インドには野良犬たちが多く存在している。野良犬たちは街を徘徊し、餌をもらっているが、ニューデリー市当局はこの野良犬たちを有効活用し、訓練して警備犬にする計画を打ち立てた。
野良犬たちは警察犬を訓練した調教師に委託され、訓練された後、新設された市警備隊と共に、ニューデリーの町をパトロールするという。
ニューデリーでは、これまでも市民が野良犬を引き取って、自宅や店舗の番犬とする例はあった。だが今回は市当局が公式に野良犬を警備犬とする初めての試みとなる。
既に700匹以上の野良犬が警備犬としてのリストに上がっており、警察犬訓練士が調教し、治安向上を目指して、新設された市警備隊と共に任務に就く予定だという。
ヒンズー教では動物を殺害することは禁忌とされている。最近のデータはないが2009年の調査によると、ニューデリーには約26万の野良犬がいるという。ほとんどの野良犬は動物愛護団体によりワクチン接種されたり、去勢されているそうだ。
ニューデリーの野良犬は温厚で人懐こい犬がいる一方、激しく吠え、通行人に襲い掛かる凶暴な犬も少なくない。その為、人がかまれる事件も頻発している。
2001年、野良犬を殺すことが法律で禁止され、ますますその数が増加した。この取り組みは、治安維持という側面もあるが、路上から野良犬を減らして犬関連の被害を防ぐという目的もあるという。
A new face of terrorism in Delhi - Stray Dogs! via:thehansindia
▼あわせて読みたい
様々な軍務を担う優秀な犬たち。戦争時における犬の10の役割
ロシア「ウルフドッグ」狼犬の訓練風景(動画あり)
雪の中から人を救う、雪崩救助犬の訓練風景(フランス)
警察犬のトレーニング風景。良く訓練された警察犬は笑いの取り方を知っている。
娘を守る為、暴漢役となってジャーマンシェパード犬を訓練する父親
体を張ってパートナーの警察官を守った警察犬バンジェット、銃で撃たれて重症を負うも奇跡の回復(アメリカ)
コメント
1. 匿名処理班
>2001年、野良犬を殺すことが法律で禁止され、・・
インドには徳川綱吉でもいるのかwwwww
2. 匿名処理班
わんわんパトロール
3. 匿名処理班
上手くいくといいな。
あと女性にも優しくしてあげて
4. 匿名処理班
日本で野良犬は見ない上に、保健所行きな悲しい現実
5. 匿名処理班
ついでに野良牛も訓練して機動隊に・・・
6. 匿名処理班
なんで人のための宗教で人があおりを食ってるんですかねえ
動物は好きだけど殺処分禁止はさすがにもやっとする
7. 匿名処理班
ハーネスが短すぎやしないか?なので星ふたつ。勘違いならすまぬ
8. 匿名処理班
餌はカレー
9. 匿名処理班
訓練にもそれなりの時間と金がかかるんじゃないの?
仔犬ならともかく、野良の世界でスレた荒くれ犬を警察犬にするのは大変そうだな
10. 匿名処理班
いいね!
ワンちゃんも喜ぶ!
11. 匿名処理班
絶対、能力のある犬は居ると思う。
12. 匿名処理班
>ほとんどの野良犬は動物愛護団体によりワクチン接種されたり、去勢されているそうだ。
>2001年、野良犬を殺すことが法律で禁止され、ますますその数が増加した。
あれ?なんか矛盾してないか?
ともあれ犬の被害が減るといいね
13. 匿名処理班
なれるのはごくわずかだろう
影響は無いよ
14. 匿名処理班
殺処分を禁止すると野良犬で街が溢れるな
すると犬を捨てる人間も減るんじゃないだろうか?
動物を簡単に捨てちまう人間が痛い目を見ていないから捨て犬って減らないんじゃないか?
15. 匿名処理班
自宅警備員を街に配置すれば効果的だな!
16. 匿名処理班
まったく・・
犬ですら働いているってのに
17. 匿名処理班
>ヒンズー教では動物を殺害することは禁忌とされている。
>2001年、野良犬を殺すことが法律で禁止され
う−んいいことだけど
女性をや低カーストの人を迫害したり命奪ってる件はどうなんでしょうね
18. 匿名処理班
インドには町じゅうに野良犬がいるけど、もし噛まれたら、その日中に病院に行って狂犬病の手当てをしなきゃいけないって言われたよ。狂犬病は発症したら致死率100%なんだって。あの大量にいる野良犬がみんな予防接種を受けてるとは思えないな。首輪もしてない、ウロウロしてる野良犬をキチンと把握・管理するなんて無理だと思う。インド人みたいに超アバウトな民族がそんなことするとは思えない。
19. 匿名処理班
とっても良い活動だと思う。
うまくいくとイイですね!
20. 匿名処理班
ニューデリーは野良牛のイメージしかないけど、野良犬もそんなに居たのか
21. 匿名処理班
警備犬レベルまで教育される子は少ないだろうけど、この教育によって少なくとも人間を襲う対象ではないと覚えてくれたらそれはそれで効果ありだな