すら無い
人間の魅力は容姿だけじゃねーんだから
54. 匿名処理班
小鼻は小さく、鼻筋は細く、少し高めの鼻が良いな・・・・。鼻は重要なパーツだから・・・・自分の小鼻は大きいからな・・・・
55. 匿名処理班
ネガティブな感情を吐き出せないとそれはそれで駄目になるけどな
56. 匿名処理班
「まあこんなもんでしょ」って自分で区切りをつけられる人はポジティブな人だと思うけどな・・・何事も限界はあるし。
自分はすぐ「もうおしまいだ。人生終わりだ」って絶望してしまうから
そう思える人はうらやましい
57. 匿名処理班
自分、不器用ですから
58. 匿名処理班
すごい、全部言ってるわ
すごいぞ俺
59. 匿名処理班
さらなる高み、ってなんなんだろうな
60. 匿名処理班
※49 ありのままの自分なんて見るに耐えないし、どうやっても自分を完全に客観的になんか見えるわきゃーないでしょうが。
わたしにはほどほどが丁度いいの。
分かる?
61. 匿名処理班
こういうの本当に助かる。
頑張ろうと思う。
なんでネガってしまうのか..
62. 匿名処理班
全部当てはまった・・・(笑)
63. 匿名処理班
プラス思考で頑張るよ。
64. 匿名処理班
そう思いたいけど鏡見ればそこに不細工がいる訳だしね
難しいよね、実際は
65. 匿名処理班
※37
ヌオーかわいいじゃん
66. 匿名処理班
実際に口にしないが全ていつも思ってる事だわ。決して落ちない汚れの如く、自分の体に
精神に弱気が付着してる。そのせいでいつも脱力感、虚脱感がある。
どうすりゃいいんだよ?
67. 匿名処理班
子猫様の画像かわいー!
68. 匿名処理班
絶望できるのは若さだよ。年とるとずうずうしくなって、自分の落ちつきどころをすぐ見つけるからタチが悪い。
こないだジジイにバイクではねられたけど(こちらが優先道路で自転車)、「見えなかった〜、急に飛び出してくるから」って逆ギレ気味に言われたとき高齢化社会の闇を見た気がしたよ。
私は絶望できるあなたの感性をリスペクトします。あなたの心の目は腐ってない証拠。